タグ

政策に関するsds-pageのブックマーク (105)

  • 「子どもに10万円給付」政策不人気、批判してるのは独身世帯ばかり説 : やまもといちろう 公式ブログ

    政策論というのはむつかしいもので、国民の人気になるもんをやろうとするとポピュリズム批判やバラマキになるし、特定層に届くきちんとした政策をやると今度は官民癒着とか不公平などと批判されるわけであります。 で、10万円給付にあたってはバラマキだよなど批判もありつつ、また、途中まで5万円分はクーポンでとかいう謎な弥縫策が出たために騒ぎが広がり、すったもんだの挙句、岸田文雄さんが出てきて「全額現金でもいいよ」って言い始めました。まあそりゃそうだよなあ。 ところが、この年末の10万円給付については政策面で見ますとどのアンケートをしてみても非常に評判が悪く、それなりに国庫から出したカネを使ってるのに批判されるという悲しい展開になっているのが印象的です。どうしてこなった。それも、19日-20日に行ったアンケートでは、北京五輪への外交的ボイコットの賛否はまだ割れているほうなのに、子どもへの10万円給付につい

    「子どもに10万円給付」政策不人気、批判してるのは独身世帯ばかり説 : やまもといちろう 公式ブログ
    sds-page
    sds-page 2021/12/24
    署名を集めたり自分達の代表を議員にしないと政治的には見向きもされない。独身世帯の代表を国会に送り込もう
  • ほとんど「子づくり」強要、中国共産党の「三人っ子政策」大号令(JBpress) - Yahoo!ニュース

    先週12月9日午前0時37分、中国共産党傘下の中国報道ネットが、14億中国人の安眠を吹き飛ばすような記事を掲載した。タイトルは、「三人っ子政策を実行する党員幹部の適切な行動」。 今年7月、北京の街角に貼りだされた「三人っ子政策」促進キャンペーンのポスター。党の子ども政策の成果をアピールしている ■ 2049年に建国100周年を祝うのは「5億人の老人」 記事の紹介の前に、若干の中国の人口問題に関する話をしよう。中国は1978年末から、当時の最高実力者・鄧小平氏の方針で、経済発展のための改革開放政策を始めた。そんな鄧小平氏にとって、改革開放と表裏一体だったのが、一人っ子政策だった。このまま中国の人口が増え続けては、経済発展ができないとして、強力な一人っ子政策を進めたのだ。 1982年に定めた憲法には、「国家は一人っ子政策(計画生育)を推進し、人口の増加と経済社会の発展計画が合致するようにする」

    ほとんど「子づくり」強要、中国共産党の「三人っ子政策」大号令(JBpress) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2021/12/16
    世界に先駆けて次々とディストピア実験を実行してくれる中国政府に頭が上がらない
  • しまっちゃうおじさん対策

    バラマキ批判はしまっちゃうおじさんの存在が問題なので しまっちゃうおじさんもついつい給付金を散財してしまうような政策が求められている

    しまっちゃうおじさん対策
    sds-page
    sds-page 2021/11/12
    💦
  • トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない

    100万人の雇用と、15兆円もの貿易黒字が失われかねない――。 脱炭素の遅れで自動車は輸出できなくなり、最大の輸出産業で雇用が失われる。トヨタ自動車の豊田章男社長が“必死の警告”を続けている。 菅義偉首相の「2050年カーボンニュートラル宣言」の後、日自動車工業会(自工会)の会長として宣言に賛成した上で、このままでは「産業が崩壊する」と叫び続けているのだ。 「カーボンニュートラル2050、これは国家のエネルギー政策の大変化なしに達成は難しい」「ここで手を打たないと、モノ作りを残して、雇用を増やし、税金を納めるという、自動車業界がやっているビジネスモデルが崩壊する」(2020年12月17日) 「車の競争力をどれだけ上げたとしても、このままでは日で車を作れなくなる」(2021年3月11日) 「クリーンエネルギーを調達できる国や地域への生産シフトが進み、日の輸出や雇用が失われる可能性がある

    トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない
    sds-page
    sds-page 2021/11/11
    新興国産の自動車に押されて自動車産業が儲からなくなる前にメイドロボ開発に全振りして産業構造を転換しましょう
  • 吉村知事「僕だって30万円もらえる」18歳以下一律10万円給付案への疑問のツイートに意見相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    維新の会副代表を務める吉村洋文大阪府知事が7日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、公明党が新型コロナ支援策として衆院選の公約に掲げ、週明けにも自民党と協議する「18歳以下に現金10万円一律給付」について持論を展開、疑問を呈した。吉村知事が発言をツイッターで発信すると、賛否を含むさまざまな意見が寄せられた。 吉村知事は「所得制限なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。(子ども3人の)僕だって30万円もらえる」と発言し、所得制限をつけるべきだと指摘。さらに「18歳以下全員に配るより、例えば経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき」「この政策は収入が非常に厳しくなった人のために行うということを明確にするべき」などと提言した。 吉村知事のツイートに対し「このような是々非々の政策論議をどんどんやってください」との声のほか、「ひとり親

    吉村知事「僕だって30万円もらえる」18歳以下一律10万円給付案への疑問のツイートに意見相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2021/11/09
    ここに書いてあることで同意できるのは「給付時期が来年3月が遅すぎる」ぐらいかな。前回は受け取り拒否する項目もあったし奇特な金持ちは受け取らない権利を行使してください
  • 「『高市公約』の疑惑はその通りでございます」 自民・高市政調会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「『高市公約』の疑惑はその通りでございます」 自民・高市政調会長:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2021/10/29
    そうでもあるがぁ!
  • 共産党はマンガ・アニメの規制にカジを切ったのか - 紙屋研究所

    共産党がアニメやマンガの表現規制に「方向転換」したのではないかと、ネットの一部で話題になっている。 togetter.com 共産党は今回の総選挙政策で 「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガ・アニメなどへの法的規制の動きに反対します。 と明確に言っている。それなのに、なぜこんな騒ぎになるのかといえば、ジェンダー分野で書かれている政策がこれと矛盾するのではないかという疑惑を招いているからである。 結論を言っておくと、「表現の法的規制ではない」というのがぼくの受け止め。しかし、政策としての叙述の仕方として最悪のものだと思う。どこかの政権党っぽく言ってしまうと、見事に「誤解を招く」。書いた人のセンスを疑う。 問題の、ジェンダー分野における共産党の該当政策はこの部分である。 ―――児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものです。児童ポルノ禁止法(1999年成立。2004年、2014年改正)に

    共産党はマンガ・アニメの規制にカジを切ったのか - 紙屋研究所
    sds-page
    sds-page 2021/10/19
    後段の「非実在児童ポルノ」から国連云々の段落を丸っと削るあたりが落とし所じゃないかな
  • 立民 低所得世帯対象に住宅手当支給など住まいの支援策 | NHKニュース

    格差の是正に向けた政策強化の一環として、立憲民主党は、低所得の世帯を対象に、公的な住宅手当を支給する制度の創設などを柱とした住まいに関わる支援策をまとめました。 格差を是正するため、立憲民主党は、生活状況が厳しい人たちの住まいにかかる費用の負担を軽減することが求められるとして支援策をまとめました。 具体的には、低所得の世帯を対象に、公的な住宅手当を支給する制度を創設すべきだとしています。 また、人口減少によって各地で増えている空き家を国が借り上げて整備し、「みなし公営住宅」として安く提供するとしています。 さらに、1人暮らしの学生が学びに専念できるよう、親の経済状況などに応じて、家賃を補助する制度も設ける必要があるとしています。 一方で、立憲民主党は、今後は、エネルギー効率に配慮した住宅政策を進めていく必要があるとして、住宅の断熱化なども促進していくとしています。 立憲民主党は、こうした支

    立民 低所得世帯対象に住宅手当支給など住まいの支援策 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2021/09/22
    税金ばっかりかかる空き家から収入が得られて土地持ちの資産家もニッコリやね
  • いまの野党がなすべきこと

