タグ

関連タグで絞り込む (319)

タグの絞り込みを解除

介護に関するmohnoのブックマーク (97)

  • 小室哲哉 会見は1時間40分弱 涙ぐみ介護の現状語る「何か響けばいいなと思う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    小室哲哉 会見は1時間40分弱 涙ぐみ介護の現状語る「何か響けばいいなと思う」

    小室哲哉 会見は1時間40分弱 涙ぐみ介護の現状語る「何か響けばいいなと思う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mohno
    mohno 2018/01/20
    「今回のことで高齢化社会や介護の大変さ、社会のストレスとか、少しずつですけど、この10年で触れてきたなと思う。…この日本も何かいい方向に、みなさんが幸せになるように動いてくれたいいなと思う」
  • 小室哲哉会見の100分全記録「5年前から男性的能力なく、男女関係ない」「単語でKEIKOと会話」 | AERA dot. (アエラドット)

    小室哲哉が19日午後、記者会見を開いた東京都港区のエイベックス社には150人の報道陣が集まった。たった1人で着席した小室は頭を深く下げた後、静かに話し始めた。支離滅裂な言い分、… 続きを読む

    小室哲哉会見の100分全記録「5年前から男性的能力なく、男女関係ない」「単語でKEIKOと会話」 | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2018/01/20
    “全記録”という見出しなのに、ナタリーの最後にあった高齢化社会や介護への提言がないな→ https://natalie.mu/music/news/265902 詐欺事件もあっていい印象はなかったんだが、天才の苦悩とか介護疲れとか、ちょっと泣ける。
  • 小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)

    「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理

    小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)
    mohno
    mohno 2018/01/19
    メンタルに疲れ切ってるじゃないか。59歳なんて普通なら定年間際だし、好きなように余生を過ごさせてやれ(復帰も含め)。詐欺事件で6億5千万ものポケットマネーを出したエイベックス・松浦氏がいいというなら:-)
  • 小室哲哉 妻・KEIKO介護の陰で看護師との裏切り行為 | 文春オンライン

    インタビューに応じる小室 ©文藝春秋 90年代のJ-POPシーンを創り上げた音楽プロデューサー・小室哲哉(59)。TRF、安室奈美恵、華原朋美、そして自らのユニット、globe。彼がプロデュースしたCDの総売上枚数は約1億7000万枚超に及ぶ。 2002年にはglobeのボーカル、KEIKO(45)と結婚。だが11年、KEIKOをクモ膜下出血が襲った。以来6年、リハビリに取り組むKEIKOを小室は傍らで支え、メディアの取材にも「僕にはこの人しかいない」「彼女に寄り添いたい」と献身を語ってきた。 しかし、昨年末から今月にかけ、小誌は小室の“背信”現場を目撃した。 12月中旬にある女性宅に泊まり、1月上旬には都内の高級ホテルで密会。ふたりは夕方、腕を組み部屋を後にした。そして1月13日、KEIKOを大分の実家に帰したその日、同じ女性を自宅に入れ、一夜を共にしたのだ。 ホテルの部屋から車寄せに現

    小室哲哉 妻・KEIKO介護の陰で看護師との裏切り行為 | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2018/01/19
    「彼女が看護師として勤めていたクリニックで、ビタミンB1を主成分とする“ニンニク注射”」←“陰で”って、別にKEIKOの介護士じゃなく、別の看護師なのか。というかニンニク注射ってw
  • 「朝から飲めなくて困る…」新しいタイプの牛乳パックが高齢者や握力のない人だと開けられない?

    たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe 最近でだした、このタイプの牛乳パック 握力の落ちた高齢者や握力のない私には開けられない😥 開けられない私には『他のを買う』という選択肢があるが 高齢者の方でヘルパーさんがお買い物に行き、一番近い店で最安の牛乳しか買ってはいけないルールがあると、詰む。 朝から飲めなくて困ったって。 pic.twitter.com/xq8uGkvpYw 2018-01-15 17:04:46

    「朝から飲めなくて困る…」新しいタイプの牛乳パックが高齢者や握力のない人だと開けられない?
    mohno
    mohno 2018/01/16
    んー、興味深い話だけど、「一番近い店で最安の牛乳」が、この形式ってナイ気がするのと(「おいしい牛乳」は安くはないよね)、開け口のタイプをルールに加えればよいだけという気がする。
  • ホームレスになった年収1200万男性の悲劇

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ホームレスになった年収1200万男性の悲劇
    mohno
    mohno 2018/01/05
    かわいそうだけど「お墓を建てた。その費用は合わせて850万円」「高野さんが知らないところで、訪問販売などで布団やネックレスなど高額な商品を買い込んでいた」←それ、行政で対応するような問題じゃないよねぇ。
  • パーキンソン病患者:病院に配車断られ…男性遺体で発見 | 毎日新聞

