タグ

食品と食品ロスに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK

    ペットボトル飲料などで段ボール箱が破損しただけで返品される「品ロス」を減らそうと、メーカーと小売業者が統一基準づくりに向けて動き出しています。これまで人が目視で行っていた返品の判断をAIが担う技術を導入します。 ペットボトルの飲料などを倉庫から店に配送する際、商品に傷がなくても段ボール箱が破損していると返品の対象となって品ロスにつながることが課題となっています。 飲料メーカーと小売業の大手7社は返品の対象かどうかの統一基準づくりに乗り出し、実証実験を行っています。 これまでは段ボール箱の破損の状態を人が目視で確認していましたが、実証実験ではスマートフォンで撮影した画像をAIが解析する技術を導入することで返品の判断基準を統一します。 品ロスの削減だけでなく、物流に携わる人の負担の軽減にもつながるとしています。 来年9月まで実証実験を行い、統一基準の運用を始めることにしています。 サント

    段ボール箱破損で「食品ロス」 返品判断をAIが担う技術導入へ | NHK
    mohno
    mohno 2023/11/21
    「商品に傷がなくても段ボール箱が破損していると返品の対象となって食品ロスにつながる」←最後の一つじゃなければわざわざ破損してるものを選ばないだろうけど、それしかなかったら買うと思う。
  • 餃子の皮を製造すると、一回の作業で残皮が3.6キロも発生する→頭いい解決方法が出てきた「革命やん」

    水鳥製麺所 @mizutoriseim 愛知県豊橋市にある直売所がある製麺所です😊 父親の家業を継いで早30年‼️特徴は国産小麦を中心に使い全国でも珍しいねり鉢を使った手打ち麺🍝さらに冷凍麺はこれまた珍しいリキッド冷凍という瞬間冷凍済みです🍜定休日は日曜日😊直売所の営業時間はAM11:00〜PM17:00まで😊 doumimen.shop-pro.jp 水鳥製麺所 @mizutoriseim おはようございます🌞 "餃子の皮の残皮" 餃子の皮を製造する際に必ず発生する残皮💁 一回の作業で完成品が5.1キロ、残皮が3.6キロ発生😳 今迄、この残皮を使って様々な加工品を作りましたが、中々全てを加工しきれません😅 原材料が高騰する現在、当店の早急に解決しなければならない問題点です🧐 pic.twitter.com/8L6V0Wpcsk 2023-11-01 05:40:50

    餃子の皮を製造すると、一回の作業で残皮が3.6キロも発生する→頭いい解決方法が出てきた「革命やん」
    mohno
    mohno 2023/11/04
    「この残皮を使って様々な加工品を作りました」←というくらいだから、色々試されてはいるんだろうな。ある程度価値のあるものじゃないと加工コストもあるだろうし、家畜の餌くらいにはなっているんだろうか。
  • 食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞

    「雨の影響で品ロスが多くなっています」。フードシェアリングサービスを使い始めた筆者のスマートフォンに時折、アプリを通じてこうした通知が表示される。「レスキュー依頼」があった都内のパン屋の求めに応じてある日、680円の詰め合わせを買った。その日の夕方、店に商品を取りに行くと、ひとつ300円ほどの商品が5つも入った袋を渡された。店員は「雨の日など客足が少ない時は品ロスが出やすい。廃棄の削減につ

    食品ロス 6割減らせば物価高を吸収 マチカド経済考 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/09/07
    (自宅で使う分は計画的に買えばいいけど)パン屋みたいな店は予約限定にするのでもなければ計画通りにモノが売れていくわけじゃないからねぇ。スーパーだって計画通りにモノが売れるわけじゃないし。
  • ビッグイシューが「夜のパン屋さん」 食品ロスも減らす:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ビッグイシューが「夜のパン屋さん」 食品ロスも減らす:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/09/30
    東京は弁当の路上販売が厳しくなったんだけど、「「かもめブックス」の軒下を借りて販売」←“路上”じゃないみたいだけど、ちゃんと保健所の認可を受けてるのかな。
  • はま寿司が「タッチパネルの注文だけ」に変更 新型コロナ対策だが回転レーンは動き続ける

    大手回転寿司チェーン「はま寿司」は、3月3日から全店においてお客がタッチパネルで注文した商品だけを提供する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応で、「お客さまにより安心してご利用いただくため」としている。 店内の回転レーンは動き続けるが、お客が自由に取れる商品の提供は中止する。はま寿司では一部店舗で、お客がタッチパネルで注文した商品だけを提供している。しかし、それ以外の大部分の店舗では、回転レーン上からお客が自由に商品を選べる方式だった。 広報担当者によると、通常の運営方式に戻す日時は現時点で決まっていないという。はま寿司は国内で513店を展開している(2020年2月末時点)。 関連記事 「回転しない寿司」路線から6年 元気寿司が思い知った“意外な効果” 大手すしチェーンの元気寿司が「脱・回転」路線を打ち出している。回転レーンをやめて、注文された商品のみを特急レーンで提供。国内の152

    はま寿司が「タッチパネルの注文だけ」に変更 新型コロナ対策だが回転レーンは動き続ける
    mohno
    mohno 2020/03/03
    「「はま寿司」は、3月3日から全店においてお客がタッチパネルで注文した商品だけを提供する」←これでフードロスが減るか、売り上げが減るか、どういう影響があるのかは気になる。
  • 1