タグ

Ecoに関するsynonymousのブックマーク (154)

  • ポール・クルーグマン『世界大不況からの脱出』 - Economics Lovers Live

    書は世界が「恐慌型経済」−利用可能な生産力に見合うだけの個人消費など需要が不足している経済のことーに陥った、という前提のもと、緊急の政策的対応を提示することを目的にしている。書は1999年に旧版がでていたものに大幅に加筆し、まさに90年代の経済危機、恐慌の事例を総ざらえした上で、今日の世界同時不況を検討する内容になっている。 書における主要な観点は主に二つである。一つは、景気がなぜ落ち込むか、時には今日のようにひどい不況や恐慌に陥るかを、非常に簡単なベビーシッター協同組合モデルというもので説明していること(ここを参照)。そしてこれを補助するものとして、なぜ経済は異常な過熱(つまりバブル)とその後の崩壊(信用市場の破綻=信用フローの停滞)に直面するのかという点を「モラルハザード」で説明している*1。 その上で、特に書で注目すべき事例は、私にとってはふたつである。ひとつは日経済、もう

    ポール・クルーグマン『世界大不況からの脱出』 - Economics Lovers Live
  • 消費税率引き上げを巡って:「新・財務族」と「政策新人類」世代の10年戦争(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2009年02月09日 消費税率引き上げを巡って:「新・財務族」と「政策新人類」世代の10年戦争(後編) カテゴリ:カテゴリ未分類 細川政権と大蔵省が 「国民福祉税」 導入に動くなど 手を結んだことに、 自民党は態度を 硬化させた。 「自社さ政権」の誕生で 自民党は政権に復帰した時、 大蔵省の解体に動いた。 連立与党内に、 「大蔵省改革与党プロジェクトチーム」 が発足した。 以前書いたけれども、 このチームを舞台にして、後に 「政策新人類」 と呼ばれることになる 若手政治家が登場する。 (2008年11月04日 金融危機の政局(2):旧「政策新人類」の復権はなるか。) 塩崎恭久・前原誠司・枝野幸男・ 玄葉光一郎・簗瀬進・安住淳さんらが、 「財政と金融の分離」「日銀の独立性確保」 など、大蔵省の権限を奪う改革に 取り組んだわけだ。 一方、このプロジェクトチームは 与謝野馨・谷垣禎一・柳沢伯夫

    消費税率引き上げを巡って:「新・財務族」と「政策新人類」世代の10年戦争(後編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2009/02/10
    「財務省に対抗すべきは、長年、財務省に対して理論闘争を挑んできた「政策新人類」世代」
  • リチャード・クーと竹中平蔵のアウフヘーベン - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。 昨日の投稿記事の続きを書きます。日のケインズ派の「量ばかりに注目して質が分からない」という点でもう少し論じさせてください。 この間の日でケインズ主義の立場から積極財政政策の必要性を声高に叫んできた代表的な論客としてリチャード・クー氏がいます。竹中平蔵氏の主張するサプライサイド政策・緊縮財政政策が現在の日の状況下に照らし合わせて如何にトンチンカンかという点に関しては、基的にリチャード・クー氏の主張通りだと思います[クー氏の著作としては『良い財政赤字悪い財政赤字』(PHP、2001年)『日経済生か死かの選択』(徳間書店、2001年)などを参照]。 さて、私がクー氏に賛同するのは、彼のサプライサイド批判、マネタリスト批判に関してのみです。クー氏の政策に私が全面的に賛同しており、とくに

    リチャード・クーと竹中平蔵のアウフヘーベン - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
    synonymous
    synonymous 2008/09/16
    しかし、経済学者ごときが、今後の目指すべき方向なんか示せるだろうか?政治のプロセスを経ないで、それを確定できるだろうか?
  • 秋葉原殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に!…探偵ファイル : 痛いニュース(ノ∀`)

