タグ

ブックマーク / note.com/mahinari_tomoko (13)

  • '24年5月摂取してよかったもの|マシーナリーとも子

    去年公開された映画や『バルダーズ・ゲート3』、そして数多の継承者たちは遊んだが元を遊んだことがない、という奴らで集まり経験者のDMのもと3人で遊んだ。っていうかTRPGもほぼ初体験だな。 なるほどこれはおもしろいし、これまで単にコンピューターゲームが勝手にやってくれていることを、手作業とダイスでやるだけだろうと思っていたところがあったがそれが完全に勘違いだったことを思い知らされました。 なにより言ったもんがち、DMが採用したものがちなので凄まじく有機的な展開を見せるのがおもしろい。ボードゲームと違って正解や明確なゴールはなく(もちろん採用したシナリオごとに目標はある)、DMと卓をともにするプレイヤーたちの胸三寸なのだ。 例えばダンジョンに潜り、隠し通路を探すという展開があったとき、来はDMの想定だと左手の壁や柱を調べることで隠し通路が出現するという内容だったらしいのだが私が仲間のバ

    '24年5月摂取してよかったもの|マシーナリーとも子
  • '24年1~3月摂取して良かったもの|マシーナリーとも子

    です。 毎月書くはずだったのにまたもやバタバタ忙しくて3ヶ月溜めてしまった。 っていうか前回も似たようなこと書いてたな。反省。 当はもっと毎日のしょうもないことを書くnoteとかやりたいと思っててさ、お金ちょっとみんなから取って途中から有料みたいなやつ! あるじゃんね。あれやりたいと思って審査だけ1年くらい前に通してあんのさ。1年!??! でもいまちょっと別のところに書いてる旅日記が終わんなくてさ、それ終わってから始めようと思ってたわけ。思ってたらそっちの分量もすごいことになっちゃってまだ書き終わってないんですよ。今月か来月には書き終えたい。 そんでnoteにもいろいろ書きたいね。はい。 前置き長いけど題の最近取り込んでよかったものです。 VA11-HALL-A 超今更!!! ですが遊びました。楽しかった。 客の注文を聞きながら毎回マニュアルを読み(もちろん読まなくてもいいけど)、言わ

    '24年1~3月摂取して良かったもの|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2024/04/03
    良かったのをまとめてくれるのありがたい。
  • 大攻略!キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン|マシーナリーとも子

    映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を見ました。3時間40分ある映画です。『RRR』より長いです。 そのため私はこの映画を見るにあたって、ググり、すでに見てきた人間たちの動向を探りました。果たして彼らの残した情報は私を満足させるものではありませんでした。なぜなら彼らはこの映画について「おもしろい!」とか「すばらしい!」とかそういう感想しか言っていないからです。 そうじゃないだろ! この映画について見た人たちが残すべき情報はそんなことじゃないはずだ! 私は憤慨しました。そして私は行動した。 そして今、これからこの映画を見ようと言うみなさんに対して必要な情報をここに記します。この映画を見るにあたって最も必要な情報。キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン攻略法……つまり「私はいかにして3時間40分の間尿意に耐えたか」です。 朝10時 起床 オシッコをし、水1杯とカレーパン、ピロシキをべてコー

    大攻略!キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン|マシーナリーとも子
  • グルーミングとしての雑談ってやっぱり大事。『ファミレスを享受せよ』|マシーナリーとも子

    ファミレスを享受した ふと「あっ、そうだこのゲームやってみたかったんだ」と思い出したので『ファミレスを享受せよ』というゲームを買いました。月が変わったし。 英語タイトル、エンジョイ・ザ・ダイナーなんだ。まあ日のファミレスにあたるものってダイナーなのかな? あれはあれで特殊感があるのでよくわからない。 このゲームに興味を持ったきっかけなんですけど、その風変わりなタイトルと印象的なビジュアルなんですよね。 すげー良くないか? MS ペイントで描いたようなアンチエイリアス皆無な線、マウスで描いたようなフリーハンド、でも雑なのかと思うとそういうわけでもないキャラクターのかわいさ、絶妙な空間感。月面を思わせるようなイエロー、ブルー、ブラックの3色のみで塗られた色彩。レトロなPCゲームを思わせるフォントワークも惹かれます。 そんなわけで気になるな―と思いつつなぜか買ってなかったんですがそうこうしてる

    グルーミングとしての雑談ってやっぱり大事。『ファミレスを享受せよ』|マシーナリーとも子
  • 8月摂取して良かったもの|マシーナリーとも子

    麻雀が自動卓に切り替わり始めてイカサマがやりづらくなったな~というあたりで現れた無敵のイカサマ師にラスベガスのマジシャンが挑むというマンガで全2巻ながら濃密な勝負が描かれていておもしろい。なによりイカサマ師の異常性がわざとらしくなく、さっぱりと描かれているのに感心した。「いかにもサイコパス」なキャラクターって自分のなかで少数の答えが出すぎててともすればそういうキャラが出てきた時点で萎えてしまいがちな、ある意味自分の地雷とも言える要素なんだけど新しいサイコパスに出会えてうれしかった。 そんなサイコパスにやられたり殴られたりしたうえでなぜかまったくめげずにまともな倫理観で挑む相方がまた変な方向でキャラ立っててよかった。チンピラなのに……。 ・トランスフォーマー ビースト覚醒 待望の実写『トランスフォーマー』新作ということで若干不安もあったけど十全に楽しめた。いつのまにか前作から5年経ってたのね

