タグ

生活と考え方に関するsds-pageのブックマーク (122)

  • 自分が無害なおっさんであることを伝えるのは、難しい。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    平日の昼間、クリスマスプレゼントにもらったラジコンカーをどうしても公園で走らせたいと子供が言うので一緒に行った。 その日はぼくは休暇を取っていたのだが、世間的にはまだみんな働いている普通の平日の昼間だったので、あまり人もいなかった。 しばらくラジコンカーを走らせて遊んでいたら、子供が急にウンチをしたいからトイレに行くと言い出した。 トイレは公園の少し奥のほうにあって、そこにはブランコや滑り台や砂場があり、ちょっと目が行き届きにくい場所だ。 昼間だといってもなんとなく物騒なので、ぼくは子供に付いていって、トイレの前でラジコンカーを預かって、外でじっと立って待っていた。 退屈なので周りを見回すと、小さい子供と若い母親たちが数人いるだけで、大人の男はぼくだけだった。 これはなかなか危ない感じの人間に見えかねないと思った。 ぼくはいま、平日の昼間から働きもせずに、子供たちとその母親たちしかいない公

    自分が無害なおっさんであることを伝えるのは、難しい。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    sds-page
    sds-page 2016/12/30
    清潔感って言っても髪が薄くて腹が出てたら清潔感に-50%補正かかるからな
  • 【関西の議論】「子供うるさい」「地価下がる」住民猛反対で保育園計画頓挫相次ぐ…待機児童解消は夢のまた夢(1/4ページ)

    保育園の設置をめぐって開かれる住民説明会。「子供の声がうるさい」「地価が下がる」などと反対の声が上がり、断念に追い込まれるケースが相次いでいる 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや〝迷惑施設〟なのか。(佐藤祐介) 子供の声は騒音? 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、

    【関西の議論】「子供うるさい」「地価下がる」住民猛反対で保育園計画頓挫相次ぐ…待機児童解消は夢のまた夢(1/4ページ)
    sds-page
    sds-page 2016/10/18
    騒音問題に事故の懸念で米軍基地並みの迷惑施設だと言う前提で補償も視野に入れて議論すべき
  • お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う

    記事「お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します」は、著作物の無断引用に該当するため、削除させていただきました。 書籍の内容を無断引用したことを、著者並びに出版社に心よりお詫び申し上げます。 なお、元の書籍は以下のものです。 『外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の当の話』 (ジョン太郎・著/翔泳社・刊) http://www.seshop.com/product/detail/17683

    お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う
    sds-page
    sds-page 2016/08/08
    預金が200万円超えたあたりから半分は現金で預金して残りは株に回すといい
  • ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    正論なんて、誰にでも言うことは出来ます。 人様に迷惑をかけてはいけない。 不倫は悪だ。 国民の税金を使って公私混同するな。 などなど、巷では圧倒的な『正論』が世論の大半を占めていると思います。 こういう正論をドヤ顔で言う人が苦手、というか嫌いです。 日人は「○○だから××するべき」と根強く教育されて来たので、「△△だからOK」「◆◆だからダメ」という善か悪か、1か0かのどちらかに決めたがる傾向にあると思います。 ですが、わたしはこの1か0かの考え方が、どうしても好きになれないです。「△△だからOKなんだけど、☆☆もあるよね」「◆◆だからダメなんだけど、**でも良くない?」みたいな、もっと中間の見方があってもいいはずです。 単純な疑問なのですが、人のルール違反・マナー違反を指摘する人は全くルール違反・マナー違反をしたことがないんですよね 「人様に迷惑をかけるな」という正論を言う人は、生涯で

    ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    sds-page
    sds-page 2016/06/08
    国が必死で止めてるのにシリアに行って捕まっちゃうような輩はさすがに自己責任でいいよね
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    sds-page
    sds-page 2016/05/30
    そういや会費制じゃない方が多数派だったか。会費も高いのにさらに三万とかアホらしいわな
  • バナナは完熟してるより少し青臭いぐらいが美味しいんだけど異論ある?

