タグ

サイトに関するsds-pageのブックマーク (24)

  • 進撃の巨人はワシが育てた!と言っても良いのだろうか|深津 貴之 (fladdict)

    人づてに聞いたところ…進撃の巨人のムックに、「作者の諌山氏が、ポーズマニアックスというサイトで絵の勉強をした」という記述があるらしい(進撃の巨人OUTSIDEより)。 ふーん、ポーズマニアックスねぇ… ポーズ… え、あれ、ポーズ… ポ…ポポポポーン!? え、それって、僕が昔に作った個人サイトじゃね? ポーズマニアックス! 実は12〜3年ほど前、僕がノリで絵の勉強サイト、ポーズマニアックスというのを作って運営していた。3Dのポーズモデル数百体掲載され、WEB上でグリグリ回転できる、当時としては画期的なお絵かき練習サイトだ。社会人1年目につくった趣味の裏サイト。「30秒ドローイング」というお絵かき練習Flashもあった。時はまさにウェッブ2.0ブーム、一人でサービスをまるごと作ってみたいお年頃だったのである。 当時は日で、pixivの次にトラフィックがあったお絵かきサイトだと思う(たぶん)

    進撃の巨人はワシが育てた!と言っても良いのだろうか|深津 貴之 (fladdict)
    sds-page
    sds-page 2019/09/18
    切り込み隊長とやり取りしてたりネットと親和性高かった印象ある
  • 「なぜ、ゲーム攻略サイトは激減したのか?」「お前らのせいです」: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    sds-page
    sds-page 2019/06/02
    ほんそれ。身銭を削ってでも何かを発信したい人達で溢れてた昔のインターネットの方が良かった
  • Qiitaの根本的におかしいところ - Qiita

    そもそもナレッジベース作りたいのにブログに毛が生えた程度のサイト出してお前らの努力でナレッジベースにしろというのが頭おかしい。技術者としての資質を疑う。 俺は1年以上前に同じことを指摘した(http://qiita.com/falsandtru/items/57eac039f7eeee1ceb7c )がQiitaさんは何も思うところがなかったらしい。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Qiitaの根本的におかしいところ - Qiita
    sds-page
    sds-page 2017/05/10
    なんか知らない間に定番サイトになってた感
  • 隠れ家的な

    ・今30代 ・昔2ちゃんとか個人サイトとか FlashとかBM98とかチャットとかに熱中してた ・今のインターネットは居心地悪い ・どこか良い所無いかな?

    隠れ家的な
    sds-page
    sds-page 2017/04/24
    IRCを細々と続けてる連中を探すんだ
  • 判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室氏は薬剤師資格を持たれている医薬品論文にも慣れた方です。 飯室氏の説明を3つのポイントでまとめてみました。 論文の調査対象は ウコンでなくその主成分たるクルクミンであって、対象をすり替えている 主成分のクルクミンの薬効を統計的に見ると否定するという見解ではあるけど、この手の論文は膨大にあって、薬効が見えないという論文一つで「判明」なんてしない。 そして、論文自体が 「もちろん、天然ウコンの抽出物が、人

    sds-page
    sds-page 2017/02/02
    手首ねじ切れるわ
  • 普通のブラウザーではアクセスできない「ダークウェブ」とは? (1/3)

    一般的なブラウザーでアクセスできるウェブサイトは、通称「サーフェスウェブ」とも呼ばれている。インターネットの表面、薄皮1枚というわけだ。その下には「ディープ(深層)ウェブ」という世界が広がっている。この多くはデータベースが占めているのだが、その最下層にあるのが通称「ダーク(闇の)ウェブ」だ。 今回はダークウェブがらみの犯罪を取り締まる、警察庁の情報技術犯罪対策課に取材した。 複数サーバーを自動で経由し匿名化する「Tor」とは? ダークウェブは、たとえURLを手に入れても、IEやChromeなどのブラウザーからは、アクセスできないサイト群。しかも、そこへのアクセスは匿名化され、追跡が著しく困難になっている。当然、世界中から犯罪者が集まり、非合法コンテンツがやりとりされている。拳銃からドラッグ、コンピュータウイルス、盗んだクレジットカード番号などが、ショッピングモールに並んでいるかのようだ。

    普通のブラウザーではアクセスできない「ダークウェブ」とは? (1/3)
  • いかにも2000年代やいかにも1990年代のサイト(ホムペ)を見たい

    いかにも古臭い感じの更新が止まってしまった過去のWebサイト(ホムペ)は Google様は検索結果に出してくれないので過去のWebサイトを専門に結果を出してくれるエンジンをお勧めしてくれ! 何でもかんでも最新の情報が正しいってもんじゃねえぞと言いたい

