タグ

Ecoに関するsynonymousのブックマーク (154)

  • お題;潰れそうなJRAの馬券を買えるのか?? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    これだけ金融機関の決算が信じられなかった、という事は過去に無い訳です。何せ金融機関ですから。お金を借りるのも貸すのもここの信頼がなくなればお金が例えあっても動かせなくなる。 今回のサブプライムに端を発するCDO惨禍はまさにこの信用問題がテーマであり、信用収縮にどう対応するかが問題ですよ、とこのブログでは100回くらい書いた。でもなかなかそういう対応ができていない。 一番簡単なのは銀行は絶対つぶさないとアメリカ政府が宣言すること。そうすれば株価はともあれ、信用問題はカタがつく。フィンランド、ノルウェーはこれをやり、形を変えて日もこれに倣った。規模が違うとか、訳のわからん経済学者はまたほざくだろうけど、現実にこれで金融危機を回避してきた、そして現状を見ればそれが唯一の方法だったということが解かるはず。 しかし、これをモラルハザードだと非難していたのが今のバーナンキさんなので、これをやるならF

    お題;潰れそうなJRAの馬券を買えるのか?? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • ニュース速報 「豊かな日本」よ、さらば!GDP、先進国で“最下層”

    「豊かな日」よ、さらば!GDP、先進国で“最下層” 2008-02-06-Wed  CATEGORY: 国内ニュース 1 名前: サンダーソン(福島県)[] 投稿日:2008/02/06(水) 17:49:13.06 ID:QeTbUFTf0 ?PLT(12001) ポイント特典 株主優待もはや日は豊かな国とは言えない。 昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日の1人当たりGDPはOECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日の1人当たりGDPは、以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。 「国民経済計算確報」のデータをもとに、世界における日の豊かさの位置づけを整理してみよう。 1人当たりGDPが5万ドルを超える最上位グループには、ルクセンブルクや、ノルウェイなどの北欧諸国が並ぶ。 そして4万

    synonymous
    synonymous 2008/02/07
    ジンバブエの例はいろいろと興味深い。
  • 2008-01-31

    今朝のニュースでも新聞でも行政や品流通業者の対応の遅さが責められてる。id:finalvent氏によれば、一ヶ月前に最初の事件があったそうだ。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801310099.html 中国新聞「なぜ消費者に伝えない」 最初の異変から1カ月 '08/1/31 中国製冷凍ギョーザから有機リン系の殺虫剤が検出され、兵庫県や千葉県の十人が次々に中毒症状を起こしていた事実が三十日、表面化した。最初に千葉市の家族が異常を訴えてから一カ月。この間、自治体や厚生労働省の連携はなく、事態の公表もなされなかった。 厚労省などによると、最初の発生は昨年十二月二十八日。冷凍ギョーザをべた千葉市内の母子が下痢や嘔吐おうとなどの症状を訴えた。こうした事態が表に出ないまま、一月五日と二十二日に、兵庫と千葉の八人に同様の症状が起こっていた。 厚労省が一

    2008-01-31
    synonymous
    synonymous 2008/02/06
    『超成長ベンチャー企業が、市場公開して調達した巨額の資金でなにやるのかと期待してたら、結局「国債買った」てのを思い出した。そういう選択肢が存在し得る事自体、気違い沙汰だよね。』しばし呆然。
  • おや、こんな話題がぶくまに - finalventの日記

    おや⇒はてなブックマーク - なぜ、日はデフレなのか? - FIFTH EDITION 元⇒なぜ、日はデフレなのか? - FIFTH EDITION このキノコはれいの尻出しさんか。 まあ、そう間違いとも言えないのかとも思うが。 日銀が、どんだけ金を市場に流し込んでも、インフレにならなかった理由が、これではっきりとわかったんです。というより、インフレにならず、デフレになっちまった理由ですね。 つまり、世界的にあふれ出したマネーが、一次産品に流れ込み、石油、石炭、天然ガスや料品の価格高騰を招いた。 そして、一次産品値上がりは、日の家計の、国内における財・サービス購入の減少に結びついたということです。 つまり、資金ジャブジャブが、結果的に、ですが、日ではデフレ圧力としても作用したということです。 それが、日銀の資金注入によるインフレ圧力を相殺してしまった。 その結果だということです。

