タグ

増田とITに関するsds-pageのブックマーク (87)

  • 日本のITが糞なのは情報系という悪い意味でブルーオーシャンな学部のせい

    「Fランや専門学校は荒れてるわけではなくて覇気がないんだよ」みたいな意見をここ最近見るようになった それで思い出すのが、俺みたいな35歳のオッサン世代の情報系の学部の連中なんだよね 情報系のやつらってパソコンが得意だから選んだとかじゃなくて、しいて言うならゲームくらいしか趣味がないから情報系に行きましたみたいな連中が多いんだよね 機械系とかは車大好き!みたいなやつらが多いんだけど、情報系は覇気がない連中が多い だから起業なんて情報系のやつらはしない その結果、三木谷もホリエモンも孫正義も、サイバーの藤田も南場智子も情報系ではないし、前澤は高卒だし こういうやる気のあるやつに負けるんだよね 日は小中高でろくに情報系の教育をしないから、陽キャが情報以外に行ってしまい、情報系がチー牛にとってのブルーオーシャンになってしまった GIGAスクールで陽キャなやつらに情報科目に触れさせ、パソコン面白い

    日本のITが糞なのは情報系という悪い意味でブルーオーシャンな学部のせい
    sds-page
    sds-page 2024/05/07
    東大のAIまわり、何がやりたいか知らんけどとにかく起業したい!学生起業したい!って奴がちょくちょくいる
  • IT系を腐す文化本当にやめてほしい

    学生のころ、IT土方がどうとかで業界がだいぶまずい場所だと文系の大学生の自分は思い、とても興味のある分野だったけどやめた。 それから5年がたち、今の職業を続けていてもと感じて、ずっと抱えていた興味に素直になろうと思い半年独学し、SES系の会社に転職した。 DBすらよくわかっていない状態だったけど、めちゃくちゃ楽しくて毎日充実しているし、3年たったけどまだ楽しい。 会社で学んだことを活かして個人開発したらまたそれで収入が増えてスキルが上がり、それを会社で活かせば褒めてもらえてより難しい課題に挑め、また更にスキルアップしてより難しい個人開発に挑める。 だからこそ新卒の時入社で来て居たらなぁと思うし、最近では自分と同じようにもっと早く業界に入っていればという中途の人にも出会った。 「他人の言葉に流されるなんてその程度」 そういう意見もあるかもしれないけど、ネット上での世論が世の中に影響を与えるよ

    IT系を腐す文化本当にやめてほしい
    sds-page
    sds-page 2024/02/20
    20年前は本当に酷かったんよ。氷河期と団塊ジュニアが重なって空前の人余り、かろうじて仕事があったIT系に労働力が流れ込んでた
  • IT未経験34歳無職だけどIT業界に就職します

    【スペック】 身長180cm 体重88kg 【所有資格】 ・極真空手(極真会館)2段 ・ボクサーライセンスB級(あと3年で失効) ・ブラジリアン柔術茶帯(黒帯目指して日々勉強中です!) 得意分野は徒手格闘ですが、パワハラモラハラを威圧だけで圧殺することも得意です!現場であったら仲良くしてください!よろしくお願いします!

    IT未経験34歳無職だけどIT業界に就職します
    sds-page
    sds-page 2023/12/30
    やはり暴力……!!暴力は全てを解決する……!!
  • IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違..

    IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違うの、 IT屋はバカが少ないからとかじゃなくて実際に脅威度が違うからだと思うんだよな うんこ💩ちんちん エンタメ分野は「正しい仕様」もクソもなく消費者が満足して売上が出ればそれが正義だからイラストレーターとイラスト生成AIはダイレクトに競合するけど うんこ💩ちんちん プログラミングには「正しいコード」「間違ったコード」が確かに存在して、AIがバグったコードや仕様を満たさないコードが吐いてたときに、AI自体もAI企業も責任取らないから、 AIにコード書かせるとしてもそれを読んで「これで大丈夫です」と保証して、ダメだったら責任を取る人が必要とされ続ける うんこ💩ちんちん 曖昧で正解のない分野ほどAIに任せやすくて正しさが必要な分野の方で人間が必要っていうのは 大昔の素朴なAI観とは反対で