    8月摂取して良かったもの|マシーナリーとも子
  • 読まれて完成|マシーナリーとも子

    漫画読んでくれてありがとう こんにちは。 前回の記事でも書いたようにジャンプ+に読み切りの漫画が掲載されました。 以前連載していたマンガの終了から実に7ヶ月ぶりの掲載、ということでたくさん読んでもらえてうれしかったぜ! もちろんそのあいだも趣味Twitter漫画載せたりとか同人誌出したりとかはしてたわけですが、それらはやっぱりどうしても基的に知ってる人が読んでくれてるわけで、こうしたメディア上に載ることでぜんぜん縁のない人に読んでもらえるのは格別の喜びがあるしうれしいしおもしろい。やっぱり漫画が載るのはええなぁ〜と思いました。 そして前々からうっすらと思ってはいたことなのですが漫画って──いや、別に漫画に限らず小説でもエッセイでも記事でも写真でもなんでもそうなのかもしれないけど──実は描き終わった(今回はもつさんに描いてもらってるわけですが)ときではなくて、読み終えてもらったときには

    読まれて完成|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2023/07/26
    とも子は時々こういういいこと話すのも好きなので、次回作も楽しみにしてます。
  • 『水星の魔女』の設定に最終回でようやく納得することに成功しました|マシーナリーとも子

    ◆みんな納得できた?『機動戦士ガンダム 水星の魔女』、おもしろかったですね。最終的にプリキュアの相方みたいになってたエリクトがかわいくて良かった。あとガンダムF91状態になったデミバーディング(でもフル装備の戦闘シーン見たかったぜ)。 そんなわけで「見たぞアニメを」という体験では大満足なのですが、視聴中ずっと「え? どういうこと?」って思い続けて、最終回に至っても「え? そういうことなの???」って描写を見せられてぜんぜん(視聴段階では)納得できなかった設定があります。 それが『水星の魔女』世界アド・ステラにおいての根幹設定である「パーメット」と「データストーム」についてです。 見終わった直後は当に理解できず、一連の「ああおもしろかった!」という感情が一段落したあと「……で、雰囲気で流されたけどあれって結局どういうことなのよ!?」という気持ちが襲いかかって過呼吸になったハァッハァッハァッ

    『水星の魔女』の設定に最終回でようやく納得することに成功しました|マシーナリーとも子
  • 武装神姫アーンヴァルのプラモは設計がすごいし塗装しないのが正しいのかもしれない|マシーナリーとも子

    武装神姫プラモが出るまでの文脈 コトブキヤから発売された「メガミデバイス 武装神姫 天使型アーンヴァル」というプラモを作りました。 例によってあんまり塗装してないんですがこいつはそれが正しいのかもしれない。理由は後述これは箱です。めちゃめちゃデカいのですが、横に置いてあるfigmaの箱もfigmaとしてはデカいので結果的にあまり意味のない写真になっています。とにかくデカめの箱で、すごいボリュームのプラモということが伝わってほしい。 ~~以下長々と思い出話しが続くので次の見出しまで飛ばしてください~~ さてこのアーンヴァルというプラモはなかなか複雑な文脈を持つプラモでして……まず昔、コナミから『武装神姫』というアクションフィギュアシリーズが発売されていました。みんなは知らないかもしれないけど昔コナミがやたらオモチャを作っていた時期があった。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。

    武装神姫アーンヴァルのプラモは設計がすごいし塗装しないのが正しいのかもしれない|マシーナリーとも子
  • 見本みたいなガンプラの作り方(あるいは見本みたいなラーメン)|マシーナリーとも子

    俺たちはラーメンべたいこんにちは。マシーナリーとも子です。 色も塗りました ガンプラを作りました。 水星の魔女の「ガンダムルブリスソーン」というやつです。 プラモというのは料理に似ておりまして、とりあえず買ってきて説明書の通りに作ればなんかそういうものが出来上がります。例えるならばインスタントラーメンのようなものです。 でもインスタントラーメンは説明書の通りに作ると 貧困の象徴こうです。具がない! 箱にプリントされてる写真は具沢山で美味しそうなのに! でもインスタントラーメンはえらいので具がなくても美味しい。 ガンプラも同じで 箱にプリントされてる写真はカッコいいのに 説明書の通りに作るとなんか物足りない。色とか。 でもガンプラもえらいので色が足りなくてもちゃんとかっこいい。 しかし我々はラーメンに具を入れたりしたくなったりしますね? 俺たちはラーメンにチャーシューとか乗せたい!ガンプ