    おや、こんな話題がぶくまに - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2008/01/30
    『そういう時代ではなかったのだろうと、私は思いますよ。』じゃぁ、どういう時代だったんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2008/01/27
    『「十分なインフレ率を維持し、必要とあれば予防的に緩和すること」』これがインタゲ論のみそだったんだなぁ、と今にしてよくわかる気がする。
  • 小沢一郎「経済の混乱が(中国の)政治的な大動乱に」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまちょうど中国での事業の撤退戦をやっていたところなのだが、いやもう凄いことになってもおかしくない。バブル崩壊とかいうレベルの話ではなく、当の意味で社会における富の偏在の辻褄が合わないわけです。かつて文春新書で書きましたけど、いざ慌てて引き上げようとしてみると、それはそれは妙ちくりんなことがたくさんあるんです。 では中国政府が無能だったかと言われるとそうではなくて、むしろよく保ったほうだと私は考えております。昨年下期にはすでに中国のバブル崩壊でうんたらというスタディは各所でやっていたと思うんですけど、もっと早く危機が表面化してもおかしくなかったかと感じる次第です。 純経済的には、日の地位が相対的に低下して、というのはその通りでもっともなんですが、いま中国が無視できないのは当に崩壊しかねないからで、市場に精通した経済人ほど楽観視し過ぎているきらいがありまして。 だから、小沢氏は「なぜ日

    小沢一郎「経済の混乱が(中国の)政治的な大動乱に」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    synonymous
    synonymous 2008/01/25
    投資するほどの資産もないんだが、これはいやおうなしに巻き込まれる恐れありだから注視。
  • 終身雇用等の幻想 | bewaad institute@kasumigaseki

    狂童日記にて、 新富裕層(いわゆる「勝ち組」) 旧中間層(大企業・公的セクターの正規雇用者) 不安定低所得者層(非正規雇用者) 小規模自営層(読んで字のごとく) との階層を仮定した上で、次のようなご指摘がありました。 ここ数年「格差社会」と言われてきたが、日の圧倒的大多数は依然として(2)の層であることは強調しておく必要がある。(2)の層は学校を卒業すると「正社員」になって安定した給料を手にし、30歳くらいになればマイホームやマイカーを持つという「一億総中流」の人生経路をほとんど空気のように受け取ってきた。そのため、そうした安定した生活を成果主義的な「競争」の末に獲得しなければならないという現実の変化への適応に苦労を強いられている。既に定年を迎えた年金受給者も多く、生活水準が傾向的に低下し続けているので、現実の所得格差以上に「格差社会」の言説に強いリアリティを見出しやすくなっている。テレ

    synonymous
    synonymous 2008/01/17
    期待ってやつは、実に手に負えねぇ、魔物だぜ…
  • 毎日社説 経済の姿 成熟国の発展モデル作ろう - finalventの日記

    パーマネントリンクが取りづらい。 これは日の底力といっていい。日の戦後経済の発展は製造業の躍進にあった。80年代から90年代にかけて、経済の主役交代が言われた。第2次産業からサービス業を中心とした第3次産業にということだ。現実はどうか。06年のGDPを産業別にみると、製造業は20.7%でサービス業と並び首位だ。シェアも4年連続で増えている。 ただ、この状況が今後、続く保証はない。サービス産業主導の流れは止めようがないし、製造業でもソフト技術やサービス産業と結びついた高付加価値化が不断に進んでいる。自動車や鉄鋼が主導する日の産業構造は高度成長時代の名残を色濃く残していると言わざるを得ない。 そうではなく金融の国家のビジョンを描くべき時期に来ている。 日をはじめとした先進諸国の消費は浪費の域に入っている。これ以上、モノの面で富んだとしても、豊かさの実感が目に見えて上がるとは思えない。先

    毎日社説 経済の姿 成熟国の発展モデル作ろう - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2008/01/04
    『国民の人生に寄与すべき住宅などへの消費が構造化されず、その分、享楽的な消費になっているからだろう。』つくづく、バブル潰しの愚を思う。
  • 日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「亀田問題」といい「相撲問題」といい「ぶってぶって姫議員問題」といい、分かりやすい悪役が往生際悪く対応した結果、問題が隅々まで広がって炎上して、こっちまで延焼するとは思ってもいなかった関係者が右往左往し、余計なとこまでほじくり返され、マスコミに煽動される形で何か国中が酔っ払ってるかのようなフルボッコ体勢に入ったあと、どんな悪党も最終的には世論に押し切られる形で謝罪に追い込まれ、ある者は破綻し、ある者はヤケクソになり、ある者は時間を稼ごうとして失敗していく状況をリアルタイムで楽しんでいる日人がおるわけです。 一番大事だった安倍首相の政権放り投げ→テロ特措法延長問題とか完全に国民の目から逸らされて、国民生活の改善には何ら寄与しない亀田一家叩きとかに国民総出で熱中するというのもなんか凄いな。当に叩くなら、公共の電波に現役の暴力団幹部の皆さんがバッチリ映ってたときにやらないと。 情報を消費する

