タグ

ブックマーク / sukagawa.fcs.ed.jp (4)

  • 11/28(月) 4年 EM菌を岩根川に投入!

    これは、EMだんごです。10月につくっただんごの表面には、白い糸のようなものがたくさんついていました。 米のとぎ汁と糖蜜でEM活性液もたくさん作りました。色はこい茶色です。 これをもって岩根川に行きました。学校から歩いて10分ぐらいのところです。 だんごを投げる時には、ちゃんと川に入るように投げました。 EM菌を川に入れたら、たくさんあわがでました。 これで川がきれいになってほしい、と子どもたちは願っていました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2022/12/05
    この小学校では、私が知っている範囲で、2015年から繰りかえし多くの日数をEM菌教育に割り当てています。
  • 岩根川をきれいにする取り組みを行いました

    3・4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんにご指導をいただいて、岩根川をきれいにする取り組みを行いました。以前につくったEMだんごやEM活性液を運ぶ準備をしてから、岩根川にそれらを投入しました。岩根川をきれいにすることにより、4年生一人一人が自分の地域にある川を大切にする心が育ってほしいと思います。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/11/14
    河川の汚染源と指摘されているEM菌で、川を大切にする心が育つと思う理由が知りたい。#EM菌 #福島県
  • EM活性液づくりをしました

    日、4年の子どもたちは、石井さんのご指導のもと、EM活性液づくりをしました。EM活性液は、米のとぎ汁(または井戸水)と糖蜜とEM菌を混ぜ合わせ、それをペットボトルに移す活動を行いました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/09/15
    福島県の子どもたちにEM菌を教えないでほしい。EM菌の実態を知ってほしい→ https://togetter.com/li/511735
  • EM菌をプールに投入しました

    4校時目に4年生は、石井さんに教えていただきながら、EM菌をプールに投入しました。EM菌の働きによって、5月29日(火)のプール清掃は、すばやくきれいにできるのではないかと思います。(円)

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/05/17
    福島県のEM教育、なんとかならないかな...。#EM菌
  • 1