タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (414)

  • ロシア大統領、併合したウクライナ4州に戒厳令

    ロシア・モスクワ郊外の公邸から、安全保障会議にオンラインで出席するウラジーミル・プーチン大統領(2022年10月19日撮影)。(c)Sergei ILYIN / SPUTNIK / AFP 【10月19日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は19日、併合したと主張しているウクライナの4州に戒厳令を敷くと表明した。 対象となるのは、ドネツク(Donetsk)、ルガンスク(Lugansk)、ヘルソン(Kherson)、ザポリージャ(Zaporizhzhia)の4州。 プーチン氏は、同日開催され、その模様がテレビ放映された安全保障会議でこれを発表した。その後大統領府が、戒厳令は20日朝に導入されるとする法令を出した。(c)AFP

    ロシア大統領、併合したウクライナ4州に戒厳令
    mohno
    mohno 2022/10/19
    「プーチン大統領は19日、併合したと主張しているウクライナの4州に戒厳令を敷くと表明した」
  • ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英

    英ロンドンのナショナル・ギャラリーで、ゴッホの「ひまわり」の前で、手を壁に接着させて抗議する環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」のメンバー(2022年10月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / JUST STOP OIL 【10月14日 AFP】(更新)英ロンドンのナショナル・ギャラリー(National Gallery)で14日、展示されていたビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」の絵にトマトスープがかけられる騒動があった。同ギャラリーによると、額に「軽微な損傷」が生じたものの、絵自体は無事だという。 環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は声明で、団体のメンバー2人が午前11時、英政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ(Heinz)のスープ缶のトマト

    ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英
    mohno
    mohno 2022/10/15
    YouTuberかと思ったら環境団体か。自らYouTubeで公開してるみたいだが。「ジャスト・ストップ・オイル」←こりゃまた過激な。どうやって生活してるんだ?
  • ロシア重鎮議員、軍の「うそ」批判 ウクライナ戦況の公表訴え

    ロシア・サンクトペテルブルクで行われた軍の式典に出席したウラジーミル・プーチン大統領(中央)と当時軍司令官だったアンドレイ・カルタポロフ氏(左から2人目、2017年7月30日撮影、資料写真)。(c)Alexander Zemlianichenko / POOL / AFP 【10月6日 AFP】ロシア連邦議会の重鎮議員、アンドレイ・カルタポロフ(Andrei Kartapolov)氏は5日、ウクライナに侵攻した自国軍が苦戦を強いられていることを受け、軍上層部は戦況について真実を語るべきだと訴えた。 下院国防委員会の委員長を務めるカルタポロフ氏は、国営テレビ局の司会者に対し、「われわれはうそをつくのをやめなければならない」と発言。「国防省の報告は変わらない。だが国民は知っている。われわれの国民はばかではない」と訴え、「これは信用を失うことにもなりかねない」と指摘した。(c)AFP

    ロシア重鎮議員、軍の「うそ」批判 ウクライナ戦況の公表訴え
    mohno
    mohno 2022/10/06
    「カルタポロフ氏は5日、ウクライナに侵攻した自国軍が苦戦を強いられていることを受け、軍上層部は戦況について真実を語るべきだと訴えた」「われわれの国民はばかではない」←どうだろうね。
  • ロシア・チェチェン首長、10代の息子3人を前線に送ると表明

    ロシア南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長。モスクワのロシア大統領府で(2022年9月30日撮影)。(c)Mikhail METZEL / SPUTNIK / AFP 【10月3日 AFP】ロシア南部チェチェン(Chechen)共和国の首長で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親しいラムザン・カディロフ(Ramzan Kadyrov)氏は3日、自身の10代の息子3人をウクライナの前線に送ると表明した。 カディロフ氏はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)に、「実戦で実力を示す時が来た。人たちの希望を歓迎するのみだ」と投稿し、息子たちが射撃場でミサイル弾を撃つ様子を捉えた動画を添えた。「息子たちは間もなく前線に行き、最前線の中でも最も困難な地点に送られる」としている。 同氏は、息子のアフマトさん(16)、エリさん(15)、アダムさん(14)が

