タグ

技術とアルゴリズムに関するmohnoのブックマーク (6)

  • DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化

    Google傘下のAI企業Google DeepMindは6月7日(現地時間)、アルゴリズムを開発するAIAlphaDev」が、人間が考えたものより高速なソートアルゴリズムを発見したと発表した。 ソートアルゴリズムは、入力されたデータを一定のルールに基づいて並べ替えるもの。ネット検索結果の並べ替えやランキング制作などIT技術の根幹を担う技術の一つ。今回AlphaDevが考案したアルゴリズムは既存のものに比べて、少量のデータなら最大70%、数十万規模の大量のデータなら約1.7%速く処理できた。 DeepMindはAlphaDevに新しいアルゴリズムを発見させるため、ソートの作業を「組み立てゲーム」としてプレイさせた。「正確にソートできる」「既存のアルゴリズムより高速である」という2点を満たせばクリアとした。 関連記事 OpenAIやDeepMindのCEOやトップ研究者ら、「AIによる人

    DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化
    mohno
    mohno 2023/06/09
    「DeepMind…アルゴリズムを開発するAI「AlphaDev」が、人間が考えたものより高速なソートアルゴリズムを発見」←前に聞いたのは行列乗算だったか→ https://gigazine.net/news/20221006-deepmind-alphatensor/
  • 計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用..

    計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用Webシステムは検索結果の表示件数を5/10/20件から選べるようになっててて,URLのパラメーターで「?n=20」とかやって送ってた。メニューからは三つの値しか選べないが手で書き換えれば100とか200とか選べる穴が空いてた。 で,よりによってメモリ使用量がO(n^2)になるコードを書いていやがった。n=500でOutOfMemoryError。リモートから面白いようにサービスを落とせた。 CSを知ってるやつなら,コードを書いた瞬間から「これnの上限チェック入れないとまずいな」とわかるんだよ。というか,普通にこのコードはまずいと考えてアルゴリズムをなおして,O(1)でDBレコード全件持ってきても落ちないコードにできてたはず。

    計算複雑性理論を知らないやつが何をやらかすか教えてやろう。 ある業務用..
    mohno
    mohno 2022/11/30
    「計算複雑性理論」←マジレスすると、この言葉は知らんかった(そして忘れそう)。あくまで入力チェックの話で、昨今は計算量/メモリー使用量を気にしないケースも多いみたいだけどね(←あまり好きではない)
  • オラクルのTikTok継承に難題が浮上、「アルゴリズムは渡さない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国のオラクルは9月14日、中国バイトダンスの動画アプリ「TikTok」の米国事業における「テクノロジープロバイダーになる」と宣言した。 このニュースは一部で、オラクルが提携交渉に成功したと報じられているが、香港メディアの「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」によると、バイトダンス側はアルゴリズムを渡さないと主張しており、交渉は別の障害に直面した模様だ。 トランプ政権が通達した9月15日の期限まであと数時間というところで、オラクルはTikTok米国部門の「信頼できる技術パートナー」として発表されることになったとウォールストリート・ジャーナルが9月13日に報じていた。 しかし、関係筋がSCMPに語ったところによると、TikTokとオラクルとの提携はすでに障害に直面している。TikTokの既存のアルゴリズムは引き継がれないため、オラクルは新たなアルゴリズムを自社で開発しなければなら

    オラクルのTikTok継承に難題が浮上、「アルゴリズムは渡さない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2020/09/15
    「バイトダンス側はアルゴリズムを渡さないと主張」「オラクルは新たなアルゴリズムを自社で開発しなければならない」←よく知らないけど、TikTokって特別なアルゴリズムが必要なものなの?
  • 東芝 研究開発センター:研究開発ライブラリ 世界最速・最大規模の組合せ最適化を可能にする画期的なアルゴリズムの開発について-物流・創薬など社会課題を短時間で解決するサービスプラットフォームの構築に向けて-