    日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    synonymous
    synonymous 2007/10/18
    ←あえてこのタグで。『パイが広がらない経済観だとそうなるのも自然ってことなのかな。』
  • 縮んでゆく日本 - 池田信夫 blog

    昨日ある研究会で、ITU関係者の話を聞いた。おもしろかったのは、ITUが最大のテーマとして掲げる「デジタル・デバイド」の解説だった。日ではデジタル・デバイドといえば、僻地の商売にならない話というイメージがあり、私もITUの会合で途上国の話ばかり聞かされてうんざりしていたのだが、彼によれば今やデジタル・デバイドこそ最大のビジネス・チャンスなのだという。 特にすごいのはアフリカで、年率20%で携帯電話のユーザーが増え、ガボンでは固定電話が数%しか普及してないのに、携帯電話の普及率は50%を超えている。もちろんGSMで、端末は50ドル以下。ガボンにキャリアなんかないから、ノキアが端末から基地局からオペレーションまで全部やって、アフリカで大もうけしているという。そのライバルは、中国のファーウェイ(華為)。日の通信ベンダーは影も形もない。 アジアでも同じような状況で、こっちでもノキア、モトロ

  • マーケットニュース:市場の分析・最新情報

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケットニュース:市場の分析・最新情報
    synonymous
    synonymous 2007/10/02
    おもしろい
  • Economics Lovers Live - 福田政権と日銀総裁選出

    根拠に無頓着に気ままに書く政治放言のコーナーです。 与謝野氏が官房長官ではなかったけれどもこのエントリー(http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070923#p2)に書いたように武藤氏でほぼ決まり。今日の日経の記事のようには民主党は不安定要因にはならないと思う。なぜなら民主党のちょっかいだし能力を超えてるから(外交問題ちょっかいと予算問題ちょっかいで政策能力的に手一杯)。むしろ総裁選出で波乱があるとしたら、インフレ目標政策を支持していた(記憶があり、いまはどうか要確認)の与党公明党からかもしれない。 今日の各紙をいいかげんに斜め読みしてみると、福田政権は解けないパズルに政治的に直面しているのは明白。一方では「格差」対策とやらで歳出増確実ないくつかの政治的要求を満たす必要、他方で「協調」型を優先するならばこれ以上なにもでてこない歳出削減、そして野党との

    Economics Lovers Live - 福田政権と日銀総裁選出
    synonymous
    synonymous 2007/09/26
    考えてると暗くなってくるなぁ…
  • 日本は中国にとっくに抜かれています - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    お昼に旧知の中小、といっても年商30億ほどもある企業のオーナー社長と面談いたしました。「これから中国にいよいよ工場でもだそうか」とおっしゃるので「ご冗談でしょ?」 と思わず聞き返してしまいました。で、表題の発言になった訳です。 その社長の反応はそれこそはとに豆鉄砲でしたし、皆様の中にも冗談でしょ? と思われる方が多数おられると思いますが冗談ではありません。 ちょっとしたトリックがあるのも確かですし、何を見るか、にもよるといえばよりますが、GDPを見てもらうとアメリカがダントツの12兆ドルです。日が4兆で何とか2位、中国は2.6兆くらいですが、これに台湾、香港をあわせるとかるく3兆を突破します。かろうじて・・・首の皮一枚ですが、アメリカのGDPが日の3倍強あることに比べれば最早めくそはなくそでしょう。 それにこれは2006年の数字ですので、2007年は完全に逆転した可能性すらあります。

    日本は中国にとっくに抜かれています - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    synonymous
    synonymous 2007/09/25
    『日本はこれ以上にはならない。誰が働くのか・・・あるいは猫ならぬ虎の手は何かというと・・・お金そのものしかないのです』いわゆるひとつのポジショントークな訳で、細民は無視すべきご意見なのですが。
  • 取り付け騒ぎが起きたら…=対応策を思いつつままに… | 本石町日記

