タグ

輸出と徴用工に関するmohnoのブックマーク (11)

  • 【韓国】BBCによる韓国外相へのインタビュー(日本語字幕付き)【GSOMIA】

    HARDtalkという普通は聞けないような深い、際どい質問をしていくBBCのコーナーなのですが、結構突っ込んだ質問をしますね。テレビ朝日とか見てるとどっちが日テレビ局なのか分からなくなってしまいますが、これがそういうコーナーであることは念頭に置いておいた方がいいかもしれません。一応。(追記)いくつかあった誤訳を修正しました。指摘して下さった方々ありがとうございます。https://www.bbc.co.uk/programmes/p07l79jt (ソース)BBC全世界で1週間に約4億人が視聴する、イギリスの事実上世界最大の報道チャンネル。Stephen Sackur(ステファン・サックァー)イギリスのジャーナリスト。ハーバード大学の政治学部卒。BBCに入社後はアメリカ、アジアなどを中心に国際的に活躍。HARDtalkのインタビュアーになってからは、深くクリティカルな質問をすることで人

    【韓国】BBCによる韓国外相へのインタビュー(日本語字幕付き)【GSOMIA】
    mohno
    mohno 2019/09/11
    あまりBBCは親日とか喜ばない方がいいと思う。報道が厳しい質問をするのは当然の話で、この人が同じテーマで日本に対して厳しい質問を投げかけないとは限らない。茂木敏充新外相が番組に出たらどうなるか。
  • 日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は8日のテレビ朝日番組で、日韓関係悪化について「全て韓国に責任があると思っている」と述べた。 菅氏は、元徴用工への損害賠償を含む請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの日側の立場を改めて主張。そのうえで「条約は、それぞれの国の司法を含めた全ての国家機関が順守しなければな…

    日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/09/08
    聞かれたら、そう答えるしかないよなあ。あるいは「韓国を付け上がらせた我々にも責任はある」とか?
  • 韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案

    韓国を訪問していた日韓議連の河村幹事長が現地で韓国首相らと会談した際、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄と日側による輸出管理の優遇除外措置をセットで元に戻すことを提案されたことを明らかにしました。 日韓議連・河村幹事長:「GSOMIAとホワイトリスト、セットで一緒に元へ戻すということはどうだろうかと」 河村氏は2日、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相と約2時間会談し、韓国側の提案に対して「スタートは元徴用工問題だから、これはこれで検討しなければならない」と応じました。これに対し、韓国側は「内々の協議をスタートさせている」と明かし、李首相はGSOMIAの期限が切れる11月までに解決策を見いだしたい考えを伝えたということです。

    韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案
    mohno
    mohno 2019/09/03
    なぜ404 Errorなんだろう。公式動画は残っているし→ https://youtu.be/vDRC4nBiofM 配信先のニュースも消されてない。/そう言われた(←そりゃ言うだろう)ってだけの話だから、あまり絡んでもしょうがないのでは。
  • 韓国大統領 日韓の事態打開へASEANに協力求める考え | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は東南アジアへの歴訪を前に、タイの新聞の書面インタビューに応じ、日の輸出管理の強化について改めて批判するとともに、事態の打開に向けてASEAN=東南アジア諸国連合に協力を求めていく考えを示しました。 この中でムン大統領は日政府が輸出管理の優遇措置の対象国から韓国を除外したことについて「日歴史問題に絡めて不当な経済措置をとったことが非常に懸念される。歴史問題と経済協力は分けて対応すべきだ」と述べ、「経済報復だ」という考えを改めて示して批判しました。 そして「日の措置は韓国だけでなく、世界経済にも否定的な影響を及ぼす」と訴えました。 そのうえでムン大統領は日との対抗措置の応酬は望まないとして、「日の手をとり、協力する用意はある。日が対話と外交協議に出てくるよう、ASEANに協力を求める」と述べました。 韓国は今月、タイで開かれたASEAN関連

    韓国大統領 日韓の事態打開へASEANに協力求める考え | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/30
    「事態の打開に向けてASEAN=東南アジア諸国連合に協力を求めていく」「ASEAN加盟国のタイとミャンマー、ラオスの3か国を歴訪」「日本が対話と外交協議に出てくるよう」←国際法廷に出ればよいのでは?
  • 韓国国防省が米に反論 GSOMIAめぐる批判で - FNN.jpプライムオンライン

    mohno
    mohno 2019/08/29
    「韓国国防省は29日朝、「両国は緊密に協議していて、認識に大きな差があるとはみていない」と反論」←まあ、それこそアメリカにも同じように接してくれたら、日本の苦労が分かってもらえるかもね。
  • 韓国大統領「日本は正直であるべき」と非難 | NHKニュース

    韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する政令が28日施行されたことについて、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は「日は正直でなければならない。根拠なくことばを変えて経済報復を合理化しようとしている」などと述べ、日政府を強く非難しました。 この中でムン大統領は韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する政令が28日施行されたことについて、「日は正直でなければならない。日は経済報復の理由さえも明らかにしないでおり、根拠なくことばを変えて経済報復を合理化しようとしている」と述べ、強く非難しました。 さらにムン大統領は「過去の過ちを認めも謝りもせず、歴史をわい曲する日政府の態度が被害者たちを傷つけている」と述べたほか、島根県の竹島についても触れ、「日帝国主義の侵略の最初の犠牲となった島を、みずからの領土だというとんでもない主張も変わりがない」と述べ、歴史を直視するよう求めました。 ムン大統領

    韓国大統領「日本は正直であるべき」と非難 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/29
    あんたは正直だよな、欲望に。
  • 韓国国会議員ら31日に竹島上陸へ “日本政府の対応に抗議” | NHKニュース

    韓国の与野党の国会議員らが、今月31日に韓国が領有権を主張する、島根県の竹島への上陸を計画していることがわかりました。 それによりますと、竹島への上陸を計画しているのは複数の与野党の国会議員で、訪問の目的については、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題や、輸出管理の強化などで日政府の対応に抗議するためだとしています。

    韓国国会議員ら31日に竹島上陸へ “日本政府の対応に抗議” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/24
    じゃあ、そろそろ国際法廷で決着つけようか、って話にならんかな。
  • 【談話】韓国政府によるGSOMIA破棄決定について - 立憲民主党

    ニュース 2019年8月22日 【談話】 韓国政府によるGSOMIA破棄決定について 立憲民主党 政務調査会長 逢坂誠二 韓国政府は22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄の決定を行った。日韓両国の関係悪化を安全保障の分野にまで持ち込む韓国政府の姿勢は、決して容認できるものではない。米国政府にとってもGSOMIA破棄など望む状況であるはずもなく、今回の決定で利益を得る国がどこなのかを考えても、今回の決定は極めて遺憾であると断ぜざるを得ない。 今後、韓国政府に再考を促すことはもちろんであるが、日政府においては、様々な背景や理由はあっても、こういう状況だからこその冷静な対応が求められる。日韓両国政府がこれ以上お互いに国民感情を煽り立てても、何ら利益はない。様々な困難を伴おうとも、両国政府が真摯な対話を行う姿勢に戻るよう、強く求めるものである。 以上

    【談話】韓国政府によるGSOMIA破棄決定について - 立憲民主党
  • 韓国 GSOMIA破棄を決定 日韓対立が安全保障分野にも波及 | NHKニュース

    韓国の軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」について、韓国政府は、延長せずに破棄することを決めたと発表しました。これについて外交ルートを通じて日政府に通告するとしていて、日韓の対立は安全保障分野にも波及することになります。 軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」は、日韓国が2016年に締結したもので、1年ごとに延長されていますが、どちらかが毎年8月24日までに通告すれば協定を破棄できることになっています。 自動更新の期限が24日に迫る中、韓国大統領府は、22日午後3時からNSC=国家安全保障会議を開き、日との「GSOMIA」について協議し、その結果について大統領府のキム・ユグン(金有根)国家安保室第1次長が発表しました。 それによりますと、日政府が輸出管理の優遇対象国から韓国を除外する決定をしたことについて、「明確な根拠を示さなかった」と指摘し、「両国の安全保障協力の環境に

    韓国 GSOMIA破棄を決定 日韓対立が安全保障分野にも波及 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/22
    元が2016年に締結されたものなら、3年前に戻るだけという気はするから、それくらいで「後には引けない」ということでは。あと、それでウォン安になったら韓国経済が回復するかもしれんよ。旅行客は減るだろうけど。
  • 韓国デモ激化、ドラえもん上映延期 日本人入店拒む店も:朝日新聞デジタル

    政府が対韓輸出規制強化の「第2弾」を決めたことに、韓国では3日、ソウルの日大使館近くで抗議デモが行われるなど、反発が広がった。ドラえもんのアニメ映画は事実上の無期限延期になり、日人の入店を拒む飲店も現れた。一方で、政治判断と日との経済・文化交流などを分け、冷静さを求める声も少なくない。 「安倍政権を糾弾する!」「日に行かない! 日(製品を)買わない!」「第2の独立運動だ!」。日大使館近くでは、文在寅(ムンジェイン)政権を支持する労働組合など682団体が主催したデモがあった。中高年にまじり若者や子供の姿もみられ、20代の女性は「こんなに集まるとは思っていなかった」と語った。主催者によると、1万5千人余りが参加したという。 周辺では別の抗議デモも開かれ、街角では、韓国の国旗「太極旗」を持つ親子連れらもいた。 韓国メディアによると、日のアニメ映画「ドラえもん のび太の月面探査

    韓国デモ激化、ドラえもん上映延期 日本人入店拒む店も:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/04
    そろそろ「日本のアニメの下請けするのはまずい」となるんだろうか。中国アニメが増えてるみたいだし、日本のアニメ制作に影響が出ないといいんだけど。
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    mohno
    mohno 2019/07/04
    手続きが面倒にはなるんだろうけれど「許可を出さない」とは言ってないからなあ。そもそも韓国経済が打撃を受けるような措置だったら、日本も無傷ではいられないと思う。
  • 1