    ロシア・チェチェン首長、10代の息子3人を前線に送ると表明
    mohno
    mohno 2022/10/04
    「カディロフ氏は3日、自身の10代の息子3人をウクライナの前線に送る」←子供たちも、そういう“教育”を受けているかもしれないけどな。「息子たちは間もなく前線に行き、最前線の中でも最も困難な地点に送られる」
  • ドバイに無料パンの自動提供機 物価高にあえぐ外国人労働者向け

    無料のパンを自動で提供する機械を利用する男性。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで(2022年9月22日撮影)。(c)Karim SAHIB / AFP 【10月3日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)のスーパーマーケットに、温かいパンを自動で提供する機械が登場した。機械は無料で利用できる。超富裕層が多いこの地で働く外国人労働者向けに設置されたものだ。 ロシアによるウクライナ侵攻に伴う世界的な物価高は、ドバイにも影響を及ぼしている。 物価高が外国人労働者に苦しい生活を強いる中、無料でパンを提供する機械が国内10か所のスーパーマーケットに設置された。タッチスクリーンを操作して、サンドイッチ用のパンやピタパン、インドの平たいチャパティなどを選ぶことができる。 機械にはクレジットカードの読み取り機能が備わっている。これは、パンの代金を支払うためのものではなく、富裕層が寄付のた

    ドバイに無料パンの自動提供機 物価高にあえぐ外国人労働者向け
    mohno
    mohno 2022/10/03
    「超富裕層が多いこの地で働く外国人労働者向けに設置されたもの」←何で直接賃金アップにならないのか分からないが、物価高で彼らが逃げてしまったら、それこそ富裕層が困るんだろう。
  • バイデン氏、議員の死去忘れる? 「ジャッキーはどこだ」

    米首都ワシントンで開かれたの問題に関する対策会議に出席したジョー・バイデン大統領(2022年9月28日撮影)。(c)Oliver Contreras / AFP 【9月29日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は28日、首都ワシントンで開かれたの問題に関する対策会議で、先月死去した議員が出席者の中にいると思い込んでいるかのような発言をした。 バイデン氏は客席に向けて「ジャッキー、ここにいるか? ジャッキーはどこだ」と呼び掛け、「彼女は出席する予定だったと思うのだが」とこぼした。会議を推進した超党派議員グループの一人で、交通事故で先月亡くなった共和党のジャッキー・ワロースキー(Jackie Walorski)下院議員を探していたとみられる。 バイデン氏は先月3日、ワロースキー氏死去を受け出した追悼コメントで、「ショックを受け、悲嘆している」と表明。同会議の開催へ向けた

    バイデン氏、議員の死去忘れる? 「ジャッキーはどこだ」
    mohno
    mohno 2022/09/29
    「バイデン米大統領…先月死去した議員が出席者の中にいると思い込んでいるかのような発言」/これくらいの勘違い、自分でもしそうな気がしてしまうが、再選どころか再出馬も厳しいかもしれないな。
  • スノーデン容疑者にロシア国籍付与 プーチン氏が大統領令

    独ベルリンで開かれたビデオ会議で発言するエドワード・スノーデン容疑者(2019年9月17日撮影、資料写真)。(c)Jg Carstensen / dpa / AFP 【9月27日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は26日、2013年に米国家安全保障局(NSA)による大規模な監視活動を暴露しロシアに亡命したエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者に対し、ロシア国籍を付与した。 ロシア政府は同日、プーチン氏の大統領令によりロシア国籍を取得した人物のリストを公開。その中にスノーデン容疑者の名が含まれていた。 米ロ関係は最近、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり歴史的低水準に悪化している。(c)AFP