    秋葉原殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に!…探偵ファイル 1 名前: ウミガメ(愛知県) 投稿日:2008/06/30(月) 12:04:20.77 ID:Ng+HUrq60 ?2BP アキバ殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に! 秋葉原無差別殺傷事件から3週間。掲示板での殺害予告で捕まるアホが続出したり、ナイフ騒動があったりと、まだまだ事件の影響が尾を引き、現場近くに設置された献花台には今も多くの人が訪れ、花束や飲み物などを供えていく。 そんな供えられた飲み物やべ物を、ホームレスが毎夜毎夜 パクっていく、と。 ホームレスの言い分 「飯がえないんで。神様には悪いんですけど少しわけてくださいと」 「天国に行った人には申し訳ないと思っているけど、どうしても腹が減る。 のどが渇く。ありがたいと思っています」 「4日ほど前から来てる。いつも飲み物やタバコがあるのでありがたい」 http:

    秋葉原殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に!…探偵ファイル : 痛いニュース(ノ∀`)
    synonymous
    synonymous 2008/06/30
    「エコシステム」という言葉以外、なにも思いつかなかった。
  • グッバイ・ケインズ - hiroyukikojima’s blog

    今、次に出るの初校を終えたところだ。 たぶん、8月頃に刊行されると思う。それは、ネットマガジンwired visionにブログ連載したhttp://wiredvision.jp/blog/kojima/をまとめるなのだけれど、編集者のアイデアで、連載の中からケインズに関係したものだけをピックアップして再編集することになった。 このブログに書いたケインズの『一般理論』に関する論考は、既に『数学で考える』青土社 数学で考える 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/09/01メディア: 単行購入: 9人 クリック: 153回この商品を含むブログ (20件) を見るに収録してしまっているので、そこで論じたことを、もっとことばだけで論じ直した。さらには、そこではほとんど触れなかった金融部門でのケインズの貨幣に関する考え方、つまり流動性選好、についても加筆した。そうしたら

    グッバイ・ケインズ - hiroyukikojima’s blog
    synonymous
    synonymous 2008/06/18
    『科学というのは、夢を語る人と、それを緻密に証明ないし否定する人、その二種類の人種によって成り立つ』
  • 一本スジの通った「複素経済学」を学ぶために - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    最近、ちまた(ネット)で流行るものといえば、栗原裕一郎さんも注目しているトレンドがあります*1。 いまニセ経済学が熱い http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20080421#1208763350 :優柔不断はダメダメ! メディアはもっと毅然としなきゃ!! いろいろな意味で一スジがとおっている岩波や朝日を見習って!!!(苦笑): そんな栗原さんのいうところの「一スジがとおり過ぎたいあなた」(誰のこっちゃ?)におススメするのが以下のです。ニセ経済学もとい、複素経済学や超合金経済学や多元宇宙的街角経済学を「格派」の土壌にまで持っていくならば次の六冊はぜひ読んでおきたいところ。つうか以下のぐらい読んでないのに新書レベルいくら読んでも僕の複素経済学のレベル10段に遠く及ばない(私、自慢ではないですが、複素経済学を批判するためには批判する側をよく知らねば、という立

    一本スジの通った「複素経済学」を学ぶために - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    synonymous
    synonymous 2008/04/21
    田中先生も通ったかもしれないケモノ道
  • 世相を反映する新銀行東京 - すなふきんの雑感日記

    金融界、再建計画に疑問符 新銀行東京に追加出資〜産経新聞新銀行は再建計画で今後も、中小企業に対する融資を続ける方針を示している。しかし、りそなホールディングスの細谷英二会長は「中小企業(向け融資の)市場はリスクに見合った利ざやが取りにくく、悩ましい」として、新銀行の前途を危ぶむ。 また、同行は融資を現在の4分の1に圧縮しながらも4年で業務粗利益を倍にするシナリオを描くが、「実現性に乏しい」(大手行幹部)と、厳しい見方が広がる。ベンチャー企業向け融資を増強する計画についても、「ベンチャー向け融資は貸し倒れのリスクが高く、不良債権がさらに膨らみかねない」(同)との懸念が強い。 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズは「現在の競争環境や中小企業の業況を踏まえると、計画達成は困難な課題」などとし、新銀行の長期格付けを2段階引き下げている。しかしこんなことになるのは業界のプロなら誰でも高い確率

    synonymous
    synonymous 2008/04/14
    『「交換の正義=民間原理」と「分配の正義=政府原理」を峻別できなくなっている最近の日本社会』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [書評]さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白(高橋洋一): 極東ブログ