    立憲民主党を批判して、「政権交代を現実的な選択肢として考えられるようなレベルの政策を出せる野党第一党が欲しい」という人が多いけど、政治についての考え方が明らかにナイーブだと思う。なんかいい政策をつくれば政権を取れるのに、という野党批判が多いけど、そんなわけない。野党が政権を取れないのは、「野党のなかでもまとまってないのに、国の運営なんかができるのか」という、政権運営能力に対する根的な疑問であって政策とかじゃない。 典型的なのが消費減税。消費減税策を打ち出せば世論の支持が高まるという幻想を振りまいている愚かな人が多いが、全くそんなことはありえない。野党から消費減税と言われても、「またできもしない甘い政策で私たちをだまそうとしている」としか受け取ってくれないからである。減税派は「国債を発行すればいい」などと無責任なことを言うんだろうけど、霞ヶ関や国会議員にはそれに強硬に反対する人が現に膨大に

    いまの野党がなすべきこと
    sds-page
    sds-page 2021/09/15
    自民党が何かやって国民の支持を得たらちょろいと言い、しかし自民党の真似しても支持は得られないということは自民党以上に信頼されてないんじゃね
  • 立民公約第二弾の絶望が深い。「人権救済機関設置法案」再提出か・・

    立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | 2021衆院選 | NHKニュース 流石に擁護しようもないほど酷い。何故、今これを出してくるのか?全く分からない。第一弾よりは内容はあるけど、およそ政権奪取を狙う政党の公約ではない。 立憲民主党の公約第二弾 選択的夫婦別姓制度を早期に実現LGBT平等法の制定インターネット上の誹謗中傷を含む、性別・部落・民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別に対応するため国内の人権機関を設置入国管理・難民認定制度を改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜的に見直し、多分か共生の取り組みを進める 各論については賛否があると思うけど、今は触れないでおく。 直近で公表された自民党岸田の、安保・外交政策https://www.youtube.com/watch?v=pBrAFFkpq-c 中国・新疆ウイグル自治

    立民公約第二弾の絶望が深い。「人権救済機関設置法案」再提出か・・
    sds-page
    sds-page 2021/09/13
    良くも悪くもいつもの事なので支持者もそうでない人も安心で誰も損してないのでは
  • 【バイアス】同じものを見ていても立憲民主党支持者と不支持者の間で意見が正反対なのが面白い - 頭の上にミカンをのせる

    b.hatena.ne.jp 大前提として左の人も右の人もこの事実を念頭に置いてほしい。 reteru 元動画見たら「閣議決定さえすれば調整不要で1日で変えられる政策を出している。各省庁とも調整が必要な「国会」「予算」が関わる政策は今回はあえて入れていない」ってはっきり言ってる https://youtu.be/PKMwjMS_brI?t=1140 面白いなと思うのが、立憲民主党支持者と立憲民主党を支持しない人が、 まるでディベートをしているように同じ問題について、正反対の意見を言うことだ。 さすがに立憲民主党を支持しない意見の方が多いが、立憲民主党を支持する人の意見を見て その発想はなかった(ほめてはいない)というものもあり面白かった。 文字通り、世界1つじゃなくて、見る人によって複数存在するのだなあと感じる。 以下の表は b.hatena.ne.jp で実際に書かれているコメントを分類

    【バイアス】同じものを見ていても立憲民主党支持者と不支持者の間で意見が正反対なのが面白い - 頭の上にミカンをのせる
    sds-page
    sds-page 2021/09/09
    「政権取ったらすぐできる事」の前に「政権取るためにすぐできる事」をやれという話
  • じゃあ簡単に反論 「非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣の時..

