タグ

MacとITmediaに関するmohnoのブックマーク (18)

  • 「なんでも鑑定団」に“初代iPod”登場 評価額はどのくらい? 「大事なのはビニール」

    12月5日に放送したテレビ番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)に“未開封の初代iPod”が登場した。20数年前に秋葉原で手に入れたが、使わず押し入れにしまっていたという。依頼人自身は50万円と評価したが、鑑定士はどのくらいを価値を付けたか。 初代iPodが発売されたのは2001年。容量は5GBで当時の価格は4万7800円、再生時間は10時間、色はホワイトのみで、スクロールホイールを備えて片手操作が可能だった。MP3ならば約1000曲の音楽を保存できたが、Windowsとの互換性はなく、Mac OS専用であった。 (関連記事:初代iPodのファースト・インプレッション(2001年公開記事)) 依頼人は、20数年前に秋葉原で参加したくじ引きイベントでiPodを入手。しかし、Macでしか使えなかったため当時は使うことができず、未開封のまま押し入れにしまい込んでいた。最近、結婚式の資金集め

    「なんでも鑑定団」に“初代iPod”登場 評価額はどのくらい? 「大事なのはビニール」
    mohno
    mohno 2023/12/07
    「Macでしか使えなかったため当時は使うことができず、未開封のまま押し入れにしまい込んでいた」「ネットオークションに出品したところ、入札額がどんどんに上がっていった」←オークションを途中でやめたってこと?
  • Microsoft、「Visual Studio for Mac」終了

    Microsoftは8月30日(現地時間)、2016年から提供している「Visual Studio for Mac」を終了すると発表した。最新版(17.6)のサポートは2024年8月末まで続ける。 Microsoftは「リソースの方向を転換」し、「Visual StudioとVS Code(Visual Studio Code)をクロスプラットフォーム開発向けに最適化することに重点を置く」としている。 VS Codeは、WindowsLinuxmacOSに対応するクロスプラットフォームのエディタだ。Microsoftは今月初頭、Unity拡張機能のプレビュー版をリリースしている。 MicrosoftはVisual Studio for Macのユーザーに、VS Codeの利用を勧めている。あるいは、MacのVでWindowsを起動し、そこでのVisual Studio IDEというオ

    Microsoft、「Visual Studio for Mac」終了
    mohno
    mohno 2023/09/02
    「2016年から提供している「Visual Studio for Mac」を終了する」←使う機会なかったし、まあ Visual Studio Code 使えってことなんだろうな。「MacのV」←オイ。
  • Microsoft、M1、M2 MacでWindows 11をサポート ParallelsのArm版を認定

    Microsoft、M1、M2 MacWindows 11をサポート ParallelsのArm版を認定 Mac仮想化ソリューション「Parallels」を提供する加Alludo(旧Corel)は2月16日(現地時間)、米Microsoftが「Parallels Desktop for Mac」で仮想マシンにインストールされた「Windows 11 Pro」および「Windows 11 Enterprise」のArm版を承認したと発表した。 Microsoftもサポートページで、「Parallels Desktop バージョン18は、Apple M1およびM2コンピュータ上のプラットフォーム上の仮想環境でArmバージョンのWindows 11 ProとWindows 11 Enterpriseを実行するための承認されたソリューションです」と説明している。 米AppleWindowsをM

    Microsoft、M1、M2 MacでWindows 11をサポート ParallelsのArm版を認定
    mohno
    mohno 2023/02/17
    「米Microsoftが「Parallels Desktop for Mac」で仮想マシンにインストールされた「Windows 11 Pro」および「Windows 11 Enterprise」のArm版を承認した」←Surface Pro X(SQ1/SQ2)よりパフォーマンスいいらしいからなあ。
  • Appleは「秘密主義」 古いOSの脆弱性めぐり外部セキュリティ研究者が皮肉

