タグ

言葉と雑学に関するsds-pageのブックマーク (26)

  • 平安時代でも「先」と言えば「未来」を指していた

    これ面白くて、未来が自分の後ろ側にあった時代には矛盾がなかったんですよ 我々現代人は普通「未来が前、過去が後ろ」なのが当たり前だと思ってますが、昔は過去が前、未来が後ろにあったんです 全く日独自のことではなく、古代ギリシャやソマリ語など世界の地域/言語であった/あることらしいですが https://t.co/3iG9Uaqgae pic.twitter.com/hkoAEAJjB0— 重藤小藤太 (@Kotouta_Sige1) February 18, 2024 この言説は正しいのだろうか。この場合、過去に書かれた文学などにおいてどのような用法があったかを確認すればいいだろう。というわけで『源氏物語』から「先」が未来をあらわしている箇所を引用する。 わが御世もいと定めなきを、ただ人にて朝廷の御後見をするなむ行く先も頼もしげなめることと思し定めて、いよいよ道々の才を習はさせ給ふ。 「私の

    平安時代でも「先」と言えば「未来」を指していた
    sds-page
    sds-page 2024/02/25
    なるほどー
  • 一時期流行った “マリトッツォ” の真実を知ったお話「じゃあどらやきマリトッツォは…」同様の誤解が続々

    カマタミワ @kamatamiwa 一人暮らしのイラストレーターです。日々の出来事を絵日記にしたためます。★絵日記先読みブログ→kamatamiwa.blog.jp ★絵日記→amzn.to/3CnctFY ★お仕事のご依頼→kamatamiwa.com/contact リプいつも嬉しく読ませていただいています! kamatamiwa.blog.jp

    一時期流行った “マリトッツォ” の真実を知ったお話「じゃあどらやきマリトッツォは…」同様の誤解が続々
    sds-page
    sds-page 2023/11/24
    どきどきポヤッチオに見えた。今知ったけどパッケージの子がポヤッチオじゃなくてルフィーだってな
  • 「チョレギサラダ」の謎

    はじめに日ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。 ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。 ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。 韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。 そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。 では「チョレギ」とは何なのか? インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。 ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。 https://www.seoulnavi.com/special/5000619 チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。 しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う

    「チョレギサラダ」の謎
    sds-page
    sds-page 2023/08/09
    コッショリ
  • 「バニラ」の起源について

    IBMのBookMasterでは、デフォルトを"vanilla"、特別な設定を"mocha"と呼んでいたらしい。 http://web.archive.org/web/20211224091337/ftp://public.dhe.ibm.com/printers/products/dcf/samples/B2H.HTM 「Chapter 6. Caveats and restrictions (what's supported and what's not!)」に以下の記述がある。 Conditional sections (.cs) and BookMaster's "vanilla" DVCF macros (.CONFIG and .WHEN) are supported, but not BookMaster's "mocha" DVCF macros (e.g. .USING,

    「バニラ」の起源について
    sds-page
    sds-page 2023/05/12
    MTG発祥だって聞いたけどもっと遡るんだ
  • ホットケーキとパンケーキの違いオペラ

    ねえねえ知ってた? ホットケーキはね、日独自の呼び方なんだって〜! 明治時代にパンケーキが日に紹介されて、「薄」って訳語になったらしいよ! そのあと大正時代に東京で「ハットケーキ」として売り出され、その後「ホットケーキ」の名前になったのよ〜♪ ホットケーキはパンケーキの一種なのよ〜〜♪ 日に初めて紹介されたのが甘いパンケーキだったので、それをホットケーキと呼ぶようになったのよ〜♪ パンケーキはね、「フライパンで焼く」ケーキのことなのよ〜♪ だから甘くないパンケーキもあるのよ〜 そして甘くて厚いパンケーキも、海外ではパンケーキなのよ〜〜♪ ルルル〜♪ ホットケーキは日独自の呼び方よ〜 薄いのがパンケーキってわけじゃないのよ〜 ルルル〜♫ あなたはホットケーキがべたくなる〜♪ 粉は「日清製粉ウェルナ ホットケーキミックス 極もち」がいいわよ〜♫ 他にも「永谷園 ホテルニューオータニ