    おはようございます。日は日常にあるネタ、そして安くておいしいバナナに関する記事です。 興味のない方はそっ閉じしていただいて構いませんwでも1分で読めると思うので出来れば読んでください(願望)。 著者は毎朝バナナべます。 朝ごはんをべる派の僕は、お通じのためにバナナをべるようにしてるんです。 というのは嘘で、何となくバナナをべるのが日課になってます。 んでこのバナナ、僕は断然熟してないちょっと青いぐらいのバナナが好きなんです。 これ、僕だけですかね。にも甘くない、まずいと罵倒され、肩身が狭い毎日を送っています。 というわけで恐らく少数派であろう著者の見解を含めた考察です。 完熟してないバナナとは 試しに「完熟バナナ」で検索してみたんですが、熟女デリが一番最初に検索に上がってきてしまいました。 それでは役に立たなそうなので「完熟していないバナナ」で検索してみます。するとどうでしょう

    バナナは完熟してるより少し青臭いぐらいが美味しいんだけど異論ある?
    sds-page
    sds-page 2016/03/16
    わかる(わかる)
  • ゲームが時間の無駄呼ばわりされることへの違和感 - モウソウの森

    無駄な時間の過ごし方の例の代表としてゲームが出てくると悲しくなる。 よく見る問いかけは、例えばこんな感じ。 「大事な人生をパチンコ、ゲーム、ネットサーフィンなどで無駄に過ごしていいのですか」 どうしてここにゲームが入るのか分からない。 ゲームが入るなら、小説映画音楽鑑賞も入っていい。 しかし、それらは決して入らない。 それが不思議でしょうがない。 いいゲーム小説のようにストーリーが面白いし感動的で、時には泣いてしまうこともある。 小説家同様、素晴らしいクリエーターの人がストーリーを作っている。 いいゲーム音楽はたくさんあり、オーケストラで演奏されてコンサートになるものまである。 実際モンスターハンターのコンサートに行ったが興奮と感動した。 ゲームだからといって、才能ある作曲家が真剣に曲を作っているのだ。 どうぶつの森のBGMは何度聞いても心が踊る。 ドラゴンクエストのオープニングが流

    ゲームが時間の無駄呼ばわりされることへの違和感 - モウソウの森
    sds-page
    sds-page 2016/03/07
    草野球をプレイするのとテレビの前で野球観賞と野球ゲームをプレイすることの違いは何か
  • 「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露
    sds-page
    sds-page 2016/02/14
    ギリギリ度がMAXになったら猫の餌食べて凌ぎそう
  • ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About

    ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得ゲームソフトを買うときにダウンロード版を選ぶことがあるかと思います。でも、実はパッケージ版の方が後々お得になりますよ。今回の記事では、実際に私の経験をもとにしてどちらがお得なのかを解説していきます。 今ではほとんどの子どもが持っているであろうゲーム機。ニンテンドーDSやニンテンドー3DS、プレイステーション・ポータブルなど種類はありますが、どれも体だけあっても何もできずゲームソフトが必要なのは同じです。なので、誕生日やクリスマス、お正月などイベントがあるとゲームソフトをねだられる親はたくさんいると思います。私もそんな親のひとりなわけですが、飽きてしまうゲームは売るのが我が家のスタンダード。ただ、売るに売れないケースがあり、それを私自身が経験したので今回記事にしたいと思います。 ダウンロード版を買ったのはいいけれど…… 先月はクリスマスという

    ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About
    sds-page
    sds-page 2016/01/24
    Steamのセールで買うのが最強
  • 理屈っぽい男にトイレのフタを閉めさせるにはどうすればよいか? - ブログあしみの

    便座のフタ閉めますか? 私は便座のフタを閉めません。それは様々な理由によるものです。しかし最近、ある1つの理由によってフタ閉める派に転向してしまいそうなんです。この記事では、私がこれまでにフタを閉めなかった理由と、それを覆すたった1つのフタを閉めるべき理由を述べます。※「フタを閉めないと幸せが逃げる」とかいうユルフワでオカルトな理由は出てきませんのでご安心ください。 まずは「閉めない理由」から。 フタを開けなければ使えない 便座はフタを開けないと使えません。なので、最初から開けとけばいいんですよ。トイレのときに「フタを開ける」という行為をする必要がなくなります。開けなければ使えないトイレのフタをなぜわざわざ閉めていくのか理解できません。 臭いものにフタはいけない フタを閉めない人に対しての反論の1つに「臭いからフタをしろ」があります。確かにフタをしたら臭いが軽減されるかもしれません。「臭い

    理屈っぽい男にトイレのフタを閉めさせるにはどうすればよいか? - ブログあしみの
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    「便座降ろしとけ」って言うからフタごと閉めたら「フタまで降ろすな」って怒られる理不尽
  • ミニマリスト()は醜い貧困層のヒステリー 今すぐ投薬とカウンセリングを - xevra's blog

