タグ

仕事と経済産業省に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

    修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

    博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
    mohno
    mohno 2023/08/07
    いまだに「雇用してから仕事を教える」メンバーシップ型が普通だからねぇ。そもそも仕事に活かせる博士課程がどれだけあるか、その分野の教授陣が仕事に通用する知識を持ってるか、見合う給与をもらってるか、とか。
  • じつは国が公式発表している…ほとんどの人が気づいていない「隠れた優良企業」の見つけ方 余裕があるから「モンスター企業」になりようがない

    経産省は「隠れた優良企業」を公表している 「モンスター企業に入りたくない」と話す相談者さんが、次のような音を教えてくれました。 穏やかに働きたい。顧客を騙したくない。社員同士で足を引っ張り合いたくない。 悲しい現実ですが、会社の業績が良くないと、職場がギスギスする、嘘をついてでも利益をあげる、同僚を出し抜いてでも顧客を奪う――こんなことが起こりやすくなります。「もう、疲れた」「これ以上、自分を嫌いになりたくない」と切実な声をあげる転職相談者は多いのです。 当たり前のことを当たり前に大切にできる企業に転職したい。でも、どうすれば見つかるのか。 モンスター企業の避け方では厚労省を頼りましたが、今度は経産省の力を借りましょう。「隠れた優良企業」が見つかります。 経産省は平成26年、令和2年に「グローバルニッチトップ企業100選(GNT企業100選)」を公表しています。 「ニッチ」とは、参入して

    じつは国が公式発表している…ほとんどの人が気づいていない「隠れた優良企業」の見つけ方 余裕があるから「モンスター企業」になりようがない
    mohno
    mohno 2023/03/06
    「いい人がいたら採用したい」←ハードル高そうだけどな。あと、ほとんど知らない会社だったけど、たまたま「こことは二度と関わりたくない」と思った会社があったから、“いい職場”という保証はないぞ。
  • プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up

    きょうは金曜日、みなさん「プレミアムフライデー」って覚えていますか? 10月最後の金曜、SNSで話題になりました。 5年ほど前、政府と経済界が先頭に立って、ライフスタイルの改革につなげようと始めた大々的なキャンペーン。 当時、『これからの月末金曜は、早く帰宅できる』と心が踊った人もいたかもしれません。 でも、あれっ・・!「プレミアムフライデー」って、どうなっているんだろう。 疑問に思って調べてみました。 (ネットワーク報道部 清水阿喜子 谷口碧 おはよう日部 中村優樹) ツイッターでは(10月28日) “懐かしい響き” “プレミアムフライデー残業” “プレミアムフライデーってどうなったの?” プレミアムフライデーに関連したツイートが数多く投稿されました。 活用はされているのか。東京・大手町や新橋で聞いてみました。

    プレミアムフライデー 月末金曜 どう過ごす? | NHK | News Up
    mohno
    mohno 2022/11/05
    「「プレミアムフライデー」にしか手に入れることができない御朱印」「消費喚起の面ではほとんど効果はなかった」←祝日でも半ドンでもないからなあ。
  • シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果

    茂木敏充経済財政・再生相は2019年1月28日、国会の演説で「年(2019年)夏までに、65歳以上への継続雇用年齢の引き上げに向けた検討を進める」と述べた。政府は何歳になっても働き続けられる社会を目指す方針を示しており、2019年にその動きを加速させる。だが、システム開発の現場では、50代以上のいわゆる「シニアSE」が敬遠される状態が続く。そんな中、中小ソフト会社で作る業界団体「ユーオス・グループ(UOS)」は、シニアSEが開発現場のリーダーから嫌がられる原因に関する調査結果と、それに対する解決策をこのほど明らかにした。 UOS関東支部の高齢IT技術者問題タスクチームの山中進議長(エム・アンド・アイ会長)は取材に対し「プロジェクトのリーダーに嫌がられて、参加機会を得られないシニアSEが出ている」と話す。 こうした状況は、シニアSE人の雇用を奪う一方で、中小ソフト会社にとっても経営的なダ

    シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果
    mohno
    mohno 2019/02/05
    「「頑固で使いづらい」や「リーダーや他のメンバーとの年齢差が大きい」…技術スキルとは関係のない要素」←技術スキルがある人が頑固で使いづらいとは思えん。「稼働しないシニアSEが少人数でもいると経営を圧迫」
  • 本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times

    Photo by Tim Regan こんにちは。倉内です。 経済産業省のIT人材の最新動向と将来推計に関する調査によると、2019年をピークに人材供給は減少に転じ、今後ますますIT人材の不足数は拡大していくと言われています。 同調査の概要をまとめた資料では、「IT人材」の不足は(高位シナリオの場合で)2020年に約37万人、2030年には約79万人と予測されていますが、「当にそんなに不足するのだろうか…?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回はデータをひもときながらIT人材不足の質、特に不足が懸念されている分野、さらにIT人材として今後のキャリアをどのように考えていけばよいのかについて考察していきたいと思います。 「IT人材」の定義 特にIT人材が不足する分野 企業が求めるIT人材の「質」の変化 IT企業自体の変化 IT人材に求められる「質」とは 「IT人材」

    本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times
    mohno
    mohno 2019/01/13
    ↓会社で育てろとか何年かけろっていうんだろう。いつ転職されるかもわからないのに。(ただし年単位で研修する会社は実在する) 質に見合う報酬を出すから、ちゃんと勉強してこいよ、って方が自然だと思うけどね。
  • 「プレミアムフライデー」についてシャープ公式Twitterが思わずホンネを漏らす! それ言っちゃダメだろッ!!

    » 「プレミアムフライデー」についてシャープ公式Twitterが思わずホンネを漏らす! それ言っちゃダメだろッ!! 特集 また来た、月に1度の最終金曜日、「プレミアムフライデー」。どんな日なのか、忘れている人もいるだろうから説明すると、「働き方改革」の一環で、この日は早めに帰ろうという取り組み。まあ実際は、週末・月末に早く帰ることはなかなかできないので、ある意味『ファンタジー』のように捉えられている。 そんなプレミアムフライデーについて、シャープ株式会社の公式Twitterがホンネをつぶやいてしまっている。たしかにそうなんだけど……。 ・プレミアムフライデーについてシャープのつぶやき 「だいたいいつも その日に気づく プレミアムフライデー」 ……そうなんだよ。「今日って最終金曜日じゃない?」「もしかして、プレミアムフライデー?」。こんな会話が容易に想像できる。しかも「プレミアムフライデー、

    「プレミアムフライデー」についてシャープ公式Twitterが思わずホンネを漏らす! それ言っちゃダメだろッ!!
    mohno
    mohno 2017/11/25
    そういえば、某所で第2週の金曜日に「今日はプレミアムフライデーで早退します」って人がいて、「え、違いますよね?」って聞いたら「一斉に休むと仕事がまわらないんで、順繰りにしてるんです」って言ってたな。
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    IT人材数は現在91.9万人に対し、17.1万人不足している。2030年には78.9万人不足も予想される。経済産業省調べ。 経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測し

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    mohno
    mohno 2016/06/10
    「日本は年収500万円前後に回答者が集中」「米国では年収1000万円から2000万円の間に回答者が広く分布」←だからって日本の技術者が米国で求められる仕事がこなせるとは限らないだろうけど:-p
  • 1