    いかにも2000年代やいかにも1990年代のサイト(ホムペ)を見たい
    sds-page
    sds-page 2016/06/01
    更新が止まったフリーソフトなんかにそういうのが多い
  • 他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖

    「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリのサイトが、他社サイトから取ったソースを使って作成されているという指摘に対し、椎木さんがエンジニアによる流用を認めて謝罪。 「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリの公式Webサイトが、他社サイトから取ったソースを使ってほぼ同じデザインにしているのでは、という指摘があった。椎木さんは2月10日、エンジニアが流用を認めたことを明らかにし、サイトを一時閉鎖。「責任者として詳細を把握できておりませんでした」と謝罪した。 問題になったのは、椎木さんが社長を務める「AMF」が2月8日に公開したiOSアプリ「ミルピク」の公式サイト。女性向けマーケティングを展開してきた同社として初の自社プロダクトで、“カワイイ”画像を通じてユーザー同士がコミュニケーションできる女性向けアプリだ。 公式サイトはアプリのタイトルと画

    他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖
    sds-page
    sds-page 2016/02/10
    まじかよはてな最低だな
  • 誰がどの増田を書いたかバレないって思ってるわけ?

    俺の知り合いに天才ハッカーがいるんだが、こんなサイトは2秒あれば攻略可能らしい。 恥ずかしい増田とidが一瞬で紐付けされるんだから、これほどの恐怖はないだろう。 普段知的ぶってる奴も裏ではとんだ変態お漏らし野郎だったことがバレたら、ブロガー生命も絶たれたも同然だ。 悪いことは言わない。増田には自分のブログに書いてもいい内容かどうか確認してから投稿しろ。

    誰がどの増田を書いたかバレないって思ってるわけ?
    sds-page
    sds-page 2016/01/02
    IPがどうこう言ってるトラバあるけど時代は形態素解析のディープラーニングだからね。ハゲックス先生の本を読んで文体から使用単語までを自由に変えるテクを身に着けるべき
  • ぼくがKADOKAWA×はてなの小説投稿サイトに一番求めること

    http://kaku-yomu.kadokawa.jp/ 今アイディアとか意見とかいろいろ募集してるみたいなので増田にちょっと書いてみる。 縦書きがどうのとかルビがどうのとかそんな瑣末なUIの差ぶっちゃけどうでもいい。 自分が一番この企画に求めることは「『小説家になろう』とかいう小説投稿サイトを潰す」ということだ。 Web漫画って面白いよね。 ワンパンマンのバトルは熱いし、オナマスも捻くれてて面白い。 非商業物に限定してもバトルラブコメギャグスポ根といろんなジャンルがあって、いろんな作品が評価されてて、 自分がWeb漫画という存在を知った際は当にいろんな作品を読んだ。 勿論画力や作品全体のクオリティに差はあったけれど、普通の商用誌に載ってる作品と遜色ない クオリティの作品が無料で読めるWeb漫画を読めば読むほど好きになっていった。 そして自分はWeb小説という存在を知った。 「Web漫

    ぼくがKADOKAWA×はてなの小説投稿サイトに一番求めること
    sds-page
    sds-page 2015/10/11
    異世界転生禁止のコンテストがあってもよさげ
  • 商品が届かない。

    http://www.taoyuango.com/ 何屋さんだか分からない幅広い品揃え。 とにかく安い。 どんなに安いものでも送料無料。 だが買い物後クレジットカード中国元で請求が来た。 店名でググると中国のサイトばかり出てくる。 発送後に請求と書いてあるが商品が全く届かない。 もちろん伝票番号など来ない。 店の電話番号がない。 メールで問い合わせしたが連絡なし。 まだ買えるようになってるけど他にも買ってる人いないか? こんなのひっかかるの俺だけ?

    商品が届かない。
    sds-page
    sds-page 2015/09/20
    これは怪しい
  • パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記

    パクリサイトが使っているレンタルサーバー会社に対して、実際にプロバイダ責任制限法に基いた削除申請を出してみたので書きます。これまでの経緯については下の記事を参照してください。 既に DMCA で Google / Bing への削除申請は行ってますが、自動で記事が増えるのが嫌なので行いました。 申請に必要なもの プロバイダ責任制限法は発信者情報開示や名誉棄損・プライバシー関係などいくつか分かれていますが、今回は著作権関係送信防止措置手続というのを行いました。とてもめんどくさい話なのに、丁寧に教えていただいたレンタルサーバー会社のサポート担当の方に感謝しています。 TOP | プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト 著作権関係送信防止措置手続を行うにあたって必要な書類は以下のような感じです。 著作物等の送信を防止する措置の申出について 印鑑証明書(発行日から 3 か月以内、コピー可) 問題

    パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記
    sds-page
    sds-page 2015/08/24
    パクリサイトが消えるのは当然として、本体にまでダイレクトアタックする方法はない物か・・・
  • サーバーダウンで、アクセス0の瀕死状態な私

    WEBサイト作りが趣味の暇な看護師あおいです☆ (20代女子 初期のポケモン世代です) 「はてな」とは別に自作WEBサイトがあって 前回の記事で、サーバーがダウンしそうなくらい低空飛行になった~♪ とお気楽に楽しんでいたが・・ blue-broccoli.hatenablog.com 当にサーバーが落ちてしまった。 リアルタイム91あったのが・・ リアルタイム1になり・・更には0となった・・。 私のサイトは格的にサーバーダウンをらってしまったのだ。 私は、ロリポップというレンタルサーバーを使っており 月額250円という、お小遣い程度な金額でもイケちゃう ナウでヤングな「ロリポプラン」というプランにしていた。 とある芸能人の発言で、運良く自身のサイトにアクセスが集中し、ヨッシャー と思って、お気楽に浮かれていたが サーバーダウンしては、全くその恩恵も無駄になってしまう!! ロリポップに

    サーバーダウンで、アクセス0の瀕死状態な私
    sds-page
    sds-page 2015/07/30
    ドメイン持ってるならさくらに移転を考えるべきか
  • 分かりすぎて困る第二弾!頭の悪い人向け ふるさと納税入門

    ふるさと納税について詳しいアドバイザー。 著書に「ふるさと納税のアドバイス」「ふるさと納税アドバイザーの言うこと」「THE アドバイス ~ふるさと納税~」などがある。 このサイトは頭の悪い人にふるさと納税を知ってもらうために、アドバイザーを呼ぶことで、そのアドバイスがふるさと納税を知るきっかけ、つまりふるさと納税のアドバイスになるように、このサイトを作ったので、ふるさと納税の説明ができるサイトとして誕生したサイトです。

    分かりすぎて困る第二弾!頭の悪い人向け ふるさと納税入門
    sds-page
    sds-page 2015/07/02
    「開いた瞬間にバーグハンバーグバーグってわかるわ~」って書こうとしたらURLで開く前からわかるのか
  • 出会い系サイト会員270万人に女性1人だけ…サクラで66億円荒稼ぎ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    千葉県警は3日、従業員を「サクラ」役にして架空の女性会員に成り済まし、出会い系サイト上で男性会員とメッセージをやりとりさせて手数料をだまし取ったとして、詐欺の疑いで住所不定、サイト運営会社代表の三浦哲雄容疑者(43)ら8人を逮捕した。 県警によると、三浦容疑者は出会い系サイトを3つ運営。延べ約270万人の会員のうち女性は1人だけで、男性アルバイトをサクラとして雇い男性会員とメッセージを交換させていたとみられる。2004年から昨年までに約66億円を売り上げていた。約1300万円支払った男性会員もいるという。 (紙面から)

    出会い系サイト会員270万人に女性1人だけ…サクラで66億円荒稼ぎ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    sds-page
    sds-page 2015/06/06
    概念を消費しすぎである
  • パクリアフィサイト「KAUMO」に画像をパクられて削除依頼をしたらまたメールくれと返信が来た - 鈴木です。別館

    また画像をパクられました。今回パクった先は、KAUMOという「まとめ記事で集客してアフィリエイトを行っているサイト」です。 今のところ4枚の画像をパクられています。削除申請しましたが、再度URLを送るようにと、問い合わせフォームで記載したメールアドレスではなく、このブログに掲載してあるメールアドレス宛に返信がきました。 思わず「は?」と返信してしまいました。 追記:0:39 つまり先ほど返信が来て下記の説明がありました。 社内調査を行った結果、お問い合わせフォームが機能していなかった事が判明致しました。その為、ご指摘頂いた時のメッセージが受け取れていない状況です。 え? パクられた画像4点 現在、パクられている画像は4点。 ちなみに出典のURLをクリックすると全然関係ないところにリンクが貼られていました。 リンクが貼られているURLがこちら http://iiyudane.com/page

