タグ

蝉コロンと感染症に関するpowerbreathingのブックマーク (2)

  • 今週のScienceの表紙がビグザムみたいだと話題に(HIVワクチン開発にブレークスルー) - 蝉コロン

    2013-05-10 今週のScienceの表紙がビグザムみたいだと話題に(HIVワクチン開発にブレークスルー) 今週のサイエンスの表紙を見てビグザムを思い出すのはワシだけか— しのざきよういちさん (@shinopp) 2013年5月10日 http://www.sciencemag.org/content/340/6133.cover-expansion 確かに。 一応説明しときますと(というかCover Photo — 10 May 2013, 340 (6133)参照ですが)、HIVワクチン開発の研究です。HIV抗原の塊(ビグザム体)とB細胞前駆体にくっつく部分(足)からできている。これでB細胞にHIV中和抗体を作らせようというスンポー。 論文 Rational HIV Immunogen Design to Target Specific Germline B Cell

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/12
    「ワクチン量産の暁にはHIVなどあっという間に叩いてくれると期待されています。」
  • 細菌感染のゲートキーパーとなる新たな細胞集団の発見 - 蝉コロン

    科学GK乙! 血球系はホントいろんな種類の細胞があって、何が何だったか覚えるスピードよりも早くニュータイプが見つかるので困ります(僕が不勉強なだけです)。血球系だけこんな多様な細胞系譜をとってるんだろうか、他のも当は複雑なのではないだろうかと思わないでもない。関係ないけど「不老と娶りー」という言葉をあみだしました。 さて、Surprising Cells Stymie Sepsis - ScienceNOWより。 sepsisは日語で「敗血症」だけども必ずしも血中に細菌が侵入しなくても起こるので、そのまんまセプシスって言ってる人もいます。感染による全身性炎症反応症候群で、敗血症性ショックを起こした患者の25%は死亡するそうです。炎症反応自体が免疫系による働きだからこれは制御が難しい。抗生物質による治療が確立した現在でも多くの人が亡くなっているそうです。 Science論文:Innat

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/02
    「不老妻と娶りー」八百比丘尼伝説
  • 1