    スノーデン容疑者にロシア国籍付与 プーチン氏が大統領令
    mohno
    mohno 2022/09/27
    「2013年に米国家安全保障局による大規模な監視活動を暴露しロシアに亡命したエドワード・スノーデン容疑者に対し、ロシア国籍を付与」←ウクライナ侵攻がこんな状況の今になって、本人はどう思っているんだろうね。
  • 「私は使い捨てではない」 ジョージアに押し寄せるロシア人男性

    ジョージア・ロシア国境のベルフニラース検査所のジョージア側に停車した、ロシアのナンバープレートの付いた車(2022年9月25日撮影)。(c)Vano SHLAMOV / AFP 【9月27日 AFP】ウクライナ侵攻への動員を逃れようとしている数多くのロシア人男性の一人であるニキータさん(23)は、2日間にわたる交通渋滞を乗り越え、ようやく隣国ジョージアにたどり着いた。 2月の侵攻開始以来、ジョージアにはロシアを逃れた人々が多数入国してきたが、最近の動員令を受け、新たに兵役対象年齢のロシア人男性たちが大挙して押し寄せるようになった。こうした人々は、車で約20キロに及ぶ列をなしたり、自転車や徒歩で長距離を移動したりして、国境を越えようとしている。 ニキータさんはAFPに「ロシアから逃れる以外に選択肢がない」と語った。「一体なぜ、私があの狂った戦争に行く必要があるのか? 私は使い捨て要員ではない

    「私は使い捨てではない」 ジョージアに押し寄せるロシア人男性
    mohno
    mohno 2022/09/27
    とはいえ、プーチンを止められるのはロシア人だけじゃないのかな。「20キロ進むのに3日間かかる」←歩く方が早い。「警察に賄賂を支払えばたった数時間で国境まで連れて行ってもらえる」
  • 「戦争に行くか、投獄か」 ロシア、逮捕のデモ参加者に選択強要

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領が発表した部分的動員令に反対するデモに参加し、警察に拘束される人(2022年9月21日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月24日 AFP】ロシアの予備役動員令に抗議するデモに参加したミハイル・スエチンさん(29)は、拘束されることは予測していたが、まさか自分が反対している軍への入隊を命じられるとは思いもしなかった。 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が21日、国民に向けたテレビ演説で、第2次世界大戦(World War II)以来となる動員令を発表すると、国内では抗議が巻き起こった。 首都モスクワでこれまでにも反政権デモに参加してきたスエチンさんはAFPの電話取材に、「いつものように逮捕され、警察に連行され、出廷させられることは覚悟していた。ところが、『お前はあす戦争に行く』と言わ

    「戦争に行くか、投獄か」 ロシア、逮捕のデモ参加者に選択強要
    mohno
    mohno 2022/09/24
    そんな選択で徴兵して戦力になるのかと思ったが、それで戦死すれば反対派の人数が減るので無問題、という話を聞いて絶望的な気持ちになる。
  • 「死にたくない」 ロシア人男性、動員令逃れ次々出国

    アルメニアの首都エレバンの空港に到着したロシア人(2022年9月21日撮影)。(c)Karen MINASYAN / AFP 【9月23日 AFP】母国に子を残し、小さなかばん一つでアルメニアに到着したドミトリーさんは、ウクライナ侵攻への従軍を避けるためにロシアを出国した多数の人々の一人だ。 ドミトリーさんはAFPに「戦争には行きたくない」と吐露。「こんな無意味な戦争で死にたくはない。これは同胞殺しの戦争だ」と訴えた。 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が今週、30万人の予備兵動員を決定したことで、同国では国民の国外脱出が相次いでいる。 17歳の息子と共にアルメニアの空港に到着したセルゲイさん(44)は、途方に暮れて疲れ果てた様子で「ロシアでは誰もが国を離れたくなるような状況だ」と証言。自身が「動員を理由に」逃れてきたことを認めたが、名字は明かさなかった。 アレ

