タグ

auと産経新聞に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 「巨大NTT復活」に待った auやソフトバンクなど30社、共同調達に反対 意見書提出へ

    総務省が昨年末に打ち出したNTTグループによる通信関連機器などの共同調達を認める方針を受け、KDDI(au)やソフトバンクなど通信約30社が近く、反対の意見申出書を高市早苗総務相に提出することが26日、分かった。総務省は規制緩和による調達コスト低減で、先進技術への投資やデジタル変革などを促す考えだが、競合企業は公正な競争が阻害されることなどを懸念し、巨大NTTの復活に待ったをかける。 KDDIやソフトバンクなど約30社は意見申出書を27日にも提出する。公正競争確保のために必要な議論の実施や、共同調達にかかる審査や認可基準を定めることを求めるほか、これらが完了するまでは共同調達を開始しないように指導するよう要求する。 旧電電公社が前身のNTTは昭和60年の民営化まで通信市場を独占し、関連機器メーカーに対して巨大な購買力を誇った。このため、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ

    「巨大NTT復活」に待った auやソフトバンクなど30社、共同調達に反対 意見書提出へ
    mohno
    mohno 2020/01/27
    こういうの簡単じゃないんだろうけど、Yahoo!のemobile買収は認めたしねぇ。なのに、いまさら競争力目当てに楽天を参入させようとしてて行政のチグハグ感がハンパない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2016/03/11
    「2年縛りの割引料金を自動更新するのをやめて、2年経ったら自動的に通常料金プランに切り替えます!」だったら笑うw
  • 昨年度の携帯契約数、純増はソフトバンクが354万件で首位 ドコモはシェア過半数割れ - MSN産経ニュース

    電気通信事業者協会などが6日にまとめた2011年度(3月期)の携帯電話契約数によると、ソフトバンクモバイルの純増数(契約数から解約数を引いた数字)が354万300件と過去最高を記録した。契約数も前年度比13.9%増の2894万9000件に達した。 これに対し、契約件数首位のNTTドコモは純増数211万9700件増の6012万9500件、KDDI(au)は同211万100件増の3510万9100件だった。 この結果、ソフトバンクのシェア(市場占有率)は前期の21.3%から22.6%に伸長。2位のKDDIとの差を4.7ポイントまで縮めた。同社は06年10月に携帯電話市場に参入以来5年半で6.3ポイント伸ばした。米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」やタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の人気を追い風に、シェアを伸ばしている。 ドコモは55.4%から4

    mohno
    mohno 2012/04/07
    「ついに過半数を割った」←とはいえ、いまだに“増加”してるんだよなあ。
  • KDDIからも新iPhone「4S」 14日発売 音声認識機能も初搭載 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米電子機器大手アップルは4日、スマートフォン(高機能携帯電話)の新機種「iPhone(アイフォーン)4S」を14日に日米など7カ国で発売すると発表した。インターネット経由でデータを共有する新サービス「アイクラウド」に対応し、音声認識機能も初めて搭載した。 「4S」はデザインは昨年6月に発売した「4」とほぼ同じだが、基ソフト(OS)を刷新。データの処理速度が最大7倍と向上し、800万画素のカメラを搭載して、動画の撮影がより高精度になった。 音声認識では、レストランの検索や天気の状況、アラームやスケジュールの設定などが呼び掛けるだけででき、地図で行き先を表示する機能なども搭載した。英語ドイツ語、フランス語に対応している。 米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末がスマートフォン市場を席巻しており、アップルは新機能を盛り込んだ「4S」で対抗する狙い

    mohno
    mohno 2011/10/05
    「ソフトバンクモバイルに加え、KDDI(au)も初めて販売」←事前リークは飛ばしでも何でもなかったわけだ。「ジョブズ氏が新製品を手に登場するとの観測もあったが、同氏は姿を見せなかった」
  • au、WiMAX対応などスマホ6機種発表 iPhone発表せず - MSN産経ニュース

    KDDI(au)は26日、日初の米モトローラ製スマートフォン(高機能携帯電話)「PHOTON(フォトン)」など秋冬商戦向けのスマートフォン6機種を10月上旬以降順次発売すると発表した。うち4機種がKDDIグループの高速通信回線「ワイマックス」に対応。接続スピードを押し出し、スマートフォン市場での巻き返しを狙う。 新機種はこのほか、台湾HTCの人気シリーズ「EVO(イーボ)3D」や富士通モバイルコミュニケーション「アローズ」など。3機種でCPU(中央演算処理装置)を2つ搭載することで、操作スピードの向上を図ったという。 米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」については、この日の発表はなかった。iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声

    mohno
    mohno 2011/09/26
    「米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」については、この日の発表はなかった」←ソフトバンクとKDDIの株価はどうなるの?
  • au、iPhone発売へ ソフトバンク独占崩れる - MSN産経ニュース

    KDDI(au)が、米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新商品を、国内で販売する方向で調整していることが22日、分かった。国内では、一部輸入品を除きソフトバンクモバイルだけがiPhoneを販売してきたが、KDDI参入で独占体制が崩れる。 携帯業界2位のKDDIはスマートフォン戦略で出遅れ、iPhoneが好調な3位のソフトバンクに猛追されていた。人気のiPhoneを取り込むことで、挽回を図る。携帯事業者のスマートフォン競争が一層激化しそうだ。 iPhoneはアップルが世界展開し、スマートフォン人気の火付け役となった。近く現在の「iPhone4」に続く新商品「iPhone5」が発表されるとみられている。 アップルはこれまでiPhoneについて1国につき1事業者としていたが、最近ではこの原則が崩れてきていた。

    mohno
    mohno 2011/09/22
    「明らかになった」←日経BPとは別ソースなのかどうか。
  • KDDI(au)、スマートフォンの新機種「IS03」を発売 - MSN産経ニュース

    日発売されたauのAndroid搭載スマートフォン「IS03」=26日午前、東京・有楽町のビックカメラ有楽町店(寺河内美奈撮影) KDDI(au)は26日、スマートフォン(高機能携帯電話)としては初めて「おサイフケータイ」やワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)に対応した新機種「IS03」(シャープ製)を発売した。同社によると、インターネット上で事前購入宣言した人の数が27万人に達したという。東京・有楽町のビックカメラ有楽町店で行われた発売セレモニーで田中孝司専務は「やっとこの日が来た。IS03で、auの復活を開始したい」と、強い意気込みをみせた。 国内のスマートフォン市場では、米アップル製の「iPhone(アイフォーン)」を擁するソフトバンクモバイルが独走状態にある。auは戦略機種の投入で、出遅れていたスマートフォンでの巻き返しを図る。 IS03は、米グーグルの基ソフト「Andro

    mohno
    mohno 2010/11/26
    「インターネット上で事前購入宣言した人の数が27万人に達した」「事前購入宣言は正式予約ではない」←?
  • 1