    違う。ミニマリストが反感を買うのは自慢するから。当にミニマリストの精神を貫くなら人知れず黙ってやるはず。しかし目いっぱい自慢しまくる。結局貧困層が貧困で溜まったフラストレーションを発散しているだけだ / “そろそろミニマリスト…” https://t.co/qoblmzonZM — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016, 1月 1 元エントリでは、「物欲を否定されるからミニマリストに対して否定的になる」という意見があったが、そんな事は全然ない。 ミニマリストと言えば例えば禅寺の修行僧などもミニマリストと言える。私物もわずかしかなく基物は買わないライフスタイルだからだ。しかし、禅寺の修行僧に対して怒りをぶつける人など誰も居ない。むしろ尊敬している人が殆どだろう。つまり、物欲を否定されたくらいでは誰も怒ったりしないのだ。 matome.naver.jp 同じ様なミニマル

    ミニマリスト()は醜い貧困層のヒステリー 今すぐ投薬とカウンセリングを - xevra's blog
    sds-page
    sds-page 2016/01/02
    正月特番だから多少はね?
  • 「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!

    酒の席は無礼講。とはいってもやはり守るべきラインというものはある。しかしお酒で気持ちよくなってると、そういうラインも曖昧になっていく

    「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!
    sds-page
    sds-page 2015/12/02
    限界まで飲んだ時に一回だけ記憶飛んだことがある。直近のケースだと完全に記憶飛ばずにまだらに記憶残ってた
  • 怒らないほうがよくない?

    「怒り」という感情は、生きていれば誰にでも生じるものです。 そして、その「怒り」が「怒る」という行為につながることもまた、よくあることではないでしょうか。 ただ、ここでひとつ思い返して欲しいのです。怒るという行為によって、得をすることが当にあるのかどうか。私は、怒るという行為には損しか伴わないと思うのです。 もちろん、人生がすべて損得勘定で動くものではないということは重々承知していますが。なるべく損は避けて通るに越したことはないでしょう。 ここで一つ例を挙げてみることにします。 待ち合わせの相手が大幅に遅刻をしてきたとしましょう。さらに遅れるという連絡もなかったということにしましょう。 あなたは怒るでしょうか。怒るのも無理のないことだと思います。 「おい、遅いんじゃないのか」「遅れるなら連絡くらいよこせよ」 こういった言葉が思わず口をついたとします。その後の展開はどうなるのでしょうか。

    怒らないほうがよくない?
    sds-page
    sds-page 2015/12/02
    「怒るより叱る」という考え方に一票
  • 家が欲しい人の気持ちがわからない

    家を買いたい、という人の気持ちがよくわからない。 家を買ったほうが得か、借りたほうが得かという経済的な問題は措いておく。 経済的な理由は何であれ、とにかく家が欲しいという人がいる。 いわく、「自分の理想の家を実現したいから」だと。 理想を持つことはいいだろう。 その理想が物理的な形を取りうるから、家が欲しいんだろう。 私には、そういう夢はひとつもない。 物理的な家はどうでもいい。 たいていの家に快適に住む自信はある。 私にとっては、家の形や立地はどうでもいい。 誰と一緒に住むか、というほうがよほど重要だ。 だから、大勢の他人と一緒に住めるシェアハウスが気に入っている。 まあ、ハウスによって雰囲気は皆違うから、自分にとって快適なときもあれば、そうでないときもある。 ただ、たまたま面白いメンツと一緒に住めたときは、当に最高だ。 たとえ家がボロでも、気の合う人たちとの気のおけない会話には代えら

    家が欲しい人の気持ちがわからない
    sds-page
    sds-page 2015/11/08
    表面的にいい人装ってても窃盗癖ある人とかゴロゴロ居るよ(小町脳)
  • 3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ

    * 今朝、サイフを開くとお金が減っていました。そんなに使った記憶がないのに、まさか、誰か盗った? いや、自分で使ってしまったようです。 自分でも無意識にうちに、お金を使ってしまう。 それが無駄使いです。 今回は、そんな無駄使いを減らす方法を、ご紹介したいと思います。 はじめに 無駄使いを減らしたいと思ったとき、注意したいのが、アレもコレも、ぜんぶ無駄使いだと決めつけてしまうことです。 たしかに、お金を使わなければムダ使いは無くなります。しかし、それでは生活がどんどん貧しくなるだけですよね。 もしも同じ屋根の下に暮らしている家族が、そう考えていたら、一緒にいるひとは息苦しく感じてしまうでしょう。 そして、何のために働いているのかわからなくなってしまいます。もっと言えば、どうして生きているのかさえ見失ってしまいます。 ですから、ここでは、精神的に豊かな無駄使いを減らす方法を考えてみます。 自分

