タグ

技術とテレビとAUTOMATONに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 「8K解像度に意味はあるか」を問う分析。人間の“目のスペック”に最適なのは - AUTOMATON

    ビデオゲームが画面に描かれる際の解像度は、ハードウェアの進歩とともに向上の一途を辿ってきた。高精細な映像が求められ、近年では4K対応の機器も普及し、さらに高解像度な8Kの領域に踏み込む機器も登場してきている。「高い解像度には、どこまで恩恵があるのか」との疑問に応える分析を、海外メディアArs Technicaが取りまとめている。 Image Credit: Cafer Mert Ceyhan 解像度とはなにか 解像度とは、画面表示の細かさを示す度合いだ。たとえば、PC用では解像度1920×1080のモニターが一般的に普及している。この数字は、画面がどれだけのピクセル(画素)で構成されているかを表している。つまり、解像度1920×1080のモニターは、微細な点が横に1920個、縦に1080個並んで画面を表しているわけだ。そして、解像度および密度が高ければ高いほど、画面は高精細に見える。一方で

    「8K解像度に意味はあるか」を問う分析。人間の“目のスペック”に最適なのは - AUTOMATON
    mohno
    mohno 2022/05/29
    毎度言ってるけど、そもそも8Kの表示能力があるからといって、映像ソースが8Kをフル活用してるとは限らないわけでね。それこそ4Kだって同じ。パソコン用に4Kモニターは使ってるけどね。
  • 1