タグ

厚生労働省と緊急事態宣言に関するmohnoのブックマーク (17)

  • なぜ感染者数は急減したのか? 再拡大防止に不可欠だが…専門家が挙げる5つの仮説でも解明しきれず:東京新聞 TOKYO Web

    緊急事態宣言などの解除が決まり、菅首相(左)とともに記者会見する政府感染症対策分科会の尾身茂会長(右)=9月28日、首相官邸で  新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が明け、人の流れや街の活気が戻りつつある。ただ、感染者急減の理由は明確に分かっていない。専門家は5つの仮説を挙げるが、決め手に欠ける。リバウンド(感染再拡大)を防ぐには、感染過程とウイルスの特性の解明が不可欠だ。(沢田千秋)

    なぜ感染者数は急減したのか? 再拡大防止に不可欠だが…専門家が挙げる5つの仮説でも解明しきれず:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2021/10/04
    たとえばワクチンは沖縄より大阪の方が接種が進んでいるのに、沖縄の方がピークアウトが早い。間違いなく複合要因だろうけど、分析は大変そう。
  • 「理由分からず減った」政府も想定外 「第6波避けられない」の声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「理由分からず減った」政府も想定外 「第6波避けられない」の声も:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/09/29
    ワクチンの効果は間違いないだろうけど、たとえば大阪と沖縄では大阪の方がワクチン接種率が高いのに、沖縄の方がピークアウトが早い。感染増が報道されて人流が減ったのかどうか。去年は寒くなって感染が広がった。
  • 厚労相“宣言 9月末で解除見通しも日常の制限緩和は段階的に” | NHKニュース

    19都道府県に出されている緊急事態宣言について、田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、今の感染の改善状況であれば、9月30日の期限で解除できるという見通しを示しました。 一方で、日常生活の制限の緩和は段階的に進めざるをえないという認識を示しました。 この中で、田村厚生労働大臣は「新規感染者の減少傾向は止まっていない。この状況で行けば、9月末での緊急事態宣言の解除は実現できると思っている」と述べました。 そのうえで、19の都道府県すべてで、まん延防止等重点措置に移行させることなく、全面的に宣言を解除できるかどうかについては「ベッドの数に一定程度の余裕があるかなどを見ながら最終的な判断をしたいが、非常に早いペースでいろんな条件が改善しているのは事実だ」と述べました。 一方、田村大臣は、宣言解除後の飲店の利用など日常生活の制限の扱いについて「すぐに何もかもフルオープンで元の生活に戻るかと

    厚労相“宣言 9月末で解除見通しも日常の制限緩和は段階的に” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/09/26
    #nhk #日曜討論 「今の感染の改善状況であれば、9月30日の期限で解除できる」「日常生活の制限の緩和は段階的に進めざるをえない」←そりゃそうだろうな。
  • 緊急事態宣言、首都圏など延長へ 来週半ばにも決定 感染者高止まり | 毎日新聞

    政府は新型コロナウイルス対策で21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、12日までの期限を東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県で延長する調整に入った。岐阜、愛知、三重の東海3県と、京都、大阪、兵庫の関西3府県でも延長を検討する。新規感染者数が依然高止まりの状況で、延長幅は2週間程度とする方向だ。来週半ばに政府対策部会合を開き、対応を決める。 宣言の延長幅を2週間で検討するのは、9月中下旬の3連休や祝日などの人流(人の流れ)を抑制する狙いがある。一方、重症病床使用率に改善が見られる茨城、栃木、岡山、広島各県などについては宣言解除を検討している。「まん延防止等重点措置」に移行する案もあり、地元知事の意向や感染状況を考慮して慎重に対応する構えだ。

    緊急事態宣言、首都圏など延長へ 来週半ばにも決定 感染者高止まり | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/09/04
    「500人未満にならないと解除できない」/東京の7日間平均が今日時点で2700人超。週3割減が続いたとしてステージ4を脱するのに来月までかかる。今回の緊急事態宣言が始まった7/12時点の756人ですらまだまだ。
  • 緊急事態宣言再延長の公算 指標見直し12日以降に先送り

    新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては収束が見通せず、約2週間後に迫った9月12日の緊急事態宣言の期限は再延長される公算が大きくなった。政府が宣言の適用や解除の目安にしている感染状況を示すステージ別指標の見直しについては、専門家の間に慎重論が根強く、12日以降に先送りされる見通しだ。病床拡充にもなお時間がかかりそうだ。政府は来週、対策部を開き、対応を決める。(坂井広志) 内閣官房のステージ別指標の資料によると、21都道府県に上る宣言地域の直近1週間の10万人あたりの新規感染者数(今月29日時点)はいずれもステージ4(爆発的感染拡大、25人以上)。沖縄県は306人と突出して高く、次いで大阪府198人、東京都190人などとなっている。 田村憲久厚生労働相は29日のNHK番組で「新規感染者の基準を見ると、東京一つとっても(1日あたり)500人未満にならないと解除できない。現状を考えるとかなり