    千葉県柏市内の老人ホームに入居していたパーキンソン病患者の男性(72)が昨年12月、市立柏病院で介護タクシーを呼ぶよう頼んだところ断られ、約1カ月後に別の場所で遺体で発見されていたことが病院関係者らへの取材で分かった。男性は要介護3で歩行にはつえが必要だったが、直線距離で約3キロあるホームまで歩いて帰ろうとした可能性があるという。 病院関係者らによると、男性は昨年12月下旬に同病院で診察を受けた後、介護タクシーを呼んでホームに帰ろうとした。電話をかけるのに必要な現金を持ち合わせていなかったため、病院案内窓口で電話を依頼したが看護師から「対応は難しい」と断られたという。

    パーキンソン病患者:病院に配車断られ…男性遺体で発見 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/03/08
    「電話をかけるのに必要な現金」←硬貨がなかっただけなのか、お金がなかったのか(自宅にある?)、詳細がわからないけど、病院を責めるのは酷だと思う→「外来患者は1日500人以上おり、対応には限界がある」
  • 介護士は「ロボット」に仕事を奪われるのかを考えてみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)

    こんにちは、ねこさとです! 今回は面白い記事がありました。 記事なのか分からないけど、ある人のtweetをまとめたやつなんだけど。 ホリエモン「介護のような誰でもできる仕事は永久に給料上がりません。いずれロボットに置き換わる」 http://news.i-cybernet.com/news-id78755.html ある人って言ってもかの有名な「ホリエモン氏」なんですが… この方の言動って面白いから、興味があるんですよねぇ。 ホリエモン氏は、将来介護士はロボットに仕事を奪われると言っています。 ぼくは、理学療法士って仕事をしているので、ほんとにロボットに仕事を奪われるのかを考えてみる。 介護は誰もが出来るのかを考えてみる 出典: http://vkv1ypye.blog.fc2.com/blog-category-13.html まず介護士の仕事内容はみなさんご存知だろうか? 身体介助(

    介護士は「ロボット」に仕事を奪われるのかを考えてみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)
    mohno
    mohno 2016/08/19
    人手不足と言われていることを考えたら置き換えられるものなら置き換えてみてほしいと本気で思うが、むしろ“人手介護の価値”が上がって報酬が上がるかもしれない。そこまで考えての発言じゃないだろうけどね。
  • 両親が離婚していた

    単身になった方が介護施設やらなんやらの補助金が多いらしく、限りある年金生活だと差額が馬鹿にならんかららしい。んなアホなと思ったが、事実としてもう離婚したらしいのでそっちはもういい。 実態として何が変わるわけでも無いし、別に書類上の婚姻関係なんて今更どうでも良いのだろう。うん、理解できる。 でもこれってさ、結婚はコスパが悪いとか言ってる連中と同じじゃないの?実利を取るのは決して間違ってないどころか正しいとさえ思うけど、それでも、喩え書類上のものだけだとしてもお金の問題で離婚してしまうのはとてもとても哀しいと思う。 あ、こういう綺麗事を信じてるから結婚できないのはわかってるし、幻想抱きすぎだとはてブで叩かれるのはもう慣れてます。 あー、そっちの話に行っちゃうかーって感じ。別に制度がどうとかはどうでもいいです。普通、単身よりも結婚してる方が得するものじゃないのかって思うし当のところはどうだか知

    両親が離婚していた
    mohno
    mohno 2016/07/25
    それはそれで詐欺っぽいんだが、逆に考えると配偶者控除をやめたり手当を世帯単位で考えて「結婚していることによる損得」をやめれば、同性婚やら夫婦別姓やらへのこだわりも気にせずにすみそうな気はする。
  • 介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース

    今月5日、埼玉県小川町の住宅で無理心中を図ろうと77歳のを殺害したとして、83歳の夫が逮捕されましたが、夫は逮捕後、事をとることを拒み続け、23日、入院していた病院で死亡しました。 警察によりますと、國崎容疑者は調べに対して、「認知症のの介護に疲れ、無理心中を図った」などと話していたということです。 警察によりますと、國崎容疑者は逮捕後にはほとんど取り調べに応じず、事もとらなかったため、警察は医師と相談したうえで今月17日、町内の病院に入院させていました。しかし、入院後も事をほとんどとろうとしなかったため、点滴などで栄養補給をしていましたが、23日午前10時ごろ病院で死亡が確認されました。 國崎容疑者を留置していた小川警察署は、「人はほとんど何も話さなかったので、なぜ事をとることを拒み続けたのか理由は分からない。警察としても事をとるよう説得していただけに、このような結果とな