    書名にはありがちなブログのエントリみたいな煽りが入っているが、「さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白(高橋洋一)」(参照)は、後代の歴史家が現代の日を振り返ったとき真っ先に参照される一級の史料となるだろう。そのくらいに貴重な証言資料でもある。 およそ読書人なら必読と思われるのだが、知識人にはいわゆる反小泉の人も多く、まさに小泉政治の懐中にあった高橋洋一の独白には関心をもたないかもしれない。私はいちブロガーとして思うのだが、書を一番読み込んでおそらく溜息に沈むであろうなと心中を察するのは、Baatarismさん(参照)だ。彼はきっとこのに対して私より優れた書評を書いてくれるに違いなと念願を込めて、プッシュプッシュプッシュ。 書は一般書としてよく編集されているせいか軽くも読める。それでいて、要所要所に「財投改革の経済学」(参照)の裏打ちがある。別の言い方をすれば書はそうした重

    synonymous
    synonymous 2008/03/24
    『郵貯は市場に出て国債以外の金融商品を運用しなくてはならなくなる。重要なのはそこの必然的に伴うリスクがあることであり、リスクには経営責任が問われる。だから、民営化が必然になるというロジック』
  • 日銀関連で最近思っていること: 極東ブログ

    日銀関連の話なのだがもわっとしていてどう切り出していいかわからない。気になるのだから書いておこうくらいの話。いうまでもなく経済音痴の話なのだからたいした内容はないのでそこんところ、よろしく。 話のきっかけみたいのが三つくらいあるのだが、自分としてはまずこのあたりだろうか。今週の日版ニューズウィーク日版3・26に”日銀プリンスの支配は続く(The Princes Never Die)”という日銀関連の記事だ。翻訳ものなので読みづらいのだが(原文はネットに公開されていなさそう)、読み進めてから、「あれ?これってヴェルナーじゃないの」と気がついた。2001年に出版された「円の支配者 - 誰が日経済を崩壊させたのか」(参照)のリチャード・ヴェルナー(Richard A. Werner)である。 同書が出版されてもうけっこう時間が経つし、内容も陰謀論みたいでありよくわかんないなと思い、それっき

    synonymous
    synonymous 2008/03/24
    『高橋のいう、二、三年の苦しい時期にマスメディアという龍は確実に暴れだし、国民をまたヒステリーに追い込み、奈落に突き落とすのだろう。』
  • 毎日社説 社説:景気踊り場 経済の足腰を強める時だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    景気拡大が6年超になっているにもかかわらず実感が乏しいのは、成長率の低さのみならず、医療や年金などで安心ができない状況にあるからだ。それが個人消費の低迷の一因にもなっている。 道路をはじめとした公共投資が過剰であり、利権化していることは野党の指摘をまつまでもない。一方で、教育や生活関連予算は心もとない。国民の安心、安全を実現するためにも、道路特定財源の一般財源化は不可欠である。 同時に、社会保障や医療、教育の中でも、使い道やニーズの洗い直しを行い、配分の見直しをやらなければならない。行政が責任を持つべきサービスはしっかりやるという仕組みを再構築することだ。 こうした施策で社会の土台部分を強化することで、経済の足腰は強まり、競争力も高まるというものだ。 悪口みたいに聞こえるかもしれないけど、これはもうごく暴論と言ってもいいと思う。 大手紙の経済談義なんてこんなものさというには、あまりに絶望的