    緊急事態宣言再延長の公算 指標見直し12日以降に先送り
    mohno
    mohno 2021/08/30
    「新規感染者の基準を見ると、東京一つとっても(1日あたり)500人未満にならないと解除できない」←だろうな。ワクチン接種が劇的に効果を示さない限り、ステージ4を脱するだけでも2カ月くらいかかると思う。
  • もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず:東京新聞 TOKYO Web

    厚労省によると、人口10万人あたりの新規感染者数(直近1週間)は17日時点で、40都道府県でステージ4(感染爆発)の基準「25人」を超えた。10日時点よりも9県増えた。 17日時点の全国の新規感染者数(直近1週間)は10日時点と比べると1.31倍。都道府県別では、岐阜県が2.88倍と大きく、青森、島根、山口、徳島、高知、佐賀、大分、鹿児島の8県も2倍以上。一方、首都圏の1都3県は1.14~1.29倍と全国平均を下回った。 各地で医療提供体制は悪化している。厚労省によると、16日時点の確保病床使用率は、25都府県で50%を超過。病床逼迫で自宅療養者も増える。11日時点では、首都圏の1都3県が約4万8000人と多いのは確かだが、ほかの30道府県でも計約2万6000人になった。13県では自宅療養者はいない。

    もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2021/08/20
    数字を見れば自明。新規感染者数を減らせていないということはどう見ても自粛が足りない。ワクチン接種が急に増やせるわけでもないんだから、首相を替えてでも格段に厳しい対策に切り替えるべきなんだがな。
  • コロナ重症者、現役世代で拡大 第4波で50代以下2割超 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス第4波の感染拡大で、現役世代の重症者が増えている。厚生労働省が3月31日から5月12日までに把握した全国の重症者のうち50代以下は2割強を占め、1割弱だった第3波から大幅に増加した。感染力が強く重症化しやすい変異ウイルスの拡大が影響しており、飲店の酒類提供規制の徹底やテレワーク推進などの対応が急務だ。厚労省は19日、新型コロナに感染した全国の重症者が過去最多の1293人にな

    コロナ重症者、現役世代で拡大 第4波で50代以下2割超 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/05/25
    「第4波の感染拡大で、現役世代の重症者が増えている」「重症者のうち50代以下は2割強を占め、1割弱だった第3波から大幅に増加」「変異型は急変リスクも高く注意が欠かせない」「対策が徹底されているとは言いがたい」
  • 【独自】「3/7に東京も解除」で調整 政府“今週金曜に決定”の方向 | FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、政府が、東京などの首都圏も含め、3月7日に全面解除することを26日に決定する方向で調整していることが明らかになった。 緊急事態宣言について、政府は、26日に6府県の先行解除を決定する方向だが、その際に、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県についても、特段の事情がなければ、宣言を延長せず、3月7日に解除することを、合わせて決定する方向で調整しているという。 また、宣言が解除された地域の感染対策をめぐっては、段階的な規制の緩和が検討されていて、飲店などへの時短要請は午後9時までとし、政府が一定期間、支援金を給付することなどが検討されている。

    【独自】「3/7に東京も解除」で調整 政府“今週金曜に決定”の方向 | FNNプライムオンライン
    mohno
    mohno 2021/02/24
    そもそも2度目の延長ってできるんだっけ、という話はさておき、解除されても宣言前と同じには戻らないというか、すぐGOTO復活、なんて話にはならない予感。なったら怖い。「段階的な規制の緩和が検討」
  • 緊急事態宣言 政府内で“当面継続すべき”意見広がる | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり、政府内では、ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要があるとして、当面、緊急事態宣言は継続すべきだという意見が広がっており、専門家の意見も踏まえて対応を検討する方針です。 全国の感染状況について、政府は、新規感染者数は減少傾向にあり、医療提供体制も徐々に改善している一方で、感染者数の減少が鈍化しており、発症した人のうち感染経路が分からない人が横ばいから増加傾向にあると分析しています。 こうした中、緊急事態宣言の扱いをめぐり、西村経済再生担当大臣は「医療機関には、新型コロナウイルスと通常医療への対応、さらにワクチン接種も各地でやってもらわなければいけないので、できるだけ負荷を下げなければいけない」と述べました。 政府内では、ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要があるとして、当面、緊急事態宣言は継続すべきだという意見が

