タグ

言葉と福島に関するpowerbreathingのブックマーク (16)

  • 「あたりまえの日々を生きたいだけです」――福島の住民の小さな声を聴く/服部美咲 - SYNODOS

    東京電力福島第一原発事故が起きた2011年3月以降、放射線等の計測と公表が徹底された。現在でも福島県内全域にいわゆるモニタリングポスト(リアルタイム線量測定システム)が設置され、県の公式ホームページでも空間線量値がリアルタイムで公表されている。県内で収穫されたコメは出荷前に全量全袋検査を受け、土壌の検査も継続されてきた。 線量の計測とともに、農地の除染も徹底され、コメの出荷前測定で基準値100Bq/kgを超えるものは2015年から0袋となり、その他の流通する農産物も基準値未満であることはもちろん、検出されるものすらほとんどないという状況が達成されている。 こうした除染や生産の現場ばかりではなく、福島県民一人ひとりが未曾有の震災と原発事故から立ち上がり、新しい日々を歩もうとしている。今回はそんな住民の一部の声を伝える。 突然投げつけられた言葉に、aquaさん(仮名・40代女性・福島県郡山市在

    「あたりまえの日々を生きたいだけです」――福島の住民の小さな声を聴く/服部美咲 - SYNODOS
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/09/06
    “「ここを動かず、子どもたちを馬鹿な大人たちから守ってやるのも、私たち大人の役目なんだ」と考えるようになったという。”
  • 【復興の道標・ゆがみの構図】漁協に一方的な中傷 現状を伝え続ける:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「海を汚すんか」「まだ魚を取るつもりなんか」。受話器の向こうから、まくし立てるような関西弁の怒声が聞こえる。汚染水漏れ、サブドレン運用開始...。相馬双葉漁協岩子事務所(相馬市)には、東京電力福島第1原発の廃炉作業に関して県沖の漁業に関するニュースが取り上げられるたび、県外から、県漁連の運営方針などを中傷する電話がかかってくる。 「一番頭にきたのは『賠償をもらいたくて福島に住んでいるんだろ』と言われた時かな」。岩子事務所で「クレーム」に応対する同漁協参事の阿部庄一(60)は、浴びせられた言葉を忘れない。時には憤りながらも、県漁業環境の回復状況などを根気よく説明するのだが、相手は原発問題や放射線に関する持論を一方的に述べ、聞く耳を持たない。 試験操業をめぐって県漁連は先月下旬、操業できる海域として新たに第1原発の半径10~20キロ圏の海域を追加する案を示した。岩子事務所にもまた批判する電

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/02/04
    “「海を汚すんか」「まだ魚を取るつもりなんか」。受話器の向こうから、まくし立てるような関西弁の怒声が聞こえる。”
  • 『椏久里の記録』|2013-03-11 - 百珈苑BLOG

    「椏久里(あぐり)」は、1992年に福島県飯舘村の市澤秀耕さん、美由紀さん夫が創業した自家焙煎コーヒー店です。二年前の震災による原発事故で、飯舘村は計画的避難地域に指定され、椏久里も休業を余儀なくされました。震災後、福島市野田町に新しく「椏久里福島店」が開業しています。 自家焙煎珈琲 椏久里 福島店 - http://www.agricoffee.com/ 「名店」と呼ばれたコーヒー店の原発事故による避難と、福島での新店舗開業は、震災復興の一つのかたちとして、ときどき新聞などにも取り上げられてきたので、どこかで聞いたことがある人もいるでしょう。 今回、その椏久里の市澤秀耕さん、美由紀さん夫が書かれたが出版されました。 「山の珈琲屋 飯舘『椏久里』の記録」 市澤秀耕+市澤美由紀(言叢社)ISBN: 9784862090447 定価1680(体1600)円 http://www5.oc

    『椏久里の記録』|2013-03-11 - 百珈苑BLOG
  • 私が震災後誤った情報発信を続けた方々に思う事

    安積咲 @asakasaku 武田氏がそれまでの言説を翻した事が昨日話題になっていた。一年前に発言した私の言葉も再ツイートされているのを見た。やはり、詐欺師は詐欺師だった。詐欺師を責めても情を訴えても無駄である。かの者が恐れるのはその「立ち位置」を失う事だけだと私は思う。 2013-02-02 03:57:30 安積咲 @asakasaku 私にとっては、武田氏の謝罪などこの際どうでもいい、と言ってもいい。私は武田氏はメディア上より抹殺されるべきだと思っている。「殺」という言葉が悪いのなら消滅でもいい。氏がメディアに露出を続ける以上、世間はその者の発信が間違っていた事に気付く事はない。 2013-02-02 03:58:06 安積咲 @asakasaku どれだけツイッターで「テレビなんか」と馬鹿にされようとも、未だにテレビの影響力は大きい。とっつきやすいバラエティ番組に顔を出し、ニュース

    私が震災後誤った情報発信を続けた方々に思う事
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/02
    .@asakasaku さんの「私が震災後誤った情報発信を続けた方々に思う事」をお気に入りにしました。
  • Twitter / 高橋裕行: 放射線の害って、大袈裟に言うしかないんだよね。だって ...