    ホットケーキとパンケーキの違いオペラ
    sds-page
    sds-page 2023/02/27
    パンケーキって食べられないパンの方だったんだな
  • 「選手権」の「権」の意味

    これ調べてるけどマジでわかんねーな。 辞書的には選手権=選手権大会で優勝した選手または団体に与えられる資格。 こうなってるけどその資格とはいったい…… 「〇〇杯」「〇〇旗」みたいな大会があるけど物理的な杯的なモノがあるなら優勝者にはそれが与えられるってわかるけど 「選手権」なるものを得たいと思って選手権大会に出る人ってまずいない。 「今大会の選手権が絶対に欲しいです!」みたいな言い方する選手みたことない。 そもそもなぜ優勝したら与えられるのが「資格」なのか? 選手権大会で優勝したら「資格」なんかもらっているか? もらっているとしても、その資格というのを「権」の文字であらわすのがよくわからない。 杯とか旗とか賞状とか名誉とかやりがいみたいなものと「権」がつながらない。 なんなんだ…… (追記) おもいのほかトラバ&ブクマあつまったな。みんなサンキュー まだあんまよくわかってないが…… トラバ

    「選手権」の「権」の意味
    sds-page
    sds-page 2022/08/29
    「選手」=「チャンピオン」か。選手のバーゲンセールで選手の価値が低くなった
  • 抽送は抽迭の書き間違いというフランス書院の説明自体が間違い|鏡裕之

    男のピストン運動を示す言葉について、こんなことが言われている。曰く、抽迭が正しいのに、誰かが間違って抽送を使いはじめたために間違った方の表現「抽送」が広まってしまった……。出典はフランス書院のフランス文化用語辞典である。 フランス書院「フランス文化用語辞典」他の多くの方が指摘されている通り、フランス書院の説明は間違いである。全13巻の日最大の『日国語大辞典第二版』にも、そして『字通』にも、抽送と抽迭はない。抽迭なんて日語はないし、抽送も正式な日語としては存在しない。フランス書院の説明では、「抽迭は正しい表現でちゃんと辞書にあるんだけど抽送は辞書にない」ということになるが、日最大の辞典に抽迭がないにもかかわらず、フランス文化用語辞典のように説明することはできない。 ぼくが調べた限り、「抽送」が載っている辞典はただ1つ。小松圭文編著『いろの辞典改訂版』(文芸社、2000年)のみである

    抽送は抽迭の書き間違いというフランス書院の説明自体が間違い|鏡裕之
  • 「6Pチーズ」「丁字路」みんなの勘違いや思い込み[ずっと間違えて覚えてたこと選手権]タグまとめ

    德薙零己 @rtokunagi @bozu_108 教習所で教わるまで「丁字路(ていじろ)」を「T字路(てぃーじろ)」と覚えていた。 道路交通法第二条に丁字路と書いてあった。 #ずっと間違えて覚えてたこと選手権 pic.twitter.com/dWZGxuYL9p 2020-12-07 18:35:55

    「6Pチーズ」「丁字路」みんなの勘違いや思い込み[ずっと間違えて覚えてたこと選手権]タグまとめ
    sds-page
    sds-page 2020/12/09
    キジムナーの事をキムジナーだと
  • ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか

    ロシア語の固有名詞、カタカナで書くときに色々表記揺れがあって紛らわしいよね! 表記揺れが起きる原因をまとめといたから、参考にしてね! ヴ音の表記揺れこれは純粋に日語内部の問題だから一番わかりやすいね! БладимирВладимирを「ウラジーミル」と書くか「ヴラジーミル」と書くか、Иванを「イヴァン」と書くか「イワン」と書くか、という単純な話だから、好みに合う方を選んでね! 強勢の棒引きをめぐる表記揺れ強勢の置かれた母音は長く強く読まれるんだけど、この母音を棒引き(ー)で表現するか否かが問題だね! これはだいたい慣用によって決まっているけど(「イワーン」じゃなくて「イワン」、「ウラジミル」じゃなくて「ウラジーミル」)、別に慣用じゃない表記を使うことは自由だし見慣れない語だとフィーリングで決めたりするから表記揺れが生じる余地があるよ! ыの表記揺れыは日語では書き表せない音なんだ!

    ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか
    sds-page
    sds-page 2020/09/04
    グルジアもジョージアになったりするしロシア語も英語も日本訛りでバリエーションの一種にすればいいんじゃね
  • 「男性型でも女性型でも“アンドロイド”です」 杉村喜光(@tisensugimura)氏による解説

    …子供の頃、たくさんSFに触れてきたけど「アンドロイド」と呼ばれてる女性型のアンドロイドって普通に居たよな…「ガイノイド」って言葉はここ最近の流行り言葉じゃなかったかな…という、うっすらとした疑問が。 そこにSFに造詣深く、辞典なんかも編集されてる杉村喜光氏から下記のような一連のツイートが。 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 @tisensugimura 「アンドロイドは男性型、女性はガイノイド」というのは後付け分類。 ギリシャ語のandroは人間という意味で「人間のようなもの」という意味。しかしandroには男性という意味もあるので、gynで女性型を分類する人もいるだけ。 アンドロイドが登場する元祖小説は『未来のイヴ(1886)』で女性型。 (↓ twitter.com/cyborgyukky/st… 2020-02-12 06:31:56 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 @tisen

    「男性型でも女性型でも“アンドロイド”です」 杉村喜光(@tisensugimura)氏による解説
    sds-page
    sds-page 2020/02/21
    アンドロ軍団倒すまで~
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
  • [流行語大賞]2018新語・流行語大賞ノミネート解説

    あおり運転前方を走行する車に対して威嚇・嫌がらせをする行為のこと。2017年にあおり運転を原因とする死亡事故が起きたことなどで社会問題に。悪質タックル日大学のアメフト選手が悪質なタックルを繰り出して相手選手を負傷退場に追い込んだ事件。監督の指示があったことやパワハラ的な上下関係が問題となった。eスポーツコンピューターゲームをマインドスポーツと捉えた場合の呼称。今年は日eスポーツ連合(JeSU)が発足するなどした。(大迫)半端ないって2008年の全国高校サッカー選手権大会で活躍した大迫勇也を相手チームの選手が讃えたときの言葉。ロシアW杯で大迫選手が活躍したことで再び脚光を浴びた。おっさんずラブテレビ朝日系の深夜ドラマ。年配の男性の同性愛を描いて話題となった。GAFAGoogleApple・Facebook・AmazonというIT系四大企業の頭文字を取った略称。仮想通貨/ダークウェブ日

    [流行語大賞]2018新語・流行語大賞ノミネート解説
    sds-page
    sds-page 2018/11/07
    グレイ「ヘアッ!」
  • 【マンガ】日本人には「ショートケーキのどこが“ショート”なのか」が理解できない理由 - ねとらぼ

    チーズケーキは、チーズを使ったケーキ。ロールケーキはロール状になったケーキ。では、ショートケーキは一体どこが「ショート」なのでしょうか。 パッと思いつきそうなのは「ホールケーキからカットされて、Short(短い)になっている」という答えですが……これはよくある誤りなのだとか。 マンガをまとめて読む 解説 ショートケーキは英語で書くと「Shortcake」。この「Short」は「短い」と同じつづりですが、「Shortening(ショートニング)」という材料に由来するといわれています。これは、19世紀にラードの代用品とした誕生した固形油脂で、パン、ビスケットなどに使用するとサクサクした感が出るのだそうです。 しかし、ショートケーキといえば柔らかいスポンジ生地を使った洋菓子で、サクサクというより、ふんわりした感のイメージが強いのでは? 筆者が国内のレシピサイトなどを調べた限りでは、ショートニ

