タグ

ネタと労働と増田に関するsds-pageのブックマーク (18)

  • 中途採用社員が経歴詐称だった

    中途採用した社員が経歴を、完全に詐称していた。これが俺の係で大問題になっている。 事の発端は1の電話からだった。 問題の電話を受けたのは俺で、電話を受けると英語でまくしたてられてしまって、英語なんて偏差値40の俺は何を言ってるのか全然分からない。 「あー、ソーリー、アイムノーイングリッシュ」みたいなダメな英語を口にしてテンパッてしまうが、弊社の社員に英語が話せる人間なんて一人もいないので誰も関わろうともしない。 泣きそうな顔でブロークンイングリッシュですらないもので応対してると、隣から手が伸びて来て「代わります」と中途採用したオッサンが言う。 俺もパニックだったし、一刻も早く逃げたくて電話を代わった。 すると、オッサンは何を言ってるのか全く分からんが、ペラペラと流ちょうな英語で応答している。途中で代表番号を教えてくれと言われて教えた後、オッサンは電話を切った。 「何だったの?」と尋ねると

    中途採用社員が経歴詐称だった
    sds-page
    sds-page 2021/08/25
    スカッとなろう
  • 頭脳労働って結構カロリー消費する気が

    頭使うのって単純に体を動かすのと違って明確にどれほどカロリーを消費しているか?ってよくわかってないみたいだけど、 必要な書面などを必死に仕上げているときなんかは終わるとなんかげっそりした気がするし、実際にちょっと痩せてたりするから驚く 研究職の人でも特別に肥えた人って見たことないし、全体的に痩せている人が多い気がする 頭を使うのって、実際的にはかなりカロリー消費しているのでは? 頭脳労働って無理なダイエットよりかは効果的な気すらする

    頭脳労働って結構カロリー消費する気が
    sds-page
    sds-page 2019/09/09
    頭脳労働ガリ
  • 新人なのにパンツ履いてない

    今年は行った新人が、まだ入社して間もないのにもかかわらずパンツを履いてこない。 困ったものだ。

    新人なのにパンツ履いてない
    sds-page
    sds-page 2019/03/26
    昇給できない
  • 「技術的に無理」ってどういう意味?

    1. 原理的に無理 2. 自分の技術(能力)的に無理 3. 誰にもできないから無理 4. 世の中にある技術では解決できない問題だから無理 5. やりたくないときの言い訳 6. その他 追記: 自分は技術者で、「1. 原理的に無理」の意味で使っていた。 「技術的には可能だが~」という時は「原理的には可能だが~」に同じ。(予算的に難しい、リソース的に無理、などと続く) ただ、技術者の中にも、違う意味で使っている人がいそうだったので、聞いてみた次第。

    「技術的に無理」ってどういう意味?
    sds-page
    sds-page 2019/02/21
    無理すれば出来ないことも無いけどできるって言ったらなんとしてでもやらせようとしてめんどくさいからとりあえずできないと言っておく
  • 建築現場が燃え盛っているそうなので、建築現場で日雇い労働したときの話でも

    どうも僕です。お風呂にタマゴお姉様と一緒に入ってお湯の1/3が一瞬で無くなったのを見たり両足肉離れしたりとなかなか貴重な経験をした僕です。 なんか僕の家からちょっと離れた土地で竣工待ったなしの建築現場が黒く燃え盛っているそうで。唐木田は燃えているか。 そうそう、建築といえば…僕ね、昔、日雇い労働したことあるんだ。 これも相当な経験だったので、書いてみたいと思いまする。長いけど。 あれは37万…もうこれはよそう。 僕がWEBクリエイターという「このままホームドアを乗り越えたら誰かこの案件仕上げてくれるよな…」と思ったぐらい忙しかった地獄から足を洗った、その3ヶ月後のこと。 最初のうちは辞める数ヶ月前からハードラック(精神系疾患)とダンス(3つ同時併発)っちまったのが災いし、家どころか部屋からも出られないような有様だったのだが、それでも退職してから1週間、1ヶ月と経過すると次第に、街に出たくな

    建築現場が燃え盛っているそうなので、建築現場で日雇い労働したときの話でも
    sds-page
    sds-page 2018/07/27
    誰だよ
  • Netflixでアニメーターの待遇は改善できなかったようです。

