タグ

著作権と裁判とYouTuberに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信

    Published 2024/01/16 17:37 (JST) Updated 2024/01/16 17:51 (JST) 将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日将棋連盟の出資を受ける「囲碁・将棋チャンネル」の申請で動画が削除されて配信収益が損なわれたとして運営事業者に約340万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」と認め、約118万円の賠償を命じた。 判決は、著作権侵害を理由としたチャンネル側の削除申請は虚偽事実の告知に当たると指摘。申請を撤回し、動画が著作権を侵害していることを第三者に告げてはならないことも命じた。 チャンネル側は「判決内容を確認できていない」、原告側の代理人弁護士は「判決は確定しておらず、被告側の控訴も考えられる」として、いずれもコメントを控えるとしている。

    将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/01/17
    「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」←世界的にはチェスの棋譜に著作権がないらしい。/棋譜に著作権を認めると指し手が著作権侵害とかなりそう。/コンピュータ将棋の出力に認めるわけにもいかんしな。
  • Not Found

    mohno
    mohno 2022/04/25
    日本の著作権なんてたいして厳しいわけじゃないのに、こんな言いがかりレベルでも削除されて回復のために多額の裁判費用をかけても、たいして回収できないんだよな。「損害額として7万円強が認められました」
  • YouTubeの字幕「無断転載は著作権侵害」 大阪地裁判決 | 毎日新聞

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で動画内容を紹介するテロップ(字幕)の文面が、勝手にインターネットのブログサイトに掲載された――。人気動画を製作するユーチューバー男性の訴えから字幕の無断転載は著作権を侵害するかどうかが争われた訴訟の判決で、大阪地裁(杉浦正樹裁判長)は「字幕は言語の著作物」と認定し、権利侵害を認める判断を示していたことが明らかになった。判決は9月6日付。 男性の代理人を務めた蓮池純弁護士(東京弁護士会)によると、字幕の著作権侵害を認める司法判断は珍しい。ユーチューブの利用者が急増する中、蓮池弁護士は「製作者の許可なく安易に字幕を転載すれば違反と認定され、賠償を求められる可能性もある。自身の行為に問題がないかどうか事前に確認してほしい」と警鐘を鳴らす。

    YouTubeの字幕「無断転載は著作権侵害」 大阪地裁判決 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/11/21
    「「ユーチューブ」で動画内容を紹介するテロップ(字幕)の文面が、勝手にインターネットのブログサイトに掲載」「字幕は言語の著作物」「字幕の著作権侵害を認める司法判断は珍しい」←そうなのか。
  • 1