    介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/02/24
    「本人はほとんど何も話さなかったので」←これで、なぜ“分からない”という答えがが↓批判されているんだ?テレビで行政は介護サービスを提案していたのに拒否していたと報じていたのだが。
  • 逮捕の老人ホーム元職員 事件当時 死亡男性の階担当 NHKニュース

    mohno
    mohno 2016/02/17
    「介護の仕事にストレスや不満」「夜勤の時間帯にはナースコールが1分おきに鳴るときがあり、入所者の家族からの苦情もあった」「慢性的な人手不足で、介護の現場に向いていないような人でも採用しなくては」
  • アニメ業界の衰退は外食業界や介護業界と構図が同じ

    人件費を蔑ろにする業界はそれほど衰退が早いんだよな。 てかそれが分かっていながら他に理由を模索するからトンデモ考察する輩が増えているんであって、 人件費から目を背けなければやっていけないなら、人件費の代わりにロボットに全てやって貰うとかすれば良い。 それすら出来ないのに理由を模索して何も対策を講じないんじゃ、そりゃ衰退しますがな。

    アニメ業界の衰退は外食業界や介護業界と構図が同じ
    mohno
    mohno 2015/10/03
    こんなにアニメがたくさん作られているのに、いつから「アニメ業界が衰退してる」ことになったんだ? 活況の業界だって潰れる会社は潰れるぞ?
  • Sアミーユ川崎幸町の事件が酷いのはごもっともだけど介護の現場にいる人から見える景色は違った : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    Sアミーユ川崎幸町の事件が酷いのはごもっともだけど介護の現場にいる人から見える景色は違った : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2015/09/10
    だったら家族が仕事をやめて介護すべきなのかも含めて難しい問題だけど、あそこの元々の問題は「不自然な転落死が続いたこと」なので、「他人事じゃない」としたら、それはそれで大問題じゃないか?
  • 3人転落死の施設 別の入所者に虐待 家族が撮影 NHKニュース

    80代と90代の入所者3人が相次いで転落して死亡した、川崎市の老人ホームで、男性職員が、現在も入所している85歳の女性の頭をたたいたりベッドに放り投げたりしている様子を、家族が撮影していたことが分かり、女性の家族はNHKの取材に対して、警察に告訴する考えを明らかにしました。 この施設を巡っては、ほかにも、男性職員4人がことし6月に、現在も入所している85歳の女性の頭をたたくなどしたとして、川崎市が改善を求める指導を行っています。 女性の長男は、「暴力をふるわれた」と母親からの訴えを聞いて、部屋にカメラを設置し、職員の対応を撮影して、川崎市に通報したということです。映像では、男性職員が女性の頭をたたく様子や、座り込んだ女性を抱え上げてベッドに放り投げたりしている様子が映っています。女性は「要介護3」で、自力で歩くことが難しいということです。 長男はNHKの取材に対して、「施設側は、撮影するま

    mohno
    mohno 2015/09/09
    「現在も入所している85歳の女性の頭をたたいたりベッドに放り投げたりしている様子を、家族が撮影」←普通なら告訴した上でよそに移ればいいのに、と思うところだが入所待ちだったりするのだろうな、と思ったり。
  • http://dmm-news.com/article/975585/

    http://dmm-news.com/article/975585/
    mohno
    mohno 2015/06/15
    むしろ介護職って、そんなに安くても人が集まるものなのかな、と思ったりする。あとワンコインって500円だよね。現状との差額300円×20日=6000円程度だから簡単に叶いそうな気がするけど。
  • 息子の遺体か 両親・行政気付かず NHKニュース

    東京・稲城市の住宅で、16日、この住宅に住む58歳の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 住宅には足の不自由な82歳の父親と認知症の78歳の母親が同居していましたが、息子の死には気付いておらず、行政も先月末から夫婦の介護認定の手続きを進めていましたが、息子の死を把握できていませんでした。 16日夕方、東京・稲城市の住宅で、「この家に住む息子の行方が分からなくなっている」と、訪ねてきた市の職員から110番通報があり、警察官が調べたところ、2階の部屋で58歳の無職の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 状況から、ことしの夏には死亡していたとみられています。 住宅には82歳の父親と78歳の母親が同居していますが、父親は足が不自由で2階には自分で上がれず、母親は認知症だということで、2人とも息子の死には気付いていなかったということです。 稲城市では先月26日に、母親について「は

    mohno
    mohno 2014/10/18
    足の不自由な父親と認知症の母親で、どうやって暮らしていたのか。息子はずっと無職なのか、退職したのか、謎が多すぎて、なんとも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    mohno
    mohno 2014/07/13
    「移民」を言う人は労働力だけを欲していて保護とか考えてないよね。あと、日本だと公序良俗に反する契約として無効になりそうだけど、アメリカの強制的仲裁条項付き労働契約だと有効な気もする。