タグ

陰謀妄想に関するquix_queのブックマーク (1)

  • 「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」

    早川由紀夫 @HayakawaYukio マイクル・シャーマー著、岡田靖史訳 『なぜ人はニセ科学を信じるのか』  「なお、僕自身は書の邦題に触発されて、「ニセ科学」という言葉を使い始めた」 『科学と神秘のあいだ』菊池誠(2010、p206) 2011-01-05 12:04:52 superspeed1963 @superspeed1963 @HayakawaYukio 氏ほど、まだ自分なりの「科学観」や「偽科学」「似非科学」「科学を装うもの」「学問分類観」が固まっていないので参考になります。私は単純に「『科学』の高い信頼性を利用して『科学的手法』を装うが論理の飛躍を含むもの」が「偽科学」とは思えません。 2011-01-05 12:15:38 早川由紀夫 @HayakawaYukio RT @akami_orihime: 全くもってその通り。池上さんの解説が「常に100%専門家の目から

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」
    quix_que
    quix_que 2011/01/06
    「朝日新聞や日本学術会議がホメオパシーだけを選んで昨年した仕打ち」あれが仕打ちだったら、霊感商法の摘発も仕打ちですね。
  • 1