    じゃあ簡単に反論 「非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣の時に増えたわけではなく、90年代からずっと増えていた。そして利益誘導の話にもつながるが、私は厚生労働大臣ではなかったにも関わらず、私がやった政策のように言われた。そして製造業の派遣を認めたことで、私の関係している会社が儲かったと言われるが、製造業の派遣は一切やっていない。そのことも何百回も言っている。」 これは変な解答 なぜなら一般的な竹中批判者の主張「派遣の緩和で世の中が悪い方向に変わった」「緩和に加担したのが竹中小泉」に答えてないから 派遣緩和による世の中へのインパクトとご自身の影響力についてまったく答えてないでしょ 論点ずらしだよ もっと分かりやすく書くと竹中主張は以下の含みがある 非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣の時に増えたわけではなく、90年代からずっと増えていた。 → その後竹中小泉が加速させた笑

    じゃあ簡単に反論 「非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣の時..
    sds-page
    sds-page 2021/08/27
    経営者の皆様の「もっと私腹肥やしたい」という欲望は理解できるけど、解雇規制緩和なんて労働者が一方的に損するだけなんだから労働者の立場なら何一つ賛成する理由はないよね
  • 竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど

    いざ反論を聞いてみると至極全うなことを言ってる 一方、ブクマカリベラル界隈からは印象論、感情論のオンパレード この内容について論理的かつ客観的に反論出来る人いる? 出来ないならはっきり言って中世の魔女狩りみたいなもんだとおもうけど 「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか、全然分からない。格差というのはジニ係数で測るが、私が内閣で政策をやっている期間だけは下がっていた。経済を活性化させて就業者を増やした。つまり所得ゼロの人をなくしたので、格差は縮小したということだ。逆に、90年代もその後の時代も、格差は拡大している。そのことは経済財政白書にもOECDの報告書にも書いてある。私はこのことを何百回も言っているが、とにかく判で押したようにみんなが“格差を拡大した”と言うわけだ。私の方がどうなっているんだと言いたい。 非正規雇用が増えたという話についても、小泉内閣

    竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど
    sds-page
    sds-page 2021/08/27
    農薬撒いて害虫は死んだけど土壌が汚染されて健康被害が出た事は知らないとか言ってるようなもんだな。副作用の事までは考えてない1bit脳
  • 通勤時は高く、日中は安く 国交省が鉄道運賃で検討開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    通勤時は高く、日中は安く 国交省が鉄道運賃で検討開始:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2021/04/21
    出勤税
  • 黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "レジ袋有料化を「イヤガラセみたいなこと」と表現するのは正確ではなくて、あれは正しくイヤガラセそのものなんだよな。だって目的が廃プラ削減ではなく「国民に不便をさせることで環境意識を高めること」なんだから、それはつまりイヤガラセそのものだろう。"

    レジ袋有料化を「イヤガラセみたいなこと」と表現するのは正確ではなくて、あれは正しくイヤガラセそのものなんだよな。だって目的が廃プラ削減ではなく「国民に不便をさせることで環境意識を高めること」なんだから、それはつまりイヤガラセそのものだろう。

    黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "レジ袋有料化を「イヤガラセみたいなこと」と表現するのは正確ではなくて、あれは正しくイヤガラセそのものなんだよな。だって目的が廃プラ削減ではなく「国民に不便をさせることで環境意識を高めること」なんだから、それはつまりイヤガラセそのものだろう。"
    sds-page
    sds-page 2021/03/13
    スプーンを持ち歩くとかなんとか言ってたから無能で説明できる案件かと
  • 立憲民主党のサイトに政策方針が見つからないのを何とかしろ枝野幸男

    ちょっと政治について考えてみるか! 世の中カネが八割やから景気を良くしてくれそうなとこがええな! よくしらんが緊縮財政ってのが悪いとネットで読んだわ! 基方針が財政緩和の党を探すで!(38歳ニート男性の目覚め) という感じでとりあえず野党で有名な立憲民主党のサイトに行ったら、財政政策が見つからねえの。というかそもそも党の基政策方針をまとめたページが見つからねえの。 https://cdp-japan.jp/ まずトップにいったら出てくるのが、震災から10年ってのと、ゼロコロナってのと、ジェンダー平等ってのと、寄付頼むってこと。 これは今ホットな取り組みを見せるサイトデザインってことだわな。 バンドのサイトで言ったら今やってるライブツアーと、最新アルバムがトップにあるようなもんね。 俺が知りたいのはバンドコンセプトすなわち党の基方針なわけで、たぶんプロフィールとかメンバー紹介みたいな、

