タグ

ブックマーク / homusora.hateblo.jp (2)

  • 「京アニ」は何故落ちぶれてしまったのか。全盛期から凋落までを振り返る。 - ふわふわスマイル

    2014-04-22 「京アニ」は何故落ちぶれてしまったのか。全盛期から凋落までを振り返る。 元請やり始めた後の京アニの絶頂と凋落について過去の作品を振り返ってみる。 MUNTO [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 2004/02/26 メディア: DVD 購入: 3人 クリック: 252回 この商品を含むブログ (16件) を見る ・MUNTO様 「様を付けろ!」「やなこった!」な木上益治監督のオリジナル。 むしろ京アニが「オリジナルダメだろ」と言われる元凶。 山寛さんが褒めちぎってたけど、まぁそういう事です。 Wikipediaによると >京都アニメーションのスタッフ自らがオリジナル企画を立ち上げ、製作・販売までのすべてを自社で行う「京アニプロジェクト」の第1弾として製作された。 とのこと。 MUNTOシリーズ - Wikipedia メンヘラが2人で

    「京アニ」は何故落ちぶれてしまったのか。全盛期から凋落までを振り返る。 - ふわふわスマイル
    mohno
    mohno 2014/04/22
    売上で凋落を言うなら「Free!」は凄いと思うよ(好きではない)。「氷菓」はよい(前半のEDはアレだけど)。「エンドレスエイト」はやっぱり辛いところ。「AIR」「Kanon」「らき☆すた」は見てないんだよなあ。
  • 「琴浦さん」の原作とアニメを比較して~太田雅彦監督の「原作尊重」スタイル - ふわふわスマイル

    2013-02-09 「琴浦さん」の原作とアニメを比較して~太田雅彦監督の「原作尊重」スタイル 話題騒然のダークホースアニメ「琴浦さん」の原作とアニメの比較というネタをやろうと思ってずるずる引きずってたんですが、ちょっと興味深いまとめが出てきたのでネタにしてみます。 nishi_51氏の琴浦さん批評「あの世界は前提がおかしい」  Togetter http://togetter.com/li/452235 うん、予想してたけど殆ど原作ネタ出てきませんね。 なので仕方ないのでしゃしゃり出てきます。 結論から言うと、「琴浦さん」を「悪意に晒されて不幸な女の子(琴浦さん)を助ける俺(真鍋)カッケー」を強化したのは原作者えのきづ先生ではなく、アニメスタッフ(太田雅彦監督orあおしまたかし氏)だと思います。 原作にも要素にはあったものの、それを抽出して大がかりに見せようとしたのはアニメスタッフです。

    mohno
    mohno 2013/02/17
    「僕がアニメ「琴浦さん」を評価するのは、原作の本筋を読み込んでそこに忠実に本質に崩れず見せているという所」「盛りながらも本質を壊してないってのが、太田監督の強みだと思う」
  • 1