タグ

再エネ割賦金に関するmohnoのブックマーク (6)

  • 日本最大のメガソーラーは建築確認なしで買取価格40円の無法地帯

    長崎県の宇久島で計画されている日最大のメガソーラーが、5月にも着工する。出力は48万kWで、総工費は2000億円。パネル数は152万枚で280ヘクタール。東京ディズニーランドの5倍以上の巨大な建築物が、県の建築確認なしで建設される。民主党政権が太陽光発電を建築基準法の適用除外にしたからだ。 2012年度の買取価格40円で発電開始 当初はドイツ企業が土地を取得し、京セラと九電工とオリックスが事業主体となって2013年3月末に事業認可を取ったことになっているが、実はこのとき用地取得は終わっておらず、6801筆の「賃貸証明書」がかわされただけだった。交渉が難航したためドイツ企業とオリックスは撤退したが、残った企業が交渉を続け、2019年に賃貸契約が完了した。 電力会社と接続して発電開始するのは今年末の見込みだが、宇久島メガソーラーのFIT買取価格は2012年度の40円のままである。2017年に

    日本最大のメガソーラーは建築確認なしで買取価格40円の無法地帯
    mohno
    mohno 2024/04/17
    FITが見直せないのは行政の連続性があるからでは。クーデターで政権交代したわけじゃないから、いったん決めたことを後から変えたら行政裁判になって負けそうな予感。元民主党の議員がどういう見解なのかは知らんが。
  • 電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    ニュースでは「電気料金が上昇」とよく聞きますが、実は電気料金がどんな構造になっていて、どこがどう値上がっているのか、理解していませんでした。これを調べたところ、なかなかに新電力はヤバい。大慌てで、東京電力の従量電灯Bに戻しました。 直近の電気代の内訳 燃料費調整額が爆上がり 救いの手は東京電力従量電灯にあった どうやって従量電灯Bに変える? 最悪は市場連動価格 直近の電気代の内訳 まず、ぼくの自宅のリアルな電気料金を見てみましょう。マネーフォワードのでんきに入って、シン・エナジーからサービスを受けているのですが、次のようになっています。 基料金(固定) 従量料金(従量) 1段 2段 3段 燃料費調整額(従量x係数変動) 再エネ発電賦課金(従量x係数、年1くらいで変動) これを元に電気代がどう決まるのかを見ていきます。まず容量(アンペア)によって決まる基料金。これは基的に変動しません。

    電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    mohno
    mohno 2022/10/08
    「日本の電力行政の最適解は何だったのか?」←だから電力なんて重要なライフラインを自由化したのが間違い。ツケは「日本で電力危機は起きない」と触れ回っていた自称経済学者たちに払ってもらえ。
  • 国民「再エネ賦課金 一定期間停止に」参議院選挙の公約に追加 | NHK

    電気料金が記録的に高い水準となっていることを受け、国民民主党は、家計の負担を軽減するため、再生可能エネルギーの普及のために徴収されている賦課金を一定期間停止することを、参議院選挙の公約に追加しました。 これは、国民民主党の玉木代表が、26日、東京都内で発表しました。 具体的には、太陽光などの再生可能エネルギーを普及させるため、毎月の電気料金に上乗せする形で徴収されている、いわゆる「再エネ賦課金」を一定期間停止するとしています。 「再エネ賦課金」は、電気の使用量が標準的な家庭の場合、現在、年間1万700円余り徴収されているということで、国民民主党は、停止によって電気代を1割下げられるとしています。 一方、賦課金を徴収している電力会社側に対しては、国が減収分を予備費などで補てんすることで、再生エネルギーの推進に支障が生じないようにするとしています。 玉木氏は「政府は、『節電ポイント』の制度によ

    国民「再エネ賦課金 一定期間停止に」参議院選挙の公約に追加 | NHK
    mohno
    mohno 2022/06/27
    「国民民主党は、家計の負担を軽減するため、再生可能エネルギーの普及のために徴収されている賦課金を一定期間停止することを、参議院選挙の公約に追加」「国が減収分を予備費などで補てん」←なんだ、つまらん。
  • 『はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題』へのコメント

    そもそもベース電源にならず余ったら捨てるしかないものをFITを使ってまで増やすべきなのかというのと(儲かるレベルならFITやめろよ)、そこまで増やす想定はしてなかっただろう送電網は大丈夫なのかというのがな。 太陽光発電 ソーラーパネル 発電 技術 電力 再エネ割賦金 送電 リテラシー

    『はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題』へのコメント
    mohno
    mohno 2022/04/11
    ↓東京都が推進するからにはそれなりに妥当性があるのだろうと推察しますが、捨てる分は買い取ってもらえないですよね。あとは送電網と義務化の方法が気になりますね。支援があるのかどうか、とか。
  • はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=eco 知識が古いのとFITのせいかなとは思うが最近の状況を説明してあげよう 今時いい事ないのか?FITの金額が下がったので儲からない=いい事ない かなと推測するが 今はパネルの価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。 FITも0ではないので10年で間違いなく利益出る。 製品保証も10年程度はあるメーカーが多い。 10年目以降パワコン交換代が出せない→放置された家庭で停電が頻発するパワコンは30万くらいだが パネルの寿命は今や40年以上で、新築した時載せても死ぬまでパネルは生きてる。 パネルが生きていれば10年毎に壊れてもペイできる。 放置すると停電になるはちょっと意味わかんない。 廃棄問題70%ぐらいはガラスとアルミで出来ているので

    はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題
    mohno
    mohno 2022/04/11
    そもそもベース電源にならず余ったら捨てるしかないものをFITを使ってまで増やすべきなのかというのと(儲かるレベルならFITやめろよ)、そこまで増やす想定はしてなかっただろう送電網は大丈夫なのかというのがな。
  • 5月の電気料金 大手電力会社10社すべてで値上げ | NHKニュース

    ことし5月の電気料金は、再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取る制度で電気料金に上乗せされる負担額が上昇することを受けて、大手電力会社10社すべてが値上げすることになりました。 これは、火力発電の燃料となる天然ガスなどの輸入価格は下がったものの、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電された電気を大手電力会社が買い取る制度に基づいて電気料金に上乗せされる負担額がことし5月から上昇するためです。 前の月と比べた値上げ幅は、使用量が平均的な家庭で、 ▽北海道電力が30円、 ▽東京電力が20円、 ▽北陸電力と沖縄電力が15円、 ▽四国電力が13円、 ▽東北電力と中国電力が7円、 ▽九州電力が3円、 ▽関西電力が2円、 ▽中部電力が1円となります。 一方、ガス料金は、都市ガスに一部含まれている液化石油ガスの輸入価格が上がったことから、大阪ガスが3円の値上がりとなります。 東京ガス、

    5月の電気料金 大手電力会社10社すべてで値上げ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/28
    「ことし5月の電気料金は、再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取る制度…負担額が上昇することを受けて、大手電力会社10社すべてが値上げ」←消費増税に文句を言う人々は、こちらには言わないの?
  • 1