    放射線の害って、大袈裟に言うしかないんだよね。だって見えないし、すぐに影響が出るわけではない。全員に影響が出るわけでもない。だからほっとけばみんな軽く考えて何の防御もしない。でも大袈裟に言えば、必要以上に恐れる人が出てきて被災地への差別が始まる。人間の心の隙間に入り込む。 43分前 Echofonから Retweeted by 25 people

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/18
    差別されて苦しむ人は、苦しむためにだけ生かされているのか...。これが教育者の言葉なのか...。このツイートを正当化する人は同じ考えなのか...。
  • #福島の笑えるデマ まとめ

    ちょびカズ(中浮上) @chobi1964tw 育児してたころ、「母乳が足りないなら赤ん坊に牛の乳はのませるな、山羊ならOK」と言って来たのは祖父と父。ちち、という言葉が多いtw・・・ RT @monmon2236: うちの母は生まれてすぐ実母を亡くした。お祖母ちゃんが後でくるまで、兄姉が面倒を見、山羊の乳で育ったそ 2012-09-14 17:55:36

    #福島の笑えるデマ まとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/15
    乗り遅れた。.@tseino さんの「#福島の笑えるデマ まとめ」をお気に入りにしました。
  • みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 

    桃といえば岡山が一番と思っていた岡山出身の私。 なのにTLは福島の桃のおいしさで持ちきり。 敵情視察気分で取り寄せてみて・・・ヤバイ、ウマイ。 いや、岡山の桃だってもちろんおいしいのですよ。 しかし福島・・・あなどれん。ライバル認定じゃ! 続きを読む

    みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/23
    .@kobonona さんの「みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 」をお気に入りにしました。
  • 真夏のぶらりアクアマリンふくしま - てつるぶろぐ

    バックヤードツアーもあるよ! はじめに。 このエントリでは写真がこれでもかと100枚弱出て来ますので安定した回線のもとでお読み下さい…。 出発 アサイチのスーパーひたちを予約しておきながら、起きれる自信がなくて誰にもアクアマリンに行くと言わずに寝たらちゃんと5時過ぎに起きれました。 ということでいざアクアマリンふくしまへ。 電車の中で見たTLはロンドンオリンピックの開会式実況Tweetで埋め尽くされ、エリザベス女王がパラシュート降下したとか実は閉会式だとか色々楽しそうでしたが、まあそれは別のお話。 連絡なしで館内でばったり合うとなんか照れるので、事前にひたち車中から、なじみのすてきな女性スタッフ Tさんに「今日ぶらっと伺いますけど夏休みですしお気遣いなく」とDMしたら「インフォメーションで呼んでください」と速攻でお返事を頂いてしまい、お言葉に甘えることに。 (嬉しいお申し出には極力甘える、

    真夏のぶらりアクアマリンふくしま - てつるぶろぐ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/15
    『科学的な考え方の根本原理、言うなれば何ものをもいとわず「誠意を尽くす」姿勢です』
  • 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文- 毎日jp(毎日新聞)

    吉田昌郎・福島第1原発前所長のビデオでの発言全文は次の通り。 −−第1原発の現場の声を伝えてほしい。 ◆昨年の大震災、それから私たちの発電所の事故で福島県の地元の方々に当にご迷惑をおかけしている。この場で深くおわび申し上げる。まだしばらくこういう状況が続くが、我々も全力を挙げて復旧しており、ご理解をお願いする。来ならこの講演会に自分で出てきたいと思っていたが、昨年末から病気でずっと入院していてまだ体力が回復していない。そういう中でこういうビデオレターということで失礼する。政府などの事故調査委員会が開催されている中で、なかなか一般のマスコミの方に我々の生の声を届けるわけにはいかないと思っていた。事故調査委員会が一段落するまでは変な形でお話しをすることはルール違反になると私は思っていた。そういう中で(今回)話を聞いていただけるということは大変ありがたいと思っている。 −−発電所からの全面撤

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/12
    ありがとうございます。
  • 安東量子さんから : 風のたよりーいわき市議会議員 佐藤かずよし 

    安東量子さんから、「福島のエートス」活動の経緯などについて、メールを頂きました。以下、紹介します。____________________________...安東量子さんから、「福島のエートス」活動の経緯などについて、メールを頂きました。以下、紹介します。 ____________________________________ 佐藤和良様 ご無沙汰しております。 御活躍のご様子は、日頃から伺っております。 いわき市のために、いつもご尽力いただき、とても心強く思っております。 かずよしさんのブログを拝見しておりまして、お知らせしたいことがございまして、メールをさせていただきます。 <エートス・プロジェクト>とは何か? こちらの記事ですが、差出人のコリン・コバヤシさんの書かれていることには、大きな誤解があります。 「福島のエートス」の活動は、活動の経緯、また、資金面に関し