    立憲民主党のサイトに政策方針が見つからないのを何とかしろ枝野幸男
    sds-page
    sds-page 2021/03/13
    れいわはわかりやすいな
  • 「日本の農業に必要なのは大規模化」という発想は根本的に間違っている このままでは地域衰退は止まらない

    農業の大規模化を進める農林水産省 前章では、地域衰退の現状と要因について、産業の動向を中心に検討を行った。1960年代から70年代にかけて農林業や鉱業といった基盤産業が衰退した地域で人口流出が進み、それにともなって小売業や個人向けサービス業も衰退した。 さらに、地域の高齢化率が著しく高まり、社会保障給付が医療・介護を中心とした地域の産業構造を形づくった。しかし、こうした産業は、基盤産業にはなりにくく、その地域の財政も厳しい状況にある。 こうした基盤産業と地域の衰退に対して、国はどのような取り組みを行ってきたのか。章で見ていこう。 これまで国が行ってきた、基盤産業と地域の衰退に対する政策の多くに共通するのは、規模を大きくすることによって衰退をい止めようとする考え方である。これを「規模の経済」的政策対応と呼ぶこととしよう。こうした政策の代表例として、農業の大規模化がある。農林水産省はホーム

    「日本の農業に必要なのは大規模化」という発想は根本的に間違っている このままでは地域衰退は止まらない
    sds-page
    sds-page 2021/02/28
    大規模化、法人化は目的じゃなくて結果。農家継ぐ人がいなくなってるんで好むと好まざるとに関わらず農地は集約され効率的な運用に法人化は避けられない
  • トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果

    トリクルダウン理論は「富める者が富めば、貧しい者も自然に豊かになる」という経済に関する仮説で、大企業や富裕層の支援政策を実施する際の論拠として引用されてきました。しかし、先進国で実施されたトリクルダウン関連政策を分析したところ「富裕層がさらに富む効果しかない」ことがわかったと、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究チームが発表しました。 The economic consequences of major tax cuts for the rich - LSE Research Online http://eprints.lse.ac.uk/107919/ Footing the COVID-19 bill: economic case for tax hike on wealthy https://theconversation.com/footing-the-covid-19-b

    トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果
    sds-page
    sds-page 2021/01/10
    国際社会が協調して租税回避企業をシメ始めてるし海外に逃げられない時代はもう来ている https://president.jp/articles/-/28353?page=1
  • テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース

    緊急事態宣言をめぐり、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、飲の場での感染リスクを軽減させるため、テレワークの推進も大きな柱になるとして、出勤者を7割削減させることを目指す考えを示しました。 この中で、西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言をめぐり「マスクを外して事をする機会が感染を広げる大きな要因であると政府の分科会が分析している。そうした機会を減らしていくことが対策の中心になってくる」と述べました。 そのうえで「テレワークの推進も一つの大きな柱だ。去年の春に宣言を出したときには、出勤者の7割削減を目指し、70%か、それを上回るような駅の利用客の減少があった。同様の措置を実施していくのが適当ではないか」と述べ、出勤者を7割削減させることを目指し、企業に協力を要請する考えを示しました。 また、西村大臣は、宣言を解除する基準について「いろいろな指標が『ステージ4』から『ステージ3』に下がって

    テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2021/01/06
    介護もリモート対応できるように遠隔操作型人型ロボットを開発する国家プロジェクトを立ち上げるべき。今回終息しても感染症の危機は何度でも訪れる
  • コロナ対策で

    「日よりうまくやってる国があるんだから、その国の対策をパクればいい。それができない日は無能」みたいなことを言ってた人がいたけど、何か月か前は対策大成功してた韓国も今は感染者が増えてるし、どういう対策が有効かなんてわからないよな。 評論家気取りで後知恵でいろいろいうのは簡単だけど。

    コロナ対策で
    sds-page
    sds-page 2020/12/15
    気候が原因なら尚更GOTOなんてやってる場合じゃねーだろ。人の移動で感染広がるって事実は春からわかってただろうが