タグ

労働と医療に関するmohnoのブックマーク (8)

  • 大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働じゃない。そんな働き方改革→「仕事場に拘束されているのに労働とみなされないパターンきたか」

    NCCCM @Ecccm2Ecccm 実在しない国際信州学院大学医学部附属病院救命部センター長。とびきり具合の悪い人を診ることがメイン、研究少し、コロナ行政にも関わる。実生活では言えないことを言ってみる。登山、水泳が好きだったが今はお休み。自転車通勤で運動不足対策の日々。無理な人には無言ミュートすることがあります。 NCCCM @Ecccm2Ecccm 大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働時間に入らない。 松井がライトを守っていてフライが飛んでこない時は休憩。それは労働じゃない。 そんな働き方改革。 そりゃ労働時間だろ。正気か。 pic.twitter.com/pTDb4DueFi 2024-04-06 08:25:00

    大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働じゃない。そんな働き方改革→「仕事場に拘束されているのに労働とみなされないパターンきたか」
    mohno
    mohno 2024/04/07
    支払いの原資となるのは保険料や税金で、それを上げるのを人々が嫌がるからじゃないかな。モノの値段が上がってるというけど、働き方改革でサービス残業が減れば、そりゃコストアップするよね。医者も混ぜてやれと。
  • 外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信

    Published 2023/09/17 06:01 (JST) Updated 2023/09/17 17:25 (JST) 共同通信が全国の自治体首長を対象に行った人口減少問題に関するアンケートで、86%が外国人材の受け入れを推進する必要があると答えたことが16日、分かった。農林水産業や医療介護分野の深刻な人手不足を背景に、地域の労働力や活性化の担い手として欠かせなくなっているためだ。自治体が「消滅しかねない」との危機感を抱く首長は84%に上り、人口減に歯止めがかからず、自治体運営が厳しさを増す状況が浮かんだ。 調査は全1788自治体(47都道府県と1741市区町村)の首長を対象に7~8月に実施し、94%の1682人から回答を得た。 外国人材受け入れの推進は、30%が「必要」、56%が「どちらかといえば必要」と回答。「不要」「どちらかといえば不要」は計8%だった。 都道府県別で受け入れ

    外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信
    mohno
    mohno 2023/09/17
    まず、この円安の時代に他の国ではなくわざわざ日本に来てくれる外国人が、本当に来てほしい外国人なのかという話があるよねぇ。それで仕事ができなくなったら追い返すの?
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    mohno
    mohno 2020/07/08
    新型コロナの影響かと思ったら(それもあるんだろうが)「理事会は今年4月、理事室の移転改修工事を承認しました。予算は6億2000万円」「足りなければ補充すれば良いことだ」←そんな病院、人が行きたがらない気が。
  • 「無給医」も新型コロナ患者治療の前線に 医師不足のため | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、患者の治療にあたる大学病院で、医師不足のため、大学院生などのいわゆる「無給医」も、その前線に立たされ始めていることがNHKの取材でわかりました。労働者としての権利が認められにくいことから、現場からは不安の声も上がっています。 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、患者の治療にあたる大学病院で、医師不足のためこうした「無給医」もその前線に立たされ始めていることが関係者への取材でわかりました。 NHKの取材に応じた「無給医」によりますと、所属する関東の大学病院では今月から、新たに100人以上の医師が交代で新型コロナウイルスの患者の治療にあたることが決まり、医師のリストが配付されましたが、このうちおよそ3分の1が大学院生で、いわゆる「無給医」だったということです。 この大学病院では「無給医」の待遇改善を求める国の指摘を受けて去年から給与が一部支払われるように

    「無給医」も新型コロナ患者治療の前線に 医師不足のため | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/16
    「医師不足のため、大学院生などのいわゆる「無給医」も、その前線に立たされ始めている」←なんか韓国の徴兵と変わらなくなってきたな。「雇用契約はないままで、雇用保険への加入もない」←これはマズい。
  • NY州新型コロナの死者1200人、クオモ知事「ニューヨークを助けに来てください」医療従事者に呼びかけ - Mashup Reporter

    ニューヨーク州では30日、新型コロナウイルスの感染者数が6万人を超え、死者数は1,000人を上回った。 この日、臨時病院を開設したマンハッタンにあるジャビッツセンターで会見を行ったクオモ知事は、「多くを失った。大きな痛みであり、たくさんの涙が流された。」と述べつつ、患者の急増に対応するため、全国の医療従事者に向けて「ニューヨークを助けに来てください」と呼びかけた。 発表によると、30日時点のニューヨーク州の感染者は66,497人(+6,984)で、死者数は1,218人(+253)。入院者数は9,517人(+1,014)、集中治療室(ICU)の患者数は2,352人(+315)となった。これまでに4,204人(+632)が退院した。 クオモ知事は、「この戦いにおける軍隊は医療専門家だ。彼らこそが、われわれのために戦う軍隊なのだ」と述べ、さらに多くの医療従事者を採用すると同時に、州内および全国で

    NY州新型コロナの死者1200人、クオモ知事「ニューヨークを助けに来てください」医療従事者に呼びかけ - Mashup Reporter
    mohno
    mohno 2020/03/31
    「12時間シフトで働く看護師の交代が必要だ。医師の交代が必要だ」←大変そうだけど、1日12時間労働というのは平時の日本の医師と変わらない気もする。
  • 治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/03/31
    「命の選別をせざるをえない状況に追い込まれている」「医師や看護師は休みなく働き、中には不運にも感染してしまった職員も」「現在は1日12時間半、ICU(集中治療室)にいる12人の新型ウイルス患者を診ています」
  • 「もう辞めたい」「患者よ、昼に通院して」 長時間労働の開業医が訴える「働き方改革」 - 弁護士ドットコムニュース

    「もう辞めたい」「患者よ、昼に通院して」 長時間労働の開業医が訴える「働き方改革」 - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2020/02/03
    「診療報酬が減少する中、開業医は夜間診療に対応するなど患者数を増やして経営を維持しようとしている」←日本の保険医療は医者の過重労働に支えられている(ので他国にはマネできない)というからなあ。
  • 残業を規制すると「できる人」と「できない人」の格差がますます広がる。

    医師の知人に聞いた話だ。 今、電通の過労死事件に端を発した、長時間労働の摘発が、あちこちの業界に波及している。 その一つが病院だ。しかも大手が狙われている。 行政としては、名も無き零細ブラック企業を摘発するよりも、大手の目立つところから、しかも社会的に影響力のある「医師」をターゲットにしたほうが、見せしめ効果があると考えているのだろう。 ただ現実的には、医師の、とくに初期臨床研修医の過重労働は事実である。 勤務医の過重労働:酷使される勤務医の実態と、その解消策 実は、医療業界にも、劣悪な労働環境での勤務を強いられている末端労働者が存在します。それは誰でしょうか。 それは病院に勤務する医師であり、過労死寸前まで酷使されている労働者は勤務医なのです。 過重労働は現場の士気を低下させ、医療サービスの質の低下を招くことは、誰でも予想できる。 過酷な現場を医師に強いれば、結局そのしわ寄せは患者に行く

    残業を規制すると「できる人」と「できない人」の格差がますます広がる。
    mohno
    mohno 2017/04/12
    “できる人”はさっさと帰って、“できない人”が残業するという現場がそんなにあるの?から始まって、そもそも“できない人”は退場させろよ、って話になりそう。
  • 1