    DEVILMAN crybabyの絵コンテ・演出を担当したアニメーター柴田勝紀氏の証言 https://twitter.com/amune1/status/961241797581139969 Netflixのお仕事はTVアニメと違いはありますか?また、Netflixとボンズ&IGは包括的業務提携を発表しましたが、これによりアニメーターには何か変化はあるのでしょうか? 柴田勝紀@amune1 性、暴力、明滅などの表現規制が少なかったです、スケジュールは厳しかったです、提携したのはメリットがあるからだと思いますがアニメーターにメリットがあるかどうかは制作会社次第だと思います。 https://twitter.com/amune1/status/961520620784644096 結局のところNetflixだからといって通常の作品と賃金や待遇面で変化は無かったという事でしょうか 柴田勝紀‏

    Netflixでアニメーターの待遇は改善できなかったようです。
    sds-page
    sds-page 2018/02/08
    ゴンゾの株主だったけど上場廃止になりました
  • えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって本気かい?!

    えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって気かい?!

    えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって本気かい?!
    sds-page
    sds-page 2018/01/05
    お゛お゛ぉ゛ん!あし゛た゛か゛らさ゛んれんき゛ゅうた゛に゛ゃあ゛あ゛ん!
  • 退職歴

    1社目 正社員 入社時と話が違ったので相談の上で退職 2社目 バイト 不景気真っ只中、零細で成長に限界を覚えたので退職 3社目 正社員 残業100時間超えが2年くらい続けたのでさすがに退職(殴り合い円満退社) 4社目 正社員 ベンチャー、潰れた 給料はよよこせ 5社目 フリー 大手 人員調整で退場 5.5社目 フリー 数年前のクソコード改修で疲弊しきって退場 6社目 フリー 同じくクソコード改修で残業ヤバイので辞めると思う フリーで100超えるのは厳しいね 次はどういうふうに辞めようか迷うね お前らも退職歴書いてみないか? 入社歴でもいいぞ!ソッチのほうが闇深そうw (身バレしないようにね) __ >能力があるのかわからん 俺はふつうだ 社会に出た年齢が遅かったから焦ってたのと、リーマンショック絡み、ベンチャー絡みで回数が多いだけ

    退職歴
    sds-page
    sds-page 2017/04/19
    ロックだな
  • 労働組合のアニメをつくれ

    ホッテントリで話題になったが、日経済が低迷しているのは、企業が内部留保を増やしているからだ。つまり、金を貯め込んでいるばかりで、ちっとも使わないからだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000017-mai-bus_all どうして内部留保が増えるかというと、労働者に渡す賃金を削っているからだ。つまり、人件費をどんどん削っている。(下記に統計データ) http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.gif 出典: http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/keyword/keyword_05.htm ※ 労働分配率の低下は下記。 New! http://www.rieti.go.jp/users/nakajima-atsushi

    労働組合のアニメをつくれ
    sds-page
    sds-page 2016/11/07
    異世界転生した先で労働組合作ってチートするラノベ書け
  • リモートワークのあまり語られない利点

    屁がこき放題だということ。 あ、こきたいな、と思った瞬間にブボォォ!気持ちいい。 おかげで生産性アップ。

    リモートワークのあまり語られない利点
    sds-page
    sds-page 2016/06/20
    むしろ勢い余って実が出た時も迅速に処理できるのが利点では
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
    sds-page
    sds-page 2016/05/09
    私立の小学校ってアニメとか創作の世界にしか存在しないと思ってた
  • そろそろ週休三日にならないかな

    土日月と休んで残り四日働くを繰り返す。もしくは水あたりに休むのも良さげ。 もしくは土日そのままで6時間労働にするというのはどうか。 もっと楽な社会になってほしい。

    そろそろ週休三日にならないかな
    sds-page
    sds-page 2016/02/12
    食あたり、水あたりに
  • 勤労という概念が嫌いだ

    生存競争を薄めただけのくせにそれを労働と呼ぶのが嫌いだ。 エサとってきて住居を温かくしないとお前もおれも死ぬってだけのことなのに、あたかもそうではないように、留保のない生命という建前と二階建てにするのが嫌いだ。

    勤労という概念が嫌いだ
    sds-page
    sds-page 2015/12/21
    生存戦略しましょうか
  • 「寝なきゃ間に合う」という言葉を最初に使い出した馬鹿は誰だ