    3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ
    sds-page
    sds-page 2015/10/05
    収入を上げて札束で殴れ
  • 「年齢×1000円をお財布に」という懐かしい教え

    2015年現在でもバブルの時代を生きている東京姉妹が、またしてもTHE昭和の価値観を提示してプチ話題になっているようです。 年齢✖️1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です — 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 8月 21 年齢×1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です – Togetterまとめ 年齢×1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です 「年齢×1000円」といえば、NewsPicksで指摘されているように1982年に鈴木健二が書いた400万部のベストセラーになった「気配りのすすめ」という書籍での教えを彷彿します。 この「気配りのすすめ」は二十歳頃に一度読んだことがあり、メガヒットビジネス書のセオリー通り一面的な視点の教えではあるものの、としては真っ当なことを言っているなという記憶があります。かつては完璧主義で衝突の多い鈴木氏の印象

    sds-page
    sds-page 2015/08/24
    いつも持ってるとは限らないが一か月分の生活費としてその位引き出す
  • 「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 - ずぼ子の日常

    2015-06-24 「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 思い出 こんばんは (^-^)/ 昨日の記事に反応をいただき、ありがとうございました。 <(_ _)> うれしかったです。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://zuboco.hatenablog.com/entry/2015/06/23/185700" data-mce-href="http://zuboco.hatenablog.com/entry/2015/06/23/185700"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;コンビニでバイトしてたとき、ヤンキーっぽい人たちのお金の払い方に違和感を覚えた話 - ずぼ子の

    「2円持ってない?」に違和感があるのは、私と夫だけでした。 - ずぼ子の日常
    sds-page
    sds-page 2015/08/18
    ディスらない程度でマイルドヤンキーと絡めてたら良かったかも
  • 「さすがにカーテンは必要では?」ものを持たない暮らしをする“ミニマリスト”の生活に様々な声

    時雨沢恵一 @sigsawa ミニマリストとかいう言葉だそうで。強力物を持たずに生活するのがクールだとか。うーん、私にはムリだ・・・。 2015-07-07 07:22:21

    「さすがにカーテンは必要では?」ものを持たない暮らしをする“ミニマリスト”の生活に様々な声
    sds-page
    sds-page 2015/07/07
    戯言遣いのパクり
  • 帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP

    他の人はどうかわからないですが、自分は 会社から帰宅する前にやる気が異常に高まることがあります。 仕事でも個人の活動でも「今日は家帰ったら朝までやってやるぜ」みたいな感じで、何でもできそうな気がするくらいやる気に満ちあふれるんですよね。完全にやる気MAX状態なんですが、そのほとばしるやる気のままに行動するかというと、まぁ実際はうまくいかないことが多いです。 参考までに、自分のダメパターンを書き出してみます。 まず家帰って飯って、ちょっとゆっくりしたら 「あれ?俺のやる気どこ行っちゃったの?」ってなり始めます。 23時くらいに 「よっしゃ23時半からやるぞ!」と思ってアニメ見てたら23時34分くらいになります。 「キリが悪いから0時からオールで頑張るぞ!」とか思ってたらいつの間にか1時になってて、 「まぁ6時まで5時間もある!俺たちの夜はここからだ!」とか考えつつTwitter見てたら2時

    帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP
    sds-page
    sds-page 2015/06/25
    寝不足じゃないかな
  • なぜ朝シャワーを浴びないのか

    寝汗の量はすごい、というのを大昔にポカリスエットのCMで見てから どんなに寝坊しても必ず朝シャワーを浴びるようにしている。 (確か、一晩でコップ1杯分の汗をかくとかなんとか言っていた気がする。) 夜のお風呂と朝のシャワー、どちらを取るかと言われたら、 断然朝のシャワーの方を取る。 ベタベタ感のあるまま出勤し、1日仕事をするなんて考えられない。 朝シャワーを浴びないと、1日がきちんとスタートしない気がする。 しかし、周りの友達に聞くと朝シャワーを浴びている人が驚くほど少ない。 清潔大国日において、朝シャワーをしている人が少ないというのは私には信じられない。 ウォシュレットがこれだけ普及している日で、なぜ朝シャワーが普及しないのだろう。 ・時間がないよ説 シャワーを浴びる時間が長い人は以外と多い。バタバタする朝にそんな時間はない、 ということなのかもしれないが、寝汗をさっと流すだけならもの

    なぜ朝シャワーを浴びないのか
    sds-page
    sds-page 2015/04/28
    お金がないよ説