    【マンガ】日本人には「ショートケーキのどこが“ショート”なのか」が理解できない理由 - ねとらぼ
    sds-page
    sds-page 2018/09/28
    マシュマロにマーシュマロウ使われてない問題
  • 「東京ドーム○個分」が分かりづら過ぎるので、新しい例えを考えたい

    「東京ドーム○個分」という面積の表し方がある。有名な場所を具体例に使うことで、広さをイメージしやすくしよう……という考えなのかもしれないが、実際のところ、どうだろう。「もちろん名前は知っているが、例に出されてもピンと来ない」という人が多いのではないだろうか。 もっと分かりやすい例えはないか、東京ドームに代わる面積の表現を考えてみたい。 「東京ドーム○個分」にあたる英語は? この問題を考えるにあたって、まず気になったのは「海外ではどのように面積を例えているのか」ということ。東京ドームが知られていない外国でも、似たような表現は使われているのだろうか。 英語について調べてみたところ、同じような場面ではアメリカンフットボール場(football field)などを使うらしい。もっとも、アメリカでは特に他のものに例えず、「デカい!」「巨大!」くらいにざっくり表すことが多いという。「雰囲気さえ伝われば

    「東京ドーム○個分」が分かりづら過ぎるので、新しい例えを考えたい
    sds-page
    sds-page 2018/09/10
    国 際 単 位 系 を 使 え
  • 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” - ねとらぼ

    時代の変化に合わせて、2010年に改定された常用漢字。掲載する漢字は「一般社会においてよく使われている漢字」の中から選んだそうですが……実際に目を通してみると、読み方が難しいものもチラホラ。「分からないけど、まあいいか」とスルーしてしまう表現は、意外に多いのかもしれません。 そこで今回は「常用漢字表に掲載されている“難読漢字”」を、クイズ形式でまとめてみました。ニュースなどで頻出する表現も含まれていますが、全問正解できる人はかなり少ないかも。 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) 訃報 怨念 愛 虞 今暁 示威 室咲き 愁い 遠浅 深浅 遊説 旅客 納戸 慶弔 花柳界 咽喉 畝織 素封家 罷業 穂状 従三位 綻びる 落款 怨恨 帰依 紺青 郷里 近郷 手風琴 滴る 拝謁 霊屋 毀誉 霧笛 彼我 不易 沖する 拐帯 蚕 更迭 唾棄 舟艇 悼む 統べる 東宮 冶金 窯業 汽笛 嗣子 陵

    「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” - ねとらぼ
    sds-page
    sds-page 2018/09/03
    示威咽喉科
  • 男はもともと女だったのに無理して男になった!? 女だった名残は「パパに聞いてみようね」 #チコちゃんに叱られる

    NHK編成センター @nhk_hensei 【#ラーメン の「ラー」は・・・】 ラー油のラー?…ボーっと生きてんじゃねぇよ! #田中美佐子さん が叱られ、初登場の #夏菜 さんもコテンパンに・・・。 #岡村隆史 #木村祐一 #チコちゃん #NHK 『#チコちゃんに叱られる!』 今夜 19:57[総合]※一部地域は別番組 www4.nhk.or.jp/chikochan/ 2018-05-25 12:00:05

    男はもともと女だったのに無理して男になった!? 女だった名残は「パパに聞いてみようね」 #チコちゃんに叱られる
    sds-page
    sds-page 2018/05/26
    支那そばはアメリカンコーヒーとかフレンチトーストみたいなもんだろ
  • 野菜の「オクラ」もともと何語? 日本語 or 英語、それともイタリア語!? | Oggi.jp