    緊急事態宣言 政府内で“当面継続すべき”意見広がる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/02/18
    「ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要があるとして、当面、緊急事態宣言は継続すべきだという意見が広がっており」←3/7以降ってこと?「感染者数の減少が鈍化しており」
  • 緊急事態宣言“3月7日まで延長”で調整|日テレNEWS NNN

    来月7日に期限を迎える緊急事態宣言について、政府は、3月7日まで延長する方向で調整に入りました。宣言が発出されている11都府県の内感染状況が改善している栃木県については、解除を検討しています。 緊急事態宣言の期限が来月7日に迫る中、政権幹部は30日、「延長しないと考えている人はいない。3月7日まで1か月間延長するのが基線だ」と語りました。 政府は、宣言を延長しても感染状況や医療提供体制などが改善すれば期限を待たずに前倒しして解除する方針です。 一方で、宣言が出されている11都府県の内、感染状況が改善している栃木については解除することを検討しています。政府内には、愛知や岐阜も解除できるのではないかとの意見もあります。 こうした中、菅総理大臣は30日夕方、事務方から感染状況などについて報告を受けました。出席者の一人によりますと、期限を延長するかについても協議したということです。 政府は来週、

    緊急事態宣言“3月7日まで延長”で調整|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「緊急事態宣言について、政府は、3月7日まで延長する方向で調整」「感染状況や医療提供体制などが改善すれば期限を待たずに前倒しして解除する方針」「栃木については解除することを検討」「愛知や岐阜も」
  • <独自>緊急事態宣言延長へ 政府、2日にも判断 栃木など解除検討

    政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令している緊急事態宣言について、2月7日までの期限を延長する方向で調整に入ったことが29日、分かった。栃木県など新規感染者数が減少している地域は解除も含めて検討する。延長幅は1カ月程度を見込み、感染状況や医療提供体制が改善されれば、解除を前倒しする方針。延長する対象地域や期間などは、週明けの感染状況を踏まえて最終判断する。 厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」の会合を2月1日に開き、感染状況を分析した上で2日にも判断する。 対象地域の新規感染者は減少傾向にあるが、田村憲久厚生労働相は29日の記者会見で「足元で(新規感染者の)数が減ってきているからといって予断は許さない」と述べた。 政府は病床の逼迫(ひっぱく)度などが改善されなければ解除は難しいとみており、政府高官は「新規感染者数が減っても入院者数は簡単に減らない。医療体制の逼迫具

    <独自>緊急事態宣言延長へ 政府、2日にも判断 栃木など解除検討
    mohno
    mohno 2021/01/30
    「緊急事態宣言について、2月7日までの期限を延長する方向で調整に入った」「延長幅は1週間や2週間などの小刻みには区切らず、1カ月程度とする見通し」←だろうねぇ。というかステージ3で解除するなよ。
  • 菅首相の陰湿な正体。「一斉PCR発表」の広島県が国から受けた仕打ち - まぐまぐニュース!

    多くの国民がその対応の遅れを強く感じている菅政権の新型コロナ対策ですが、「地域の独走」は決して許されないようです。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、最大80万人を対象とする一斉PCR検査の実施を発表した広島県に対して、菅政権が科した陰険きわまる仕打ちを強く批判。さらに、現在の厚労省のPCR検査方針が改まらければ緊急事態宣言を繰り返す羽目になるとの見方を示しています。 【関連】危険性も隠蔽か?菅政権下でコロナワクチン接種という大きな不安 広島県へ菅政権のつれない態度。80万人PCR検査への嫌がらせか 「感染源」をなくし、「感染経路」を断ち、「抵抗力」をアップする。感染症の拡大を防ぐための鉄則である。この国の新型コロナウイルス対策はそれをどこまで実行しているのだろうか。 感染経路の遮断。緊急事態宣言を出すなどして移動の自粛を呼びかけている。 ヒト

    菅首相の陰湿な正体。「一斉PCR発表」の広島県が国から受けた仕打ち - まぐまぐニュース!
    mohno
    mohno 2021/01/22
    反面教師の人柱になる程度でただの愚行。「コロナ専門家有志の会」を紹介しながら、陰性が感染していない証明にならないことを理解できないのか?/↓結果を間違えるんじゃなく潜伏期間には陽性になりにくいんだよ。
  • 東京の感染者数シミュレーション 十分に減少させるには | NHKニュース

    感染拡大が続く新型コロナウイルス対策として、政府は緊急事態宣言を出すことを検討しています。これについて京都大学の西浦博教授が、新たにシミュレーションを行った結果、東京都の感染者数を十分に減少させるには、昨年の緊急事態宣言と同等のレベルの効果を想定しても2月末までかかるとみられることが分かりました。 去年4月に初めて緊急事態宣言が出された際には、数理モデルを使った感染症の分析が専門で京都大学の西浦博教授のシミュレーション結果を根拠に、人と人との接触を極力8割減らすことが呼びかけられました。 今回、再び緊急事態宣言が検討されていることについて、西浦教授が改めて東京都の今後の感染者数の推移をシミュレーションしました。 シミュレーションは、感染者1人が何人に感染させるかを示す「実効再生産数」と呼ばれる数値を使って行われました。 それによりますと現在の感染状況から、東京都の実効再生産数はおよそ1.1