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/07/22
    安東量子さんからのメールを掲載した佐藤かずよし議員のブログ。ご本人の意見は別途書かれるのですよね?
  • 「福島が好き」と言うなら - 杜の里から

    6月24日(日)、この日福島県のローカル新聞「福島民友」・「福島民報」で『福島が好き』という折込チラシが配られ、多くの福島県民が心穏やかではいられなくなるという騒動が起こりました。 その模様はこちらのtogetterで垣間見る事が出来ますが、私としては前回エントリーを挙げた直後にこの様な事態が生じたので、少々ムッとしたというのが正直な気持ちです(故に、敢えて当該チラシへのリンクはいたしません)。 ただその後しばらく時間が経ち、あちこちのブログの反応や家発行元のブログを読む内に色々考える事もあり、ここで改めて新エントリーとして立ち上げた次第です。 「チラシテロ」とも叫ばれているこのチラシの内容を見てみれば、ここに書かれている事はすでに去年の段階で散々に検討され尽くした極めて古い内容ばかりである事が分かります。ですから、様々な方面から情報を仕入れている福島県民から見れば、「何を今更」と憤るの

    「福島が好き」と言うなら - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/07/01
    【「不安」からは『絶望』しか生まれないのです。】
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/03/23
    福島県出身者として小田嶋 隆氏に感謝します。乳酸菌風呂についても書いていただき重ねてお礼申し上げます。
  • 「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga ご紹介ありがとうございます@ohira_y 福島県の生協「コープふくしま」の野中俊吉専務理事が報告「品からの摂取量は現行でも十分に少なく、消費者にとって基準を厳しくするメリットはない」/リテラジャパンのセミナー   http://t.co/xjYSfDih 2012-02-14 18:17:39 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga @ohira_yさんが紹介してくださった記事は、昨日、毎日新聞社で開かれたリテラジャパンのセミナーの報告です。内容が良かったので、終了後に東京都内版担当デスクにお願いして、記事を載せてもらいました。スペースの制約から書けなかったことを補足しながら、以下に内容を紹介します。 2012-02-14 18:22:17 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

    「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/15
    .@sikano_tu さんの「「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート」をお気に入りにしました。
  • 3・11に反原発2人劇 鹿児島の作家や演出家ら / 西日本新聞

    3・11に反原発2人劇 鹿児島の作家や演出家ら 2012年2月9日 00:25 カテゴリー:九州 > 鹿児島 3月11日の公演に向けて稽古に励む空間創造事務所の城内さん(左)たち 鹿児島県内の作家や演出家でつくる鹿児島市の「空間創造事務所」のメンバーが、反原発をテーマにしたオリジナルの演劇「失われた革命のように」の稽古に励んでいる。東日大震災から丸1年を迎える3月11日午前10時から、同市西千石町のアヴニールホールで公演する。脚を書いた浅井夢司さん(33)は「福島の原発事故は人ごとではない。私たちの選択が子どもたちの未来を左右することに気付いてほしい」と話している。 作品は東北地方を舞台に、原発事故の放射線被ばくで亡くなった高校生の少女と、その母親の2人劇。原発の安全性や必要性を説く母親に、少女は「私が生まれた時にはもう原発が建っていた。未来を選ぶことができなかった」「原発が爆発し

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/09
    これが『リアル』ですか?福島県民をバーチャル化しているとしか思えません。
  • 早川先生「殺人未遂だ!」akiraokumura「犯罪はないだろjk」法務博士「成り立ちません」早川先生「え、ぼ、暴行罪は?」法務博士「成り立ちません」早川先生「・・・」

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 私の発言のうち、耳目をよく集めるものには2種類がある。「嫁にはもらえない」「卒業証書は隠したいものになる」これらの発言は、福島からの避難を促す目的によってしたものである。私は他人に向かって「避難しろ」とは絶対に言わない。責任をとれないからだ。そういう考えのもとに、 2012-02-06 05:43:04 早川由紀夫 @HayakawaYukio ギリギリまで迫っておせっかいな発言をしてきた。しかし一戦を踏み越えてはいない。この避難を促す発言は今年になってからはしていない(たぶん)。もうその時期はすぎたと思いつつあるからだ。いたい人はそこにいればよい。居住の自由は日国憲法で保障されている。 2012-02-06 05:51:39 早川由紀夫 @HayakawaYukio もうひとつは、「オウム信者」「殺される前に殺す」のような発言だ。これは、おもに

    早川先生「殺人未遂だ!」akiraokumura「犯罪はないだろjk」法務博士「成り立ちません」早川先生「え、ぼ、暴行罪は?」法務博士「成り立ちません」早川先生「・・・」
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/07
    .@nologicomin さんの「早川先生「殺人未遂だ!」akiraokumura「犯罪はないだろjk」法務博士「成り立ちません」早川先生「え、ぼ、暴行罪は?」法務博士「成り立ちません」早川先生「・・・」」をお気に入りにしました。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/14
    福島をフクシマと呼んでほしくない。「ノーモア福島」もだめです。大勢の人が生活している福島をシンボル・スローガンにしないで下さい。
  • 1