タグ

ブックマーク / www.cml-office.org (46)

  • Archives » Blog Archive » ネット総会屋対策協議会(日本システム企画株式会社の裏サイト?)が5.11tacticalをdisっている件

    2022/05/29追記】 小耳に挟んだ情報なのだが、投資家・評論家のやまもといちろう氏がこのサイトに対して発信者情報開示請求訴訟を提起したところ、発信者と判明したのは日システム企画株式会社の従業員で、どうやらIT担当の人らしいということだった。これ、訴訟になったら従業員も原告になるリスクがありますよねえ。別に悪口書くなとは言わないが、業務命令でやっているならリスクは会社が負わないとねえ。 【2021/07/01追記】 「日システム企画株式会社(NMRパイプテクター)が匿名裏サイトを作ってまで顧客のプライバシーを侵害(2021/06/25)」に書いた通りの状況から,ネット総会屋対策協議会は,日システム企画株式会社の匿名裏サイトであることがほぼ断定できた。 NMRパイプテクターの日システム企画株式会社と同じところ(かそれにごく近い人)がやっているとおぼしき「ネット総会屋対策協議会」

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/05/21
    “ネット総会屋対策協議会は,米国のミリタリーブランドのシャツを事もあろうに人民服呼ばわりしているのである!!”やってしまいましたねぇwww
  • 訴えの取り下げの打診があったが……

    2021年3月1日になって、株式会社ウルフアンドカンパニーの代表取締役の大竹氏から、山形地裁の提訴を取り下げるならさいたま地裁の提訴も取り下げるがどうか、という旨のメールがあった。他の事でいろいろと多忙なのと、次亜塩素酸水関連の営業ができていないので争っても不毛だということが書いてあった。 私の方からは、山形の分は取り下げるつもりはないし、さいたま地裁の分の取り下げにも同意しないと回答した。 まず、山形地裁で私が提訴した分は、大竹氏がまともに反論の書面を出さなかったため既に結審していて、双方ともにやることはもうない。取り下げの書類を書くだけ余計な手間が掛かる上に、もっと手間をかけて準備した訴状や書証が無駄になってしまう。また、山形の訴訟は、そもそも、大竹氏が訴訟予告をしてまで行った、専門家に対するコメントの撤回や特定企業の製品を安全だと言わせるといったことに何ら法的裏付けがないことを確定さ

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/03/02
    狼が虎の尾を踏んだ。
  • 「提訴します」は口先だけ?ウルフアンドカンパニーが裁判所でまともに反論しなかった件

    山形地裁で私が原告となって株式会社ウルフアンドカンパニー(代表取締役大竹誠一氏)を提訴していた事件は、人訴訟対決で、相手方の大竹氏が答弁書は出したものの2回連続期日に欠席し、2回目の期日までに出すべき反論の書面を何も出さなかったため、弁論2回で結審した。判決は4月に出る予定である。 これまでのところ、大竹氏は言っていることと実際の行動がい違いまくっており、大竹氏の主張を真に受けるだけ無駄という判断をせざるを得ない。今後、ビジネスで大竹氏に関わるのであれば、そのことを折り込んで関わるべきである。 せっかくなので、訴えてやる、と言われた場合にどう対応しているかとか、対応のスケジュールがどんな具合だったかということも含めてまとめておく。 事件の背景 新型コロナウイルス対策と称する次亜塩素酸水の噴霧装置が学校や公共施設をはじめとするいろいろな場所で導入されるに至った。しかし、消毒作用のあるもの

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/02/28
    本人の希望に沿う形かどうか分かりませんが、法曹界に名を轟かせることにはなる...かな?
  • ウルフアンドカンパニーから訴訟を予告するメールが来ました(2020/06/14- — Y.Amo(apj) Lab

    大竹氏はさいたま地裁越谷支部と簡裁の越谷支部では有名とのことだが,これまでの訴訟はウルフアンドカンパニーの名前でやっているわけではないらしい。そんなに有名なら,法廷入り口の掲示とかで割と目撃されていると思うので,どなたか,裁判所で大竹氏の名前を見た人がいたら情報をお知らせ下さい。 新着情報: 【訴訟資料はこちら】令和2年(ワ)第2509号(さいたま地裁) ウルフアンドカンパニーと同時に2つ訴訟開始(たぶん)(2020/10/01) 酷い訴状で提訴された(2021/01/28) なんでこんなお粗末な訴状しか出せないのに、大竹氏は人訴訟が得意だと自慢してるのだろう。 「提訴します」は口先だけ?ウルフアンドカンパニーが裁判所でまともに反論しなかった件(2021/02/28)山形地裁の方は答弁書は出たけど反論の書面が来なかったのでそのまま結審した。 弁論終結後の覚え書き(その1)原告と権利者は結