    IT屋のCopilotとかに対する温度感と絵師界隈のStable Diffusionとかへの温度感が違..
    sds-page
    sds-page 2023/12/28
    コード書く時間が楽しいっていう職業プログラマはあんまりいなくて大抵の奴は巨人の肩に乗るけど絵描きの方は手を動かしてる時間が楽しいって奴が結構いるんだよな。AI絵師はその辺ハイブリッド感がある
  • 数に頼らない官僚改革は可能

    pcの性能向上now メモリ4GB(マカフィーorウィルスバスター入り) → メモリ16GB(ウィンドウズディフェンダーのみ) ネットの解禁now インターネット使用禁止(エクセルやadobeのヘルプも見れねえ) → 破廉恥サイトをブロックしてネット解禁。迂回して破廉恥サイトを見たやつは懲戒処分。 AIの解禁now 大臣「GPTとかでーなんかーいい感じでーやれたらいいよねー」 各省庁の偉い人「手作業の方が正確で温かみがある。AIを使うのはサボりだから駄目」 → アンチAI教徒を国家反逆罪で懲戒免職し。AIを解禁。 残業代改革now 各省庁の偉い人「うちに休日出勤はないよ。勝手に出て来てるアホがいるだけ。出退勤管理?自己申告だよ」 → IDカードによる完全な出退勤管理。部下が60時間移動働いた場合は上司の給料から残業代は払う。 大名行列の禁止now 偉い人「明日現場見に行こっかなー」現場の上

    数に頼らない官僚改革は可能
    sds-page
    sds-page 2023/10/15
    デカいプロジェクトには金出すのにPCの買い替えには渋るのあるあるだなぁ
  • ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」

    勉強できない人は他の仕事やれって言ってるけど、こいつら無意識に他の職業の人は勉強してないと見下してるんやろうな。 当に視野が狭いと思う。 コイツラはプログラミングやらなんやらの知識を身につけることしか勉強と考えてない (あえて技術とは言わない)。 勉強だって色々なものがあるわ。 英語や資格の勉強はもちろん勉強だし、経理であれば会計分野の法律改正、医療であれば新しい治療•診断•薬剤、接客業やコールセンターであれば新商品の知識。 企画やマーケティングであればここ数年サブスクビジネスの書籍読んでる人も多いだろうし、自己啓発で読んでるのだってそれも勉強。 業界の法律やルールなんかも勉強してる人は多いやろ。 勉強会だって社内や業界でやってる。 そして新しい機器、システム、オペレーションなんかはどんな職種でもある。 こういうのはさ、ITエンジニアが「我々は勉強してるんだ!」なんて主張する以前に他の

    ITエンジニア「勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」
    sds-page
    sds-page 2023/07/31
    ITエンジニアがやってる程度の誰でもできる勉強で手取り20は余裕なのでみんなリスキリング&転職で給料アップ頑張ろうな
  • ITパスポートより当たり前の常識検定をしてほしい

    ITパスポートって「ITを使ってる大企業で生きていくのに必要な知識検定」になってるんだけど もっともっと手前の部分で検定をしてほしい 例えば 印刷しないのに「印刷時にズレないようにエクセルの表を埋めろ」と言ってはいけないそもそも印刷しないのにA4サイズの様式を求めない計算しないのにエクセルを使わないエクセルのセル結合をしない 生半可な知識でマクロを作らない必要がないのに手書きサインを求めない印鑑を求めないWordで契約書のテンプレートがあるなら版管理機能を使うファイル名でバージョン管理せずにWindowsの「以前のバージョン」を使うパスワード定期変更はむしろパスワードに安易な文字列を設定するリスクがあるのでやめるべきPPAPを絶対にやらない 社内網からの過度なインターネットアクセス規制はシャドーITが増えるだけなのでやめるべき 高セキュアだけど使いにくい社内網はシャドーITが増えるだけなの

    ITパスポートより当たり前の常識検定をしてほしい
    sds-page
    sds-page 2023/07/11
    オッペラスッチョンコーポレーション社歌っぽい
  • 一応IT側の言い訳だけど、飲食業に限らず業務フローをシステムに合わせる会..

    一応IT側の言い訳だけど、飲業に限らず業務フローをシステムに合わせる会社が日は圧倒的に少ない。業務フローにあったシステムを要求するの。 いやいやこれ面倒でしょ?とかなんでやってるの?とか聞いても理由を答えずキレて良いから作れ!って言う感じの。 そもそもラーメン屋みたいな客がどこに座るか分からない業態は店員が席で注文取る方が圧倒的にIT取り入れやすい。それを券機で無理やりIT化してビジュアル化とか無理くり過ぎて金の無駄よ。あとむしろ券機の前で悩む時間増えて呂布カルマが称えるより叩こう言いそうなレベルになる

    一応IT側の言い訳だけど、飲食業に限らず業務フローをシステムに合わせる会..
    sds-page
    sds-page 2023/06/27
    全国共通タッチパネルUIを規格化して客のスマホからでも注文できるようにすれば
  • 美味しそうなIT用語

    ・スパム ・クッキー ・ソース ・コロケーション(コロッケみたいなので) ・プロキシ(ピロシキに見えるので) ・ユビキタス(湯引きに見えるので) ・モジュール(ジュールの響きが美味しそうなので) ほかにある?

