タグ

Kazaaに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 音楽の違法DLに賠償1億2000万円、米陪審団

    ロンドン(London)のネットカフェで、インターネットを利用する人(2003年8月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/JIM WATSON 【11月5日 AFP】全米レコード協会(Recording Industry Association of America、RIAA)が楽曲ファイルから24曲を違法にダウンロードしていた、米ミネソタ州在住の女性を訴えていた損害賠償請求訴訟で、米連邦陪審は4日、この女性に損害賠償金150万ドル(約1億2000万円)を支払うよう命じる評決を下した。 4人の子を持つシングルマザーのジェイミー・トーマスラセット(Jammie Thomas-Rasset)被告は、ファイル共有ネットワーク「Kazaa」を介して楽曲ファイル24曲を違法にダウンロードしたとして、全米レコード協会から著作件侵害で訴えられていた。 陪審員は被告に賠償責任があると判断し、1曲につき6万

    音楽の違法DLに賠償1億2000万円、米陪審団
    mohno
    mohno 2010/11/06
    「楽曲ファイル24曲を違法ダウンロードし著作権侵害で訴えられた…150万ドルの損害賠償金の支払いを命じる評決」←“ダウンロード”じゃなく“共有”では?/「かたくなに和解を拒んでいた」
  • RIAA、違法ファイル共有訴訟で1敗

    全米レコード協会(RIAA)による違法ファイル共有ユーザー訴訟で、米アリゾナ州の連邦地裁は4月29日、「ファイル共有ソフトで違法ファイルをダウンロード可能にすると著作権侵害になる」というRIAAの主張を退けた。電子フロンティア財団(EFF)が明らかにした。 この訴訟は、RIAAが違法音楽ファイルを共有したユーザーを相手取った「訴訟キャンペーン」の一環としてジェフリーとパメラのハウエル夫を提訴していたもので、EFFは今年1月に被告夫を支援する法廷助言書を裁判所に提出し、夫の無罪を訴えてきた。 法廷文書によると、RIAAの依頼を受けた調査会社が2006年1月30日にP2Pファイル交換サービスのKaZaAにログインし、著作権を侵害する楽曲ファイルを含む4000以上のファイルを公開している個人アカウントを発見。実際にそれら違法ファイルをダウンロードし、アカウントがハウエル夫のものであること

    RIAA、違法ファイル共有訴訟で1敗
    mohno
    mohno 2008/05/02
    「ファイル共有ソフトを使う」が否定されたら大変>id:heatwave_p2p。「過失を罪に問わない」でなく、WPPT#14 で規定された "making available" を否定した判決は危なっかしい気が。/ええ。でも、それは原告とも関係ないので:-)
  • 1