    「死にたくない」 ロシア人男性、動員令逃れ次々出国
    mohno
    mohno 2022/09/24
    マジレスすると、ウクライナ側は戦って勝たなければ国土(と自由)が奪われるという切羽詰まった理由があるけれど、ロシア側は個人レベルでは命がけで出向く意味がないんだよな。
  • 動員令初日に「1万人が志願」 ロシア軍

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領を支持するプラカードを掲げる活動家(2022年9月22日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月23日 AFP】ロシア軍は22日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令の初日に、約1万人がウクライナ侵攻への参加を志願したと明らかにした。 軍報道官はインタファクス通信(Interfax)に対し、「部分的動員の初日、約1万人の市民が招集を待たず自主的に徴兵事務所に到着した」と述べた。(c)AFP

    動員令初日に「1万人が志願」 ロシア軍
    mohno
    mohno 2022/09/23
    「プーチン大統領が出した部分的動員令の初日に、約1万人がウクライナ侵攻への参加を志願した」
  • 韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で

    米ニューヨークで、感染症対策基金への増資を検討する米国主催の国際会合に出席した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(2022年9月21日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【9月22日 AFP】すでに史上最低の支持率を記録している韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル、Yoon Suk-yeol)大統領が21日、訪問先の米ニューヨークでジョー・バイデン(Joe Biden)大統領主催の国際会合に出席した際、米国を侮蔑する表現を用いて側近に話し掛ける瞬間を映像に捉えられ、非難を浴びている。 尹氏は、感染症対策に取り組む基金への増資を検討する会合で米国が60億ドル(約8600億円)の出資を表明した後の記念撮影の時に「もし、こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」と側近に韓国語で話し掛けている。 この映像は韓国で一気に拡散された。ユーチューブ(YouTu

    韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で
    mohno
    mohno 2022/09/23
    壁に耳あり障子に目ありという言葉を知らんのか(←だろうな)。/せっかく日韓正常化に向いてるのにと思ったら、↓意外にトラブルメーカーなのか?
  • ロシア発航空便に予約殺到 プーチン氏の動員令受け

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領が発表した部分的動員に対する抗議デモが呼び掛けられた後、警察に身柄を拘束される女性(2022年9月21日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月22日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が21日、ウクライナ侵攻に投じる兵力を増強するため予備役を「部分的」に動員すると発表したことを受け、ロシア発の航空便に予約が殺到し、週内の便がほぼ満席になっている。 ロシアで人気の格安航空券サイト「アビアセールス(Aviasales)」では同日、アルメニアやジョージア、アゼルバイジャン、カザフスタンといった旧ソ連諸国への直行便が完売。トルコの国営航空会社ターキッシュエアラインズ(Turkish Airlines)のウェブサイトによると、ロシア発着便の主要経由地であるイスタンブールへの便は

    ロシア発航空便に予約殺到 プーチン氏の動員令受け
    mohno
    mohno 2022/09/22
    「予備役を「部分的」に動員すると発表したことを受け、ロシア発の航空便に予約が殺到し、週内の便がほぼ満席」←人口比では微々たるものかもしれないけど、社会が崩れる端緒にならないんだろうか。
  • バイデン氏、米国でのコロナ流行「終わった」

    【9月19日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は18日に放映されたインタビューで、米国における新型コロナウイルスの大流行は終わったと表明した。 バイデン氏は米CBSの報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」で、「大流行は終わった。新型コロナの問題はまだあり、いまだ多くの取り組みを行っている。だが、大流行は終わった。気付けば誰もマスクをしていない。みんな健康そうだ。変わりつつあると思う」と述べた。(c)AFP

    バイデン氏、米国でのコロナ流行「終わった」
    mohno
    mohno 2022/09/19
    「米国における新型コロナウイルスの大流行は終わったと表明」←CDCと調整した上での発表なのだろうか。日本でも「普通の病気」にする話は進んでいるが https://www.asahi.com/articles/ASQ9J6DSHQ9JULFA01P.html もうぶりかえさないの?
  • 英女王弔問の列、最大24時間待ちに