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/10/02
    “訴訟やってる件数を強調したがる大竹氏のセンスが理解できない。訴訟ってそれなりに手間はかかるから、相手が既に2件やってるなら、仕掛ける側にもなれる私としては、もう一つ増やすなら今でしょ、今、”さすが!
  • 次亜塩素酸水商法(仮)の問題点(2020/07/04) 編集中 — Y.Amo(apj) Lab

    用語の定義 「次亜塩素酸水商法(仮)」とは,次亜塩素酸を含む水溶液やその製造装置を製造販売する活動(販売も無料頒布も含む)であって,これまでに確立された消毒のマニュアルや,新型コロナウイルスへの対応方法として新たに示された使用方法を逸脱した宣伝や使用法を推奨するものをいう。薬機法や景表法に抵触する,あるいはその抜け道を探したり,非推奨の使い方をあえて積極的に進めるような宣伝,販売方法も含まれる。 なお,定期的に購入する形での販売で,最初のうちだけ無料か極端に安価で,解約させずに後から高額を請求するような販売手法は,商材にかかわらず悪徳・悪質商法なので,こちらには入れない。 クラスII医療機器である強酸性電解水製造装置で作った次亜塩素酸水を掛け流しで使うという来の使用法や,品殺菌科の次亜塩素酸水製造装置で作った水を掛け流しで使う,といった,定められた用途で使うことを推奨しているものは次亜

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/07/04
    水商売ウォッチング第一人者、天羽先生が『編集中』です。
  • ウルフアンドカンパニーから訴訟を予告するメールが来ました(2020/06/14- — Y.Amo(apj) Lab

    大竹氏はさいたま地裁越谷支部と簡裁の越谷支部では有名とのことだが,これまでの訴訟はウルフアンドカンパニーの名前でやっているわけではないらしい。そんなに有名なら,法廷入り口の掲示とかで割と目撃されていると思うので,どなたか,裁判所で大竹氏の名前を見た人がいたら情報をお知らせ下さい。 新着情報: 【訴訟資料はこちら】令和2年(ワ)第2509号(さいたま地裁) ウルフアンドカンパニーと同時に2つ訴訟開始(たぶん)(2020/10/01) 酷い訴状で提訴された(2021/01/28) なんでこんなお粗末な訴状しか出せないのに、大竹氏は人訴訟が得意だと自慢してるのだろう。 「提訴します」は口先だけ?ウルフアンドカンパニーが裁判所でまともに反論しなかった件(2021/02/28)山形地裁の方は答弁書は出たけど反論の書面が来なかったのでそのまま結審した。 弁論終結後の覚え書き(その1)原告と権利者は結

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/06/27
    天羽先生の本領発揮。喧嘩の買い方も手慣れたもので、訴訟沙汰なのに見ていて安心感があります。
  • 次亜塩素酸水の使用ガイドラインが確定(2020/06/26) — Y.Amo(apj) Lab

    消費者としては、タブレットか粉末で決められた濃度に都度調整してたっぷり使うか、製造装置で作って掛け流しにするかのどちらか。ボトル流通は濃度管理の点で望ましくないことが多く(遮光保存が必須)、スプレーボトルで手指消毒も無意味、噴霧は非推奨。 中央官庁による発表 2020年06月26日に、「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)」が公開された。 経済産業省からは「新型コロナウイルスに有効な界面活性剤及び次亜塩素酸水を公表します(最終回)」が公開された。 消費者庁からは「消毒や除菌効果をうたう商品は、目的に合ったものを、正しく選びましょう。」が公開された。 販売者向けの「「次亜塩素酸水」の使い方・販売方法等について(製造・販売事業者の皆さまへ) 」と、消費者向けのチラシ「「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項 アルコール

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/06/27
    天羽先生の解説“ボトル流通は濃度管理の点で望ましくないことが多く(遮光保存が必須)、スプレーボトルで手指消毒も無意味、噴霧は非推奨。”
  • 情報の重み付けに気をつけて混乱を避ける(2020/06/05) — Y.Amo(apj) Lab