    Appleセキュリティ研究サイトを新設し、外部の研究者との協力関係を重視する姿勢を打ち出した。同社製品の脆弱性への対応に関して研究者が不満を募らせていた問題を認めた形だ。これについて業界からは一定の評価がある一方で、脆弱性修正の方針を巡って依然、疑問の声もある。 新サイトの「Apple Security Research」は、同社の最先端のセキュリティ技術を紹介するとともに、外部の研究者にも協力を呼び掛け、ユーザーの安全確保に貢献した研究者を認定・表彰する場と位置付けている。 同サイトには10月27日、まず2のブログ記事が掲載された。このうち1は、Apple製品の脆弱性を発見・報告した研究者に賞金を支払うセキュリティバウンティプログラムの「アップグレード」を紹介する内容だった。 これまでAppleのバウンティプログラムについては、研究者が脆弱性を報告しても反応が鈍く、問題への対応状

    Appleは「秘密主義」 古いOSの脆弱性めぐり外部セキュリティ研究者が皮肉
    mohno
    mohno 2022/11/10
    「RegisterはこれについてAppleに問い合わせたが返事はなかった」←Appleしぐさ。ラーメンズが「Macです、パソコンです」でMacは安心と言ってた時代から、たんにマイナーで狙われにくかっただけで脆弱性はあったからね。
  • サイボウズ、“メモリ8GB”の社用PCを撤廃していた 全て16GB以上に エンジニア以外も

    サイボウズは9月12日、社員に支給する社用PCの候補リストを春に更新し、8GBのメモリ(RAM)を搭載するマシンを外していたことを明らかにした。ITmedia NEWS編集部の取材に対し、不定期なリストの更新によるもので、現在はエンジニア以外が利用するPCを含め全てが16GB以上のメモリを搭載していると話している。 同社によれば、現在社用PCのリストに掲載しているマシンは、開発用として米Dell Technologiesの「Optilex 7000」と米AppleのM1チップ搭載「MacBook Pro」16インチモデル。一般業務用ノートPCパナソニックの「Let's note SV9」「Let's note FV1」とDellの「Latitude 5330」、AppleのM2チップ搭載「MacBook Air」。 春の時点では開発用Windowsマシンが「Optilex 7000」では

    サイボウズ、“メモリ8GB”の社用PCを撤廃していた 全て16GB以上に エンジニア以外も
    mohno
    mohno 2022/09/14
    個人的にはメモリ64G/SSD 1TBとか5年前のスペックなんだが、おかげで今でも普通に使えているということはある。
  • 「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる

    Appleが6月6日(現地時間)に開催した開発者会議「WWDC22」にて、新型MacBook Airと新型MacBook Proを発表したが、販売価格に大きな変化が見られた。昨今の円安を反映してか、Apple StoreのMacの価格が全体的に値上げされている。 新モデルの場合、「Apple M2」を搭載したMacBook Airは米国だと1199ドルスタートだが、日では16万4800円から。税別価格で計算した場合、1ドルあたり約125円の為替レート(税込だと1ドルあたり約137円)が適用されることになる。従来の「Apple M1」搭載モデルも併売するが、これまで11万5280円だったスタート価格は13万4800円に引き上げられた(米国では999ドルに値下げ)。 既存モデルも値上げされている。例えば、MacBook Pro 14インチのスタート価格は、2021年10月の発表時で23万9

    「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる
    mohno
    mohno 2022/06/07
    “Apple信者”なら割高なものを買うくらいなんでもないんじゃないのかね。
  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    mohno
    mohno 2022/01/26
    私も「J++ってDelphiなんですよ」と言っていた気はするが、「〇〇って××」が商標なのか技術なのか操作なのかで宗教論争がはじまりそう。ただ、「XENIX」と「Windows Subsystem for Linux」は関係ないと思う。
  • おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの

    Apple初のプロ向けプロセッサ「M1 Pro」「M1 Max」を引っ提げて登場したMacBook Pro。14インチと16インチの2モデル構成になり、2016年から続いたデザインも刷新された。一番目を引くのは縁がより薄くなり、iPhoneのようなノッチを取り入れたディスプレイだが、それ以外もガラッと変わっている。 2016年に発表されたMacBook Proは、薄型化、高性能化、インタフェースの刷新が大きなトピックだった。MacBook Pro Retinaモデルに搭載されてきたMagSafe、SDカードスロット、HDMI端子、USB Type-A端子、Mini Displayport端子などを全てUSB Type-Cに統一。USB PD対応の充電器も使えるようになり、厚みのある端子を排除したことでより薄いデザインが実現したものの、USBハブや変換アダプタを使わないと接続できない機器も

    おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの
    mohno
    mohno 2021/10/19
    「なんと言っても端子類がMacBook Proに戻ってきた」←USB端子の先にタコ足してるだけだったんだろうな。「姿を消したのが「Touch Bar」」←macOSが活用しなかったのかな。
  • 「Windows」PCにがっかりする6つの理由

    関連キーワード Mac | Apple | Microsoft(マイクロソフト) | Windows Appleの「Mac」同様、「Windows」搭載PCにはIT部門やエンドユーザーにとって利点がある半面、課題もある。企業が標準のクライアントデバイスとしてWindows搭載PCを導入、運用する場合に対処する必要がある、主な課題を整理しよう。 1.「相性問題」の憂 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Windows」と「Mac」、業務用にどちらを選ぶか 「Mac」ユーザーが「Windows」に変える必要性を感じない5つの理由 「Mac」が嫌われる6つの理由 「Windows」ユーザーが「Mac」に乗り換えようと思わない5つの理由 CPUやメモリといったハードウェアを自由に構成できるのが、Windows搭載PCの強みだ。半面、組み合わせによってはハードウェアが正常に動かなくなる「相性問題」が

    「Windows」PCにがっかりする6つの理由
    mohno
    mohno 2021/10/11
    1.~3.はSurfaceを買えばいい話。むしろ、それ以外の選択があるということ。Macにはない。4.は売れているからで、macOSが技術的に安全なわけじゃない。5./6.macOS単体では買えないということ。褒め殺しなのか?
  • 国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起

    国税庁が、確定申告の書類作成に関し、「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」と題した情報を公開している。AppleのM1搭載Macでは、ICカードリーダライターの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているという。 同庁では、電子証明書が利用できない場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書等を印刷して書面提出」することを推奨。 印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある。この場合には確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷することを提案している。 関連記事 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneMac向けに公開 国税庁がApp Storeで公開するアプリは2つ目。 M1 Mac

    国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
    mohno
    mohno 2021/01/06
    「印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある」←こんなの確定申告サイトに限った話じゃないだろうに、国税庁も大変だな。
  • Apple、M1後継を多数準備中か Intelハイエンド上回る32高性能コア、NVIDIAやAMDの数倍性能のGPUも

    Appleの半導体担当エンジニアらは、M1チップ搭載Macの後継となる幾つかのプロセッサの開発に取り組んでおり、期待通りならIntel製チップを搭載した最新機種をパフォーマンスで大幅に上回る可能性があると、計画の非公開を理由に複数の関係者が匿名を条件に明らかにしたと、Bloombergが伝えている。 プロセッサの次期シリーズは2021年の春と秋のリリースが計画されており、MacBook Proのアップグレード版やiMacのエントリーレベル用に、16個もの高性能コアと4個の高効率コアを備えた設計に取り組んでいるそうで、製造状況次第で8個か12個の高性能コアのみが有効になるバリエーションも用意する予定だと関係者は話しているそうだ。 2021年後半に計画されているハイエンドデスクトップコンピュータと2022年までに発売が計画されている新しいハーフサイズのMac Pro向けに、32個もの高性能コア

    Apple、M1後継を多数準備中か Intelハイエンド上回る32高性能コア、NVIDIAやAMDの数倍性能のGPUも
    mohno
    mohno 2020/12/08
    AppleがM1の後継に取り組んでいる、なんて非公開だからって誰も想像しないことだろうか。むしろ影が薄くなった Microsoft SQ2 を続けるのかどうかの方が気になる。WindowsのARM化はできるのか?
  • AWSがMacインスタンスを提供開始 2021年にはM1搭載Macも

