タグ

日本郵船に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 日本郵船は3倍超100隻以上に、船舶で衛星通信「スターリンク」の導入が広がる理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    郵船は2024年度内に、米スペースXの低軌道衛星通信サービス「スターリンク」を導入する外航船を現在の3倍超となる100隻以上に拡大する。船員が気軽に通話できるようにして生活の質を高め、船員の確保につなげる。また船と陸との間の情報共有や遠隔医療支援にも役立てる。商船三井も23年度中に140隻に導入する計画で、海運業界の人手不足対策として導入が広がっている。 日郵船は22年12月にスターリンクの試験導入を始めた。特に若い船員は、スマートフォンなどで「常に誰かとつながっていたい」というニーズが強く、通信環境は生活する上で重要な要素になっている。試験導入の結果、スターリンクは通信速度を大幅に改善でき、家族や友人らとのビデオ通話を気軽に行えるようになった。また船と陸との間の情報共有や会議、トラブル発生時や遠隔医療時の陸からの支援にも役立てられる。 船員からの評判も良かったため、導入隻数を増やす

    日本郵船は3倍超100隻以上に、船舶で衛星通信「スターリンク」の導入が広がる理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mohno
    mohno 2023/12/28
    「船員が気軽に通話できるようにして生活の質を高め、船員の確保につなげる」/天体観測の邪魔、という点を除けば、イリジウムよりずっとコスパがよさそうだからなあ。
  • EUが日本の大手海運会社などに制裁金520億円 不正カルテルか | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合は、日の大手海運会社2社などが自動車の輸送で不正なカルテルを結んでいたとして、合わせておよそ520億円の制裁金の支払いを命じました。 ヨーロッパ委員会は、5つの海運会社が自動車などの輸送にかかる料金を調整するなどした結果、販売会社や購入者に不利益をもたらしたとしています。 そのうえで、日郵船におよそ180億円、川崎汽船におよそ50億円など、情報提供などで協力した商船三井を除く4社に合わせて3億9500万ユーロ(日円でおよそ520億円)の制裁金の支払いを命じました。 またヨーロッパ委員会は、自動車部品をめぐって「日特殊陶業」や「デンソー」など3社が不正なカルテルを結んでいたとして、情報提供で協力したデンソーを除く2社に制裁金をかしたことも発表し、日特殊陶業にはおよそ40億円の支払いを命じました。

    EUが日本の大手海運会社などに制裁金520億円 不正カルテルか | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/02/21
    「日本の大手海運会社2社などが自動車の輸送で不正なカルテルを結んでいたとして、合わせておよそ520億円の制裁金の支払いを命じました」←EUの平常運転な感じ。
  • 衝撃から1年 どうする北国の鉄道|NHK NEWS WEB

    北の大地、北海道と言えば、皆さんどんな鉄道や駅を思い出しますか。 映画「鉄道員(ぽっぽや)」に登場する幾寅駅(根室線)、ドラマ「北の国から」の舞台となった富良野を通る富良野線、秘境駅も通る“日一早い最終列車”(学園都市線)…。旅情、風情あふれる線路や駅は、多くの鉄道ファンにも愛されています。 しかし、JR北海道は去年11月、全路線の半分の区間について単独では維持が困難だと公表しました。もちろん路線の廃止も含まれます。あの衝撃から1年たって、いま、北の大地の鉄道はどうなっているのでしょうか。 JR北海道に路線の在り方を見直すよう最初に提言したキーマン=日郵船の宮原耕治相談役に直撃しました。 (札幌放送局記者 田隈佑紀) 北海道で見直しの対象になっている路線の総延長、どのくらいの長さになるでしょう? 距離にして東京ー福岡間に相当するのです。 今からちょうど1年前の去年11月、JR北海道がす

    衝撃から1年 どうする北国の鉄道|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2017/11/25
    「JR北海道は、今の路線網を抱えたままでは毎年100億円を超える赤字が続き、2020年度にも会社の資金繰りがつかなくなる苦境」「この基準を満たしていない路線は、いまや全国の路線数の3分の1」
  • 消える日本船の世界一周 国際情勢に揺れるクルーズ船 | 乗りものニュース

    世界で話題になった日人の世界一周クルーズ好き。にも関わらずいま、日籍船による世界一周クルーズが途絶えようとしています。その背景には“世界の動き”を受けたコース設定の難しさがありました。 20周年を前に途絶える世界一周クルーズ 郵船クルーズが日におけるクルーズブームの先駆けとして、1996(平成8)年から毎年行ってきた「世界一周クルーズ」が今年2015年で、20周年を前に途絶えます。そしてこれにより来年2016年、日籍船での世界一周クルーズが行われないことが確定しました。 全長241m、全幅29.6m、5万142総トンの「飛鳥II」。乗客数は872人、乗組員は約470人(写真出典:photolibrary)。 郵船クルーズの「飛鳥II」は今年12月10日(木)に横浜港を出発し、100日間のワールドクルーズに旅立ちます。例年、春先には必ず世界一周クルーズに出ていましたが、今年は出発時期

    消える日本船の世界一周 国際情勢に揺れるクルーズ船 | 乗りものニュース
    mohno
    mohno 2015/11/24
    20年前ってバブルはじけたあたりか。客が減ってるのかな、と思ったら、治安上の理由なのか。どうせ乗る機会などないし、あまり乗りたいとも思わないからいいけど、とりあえずピースボートは乗りたくないな。
  • 1