    【2020/06/26】 経済産業省・厚生労働省・消費者庁が消毒方法について合同で発表した。 「厚生労働省・消費者庁と合同で、新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について取りまとめました」 多数の文書への関連リンクがあるので,読んで確認しておくこと。次亜塩素酸水については噴霧×,掛け流しOK(濃度指定あり),で,大体予想通りの内容となっている。 なお,文部科学省が出している子供向け漫画「ウイルスのひみつ」は初心者向けで勉強になる。 厚生労働省による「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」 【関連ページ】 次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水ミストを吸入してはいけない(2020/05/10) 次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水ミストを吸入してはいけない・その2(2020/05/30) 次亜塩素酸水については,学校で噴霧してはいけないという文部科学省からの事務連絡がでた。このことに

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/06/07
    “今の状況を一言で言うなら、フライングして一般消費者に次亜塩素酸水(や製造装置)を売りつける業者が悪い。 ”ですね。
  • 次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水ミストを吸入してはいけない・その2(2020/05/30) — Y.Amo(apj) Lab

    次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水ミストを吸入してはいけない(2020/05/10)で、消毒薬のミストを吸うべきではないことを指摘した。その後SNSなどで様々な指摘があり、 NITEのサイトでも「新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第2弾)~物品への消毒方法の選択肢がさらに広がります~」が公開され(2020年5月29日)、その中で、「次亜塩素酸水の販売実績、空間噴霧について(ファクトシート)」が掲載された。経済産業省のサイトでも、「新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第二弾)」が同時発表された。その中に、「「次亜塩素酸水」等の販売実態について(ファクトシート)」「「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(ファクトシート)」が掲載された。どちらも同じ内容なので、どちらを参照してもかまわない。 次亜塩素酸水を消毒に用いることと、噴霧して「空間除菌」に用いることは、使用方

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/06/01
    “次亜塩素酸水の(噴霧でない方の)消毒効果について、北里大の結果がネガティブだったことは予想外だった。”ですね。
  • 次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水ミストを吸入してはいけない(2020/05/10) — Y.Amo(apj) Lab

    次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水を噴霧するのは人体に有害。なお、次亜塩素酸水を手指消毒に使う場合は装置で作ったものを流しながら使う。アルコールのようにボトルに入れて吹き付けただけの場合の効果は未定。 新型コロナウイルスの感染拡大防止について、手指のアルコール消毒が有効である。ところが、消毒用アルコールが品薄になってきたため、次亜塩素酸を入れた水を使い始めている。また、空間除菌と称して、次亜塩素酸の入った水を噴霧しているところもある。この問題点についてまとめておく。 厚生労働省の注意喚起 まず、次亜塩素酸を含む消毒薬(次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム液の両方が該当)については「厚生労働省 事務連絡  令和二年3月6日 社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について」によると、 新型コロナウイルス感染が疑われる者の居室及び当該利用者が利用した共用スペースについては、毒・清掃を実

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/10
    “消毒は、やったつもりでできてなかった、ということになると危ない。この先は、有効塩素濃度を維持するような取り扱いの方法の確立を待って使うべきで、今飛びついて電解水の装置を買うのは止めた方が良い。”
  • 「TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」(2019/11/23放映)のサポート情報 — Y.Amo(apj) Lab

    現在位置: 水商売ウォッチング / 磁気処理水 / 「TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」(2019/11/23放映)のサポート情報 はじめに NMRパイプテクターを批判的な立場から取り上げた、TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」(2019/11/23放映)に関連したサポート情報。スタジオの問答では言い切れなかったところをざっと書いておく。 まず一つわかったことは、予想の範囲ではあったが、熊野社長はその場の出まかせを平気で言う、ということである。ただし、出まかせなので、内容に整合性は全くない。つまり、述べられていることの全てが「単発」の内容で、それに関連して起きていて当然のことは一切出て来ない。ある意味才能とはいえるが、注意深く事実を収集しておけば、間違っていることがすぐにわかる。 番組内で紹介した話題のホントのところ NMRパイプテクターは正規品 熊野社長は,NMRパイプテク

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/26
    “番組以前に設置したものの数が集まると,特許通りの構造かどうかを検証できる。導入実績の数は凄いらしいので,相当出回っているはずだが……。 ”
  • http://www.cml-office.org/wwatch/magne/togakkai.pdf

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/20
    高次元のNMR技術はアカシックレコードに書かれてるのかも...なるほど、分からん!
  • Archives » Blog Archive » 杜撰な削除要求が来たので対応しました