    Amazon Web Servicesは12月1日、macOSが動作するEC2インスタンスの提供を始めた。現時点ではIntel版Macのみだが、2021年にはM1チップ搭載Macのインスタンスも提供する計画だ。 提供するリージョンはアメリカ東部(バージニア北部)、アメリカ東部(オハイオ)、アメリカ西部(オレゴン)、ヨーロッパ(アイルランド)、アジアパシフィック(シンガポール)の5箇所。OSはmacOS Mojave(10.14)とmacOS Catalina(10.15)の2種類から選べ、macOS Big Sur(11.0)は近日中に提供する予定だ。 シンガポールリージョンを指定して、新しいEC2インスタンスの作成を始めたところ。macOS Catalina(10.15)とmacOS Mojave(10.14)のインスタンスを選べるようになっている macOSインスタンスは、Intel

    AWSがMacインスタンスを提供開始 2021年にはM1搭載Macも
    mohno
    mohno 2020/12/01
    「macOSが動作するEC2インスタンスの提供」←規約的に、そういう使い方していいの?(法務が考えていないとも思わないが) そもそもサポート期間はどうなるんだ?
  • Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種

    Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種 米Appleは11月10日(現地時間)、プロセッサをIntel製から自社Apple Siliconに切り替えた初めてのMacを発表した。iPhone 12、第4世代iPad Airに搭載されたApple製SoC「A14 Bionic」をMac向けに強化した「M1」を組み込んだMacBook Air、Mac mini、MacBook Pro 13"を発売する。価格はそれぞれ10万4800円、7万2800円、13万4800円から(いずれも税別)。11月17日に発売する。OSはmacOS Big Sur。 MacBook AirとMacBook Pro 13"はそれぞれバッテリー持続時間を大幅に伸ばし、MacBook Pro 13"は最長20時間の連続動画再生を可能にした。

    Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種
    mohno
    mohno 2020/11/11
    「自社Apple Siliconに切り替えた初めてのMac」←全然知らないんだけど、VirtualBoxとかDockerが動かないというの、CPUが新しくてまだ移植されていないだけ、とかではないんだろうか。規約で禁止されたりしてる?(←ありそう)
  • 「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説

    「そのMaciPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説:サダタローの「ニュースゆる知り!」(1/3 ページ) 複雑になりがちな世の中の注目ニュースを、サダタロー氏と編集担当K氏の掛け合いを中心に漫画でゆるく&分かりやすく解説していく連載。 今回のテーマは「Apple Silicon版Mac」。米Appleは6月の年次開発者会議「WWDC 2020」の中で、MacCPUを米Intel製からARMアーキテクチャをベースにしたAppleCPUApple Silicon」に置き換えていく方針を発表しました。発表と同時に開発者向けにApple Silicon搭載「Mac mini」の貸し出しも始めており、一般向けの製品展開も秒読み。2020年中にApple Silicon版「MacBook Pro」が発売されるとのうわさもあります。 CPUのア

    「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説
    mohno
    mohno 2020/09/24
    "PR"付けなくて大丈夫?(←オイ) そんな甘い話じゃないとは思うし、互換性とかサポート期間とか気にしないならいいけどね。
  • Microsoft、Webブラウザ「Edge」をChromiumベースに ブランドは保持 - ITmedia NEWS

    Microsoftデスクトップ版Webブラウザ「Edge」をオープンソースのChromiumベースにシフトすると発表した。一般ユーザーが何かする必要はない。開発者向けプレビューを2019年初頭にリリースする計画だ。 米Microsoftは12月6日(現地時間)、「Windows 10」のデフォルトWebブラウザ「Microsoft Edge」をオープンソースのChromiumベースに切り替えると発表した。開発者向けのプレビュービルドが2019年初頭に登場する見込みだ。 Windows担当副社長のジョー・ベルフィオーレ氏は公式ブログで、この移行は「ユーザーにとってより良いWeb互換性を作り、すべてのWeb開発者にとってWebのフラグメンテーションを少なくする」ためであり、「新しいARMベースのWindows端末でのWebブラウジング」に向けてChromiumプロジェクトに貢献していくと語っ