    東京の感染者数シミュレーション 十分に減少させるには | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/05
    「時短営業などの対策をとった場合、実効再生産数は10%下がって0.99に」「緊急事態宣言を出すからには実効性がとても重要で、失敗すると、心理的なダメージだけでなく社会、経済的なダメージも甚大になるだろう」
  • 西村経済再生相「感染拡大続けば緊急事態宣言も視野に入る」 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は30日夜、みずからのツイッターで、新型コロナウイルスの感染がこれ以上拡大すれば緊急事態宣言も視野に入ると指摘し、年末年始は家族とのみ過ごすよう改めて呼びかけました。 西村経済再生担当大臣は30日夜、国立国際医療研究センターの忽那医師とともに、みずからのツイッターに緊急のメッセージを投稿しました。 この中で西村大臣は「このまま感染拡大が続けば、国民の命を守るために、緊急事態宣言も視野に入ってくる。何としても感染を抑えなければいけない」と指摘しました。 そのうえで、年末年始は家族とのみ過ごすよう改めて呼びかけ、首都圏をはじめとする感染拡大地域からどうしても帰省する場合、年配の親には玄関先であいさつするだけにとどめ、家に上がらないなどの配慮をするよう要請しました。 さらに、同級生など、ふだん会わない人との面会は控えることや、初詣の時期をずらすこと、それに、成人式のあとの会

    西村経済再生相「感染拡大続けば緊急事態宣言も視野に入る」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/31
    「新型コロナウイルスの感染がこれ以上拡大すれば緊急事態宣言も視野に入ると指摘」←早く出した方がいいと思うけどね。出しても効果が分からないだけに。
  • (PDF)新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年 5 月 4 日) - 厚生労働省

    mohno
    mohno 2020/05/05
    (別添)の「新しい生活様式」の実践例、色々書いてあるけど、わりと緩い。人が密集するイベントなどは当分厳しいだろうが、あとは注意深く生活できるということでは?
  • 野党から「緊急事態宣言行うべき」の意見 政府「慎重に判断」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大について、野党の政府へのヒアリングの中で、「緊急事態宣言を行うべきではないか」と指摘が出されたのに対し、政府側は専門家の意見を聴いて慎重に判断する考えを示しました。 この中で議員が、感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、「緊急事態宣言を行うべきではないか」と指摘しました。 これに対し、内閣官房の担当者は「宣言は極めて慎重に判断しなければならず、有識者の意見を十分に聴きたい」と述べました。 また、議員が「発症した人や濃厚接触者だけでなく、海外からの帰国者などに対しても、幅広くウイルス検査を行うべきだ」と述べたのに対し、厚生労働省の担当者は「検査が必要な方が1人でも多く受けられるような体制を確立したい」と答えました。

    野党から「緊急事態宣言行うべき」の意見 政府「慎重に判断」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/26
    「立憲民主党など野党側は新型コロナウイルス…厚生労働省と内閣官房からヒアリング」「緊急事態宣言を行うべきではないか」←え、立憲民主党が言ってるの!? 今すぐ出そうよ!! 動きが遅かったって後から言われるよ!!
  • 新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ「緊急事態宣言」可能に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、政府は26日午後、先に成立した特別措置法に基づく「政府対策部」を設置し、きょう夕方初会合を開くことにしています。 安倍総理大臣は、26日正午すぎ、総理大臣官邸で、加藤厚生労働大臣、西村経済再生担当大臣と会談し、新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることなどを踏まえ、国内の感染状況は、「まん延のおそれが高い」と報告を受けました。 これを受けて安倍総理大臣は、感染者の爆発的な増加など不測の事態に備えるため、先に成立した特別措置法に基づく「政府対策部」を設置する方針を決めました。 そして、政府は26日午後、持ち回りの閣議で、「政府対策部」を設置しました。政府は26日夕方、総理大臣官邸で初めての会合を開く予定で、安倍総理大臣が、特別措置法を担当する西村大臣に対し、「基的対処方針」の策定を指示する見通しです。 対

    新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ「緊急事態宣言」可能に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/26
    「緊急事態宣言…今の時点で考えていない」←今の時点で緊急事態宣言して武漢のように都市封鎖をして1カ月くらい外出禁止くらいにする方が、徐々に対策するより回復は早いと思うんだけどな(個人的には困るが)
  • 1