    ※追記や修正をしているので、二回目に来られた方も、ざっとみていただけると嬉しいです。 =============================================== こんな削除要求が来ました。 長くなったので要約すると、Webメディアの運営等をしている株式会社NOMALの取締役の近藤氏が、過去の記事の監修や変更のあり方について批判した記事(メンヘラ.jpによる、但しその内容は事実に反すると主張)のURLをツイートしたもの(記事体は削除済みで、ツイート中に書かれたURLを見に行っても何も出ない)を削除させるために、代表者名も示さず、気軽に他人に向かって、法的措置を検討するだの損害賠償を請求するだのと言ってる割には、削除要求の文書の内容が相手かまわず同じ(コピペで送ってるとしか)、で、下手するとそういう訴訟の予告って正当な権利の主張であっても脅迫になる可能性があるのに(ド素人

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/14
    “そしてこの会社は、脅迫になりかねない「訴訟の予告」を、平気で他人に送りつけてくる会社であることがはっきりしました。”
  • Archives » Blog Archive » 科学っぽいデタラメが理解できなくても、嘘つきから物買わない方がいいよね、ということになりかねない

    サイト全体が見えなくされてたRikaTanだが、現在、無事に復活している。もちろん、『「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々』へのリンクもトップページに復活。pdfもRikaTanサイトにある。まあ、プロバイダからのメールを左巻さんが見落としてた(ゴミ箱に入っていたということなので、スパムフィルターが悪さをしたのだろう、多分)というチョンボがあったので、一時的に公開停止になったのは仕方がない面もあったが、きちんと編集部見解を説明することで、完全復活を遂げた。喜ばしい限りである。技術士会にも是非見習っていただきたいところ。 日システム企画株式会社は、RikaTanの記事を仮処分で消させたことを宣伝していたが、数日でさくっと完全復活してしまったことを、今後どう説明していくつもりなのか、ぜひ伺いたいところである。 まあ、最大限善意に解釈するとして、RikaTanのサイトが一時的に

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/13
    “日本システム企画株式会社は、RikaTanの記事を仮処分で消させたことを宣伝していたが、数日でさくっと完全復活してしまったことを、今後どう説明していくつもりなのか、ぜひ伺いたいところである。”全文読もう!
  • @Material300の凍結の件(2019/06/24) — Y.Amo(apj) Lab

    ツイッターアカウント@Material300が,NMRパイプテクターへの批判を毎日投稿していたところ,アカウントが凍結されてしまった。まず間違い無く,日システム企画株式会社の仕業であると考えられる。 日システム企画株式会社は,都合の悪い批判を全部,アカウントごと凍結させて消させるような会社であるということがよく分かる。 投稿内容はbotを使って繰り返し自動投稿されていて,自動蒐集されたログが残っていたのを教えてもらったので,そちらから内容をここに転送し,コメントしておく。投稿は全部で16個で,繰り返しbotを使って投稿されていた。 ①このアカウントは、悪徳業者「日システム企画株式会社」と「NMRパイプテクター」に関する報告をまとめたものである。同様の被害に遭う自治会を減らすべく公表する。詳細はリンクを参照。 #NMRパイプテクター リンクが切れてしまっていてはっきりしない。リンク先は

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/10
    凍結された@Material300さんのツイート解説。単純な擁護ではなく、大切な問題点指摘も書かれています。#謎水
  • リスト — Y.Amo(apj) Lab

    特設コーナー:NMRパイプテクターの日システム企画株式会社(jspkk) 特に私(天羽)とわかる状態でいろいろ書いているので,ご期待に応えて特設コーナーを作ることにしました。特に最近は会社側の削除活動も活発化しているので,こちらをトップに。これまでの磁気処理水の話は後の方にあります。 日システム企画株式会社がすごい特許を出願していた(拒絶査定済)(2022/11/08) 浦安市から開示された文書(2022/06/02) YouTubeのチャンネル「水商売ウォッチングYouTube出張版”に、”ゆっくり解説「NMRパイプテクターを分解してみた」と、"NMRパイプテクターの分解"を公開。もしこの2つが見えなくなったら、日システム企画株式会社から不当な圧力があったということで、そういう会社から物を買うというのは何を意味するかよく考えるべき。なお消された場合に備えて、ここにも保存しておく(ゆ

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/10
    特設コーナーですか!さすがはNMRパイプテクター問題指摘の最古参、天羽先生。
  • 横浜市水道局のNMRパイプテクターの試験結果を読み解く(2019/09/05) — Y.Amo(apj) Lab