    パクリアフィサイト「KAUMO」に画像をパクられて削除依頼をしたらまたメールくれと返信が来た - 鈴木です。別館
    sds-page
    sds-page 2015/05/13
    意識高い記事まであるのか・・・
  • ハルヒのストラップを拾おうとして轢かれた男性はいなかった - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    alfalfalfa.com blog.livedoor.jp 上記サイトに話題になったニュース。 トラックに轢かれた昏睡状態になったハルヒファンが8年ぶりに目覚めたと伝える内容だ。 元の記事はこちら。 www.animemaru.com サイト概要などを見ればわかるようにジョークサイトである。 いや、サイト概要なんて見なくても記事内容からしてぶっ飛び過ぎててとても現実の出来事ではないうえに虚構新聞以上の雑コラサムネなのでさすがにこんなジョークを真に受ける人はいないと思うけれど、たぶん上記二サイトもそう思ってあえてコラージュだと指摘する書き込みを載せていないのだと思うのだけど、もしかするとこのネタニュースを信じこみ、存在しないかわいそうなハルヒファン男性への心配で夜も眠れない人がいたら困るのでみんながネタに乗っかっている流れを断ち切ってここでマジレスしておきます。

    ハルヒのストラップを拾おうとして轢かれた男性はいなかった - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    sds-page
    sds-page 2015/04/27
    八年間寝てたくせに筋肉落ちてない秘密がここに
  • 「弱虫ペダル」公式サイトが介護付き老人ホーム公式サイトに乗っ取られる

    ヒロ @hir0_Naka 弱虫ペダル yowapeda.com 豊かな自然と閑静な街並みで知られる川崎市多摩区・麻生区地域。これらの中心に位置するこの生田の丘で介護付有料老人ホーム「SOL星が丘」は「4つの安心(介護・生活・住まい・運営)」を理念に掲げ、お一人おひとりにきめ細 ... 2015-03-25 16:11:09 ももにゃ! 少し浮上ぎみ @momonya_29 これが日向けのサイバーテロだったら笑えないかも… ^_^; “@hamusoku: 【速報】弱虫ペダルの公式サイトが老人ホームに乗っ取られるwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ハムスター速報 hamusoku.com/archives/87618… @hamusoku” 2015-03-25 16:09:48

    「弱虫ペダル」公式サイトが介護付き老人ホーム公式サイトに乗っ取られる
    sds-page
    sds-page 2015/03/26
    バックアップで最新ファイル上書きしそうになったのであんまり大きいこと言えない
  • 「小説家になろう」に投稿している商業作家さん一覧 - 敷居の部屋

    魔王殺しの竜騎士 なろうに対する所感|鷹山誠一の活動報告 えー、「小説家になろう」のランキング上位にプロ作家がそのままのペンネームで載っとるぞ、という件について。 へー、ランキングトップ付近に顔を出したってのは初めてかもしれないなー、でも鷹山さんの作風なら納得かも……とか思ってたら、どうも炎上案件になっているようで。 まあ話題になるのはわかるんですけどねえ。どうも僕には周回遅れ感があるというかなんというか……確かに珍しいっちゃ珍しいけど前例はいくつもあるわけだしなんで? とか最初は思ったんですけど、よくよく考えてみたらそりゃ積極的に情報集めてる濃ゆいなろう民ならともかく、普通の人はランキング上位に載るくらい目立たないと気付きませんわなあ。 そんなわけで、僕の知ってる限りの類似案件を挙げてみようと思います。 他にいなかったとしても規約に違反しているわけでもなし鷹山さんが責められる云われはない

    「小説家になろう」に投稿している商業作家さん一覧 - 敷居の部屋
    sds-page
    sds-page 2015/03/25
    2ch情報流出騒動のあたりでラノベ界隈の闇の深さを垣間見た
  • Twitter乗っ取りでスパム送信相次ぐ リスト型攻撃か 偽ブランド販売サイトに誘導?

    最近目立っているのは、「レイバン」のサングラスや「プラダ」の財布、「UGG」のムートンブーツなどのブランド品を激安で販売すると宣伝するサイトに誘導するツイート。「レイバンのサングラス!2499円!優遇放送日だけ!」「R0AEC プラダ 海外 安い, プラダ 財布 カタログ【海外激安】」「私は8190円のUGGブーツを購入した」などの文言と商品画像、通販サイトのURLを、ほかのアカウントにあてた「@」付きで投稿する。誘導先で販売されている商品は極端に低価格で、偽ブランド品や詐欺サイトの可能性もある。 これらのツイートはアカウントの持ち主が意図したものではなく、スパム業者がアカウントを乗っ取って投稿しているようだ。Twitterでは不正な連携アプリによるスパムツイートが流行することが多いが、今回のケースは異なり、他社などから流出したパスワードリストを悪用し、多数のアカウントに不正ログインするリ

    Twitter乗っ取りでスパム送信相次ぐ リスト型攻撃か 偽ブランド販売サイトに誘導?
    sds-page
    sds-page 2015/03/06
    パスワードマネージャーをOSの標準機能にするべきでは