    情報通信プラットフォーム / 知能化システム 前のページに戻る 世界最速・最大規模の組合せ最適化を可能にする画期的なアルゴリズムの開発について -物流・創薬など社会課題を短時間で解決するサービスプラットフォームの構築に向けて- 当社は、物流における効率的な配送ルートの探索や新薬開発における最も有効な分子構造の決定、収益性の高い金融商品の組合せなど膨大な組合せパターンの中から最良のものを選び出す組合せ最適化技術において、従来方式の約10倍となる世界最高速度、世界最大規模の最適化に成功しました。 技術「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」は、従来の技術では困難であった複雑で大規模な組合せ最適化問題の高精度な近似解(良解)の短時間導出が可能となるだけでなく、既存の計算機を活用した低コストでの大規模化を可能にするものであり、現在の最適化プロセスを一変させる可能性があると考えられます。 シミュレーテ

    mohno
    mohno 2019/04/20
    「「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」は、従来の技術では困難であった複雑で大規模な組合せ最適化問題の高精度な近似解(良解)の短時間導出が可能…既存の計算機を活用した低コストでの大規模化を可能にする」
  • 従来の計算能力を大幅に向上させる新技術を開発 東芝 | NHKニュース

    東芝は従来のコンピューターの計算能力を大幅に向上させる新しい技術を開発したと発表しました。「組み合わせ最適化問題」と呼ばれる計算では世界最速を実現したとしています。 最適な解を選ぶ「組み合わせ最適化問題」の計算では、NTTが開発しているレーザーを使ったコンピューターの10倍の速度で計算し、世界最速を実現したとしています。 この計算は新薬開発での分子の設計や効率的な配送ルートの選択などさまざまな分野での活用が期待されていますが、従来のコンピューターでは膨大な時間がかかるため計算には開発が進む「量子コンピューター」が必要だとされていました。東芝は新技術について年内の実用化を目指すとしています。 東芝の研究開発センターの後藤隼人主任研究員は「従来のデジタル計算機をそのまま活用できるのがいちばんの成果であり、社会や産業を効率的にしたい」と話しています。

    従来の計算能力を大幅に向上させる新技術を開発 東芝 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/04/20
    「東芝は従来のコンピューターの計算能力を大幅に向上させる新しい技」「「組み合わせ最適化問題」と呼ばれる計算では世界最速を実現」←写真がパソコンっぽくてどんな技術?と思ったらアルゴリズムの開発なのか。
  • 軽い気持ちでLinkedListを使ったら休出する羽目になった話 - Qiita

    ざっくり言うと リスト構造のデータに対してランダムアクセスはしちゃだめだぞ。お兄さんとの約束だ! 発端 数年前に他部署の支援で作ったJavaのシステムに、ちょっとデカめのデータを突っ込んだらありえないほど遅いので助けてくれ、と連絡が入った。 まぁクエリとかインデックスをちょっと見れば直るっしょ・・・と鼻をほじりながら支援に向かった。 処理内容 遅い部分の処理は以下のようなものであった。 処理対象のデータをListで受け取る。 それをforループで1件ずつ前処理する。 処理結果をオブジェクトに格納し、ORマッパーでDBにINSERTする。 これだけ? そう、これだけだ。並列処理なんて高級なことはもちろんやってない。 インフラ調査 処理中のサーバのようすを調査する。今回のインフラは典型的な3層3サーバ構成。 WEBサーバはなにもかもが余裕。 APサーバではCPUを1つ使い切っている。 14コア

    軽い気持ちでLinkedListを使ったら休出する羽目になった話 - Qiita
    mohno
    mohno 2018/02/20
    これ「ほぼINSERTしかやってないような処理」になんで LinkedList を使ったの?という話じゃないのかな←コメントで指摘されてた^_^;/LinkedList にインデックスアクセスあるのか。というか.NETと違うんだ。(そりゃ違うか)
  • 1