    美味しそうなIT用語
    sds-page
    sds-page 2023/05/26
    CakePHPでBake
  • ファミレスとかのタブレット端末で注文するよりも、 それにキーボード繋げ..

    ファミレスとかのタブレット端末で注文するよりも、 それにキーボード繋げられたら、キーボードで入力した頼む方がめちゃくちゃ早く注文スムーズにできるよね。 キーボードでも入力させて欲しい。 (追記) 自分のキーボード持って行けば良くない?増田ぐらいのギークならコンパクトなBluetoothのもってるっしょ? それと繋げられたら注文めちゃ早くできるよね!ってこと

    ファミレスとかのタブレット端末で注文するよりも、 それにキーボード繋げ..
    sds-page
    sds-page 2023/04/07
    自分のスマホから曲入れられるカラオケとか寿司屋とかで我慢
  • 日本のITはオワコン過ぎるって話

    何回も擦られてるネタだが敢えて今もう一度擦らせてくれ 日ITはいくら何でもオワコン過ぎる はてなにはIT産業で働いている人たちが多いと勝手に思わせてもらっている俺だが こんなに終わってる業界も中々無いと思う なんで終わってるかって? まず全体のほぼ8割ぐらいが人売り奴隷商人っていうのがある 今風に言うと日ITなんてもんの実態は巨大な派遣業って事です 派遣と客先常駐は違うーなんて野暮なツッコミはよしてくれ 心の中ではみんなあんなの派遣、っていうか派遣よりもおぞましい何かって事ぐらい知ってる筈だよな? 入社前に面接をするのはルール違反ですよ~って建前はある癖に 実際は入社前に「顔合わせ」なんていうガキでも考えないレベルの言い訳みたいな理由で実際には面接を実行してる業界なんだからな そんで経験ない新人さんを、スキルシートでさも超有能エンジニアみたいな感じに偽装して客先に常駐させるんですよ

    日本のITはオワコン過ぎるって話
    sds-page
    sds-page 2023/03/08
    雇用の流動性が確保されたらどうなるかの実験場的な。最近は需要と供給の関係で給与面改善されたけど使い捨ての人材が大量投入された氷河期時代は・・・
  • 昔の方が楽しかった仕事

    測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚でカメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が減ってきてて、GPS測量のケースが増えている。 GPS測量も現場の要請があるから開発されたわけだが、いかんせん人間がすることが少なくて、突っ立ってるだけなので現場作業が面白くないんだ。機械がほとんどやってくれる。 図面書くのもCADより手書きの頃の方が楽しかった。 人の手でやる暖かさじゃないけど、便利になった反面、自分がモノを作っているという手応えが減っている気がする。単なる懐古趣味なのかもしれないが。 はてなーにはIT関連の人が多いと思うけど、ITにも昔の仕事のやり方の方が手応えがあったとかあるんだろうか。

    昔の方が楽しかった仕事
    sds-page
    sds-page 2023/02/25
    他人が作った規約とかフレームワークに合わせるのが嫌いで「俺が作ったフレームワークを使えー!」って人が定期的に湧いてくる
  • 20年くらい前ってパソコン開いてネットでシコる程度のスキルの奴でも「ITに強い」な時代だったんだな

    当時 「調べて欲しいトピックについてググッてめぼしいサイトを見つけたら、ページ内容をそのまま印刷して客に送る」 という幼稚園児みたいなサービスで商売やってた人が親戚にいるがそんなんでもマジで月収40~50万円は稼げたらしい 自力でホームページ作るスキルなんかなくて、そもそもターゲット層はネットすら使えないから集客はチラシ投函で行っていたとのこと それでも月収40~50万円 アプリ制作したり、JavaPython使ってコード書いたりするのなんかも、そのうち「パソコンの大先生ゆうちゃん笑」扱いされるようになるのだろうか

    20年くらい前ってパソコン開いてネットでシコる程度のスキルの奴でも「ITに強い」な時代だったんだな
    sds-page
    sds-page 2023/02/04
    20年前に比べてネットで正しい情報を見つけ出す難易度は上がってるんで・・・
  • 大学生が働きたい業界は「IT」がトップ のニュースが感慨深い

    これはちょっと感慨深いな。 つい5年前とかはまだ商社とか金融だったはずだけど。 たった5年で変わるものだなあ。 大学生はどの業界で働きたいと思っているのだろうか。志望する業界を聞いたところ「IT・ソフトウェア・情報処理業界」(30.3%)と答えた人が最も多いことが、インタツアー(東京都港区)の調査で分かった。 「IT・ソフトウェア・情報処理業界」と答えた人に、その理由を質問したところ「将来性がある」(54.9%)と「スキルが身につく」(41.5%)が上位に。「多くの学生が、今後伸びる業界であり、積んだ経験が今後のキャリアにフラスに働くと考えていることかうかがえた」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/07/news056.html