    Microsoft、Webブラウザ「Edge」をChromiumベースに ブランドは保持 - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/12/07
    シェアが少ない以上、独自の努力を続けるのは大変だろうけど、メモリを大食いするであろうChromiumを使ってまでEdgeを存続させる理由は何だろう。googleに使用履歴を送り込まないようにするため?
  • マシン買い替え? Adobe CCの必要メモリが一部倍増 - ITmedia NEWS

    Adobeが、Adobe Creative Cloudの2018年10月アップデートに合わせて、一部製品の最小メモリ容量と推奨メモリ容量を引き上げている。 Illustrator CC 2019の必要システム構成、InDesign CC 2019の必要システム構成、InCopy CC 2019の必要システム構成、Premiere Pro CC 2019の必要システム構成、Prelude CC 2019の必要システム構成で確認できる。 Premiere Pro CC 2019、Prelude CC 2019では、4GBのGPU VRAM以上が必須となっている。 これら、Adobe Creative Cloud 2019製品で、動作が重くなったと感じた場合、Macのメモリ容量を確認したほうがいいだろう。 関連記事 AppleとAdobeが組んだら何が起きた? iPad版フル機能Photosho

    マシン買い替え? Adobe CCの必要メモリが一部倍増 - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/10/23
    デザインとか開発やってる人は16GBくらい最低限じゃないのか:-p そもそも Adobe CC って古いバージョンも使えるんじゃないの?
  • Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」

    Appleのティム・クックCEOが、「Mac mini」の愛用ユーザーからの質問メールに「まだ詳細を明かす時ではないが、Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画だ」と返信した。 約3年間アップデートされていない米Appleの「Mac mini」についてのユーザーからのメールでの質問に対し、ティム・クックCEOが「まだ詳細を明かす時ではないが、Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画だ」と返信した。米MacRumorsが10月19日(現地時間)、クック氏にメールしたユーザーである読者から入手したメールに基いてそう報じた。 4月にはAppleがメディアを招待した座談会で、フィル・シラー上級副社長が「ラインアップ上重要な製品なので終了させることはないが、現時点でそれ以上語ることはない」と語っており、今回のクック氏の発言と合致

    Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」
    mohno
    mohno 2017/10/20
    「Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画」「最後にアップデートされたのは2014年10月のことで、搭載CPUはIntelの第4世代のCore i5」
  • アップデートから取り残されたMacの行く末、Appleの責任を問う声も

    Mountain Lionの登場に伴い、「次のSnow Leopardの修正パッチは存在しないと思った方がいい」とIntego。つまり、大量の脆弱性が放置されたままになる恐れがある。 米Appleの最新OS「OS X 10.8 Mountain Lion」が注目を浴びる陰で、Mountain Lionにアップグレードできず、脆弱性が放置されたままになるMacの存在にセキュリティ企業がスポットを当てている。AppleのWebブラウザ「Safari」にも同じ問題が指摘されている。 8月1日のブログでこの問題を指摘したIntegoは、OS Xの脆弱性を修正するAppleのパッチは、現行バージョンと1つ前のバージョン向けにしかリリースされないのがこれまでの恒例だと指摘する。「次にMountain LionとLionの脆弱修正パッチがリリースされる際には、Snow Leopardの修正パッチは存在し

    アップデートから取り残されたMacの行く末、Appleの責任を問う声も
    mohno
    mohno 2012/08/02
    「Mountain Lionにアップグレードできず、脆弱性が放置されたままになるMacの存在にセキュリティ企業がスポットを当てている」「AppleがSnow LeopardバージョンのSafariに存在する121件の脆弱性を修正する姿勢を見せていない」
  • 1