    システム企画株式会社(jspkk)のパイプテクターのパンフレットの科学としては無意味な説明を担当者が見抜けず,2度に渡ってパイプテクターの試験を水道料金でする羽目になった(独立採算なので税金ではないそうです。修正しました)横浜市の皆さんにはお気の毒ですが,効果が無いという結果がしっかり出ました。貴重なデータですのでありがたく有効に使わせていただきます。横浜市で老朽化マンションにお住まいの方も,売り込みを受けた場合,水道局で効果が見られなかったものだ,ってことで断りやすくなるのではないでしょうか。 およその経緯 検証第一段階(平成24年〜平成26年) 平成24年7月 横浜市水道局と株式会社アクアエンジ(水道局OBが作った会社)の間で「NMR工法による配水管における赤錆防止及び残留塩素低減防止効果等の検証に関する共同研究協定書」が取り交わされる。 設置場所は,菅田配水池からつながっている先

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/10
    “実験の精度を上げると結果はネガティブ”すでに公共問題であり、国際問題でもありますね。
  • Archives » Blog Archive » 日本システム企画株式会社はSLAPPを行う企業ではなくむしろ逆(今までずっと)

    先週から今週にかけて,いろいろ動きがありました。左巻さんのRikaTanサイトがクレームで見えなくなったのに続いて,公益社団法人日技術士会千葉県支部が公開していた見解文書が削除されるということが起きた。何が削除されたかわからないと議論もできないので,個人的に保護していた文書を一時的に公開した。 見解の主な内容としては2つあって,NMRパイプテクターを分解してみたら永久磁石しか入っていなかったので,会社の主張とは異なり,いわゆる磁気活水気と違いがない構造であったことと,磁気活水気の構造しかないもので赤錆は防げないだろうということが書かれていた。この見解は,横浜市水道局が試験的に導入し,設置数年後に装置の上流側と下流側で管内部の錆の状態を調べたら差が無かったという結果と矛盾していない(関連文書一覧)。 直前の左巻さんのサイトへのクレームや,ツイッターアカウント@Material300の凍結の

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/03
    “ただ,もし,仮処分を本当に裁判所に出してきてそれが通ったのであれば,そのままにせず,起訴命令の申立てを行い,本訴訟を提起するかまで確認した方が良いと思われる。”なるほど。
  • Archives » Blog Archive » ロリポップの責任が絶賛発生中です

    左巻さんのRikaTan読者サポートサイトが非表示にされて見る事ができなくなっている。後日のために、ぜひ見に行って、サイト全体が見えないことを確認しておいてほしい。 経緯は、NMRパイプテクターの会社が、RikaTanに出た批判的な記事を削除せよという仮処分を突っ込んできて、プロバイダであるロリポップは左巻さんに連絡を入れたのだけど、不運にもメールがゴミ箱に分類されていた(スパムフィルターに引っかかったものと思われる)ため、気づくのが遅れ、期限内に返答できなかったということらしい。 問題のRikaTanの記事は小波さんによるもので、こちらから全文公開中。 この件については、左巻さん人がfacebookに記事を書き、そのことをツイッターでも呟いている。ちょっと長くなるが、左巻さんのfacebookに引用された、ロリポップからの照会内容を引用しておくので必要に応じて参照してほしい。 日シス

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/01
    ㈱EM研究機構が私を刑事告訴し、個人情報を公開した件 https://togetter.com/li/1216116 を思い出しました。
  • v2log » やまがたEM環境ネットワークとの面談が流れた件

    最近の投稿 変なクレームが来てるんだが…… 「大学生の日常も大事だ」はわかるけど,じゃあ条件は? 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(2) 結局だぶさんのアライグマツイートはどうだったのか(1) 学習院の謝辞 最近のコメント NMRパイプテクター対策に:消費者法ニュースの記事を公開します に Y より学習院の謝辞 に 一見さん より2段構えの詐欺SPAM?【2016/02/16修正あり】 に 架空請求をぶっ潰す より高校物理で得点できない人へ に でるもんた・いいじま より学生が教員の悪口をネットで書いた場合でもそれなりの賠償金が認められる に あさだ より カテゴリー ニセ科学 (32) 水商売ウォッチング (9) 科学 (28) コンピューター (14) サーバー (5) Mac (0) iPad/iPodTouch/iPhone (0) 法律 (13) その他 (32)

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/05/20
    “EM普及団体のおかしなところは,批判的な意見を持つ相手に対して,決して直接文句も反論もせず(左巻氏が出口氏に訴えられたがこちらの方がむしろ例外),そのかわり,所属組織には何回も熱心にクレームをつける”