タグ

デジタルサイネージに関するshields-pikesのブックマーク (2)

  • ソニー、インターネット活用したデジタルサイネージサービス「ASP Pro」「ASP Entry」提供へ | Web担当者Forum

    ソニーは、インターネットを使って1万台のディスプレイにコンテンツ配信が可能なサービスプラットフォーム「BEADS(ビーズ)」を活用したデジタルサイネージのASPサービス「ASP Pro」と「ASP Entry」を2月15日提供開始する、と1月21日発表した。サーバーへの投資が不要で、低コストで迅速にデジタルサイネージが導入でき、ディスプレイコントローラーとディスプレイを用意することで、コンテンツ配信を実現する。 ASP Proは、コンテンツ入稿管理やコンテンツ配信管理を行うアプリケーションを使う広告事業者向け。それぞれの立場の複数ユーザーが離れた場所で業務を分担して同時に作業可能。ASP Entryは流通、飲、文教、金融など企業の販促や情報発信用で、コンテンツ作成アプリケーション「コンテンツクリエイター for BEADS」を利用。用途や業種に応じてテンプレートに静止画像やテキストを配置

    ソニー、インターネット活用したデジタルサイネージサービス「ASP Pro」「ASP Entry」提供へ | Web担当者Forum
  • ミニブログとデジタルサイネージの相性:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    今週(7/21)号のBCNの一面は、デジタルサイネージに関する記事だった。実は正直に言うと私はデジタルサイネージという呼び名をつい最近まで知らなかった。調べてみたらオルタナティブ・ブログでは、既に今泉さんや林さんが何度かデジタルサイネージを扱ったエントリーを書かれていた。{参考:「米国TV広告の資金がデジタルサイネージに流れる」「デジタルサイネージで既存TV局をしのぐ”放送局”が出現する予感」「自宅のテレビがデジタルサイネージになる!?」} で、デジタルサイネージとは「屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ネットワークに接続したディスプレーなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステム」(出所:デジタルサイネージコンソーシアムのホームページ)のことで、例えばビルの大型ディスプレイや東京だと山手線の車両のいくつかにディスプレイを壁にはめ込んで広告を流しているものがあるがあ

    ミニブログとデジタルサイネージの相性:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1