    人間が一番優先しなくちゃいけないのは生活のリズムだ。 これが乱れたら全部駄目になる。 それなのにそれを削れば一時しのぎでどうにかなるからそれをやれって命令する馬鹿が世の中にはたくさんいる。 馬鹿の何が凄いってそれを前向きな言葉として使うことだ。 「凄いぞ寝なけりゃ人間は24時間働けるぞ!三倍の性能だ!」と考えてやがる、シャアか。 そういう馬鹿を根絶しないと日の生産性は一生上がらん。 法律を作って1日の睡眠時間が4時間未満の日数が100日溜まったらソイツとソイツのいる企業は皆殺しにでもすべきだ。 幹部は三族まで殺すべきだ。 根性論を使うやつは家でも根性論を唱えてるだろうからソイツの一族は日の癌細胞と言い切ってしまって何の問題もないからな。 という妄想をした所で俺は寝るぞ。 畜生寝たらまたすぐ仕事だ。

    「寝なきゃ間に合う」という言葉を最初に使い出した馬鹿は誰だ
    sds-page
    sds-page 2015/11/06
    [google:image:また仕事めう]
  • やっちまった

    新しい業務を担当することになったのだが、前任者からの引き継ぎ連絡が全くなく、いつから始めるのだろうかと思っていたら、先方から「一ヶ月待ってるが、まだ始まらないのか」と催促のメールが来た。 事情を知る人間をようやく探し当てて、手順の引き継ぎを手配して欲しいと要請したら、手順書があるからそれを読めば分かるの一点張り。 あんな、画面のスクリーンショット一枚をエクセルに貼り付けただけのファイルは手順書とは言わないし、そもそもあれだけじゃ何が書いてあるのかさっぱり分からない、と手順書をくそみそにこき下ろしたら、それを作ったのが部長だと後で判明した。しかもこき下ろしたとき部長は目の前にいた。

    やっちまった
    sds-page
    sds-page 2015/05/27
    手順書を部長の目の前でシュレッダーにかけるべき
  • メーカー子会社で1000人以上の企業を辞めた。 勤続10年で35歳になる。未婚。..

    メーカー子会社で1000人以上の企業を辞めた。 勤続10年で35歳になる。未婚。事務屋に近い技術職。 無職の影に犯される前に、社会性をまだ保ててる今のうちに 所感を書き残しておこうと思う。 残業はほとんどなく、年収400万程度。 年間休日は128日。年休は80%以上消化できる。 親会社準拠の福利厚生で仕事もまったり。 なんの文句もないホワイト企業。 10年で全国にたくさんの仲間が出来た。 仕事をすればするほど、関わる人へ信頼と実績が貯金されて、 最終的にはビックリするほど仕事がやりやすくなっていった。 交渉ごとや問題が起きたって、押さえるべき人と渡りをつけて、 ちゃっちゃっと話しをまとめてしまえるので苦痛と思ったことはなかった。 利害関係がある人でも、まず話を聞いてやろうと好意的に対応してもらえるのは当に助かった。 関わった人たちが「あの部署のアイツはいける」と話を流してくれたからこそで

    メーカー子会社で1000人以上の企業を辞めた。 勤続10年で35歳になる。未婚。..
    sds-page
    sds-page 2015/05/23
    うんこ漏らした説が一番合理的に見える件
  • 本日のエラー報告です。

    「係長 パソコンの画面が真っ暗なんですが。」 「はい、これはね、パソコンの電源が入ってないんだよ。」 「係長 マウスが動かないんですが。」 「はい、これはね、マウスの電池がキレてるんだよ。」 「係長 サーバーにつながらないんですが」 「はい、これはね、LANケーブルが抜けているんだよ。」 「係長、ジュースが売れきれになっています。」 「はい、すぐに補充しますね。」 俺は何の係だよ。 もっと難しいエラーが来ないととエラくなれないよ。

    本日のエラー報告です。
    sds-page
    sds-page 2015/05/13
    無線式マウスとはなかなかいい環境だ
  • ドラクエ5で奴隷にされるくだりがあるけど

    10年間奴隷生活させられてもみんな正気だったって 魔族の労務管理能力めちゃくちゃ優秀じゃないですか? 日人には真似できないだろう

    ドラクエ5で奴隷にされるくだりがあるけど
    sds-page
    sds-page 2015/04/17
    へんじがない、ただのしかばねのようだ…
  • 1