タグ

報道とiPhoneと携帯電話に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」なぜ楽天モバイルはそれでも販売を続けるのか 「対処方法」は案内しているものの…

    応答は「電話に出られません」なのに、着信履歴はナシ 毎朝、自宅の固定電話から自分の携帯に電話をかけるのが私のルーティンになっています。今朝は幸いにして着信しました。 11月23日にスマホをMNPで楽天モバイルに乗り換えてからこの作業が続いています。きっかけは楽天iPhone12proに乗り換えた日の夜、家に帰ると家内がやや不機嫌だったことです。 「なんどもあなたに電話をしたのに“電話に出られません”ばかりだった」 と言います。 仕事柄、私はクライアントとの打ち合わせや会議中は携帯に出ることはしません。でも「いつもは着信を見て必ず折り返してくれるのに、今日はずーっと待っていても返信が来なかった」と不満なのです。 それでスマホを確認したのですが、着信の痕跡がない。そこで家内のスマホから私に電話をかけてもらったところ、家内の電話からは「電話に出られません」の応答が流れ、私のiPhoneには何の

    「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」なぜ楽天モバイルはそれでも販売を続けるのか 「対処方法」は案内しているものの…
    mohno
    mohno 2021/12/15
    Androidだけど、この前つながらなくて焦った。しばらく使わなくて(?) Rakuten Linkがログアウトしてたからみたいだが、なんだそれ、って感じ。それこそ仕事用に楽天モバイル使うというのもどうかと思うけどね。
  • 「iPhone売らないとヤバい」――元店員が振り返る、重い「販売ノルマ」

    連載:元ベテラン店員が教える「そこんとこ」 キャリアショップも家電量販店も併売店も経験した元ケータイショップ店員の迎悟氏が、元店員ならではのノウハウやエピソードをお届けする。 過去記事一覧 多くのケータイショップで、花形として目立つ位置に据えられるiPhone。実際に利用ユーザーも多いことから、「iPhoneは売れて当然」と感じている方も多いのではないでしょうか。 しかし、販売店の内側にいるとまるで世界が変わります。iPhoneは「売らないとヤバい」代物なのです。 にわかには信じ難い話かもしれませんが、筆者も長らく携帯電話の販売に関わってきた中で、iPhoneの販売台数を必死に追いかけたことが何度もあります。 今回は、ケータイショップに課せられたiPhoneの「販売ノルマ」の実態をお話しします。 iPhoneが何もせずとも売れるのは昔の話 冒頭にも書いたように、国内市場でiPhoneはスマ

    「iPhone売らないとヤバい」――元店員が振り返る、重い「販売ノルマ」
    mohno
    mohno 2018/09/03
    よく書いたな、ITmedia。基本、Appleの“縛り”は任天堂がどうこうより厳しいので、任天堂批判してる人が Apple 擁護するのはお笑いなんだよな:-p
  • 「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い

    小西六写真工業(現コニカミノルタ)にて写真フィルムの開発に従事。その後MITマイクロシステムズ研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、1991年にシリコンバレーに渡る。94年よりマッケンナ・グループのパートナーに就任。2002年にネットサービス・ベンチャーズを創業。2011年からは、先進VCに出資するNSVウルフ・キャピタルを立ち上げ、企業イノベーションを先導している。主な共著書に『ITの正体』『シリコンバレーの秘密』(インプレスR&D)、『日的経営を忘れた日企業へ』『成長を創造する経営』(ダイヤモンド社)。東京大学理学部卒業、同修士課程修了。米マサチューセッツ工科大学(MIT)工学修士。 シリコンバレーの流儀 今、再び米国シリコンバレーに注目が集まっているが、その真の姿は知られていない。現地に25年以上在住し、現在も投資家として活躍する“インサイダー”である筆者に、その生

    「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い
    mohno
    mohno 2018/01/22
    こういう話題を見るたびに思うが別に「日本」の問題じゃないよね。シリコンバレーじゃないけど BlackBerry とか忘れたんじゃないの? だいたい iPhone だって当初の目標は「携帯電話市場の1%」だったんだよ。
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2011/12/01
    ソフトバンクの株価の推移をみると、日経ビジネスの信頼度がわかるのかな。
  • KDDIからも新iPhone「4S」 14日発売 音声認識機能も初搭載 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米電子機器大手アップルは4日、スマートフォン(高機能携帯電話)の新機種「iPhone(アイフォーン)4S」を14日に日米など7カ国で発売すると発表した。インターネット経由でデータを共有する新サービス「アイクラウド」に対応し、音声認識機能も初めて搭載した。 「4S」はデザインは昨年6月に発売した「4」とほぼ同じだが、基ソフト(OS)を刷新。データの処理速度が最大7倍と向上し、800万画素のカメラを搭載して、動画の撮影がより高精度になった。 音声認識では、レストランの検索や天気の状況、アラームやスケジュールの設定などが呼び掛けるだけででき、地図で行き先を表示する機能なども搭載した。英語ドイツ語、フランス語に対応している。 米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末がスマートフォン市場を席巻しており、アップルは新機能を盛り込んだ「4S」で対抗する狙い

    mohno
    mohno 2011/10/05
    「ソフトバンクモバイルに加え、KDDI(au)も初めて販売」←事前リークは飛ばしでも何でもなかったわけだ。「ジョブズ氏が新製品を手に登場するとの観測もあったが、同氏は姿を見せなかった」
  • au、WiMAX対応などスマホ6機種発表 iPhone発表せず - MSN産経ニュース

    KDDI(au)は26日、日初の米モトローラ製スマートフォン(高機能携帯電話)「PHOTON(フォトン)」など秋冬商戦向けのスマートフォン6機種を10月上旬以降順次発売すると発表した。うち4機種がKDDIグループの高速通信回線「ワイマックス」に対応。接続スピードを押し出し、スマートフォン市場での巻き返しを狙う。 新機種はこのほか、台湾HTCの人気シリーズ「EVO(イーボ)3D」や富士通モバイルコミュニケーション「アローズ」など。3機種でCPU(中央演算処理装置)を2つ搭載することで、操作スピードの向上を図ったという。 米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」については、この日の発表はなかった。iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声

    mohno
    mohno 2011/09/26
    「米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」については、この日の発表はなかった」←ソフトバンクとKDDIの株価はどうなるの?
  • KDDIの新型iPhone販売にまつわる“スクープ騒ぎ”を読み解く

    KDDIの新型iPhone販売にまつわる“スクープ騒ぎ”を読み解く:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/2 ページ) 9月22日に日経ビジネスオンラインが「KDDIが新型iPhoneを販売する」と報じ、新聞各社もそれを追いかける形で一斉にそのことを報道した。AppleやKDDIは「ノーコメント」を貫いているが、いずれソフトバンク以外からiPhoneが販売されることは予想されていた。むしろこれと連動して変化するさまざまな事象に目を向けていく必要がある。 9月22日夜から、KDDIにはひっきりなしに問い合わせがあるという。同社広報部は「ノーコメントと何度答えたことか」と話した。もちろん、「KDDIが新型iPhoneを販売する」と報道した日経ビジネスオンラインの記事が広まったためだ。各社が秋冬の新モデル発表会を控え、新型iPhoneが例年より遅れて発表される直前というタイミングでの、“KDDI

    KDDIの新型iPhone販売にまつわる“スクープ騒ぎ”を読み解く
  • 1