    英ロンドンのウェストミンスターホールに公開安置されたエリザベス女王の弔問のため並ぶ人々(2022年9月16日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【9月17日 AFP】(写真追加)英首都ロンドンで行われているエリザベス女王(Queen Elizabeth II)のひつぎの公開安置で16日、弔問を希望する人々の列が最大24時間待ちの長さに達した。 ひつぎが安置されている国会議事堂のウェストミンスターホール(Westminster Hall)には、海外からの訪問客を含む人々が多数訪れており、多くの人が夜通しで並んでいる。政府によると、同日には最後尾にある公園が満杯となったため、新たに並ぶ人の受け付けが1時間近く停止された。 当局はその後の午後5時(日時間17日午前1時)すぎ、それまで14時間と予想されていた最後尾の待ち時間が「24時間以上」に増えたと発表。夜間の気温低下に注意を

    英女王弔問の列、最大24時間待ちに
    mohno
    mohno 2022/09/18
    「エリザベス女王のひつぎの公開安置で16日、弔問を希望する人々の列が最大24時間待ちの長さに達した」「最後尾にある公園が満杯となったため、新たに並ぶ人の受け付けが1時間近く停止された」
  • ポーランド、ドイツに戦争賠償180兆円請求 独政府は応じず

    ポーランド与党「法と正義」のヤロスワフ・カチンスキ党首(2019年10月13日撮影、資料写真)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【9月2日 AFP】ポーランドは1日、第2次世界大戦(World War II)に同国が受けた損害は6兆2000億ズロチ(約180兆円)に上ると推定する報告書を発表し、賠償請求をめぐる交渉をドイツに求める方針を示した。 この日は、1939年のナチス・ドイツ(Nazi)によるポーランド侵攻からちょうど83年に当たる。ポーランドの事実上の指導者とされる与党「法と正義(PiS)」のヤロスワフ・カチンスキ(Jaroslaw Kaczynski)党首は報告書を発表した会議で、賠償金の大部分は「520万人以上のポーランド国民の死に対する」ものだと説明。人的損失の額は、各個人が生涯収入として国内総生産(GDP)に寄与できたはずだった額に基づき算出された。物的

    ポーランド、ドイツに戦争賠償180兆円請求 独政府は応じず
    mohno
    mohno 2022/09/02
    「「ドイツ政府の立場は変わらず、賠償問題は解決している」として、交渉には応じない姿勢」/別に韓国は戦勝国ではないと思うが。
  • 私財45億円で対中防衛「民間勇士」300万人育成へ 台湾実業家

    台湾・台北の立法院(議会)で、防弾チョッキを着て記者会見に臨み、再取得した台湾籍の身分証明書の拡大コピーを披露する半導体大手・聯華電子(UMC)の創業者、曹興誠(ロバート・ツァオ)氏(2022年9月1日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP 【9月1日 AFP】台湾の半導体大手、聯華電子(UMC)創業者の曹興誠(ロバート・ツァオ、Robert Tsao)氏(75)は1日、私財10億台湾ドル(約45億円)を投じ、中国台湾侵攻が現実となった場合に防衛支援を行う「民間の勇士」300万人以上を育成する計画を発表した。 曹氏は台湾で最も成功した大物実業家の一人。多くの台湾財界人と同様に中国に巨額投資を行っており、対中問題では長く慎重姿勢を取ってきたが、近年UMCの役職を退いて以降は率直な発言が増えている。 防弾チョッキを着て記者会見に登場した曹氏は、中国台湾に対して武力を行使すれば「意図的な虐

    私財45億円で対中防衛「民間勇士」300万人育成へ 台湾実業家
    mohno
    mohno 2022/09/02
    「中国軍の兵力100万人に対し、台湾軍の地上戦力は8万8000人で圧倒的に不利」←1人あたり1500円の予算で何をするんだろう。
  • 動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没