    よく使うことばの由来、正しく言えますか? 大人なら、ビジネスシーンで正しい表現を使いたいもの。さまざまな表記にひそむ、まちがいパターンを自己点検! 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】から、つい間違えがちな漢字や表記などをクイズ形式で出題します。今回は、野菜「オクラ」の語源をチェック! ネバネバ材として、ヘルシーなイメージも強い「オクラ」には、「βカロテン」や「カルシウム」「カリウム」など、女子に嬉しい栄養もたっぷりなので、積極的にべている女子も少なくないはず! おひたしやサラダでべても、おいしいですよね。 ところで、この「オクラ」の語源って、どこからきていると思いますか? ちょっと響きが変わっているので、改めて聞かれると、何語なのか自信がない人もいるのでは。 日語の「いま」を見つめる国語辞典『大辞泉』が発信しているクイズで、ことばセンス&知識に関して自己点検してみましょう。「間違い

    野菜の「オクラ」もともと何語? 日本語 or 英語、それともイタリア語!? | Oggi.jp
  • 電車の不正乗車の事をなぜ『キセル』と呼ぶの?煙管愛好家がわかりやすい画像で解説してくれた「初めて知った」「画像で見るとよりわかりやすい」

    鶴間 薫(ベストセラーは題名が9割) @kaoru_Tsuruma 新幹線のキセル乗車が話題になっています。煙管愛好家として、「乗車券を買わずに、駅の入場券だけで目的地に行くこと」をなぜキセルというのか、わかる画像を置いときますね。 pic.twitter.com/z5IFSdrlE7 2017-11-24 12:45:13 リンク Wikipedia 不正乗車 不正乗車(ふせいじょうしゃ)とは、鉄道をはじめとする運送機関の旅客が、その旅行(乗車)において、定められた乗車券類を所持せずに運賃・料金を不正に免れようとすることをいう。不正乗車と言った場合、運賃や料金の一部を免れようとする行為も含まれるが、全部を免れようとする場合は特に無賃乗車と言われる。鉄道の運賃は実際に乗車した経路のとおりに計算されることが原則であり、無断で乗車券に表記のない経路に乗車すると、不正乗車として乗車券が無効となる

    電車の不正乗車の事をなぜ『キセル』と呼ぶの?煙管愛好家がわかりやすい画像で解説してくれた「初めて知った」「画像で見るとよりわかりやすい」
  • 【ロシア】名前が「◯◯スキー」の人は名家出身?地名の「◯◯グラード」「◯◯スク」の意味は?ロシアの地名、人名にまつわる雑学

    Беркты @BandaiLiner455 ロシアの地名には「〇〇スク」「〇〇スキー」という名前のものが多い。 これは語尾によって街の大きさを表している。日の市町村のようなもの。 集落:スカヤ(ская) 村:スコエ(ское) 町:スキー(ский) 市:スク(ск) 大都市(城塞都市):グラード(град) 2017-10-03 14:44:04 Беркты @BandaiLiner455 試しに宗谷線の沿線自治体にこれを当てはめてみると、 アサヒカワ-グラード ピップ-スキー ワッサム-スキー ケンブチ-スキー シベツ-スク ナヨロ-スク ビフカ-スキー オトイネップ-スコエ ナカガワ-スキー ホロノベ-スキー トヨトミ-スキー ワッカナイ-スク となる。 2017-10-03 15:00:05 Беркты @BandaiLiner455 ロシア語(キリル文字)で表記すると

    【ロシア】名前が「◯◯スキー」の人は名家出身?地名の「◯◯グラード」「◯◯スク」の意味は?ロシアの地名、人名にまつわる雑学
    sds-page
    sds-page 2017/10/06
    ミニスキー
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    sds-page
    sds-page 2017/04/02
    チューハイは焼酎のハイボール