タグ

高校生と制服に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 嫁(37)に高校の制服を着せて出かけたい

    34歳で初めて彼女ができて、それが結果的に今の嫁なんだ 嫁は同い年 俺は34歳まで彼女がいたことないような非モテ男性だから当然若いときに女性とデートしたことなんてないわけ だから女子高生とデートすることに憧れがあるんだよ 男ならみんな分かるよな? だけど現実的には物の女子高生とデートするのは無理だし、それは嫁に対する裏切りでもあるのでやれない だから嫁に制服を着させてデートするしか方法がないんだけど、37歳に制服着せて街中に出かけてもセーフだろうか? 違和感はないだろうか? 今はマスク生活だから意外と物の女子高生に見えるか? まあ嫁からOKが出ないと進まない話なんだが、どうにか夢を叶えたい

    嫁(37)に高校の制服を着せて出かけたい
    mohno
    mohno 2023/03/25
    「嫁からOKが出ないと進まない話」←OK出るなら好きにすればいい話だけど、尋ねる時点で愛想をつかされないといいね。
  • オンライン授業に制服は必要? 疑問視の声、専門家も「違和感」

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け教育現場で広がるオンライン授業で、生徒に制服の着用を求める学校や教育委員会がある。「在宅でも生活にメリハリをつけるため」などと目的を説明するが、会員制交流サイト(SNS)上では「必要あるのか」と疑問視する声も。専門家も「違和感がある」と指摘している。 「オンライン授業で制服いる?」「制服で受けろってふざけてんだろ」。5月に入り、ツイッターには高校生によるものとみられる同様の意見が多数投稿されている。 オンライン授業では通常、自分の様子が教師や他の生徒の端末にも表示されるように設定できる。実際に映るのは顔など胸から上の部分に収まることが多いため、ツイッターには上半身は制服、下半身はパジャマのままでの参加を報告する投稿もあった。 11日から県立高で平日毎朝のホームルームと週3~5日の授業が始まった三重県。県教委は各校に「生徒は制服を着用」と通知した。全日制県立

    オンライン授業に制服は必要? 疑問視の声、専門家も「違和感」
    mohno
    mohno 2020/05/16
    それを言いはじめたら、普通の通学でも制服意味あるの?って気がしないでもない。
  • 1