タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽と都市に関するmurashitのブックマーク (3)

  • Album Reviews | 神聖かまってちゃん - ele-king Powerd by DOMMUNE

    ハスラー・ラップが、現代の日に生まれつつある新たな貧困層予備軍の恐れと苛立ちを音楽で表現する、政治的に最先端のジャンルだとしたら、この国のインディ・ロックではまだまだ(80年代の延長線としての)90年代を引きずり続けるようなモラトリアムなバンドが幅を利かせていて、そんな中、昨年、久々に切羽詰った音を聴いたなと思ったのが神聖かまってちゃんだった。この、理性のある大人だったら間違いなく苛立つだろう、ふざけた名前を掲げる4人組みは、実際、メンバーは20代前半という若さで、ライヴハウスよりもインターネットを拠点に活動して来たという点、所謂2ちゃん用語やアニメからの引用を好んで使う点等も含め、そのセンスの端々に、ある世代より上はジェネレーション的/カルチャー的ギャップを感じるに違いない。しかし、新しいものというものはいつだって違和感から生まれてくるのだ。 そんな通称"かまってちゃん"が最初に名を挙

    murashit
    murashit 2010/01/28
    ああ,アルバムでるのか…!
  • MUSICビデオの中のTOKYO - 東京エスカレーター

    気になった雨続きでエスカレーターあんまり見に行けてません。エスカレーター見たさにやってきてくださった皆様はどうぞこちらの体サイト右側の「エスカレーター大全」をご覧くださいませ。 あと、エスカレーター人気投票もやってます。お気軽にぽちっとしていってください。 で、土日はほとんど、ネットしたり、シムシティでかっこいい工場都市を作ったりしてたのですが、そんな中、大山総裁のこちらのエントリで話題になっていた「ドボク系PV」は、かなり気になりました。 これは。すごい。東京の東京っぽさに痺れる私には、ド直球にぐっとくる、いわゆるTOKYO(千葉だけど)な映像。 で、私も探したくなって探してみました。 みつけた!みつけた!と思って喜んでたら、大山さんの記事のコメント欄ですでにあげられてた。しかも、はぎわらさんによる、全ロケ地解説つきで。すごいぜ、インターネット。 青山テルマfeat.勝鬨橋。といいたい

    murashit
    murashit 2009/06/09
    都市の受けとられかた。発信のされかた。 / 「雑踏が映りこまない」ことについて考えたい。
  • キリンジ/KIRINJI 19982008 10th Anniversary Celebration - sekibang 1.0

    KIRINJI 19982008 10th Anniversary Celebrationposted with amazlet at 08.12.30キリンジ コロムビアミュージックエンタテインメント (2008-12-10) 売り上げランキング: 279 Amazon.co.jp で詳細を見る 昨日で仕事納めだったのだが、今年の年末年始は実家に帰らず東京で過ごそう、予定など一切入れまい、気ままに身体を鍛えたり、を読んだりして、擬似隠遁生活でもしよう……と心に決めた私は、庵*1に篭って聴くべき音楽をいくつか仕入れてきた。近所のHMVに足を踏み入れて一番最初に目に入ったのは、キリンジのベスト盤である。活動休止期間を挟みつつ、もうメジャーデビューから10年もやってるのか……と驚きつつも、これまでちゃんと聴いたことがなかったので。 礼儀正しくDISC1の1曲目「双子座グラフィティ」から聴き始

  • 1