    毎日社説 社説:景気踊り場 経済の足腰を強める時だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2008/03/24
    『もう量的緩和停止+金利上昇でデフレがもっと悪化するという実験は終わったことにしていいのではないか。それに円高なんだし、明示的なインタゲにしてもそれほど異論のない時期になっているのでは。』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2008/03/21
    盆栽大好き日本人。
  • 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年03月20日 続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 今日は「続・日銀人事に思う」ということで いきたいと思うのだけれども、 もう政局は書きません。(苦笑) 書き尽くしているのでね。 あとは結果を静かに見守りましょう。 さて、日銀総裁人事については、 「武藤案」不同意の後、政府・与党が 「田波耕治国際協力銀行総裁」 を、提示したが、 やっぱり野党は不同意だった。 そして、ついに 「戦後初の日銀総裁空白」 という事態に至ったわけだけどね。 それで、与党がいかん、野党がけしからんと 喧々諤々だと思うわけだけれども、うちは 「まあ、これを機会に日銀総裁とはなんなのか じっくり考えてみたらいいんじゃないの?」 と、言ったわけだから、 のんびりといきたいと思う。(苦笑) ところで、喧々諤々とやって お疲れ様な方々は 「田波耕

    続・日銀人事に思う。田波耕治とはどういう人か? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2008/03/21
    重要な指摘だ。
  • Targeting rather than discretion - ハリ・セルダンになりたくて

    [お断り] 以下述べることはすべて矢野個人の意見であり、矢野が所属するいかなる組織・団体とも関係ありません。 [現在までの状況] (1) 政府から武藤敏郎氏を日銀総裁に、白川方明氏、伊藤隆敏氏を副総裁にする人事案が提示された (2) 武藤氏・伊藤氏に関しては参議院で否決されたため、白川氏が副総裁に就任することのみが決まった (3) 18日朝(午前7時現在)、新しい人事案は提示されていない←今ここ [Rules rather than discretion] ある国に、低地であるために「毎年、台風の時期になると川が氾濫して大きな被害が出る(時には人が死ぬなど人的被害もでる)」地域がある場合を考える。大きな堤防を川岸に築いて、川の氾濫を防ぐこともできるのだが、国の財政難に非常に困っている首相は、どうすべき考えた挙句、以下のように宣言することにした。 「この低地に住むことを禁じる。国は堤防を作っ

    Targeting rather than discretion - ハリ・セルダンになりたくて
    synonymous
    synonymous 2008/03/18
    タイトルに尽きるので。
  • 札束抱えてお店に買い物……超インフレなジンバブエの買い物風景と現状:Garbagenews.com

    2008年03月08日 12:00 先に【1週間で物価が4倍!? 経済危機のジンバブエで超インフレ状態・年間10万%の可能性も】などで紹介したように、アフリカ内陸部の国ジンバブエでは、現在世界経済史上に刻み込まれるであろうほどの超インフレ状態にある。1000万ジンバブエ・ドル紙幣などというものが発行されるほどだから、そのレベルも理解できよう(日なら1000万円札が流通するようなもの)。そのジンバブエの現状をひと目で理解できる情景が【DailyMail】で報告されていた。 写真を見ると「宝くじでも当たったのかそれでも起業で大成功したのか。いずれにせよ、とんでもないお金持ちだな」と思うかもしれない。しかし実際にはジンバブエの首都Harareのどこにでもある(と思われる)買い物風景。彼はこれだけ山盛りの紙幣を抱えることで、ちょっとした料品を買い集めるための「現金」をどうにか用意することが出来

    synonymous
    synonymous 2008/03/10
    ハイパーインフレとはこういう事態を言う。
  • [書評]不謹慎な経済学(田中秀臣): 極東ブログ

    講談社BIZというブランドから、二、三時間で読める軽いタッチの執筆と編集で作成されているし、実際さらりと読めたのだが、書「不謹慎な経済学(田中秀臣)」(参照)の読後には少し微妙な思いが残った。しいていうと、「もったいない」という感じだろうか。私が書の編集に関わっていたら、もっとばっさり切り刻んで一時間で読めるにして、もっと裾野の広い読者へ読ませたいと夢想した。 が、そうすることで田中がためらいながらしか述べることができない重要な部分(湛山の理念など)もまた切り落とされるだろう。どちらがいいのかわからないなと戸惑っていると、明快!教えてダンコーガイ!ではないが、ブログ404 Blog Not Found「不謹慎が不徹底」(参照)に通勤特快高尾行き的な書評が上がっていた。 目次を見ての通り、書では多彩な話題が取り上げられている。いや、多彩すぎるのだ。そのおかげでどこに焦点が当たっている