    【8月30日 AFP】パキスタンで6月から続くモンスーン(雨期)の洪水で、同国の国家防災管理局(NDMA)は29日、死者が1136人に上ったと発表した。シェリー・レーマン(Sherry Rehman)気候変動相は、国土の3分の1が水没しており、「想像を絶する規模の危機」が生じていると述べた。 NDMAによると、北部の山岳地帯では河川の増水により道路や橋が流され、数百の村が孤立しているため、死者数は増加する可能性がある。今年の洪水では人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災しており、2000人以上が死亡する過去最悪の被害が出た2010年に匹敵する規模となっている。 レーマン氏はAFPに対し「辺り一面が一つの大きな海になっている。水をくみ出す陸地がない」と説明。甚大な経済損失が生じていると語った。 政府は非常事態宣言を発令し、国際社会による支援を要請。28日には、トルコとアラブ首長国連邦(

    動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
    mohno
    mohno 2022/08/30
    インドの左上、くらいにしか覚えてなくて地図を見直したら意外に広くてビックリしたというか、日本の倍くらい広かった(人口も倍)。「国土の3分の1が水没」←どんな状況なんだろう。「水をくみ出す陸地がない」
  • カタール、賃金未払いに抗議の移民労働者を国外追放か 人権団体

    サッカーW杯カタール大会で使用されるスタジアムの建設作業に従事する労働者(2018年2月6日撮影、資料写真)。(c)KARIM JAAFAR / AFP 【8月23日 AFP】サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)の開幕まで3か月を切る中、同国政府が賃金未払いに対する抗議活動を行った移民労働者を国外追放したと、22日に人権団体が明かした。 移民の待遇をめぐって厳しい目が向けられているカタール政府は、14日に行われた抗議活動に参加した一部の労働者を拘束したと認めたものの、国外に追放したかどうかについては詳細を述べていない。 英ロンドンを拠点とする労働権運動団体エクイデム(Equidem)によれば、ドーハで行われた抗議活動では、少なくとも60人の労働者がエンジニアリングを手掛けるアル・バンダリー(Al Bandary)社の外で道路の通行を妨げた。参加者の中には7か月も賃金が支

    カタール、賃金未払いに抗議の移民労働者を国外追放か 人権団体
    mohno
    mohno 2022/08/25
    「サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)の開幕まで3か月」「政府が賃金未払いに対する抗議活動を行った移民労働者を国外追放」「参加者の中には7か月も賃金が支払われていない人もいた」「治安法に違反」
  • トランプ氏、スパイ法違反の疑い 家宅捜索で「最高機密」文書押収

    【8月13日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が南部フロリダ州に持つ邸宅「マーアーラゴ(Mar-a-Lago)」が連邦捜査局(FBI)の家宅捜索を受けた問題で、同州の裁判所は12日、捜査令状を公開し、捜索の理由には機密防衛文書の違法保持による「スパイ法(Espionage Act)」違反の疑いが含まれていたことを明らかにした。 公開された令状と関連資料によると、捜索の結果、「最高機密」と書かれた多数の文書が押収された。押収品のリストには、「フランス大統領に関する情報」も含まれている。 司法省はこれに先立ち、トランプ氏が反対しなければ捜査令状を公開するよう裁判所に要請していた。同氏は公開に反対しないとする一方で、「急進左派の民主党」による「前例のない法執行機関の政治的武器化」を非難した。トランプ氏側は数日前から捜査令状と押収品のリストを所持しており、そ

    トランプ氏、スパイ法違反の疑い 家宅捜索で「最高機密」文書押収
    mohno
    mohno 2022/08/13
    「捜索の理由には機密防衛文書の違法保持による「スパイ法(Espionage Act)」違反の疑い」/普通に考えてFBIよりトランプの方が怪しまれるよなあ。これまでの言動を考えても。/納税記録は公開されたんかな。