    大学生が働きたい業界は「IT」がトップ のニュースが感慨深い
    sds-page
    sds-page 2022/12/08
    IT「業界」じゃなくてITは基礎知識としてその上で商社とか金融に入らんと
  • 昔のインターネットに転生して最新のIT技術で無双する漫画

    読みたい

    昔のインターネットに転生して最新のIT技術で無双する漫画
    sds-page
    sds-page 2022/12/05
    貧弱なデバッグ機能とクッソ遅い通信速度で憤死
  • フリーランスエンジニアを6年やってみた感想

    心が強くないと続かない これまで正社員含め20案件以上やってきた プロジェクトっていうのは色んな環境、色んな事情、色んな会社のステージ、色んなジャンル、色んな開発手法、色んな組織や文化 があって、それら全部に適応できるスーパーエンジニアなんて地頭がガチでいい一部の人間でしかない だから当然だけど何年もやってきたプロパーに比べてパートナーの適応力が劣るのは当たり前なんだ どこの組織でもそうだった 即戦力など基的にありえない、慣れる時間は必要 正社員の方が上手くプロジェクトをこなし、フリーランスは怒られないように薄ら笑いをするのだ でも話してみると明らかにフリーランスの方がスキルや経験値は上なんだ あくまでそのプロジェクトにどれだけ対応できるかでいうと劣る 専用機か汎用機かみたいな感じ おそらく2,3年やればまた違うんだろう という上記のようなことをフリーランスは知ってるけど各会社の人は知ら

    フリーランスエンジニアを6年やってみた感想
    sds-page
    sds-page 2022/11/26
    みんなちょっとずつ違ってみんな正解!
  • ITの進化で新興宗教は事実上終わった

    IT業界に従事しているものだが。 昔はITといえばギークワークというイメージだったのだが、デジタルディバイドと言われるようになり、今やDXだ。 つまりITというオタクツールが、仕事の必須ツールになり、生活インフラに進化してきた。 するとどういうことが起きるか。 デジタルネイティブの新世代は、ITを呼吸するように使いこなせる。 すると思考がIT的になる。 目に見えない新興宗教の教義のようなものを信じる必然性がないとわかる。 つまり今の10代以下は、生まれつきマインドコントロールされにくい人なのである。 このような状況では新興宗教は衰退していくだろう。 戦後の情報のない世界=蒙昧な時代は、マインドコントロールが容易であった。 テレビもラジオもない貧民を中心にい物にしていった新興宗教に終わりが近づいている。

    ITの進化で新興宗教は事実上終わった
    sds-page
    sds-page 2022/11/19
    宗教という入れ物だけを毛嫌いして「信仰とは何か」の本質についての議論がされていない
  • IT人材を今いる社員のリスキリングで何とかしようとするのアホ

    もう他領域の人材クビ切りしてITエンジニア雇うしかないだろ ワイはクビ切られる側やけど

    IT人材を今いる社員のリスキリングで何とかしようとするのアホ
    sds-page
    sds-page 2022/11/12
    日本の中小企業、ITわかる人間が絶望的に足りないんだけど今更給与体系すっ飛ばして高額IT人材採用もできないんで素質ある奴を伸ばすしかない
  • 令和に「チューニング」という単語を使うIT技術者は信用しない

    今や「チューニング」なんぞ必要ない。 「必要がない」というのは、対費用効果がほぼ無いということ。 金を積んだ方が早いし、何も考えなくて良いし、秘伝のタレの保守に悩まされることもない。 なお、N+1問題の解消やメモリリークの解消、指数関数計算量の解消は「チューニング」ではない。 ただの不具合だ。 「チューニング」なんてものは必要ない。 そんなことを言い出すIT技術者は信用しない。

    令和に「チューニング」という単語を使うIT技術者は信用しない
    sds-page
    sds-page 2022/11/05
    オプティマイザが賢くなってるものの、まだ完璧じゃないって感じかな https://zenn.dev/seyama/articles/81f54a4ddedf11
  • 10年前にネットでブイブイいわせてたITエンジニアはどこへ行ったのか

    ネットのITエンジニアクラスタは常に若い世代のものだ かつての若きインターネットプログラマンは偉くなってネットが不要になったか野垂れ死にしたかのどちらかだなきっと

    10年前にネットでブイブイいわせてたITエンジニアはどこへ行ったのか
    sds-page
    sds-page 2022/10/29
    20年前はブイブイビービー言ってて10年前はペチパーペチパー鳴いてた底辺ITエンジニアやで