    synonymous
    synonymous 2008/03/01
    『市民の側の労働と消費の意識の呪縛』これこそ、政治の変革が必要なのではないでしょうか。「ねじれ」はある意味必然とも取れます。
  • 貨幣カルト性とネット蝗 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    最初に関係ない話で恐縮だが、ネット蝗で思い出したのだが、いま池袋のジュンク堂で「虫をむ人々」展とかいうのをやっていて、イナゴのつくだにが売っていた。ネット蝗も佃煮になればいいのに 笑 さて題。 hicksianさんの感想http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20080225をみて、これは見事に胸中を読まれたと思ったのが以下のコメントでした。 :self-deception(自己欺瞞)の回避あるいは「特定の私」への過度の執着からの脱却、ではなかろうかと妄想するわけでございます‥‥例えばグローバリゼーションが可能にする国内での文化的多様性の増大(=within variety)は、多様性の増大そのものが好ましいことに加えて、文化的多様性の増大=「違った私」になる機会と可能性との拡張、を意味するが故に好ましい: まさにこの方向に興味があるのです。最近のブログの経済学

    貨幣カルト性とネット蝗 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    synonymous
    synonymous 2008/02/26
    『(デフレ下において)貨幣を過剰に保有することを目的とする「特定の私」が出現するわけで、その意味では社会的カルト状況が現出しているともいいかえることが可能』
  • 中里一日記: スーツという宗教

    スーツという宗教 私はについては、書く努力の5倍、売る努力をするということを決めています。 私のような部外者の目には、この発言はきわめてスーツ的に映る。だがその理由はあまり自明ではない。この発言のスーツ性がどのように発生しているのか、そのメカニズムを説明してみたい。 スーツの行動パターン:自分の話の相手が、自分とグルになると決めてかかる スーツ的世界観においては、「パートナー」「ステークホルダー」といった概念が重要だ。つまるところ、経済的利害の共有を中心にした人間関係である。こういう関係をまとめて「グル」と呼ぶことにする。 スーツは常に、自分とグルになる人間を増やそうと務める。グルになる見込みのない人間とは、そもそも話さない。対話の可能性がないので、存在を忘れ去る。こうして生まれるのがスーツなお言葉、「私はについては、書く努力の5倍、売る努力をするということを決めています。」だ。 「書

    synonymous
    synonymous 2008/02/24
    『貨幣は最強の共通言語のはずであり、スーツは資本主義、市場主義の産物のはずなのに、そのスーツが宗教的な排他性・独善性を帯びるとは、どういうわけか』経済人類学の再興が待たれるところかもしれない
  • シバけばシバくほど物事は良くなるという信仰について - すなふきんの雑感日記

    The best is yet to be.〜介護タクシー代金不正受給事件暴力団に限らず、一般国民の中に困窮者が増えれば増えるほどそれに便乗したり弱みに付け込んだりする「輩」は増えるのではないだろうか。そうしたインセンティブが働くからだ。堅気の仕事や商売が儲からなくなり、利益を得られるのは違法行為やそれに近い行為ばかりという状況になれば、そうしたリスキーな賭けに出る人間が増える。逆境は人間を鍛えると安易に説く者がいるが、それは人間行動の基を知らないきわめて世間知らずの理想主義者にしか思えない。そういう学校の先生が教えるような道徳的人間など少数派で、多くの人間はあまり苦しくなると楽な方へ逃げようとするか一発逆転を狙って無謀な賭けに走る。むしろ堕落するんじゃないだろうか。人間と同様経済社会も同じかもしれない。いちごびびえす〜北畑神社を建立するスレ25: ドラエモン  2008/02/10(S

    synonymous
    synonymous 2008/02/18
    『逆境は人間を鍛えると安易に説く者がいるが、それは人間行動の基本を知らないきわめて世間知らずの理想主義者にしか思えない。』