    英ノーザンロックの店頭に人が並んだ(私はその映像はみていない)。いわゆる“取り付け騒ぎ”だ(実際には“騒ぎ”はなく、静かな列だったらしい)。この件で、1997年秋のある日を思い出した。その日私は、某信託銀行で取り付け騒ぎが起きたと聞き、店まで見に行った。すごい騒ぎが起きているかと思いきや、店の前は特に何もなかった。だが、店舗内にはかなりの人がいた。 この時の対応は、①とにかく店の前に行列ができないようにする②来店者はなるべく中に入れ、パイプ椅子など用意してウロウロしないようにする③必要なら整理券を配って時間を置いて改めて来てもらう-だったと記憶している。これを逆手に取れば、バイトを何百人も雇ってライバル行の前に並ばせれば人為的に取り付け騒ぎを起こせるわけだが、これはあまりに悪質なので犯罪行為となる公算が大きい(まあ、こんなことを考える銀行はないはずだが)。 その他目に付いたのは、数人ごと

    synonymous
    synonymous 2007/09/19
    『本部の幹部(英国人)が「先進国で金融危機を経験したのは日本だけだ。我々は日銀や金融庁(旧大蔵省銀行局)にノウハウを学ばないといけない」と言っていたそうだ。』
  • http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200709090144.html

    synonymous
    synonymous 2007/09/10
    日本はもっと内需を大事にしないと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2007/09/06
    自閉する日本の経済政策。
  • 2007-09-05

    数字だけの遊びであれば、例えば名目成長率15%という想定で計算すれば日の財政はあっという間に解決する。ただ、国民の生活にとって物価が安定していることはとても大事だ。名目成長率を上げれば、確かに財政には寄与する。しかし、名目成長率をあげていけばいいというインフレ政策、悪魔的な政策は国民には迷惑な話だろうと思う。やはり地道にやっていくしかない 引用は与謝野馨官房長官の9/3のインタビューより。ロイターの記事が魚拓で読めます。魚拓のリンクはいちごびびえす経済板のこのレスより。どなたか存じませんがありがとうございます。 すでにbewaadさん、econ-economeさんの素晴らしいエントリがありますので今更僕が付け加えることはありませんが、あえて2つだけ、明らかにおかしい点について書いておきます。 ひとつめは冒頭の引用について。確かにインフレによる物価の上昇は国民にとって迷惑な話であるのは間違

    2007-09-05
    synonymous
    synonymous 2007/09/06
    id:hubris デフレの受益者の生活の安定を図る為政者が垂れ流すデマに、大衆がやすやすと乗ってしまいそうな機運を危惧しているんじゃないかと思います。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    synonymous
    synonymous 2007/09/03
    『ちょっとお洒落なレストランなんぞ、クオリティとサービスを考慮して、ついでにチップを払わなくて良いことを勘案すれば、世界でいちばんお買い得なんじゃないか』諸手をあげて大賛成!
  • [書評]日本人だけが知らないアメリカ「世界支配」の終わり (カレル・ヴァン・ウォルフレン ): 極東ブログ

    ウォルフレンの近著「日人だけが知らないアメリカ「世界支配」の終わり」(参照)を読んだが、どう受け止めていいのか困惑した、というのが正直なところだ。 ウォルフレンに言わせると世界の知識人が総じて間違っているということなので、これはアレかな、彼のお友だちのベンジャミン・フルフォードの思想のほうにずーんと逝ってしまったのか。というと、必ずしもそうでもなさそうだ。個々の話は冷静に書かれているし、いちおう国際的にメジャーなところで今回のウォルフレンに近い立場としては、スティグリッツと、ガルブレイスの息子のガルブレイス(と呼びかたもなんだがガルブレイス息子)との交流も上げられている。そのあたりのメンツで共著でも出るなら、もう少し説得力があるかもしれない。というかそうした複数視点の主張を読んでみたい。 書の主要な主張は、小林よしのりでも言いそうだが、グローバリゼーションやネオリベラリズムさらに主要な

    synonymous
    synonymous 2007/08/28
    『日本は、これからも経済が成長していくなら、実はすでにそうであるように、金融をベースとした投資国家の地位にあるほかはないと私は考えている』英国のように。
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070824100038/index.html

    synonymous
    synonymous 2007/08/24
    報道関係者が、常民の実態に触れていないということではないか。↑長屋って賃貸ですよね。ずっとそういうものだったと思ったほうが良いのでは無いでしょうか。