    見本みたいなガンプラの作り方(あるいは見本みたいなラーメン)|マシーナリーとも子
  • 『閃光のハサウェイ』が神なのでそれはそれとして見栄を切ってかっこいいガンダムの話をする|マシーナリーとも子

    ◆閃光のハサウェイはめちゃめちゃおもしろいので見ろ 君ら『閃光のハサウェイ』見た? めちゃめちゃおもしろいので見たほうがいい。なんかいま映画館でやってる映画全部おもしろいんじゃないかってくらいオタクたちがみんな「○○はおもしろいから見たほうがいい」って叫んでる気がしませんか? 閃光のハサウェイ、モータルコンバット、レビュースタァライト、モータルコンバット、ポンポさん、るろうに剣心、シドニアの騎士、モータルコンバットなどだ。 とくに『閃光のハサウェイ』はめちゃめちゃおもしろく、ガンダム知らないお前たちも見るべきです。なぜ『閃光のハサウェイ』がおもしろいのかは以前書いたのでこっちも読め。 ◆閃光のハサウェイのMSはカッコつけてなくてカッコいい 閃光のハサウェイのMSどもはめちゃめちゃカッコいいのだが、これについてよく「見得を切ってなくてカッコいい」と形容される。 「見得を切る」とはなにか? な

    『閃光のハサウェイ』が神なのでそれはそれとして見栄を切ってかっこいいガンダムの話をする|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2021/06/23
    ガンダム観たくなる話を聞いてたら、モータルコンバット観ないとダメだってなった。
  • タピオカがなくても君にはクリームフルーツあんみつがあるじゃないか|マシーナリーとも子

    #来年タピオカ屋なくなる らしい。ホントかよって思ったけど確かに最近私の周りのタピオカ屋の様子を見てもそんな感じがする。 まず、駅のすぐ近くの繁華街にはすでにタピオカ屋が溢れすぎて飽和状態なため、最近どんどん駅から離れた住宅街側にタピオカ屋出店の手が伸びてきた。 「マジでこんなところにタピオカ屋作んのか?」 ってところにいきなりタピオカ屋があったりする。 で、賑わってるかっていうとそうでもない。そういう駅から離れた新手のタピオカ屋に、人が並んでるところを見たことがない。 んで、無限にいろんなところにタピオカ屋ができた結果、人がバラけて街の真ん中のタピオカ屋も割と空いてたりする。い合ってんじゃん! そらそうだよな。 んで、私は最近どうしてるかって言うと、以前あんな記事を書いておいてナンなんですがあんまりタピオカ飲んでない。 マシーナリーとも子トークショーではマシーナリースープとトルーテンイ

    タピオカがなくても君にはクリームフルーツあんみつがあるじゃないか|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2019/09/02
    とも子がまた食べろとおススメしてきた。
  • 新しい名刺とカッコいいプラモデルの箱の絵|マシーナリーとも子

    ・名刺が切れたフリーランスとして生活を初めてから113日が経過した。結果、名刺がついに切れた。意外と配ったな。 これがいままで使っていた名刺です。 絵がヘタクソなのはともかく雰囲気とかのボケ~とした感じは割と気に入っていたのだがやはり絵がヘタクソ、いや、絶対的にヘタクソなのは置いといて相対的にも今よりヘタクソなので新しい名刺を作ろうと思った。 あとQRコードは誰も使わないのでやめようと思った。 かっこいい名刺とはなにかかっこいい名刺ってなんだろう。過去もらった名刺を眺めてみる。どれもカッコいい。なんてカッコいいんだ。とくにデザイナーさんの名刺は例外なくとてつもなくカッコいい。さすがデザイナーだ。デザイナーさんは名刺を作るときに緊張するだろうな。これで殴り合うわけだから……。 名刺で殴り合う世界は実在する。名刺でナメられるわけにはいかない。圧倒的個性と情報のわかりやすさで勝負しなければならな

    新しい名刺とカッコいいプラモデルの箱の絵|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2019/06/29
    新しい名刺プラモからインスパイアされたのか。1/144 ハイゴッグのプラモはかっこよすぎる。
  • タピオカミルクティーについて強く納得を得た日記|マシーナリーとも子

    タピオカを試してみたいと思った。 タピオカ、流行ってるよな。御多分に洩れず「前からあったじゃねえか」という想いもありつつ、こんだけ流行るには何か理由があるはずだという気持ちも強かった。 周囲にこんな話を漏らしたところ「理由なんてない。ヤツらはタピオカを飲んでいるという情報をインスタグラムに流したいだけなんだ」とラーメンハゲのようなことを言われたこともあったが、私はそこまで事は単純では無いと思った。何か、何か理由があるはずだ……。 それまでタピオカミルクティーというとパールレディのやつくらいしか飲んだ事がないので何件か飲んでみた。 1.新宿の適当なカフェで頼んだヤツ 新宿をブラブラしていたら適当なカフェでタピオカミルクティーを出しているのを見つけた。 「そういや流行ってるし飲んでみるか久し振りに」と注文する。 だがこれがひどいものだった。タピオカがフニャフニャでまったくイキイキとしておらず、

    タピオカミルクティーについて強く納得を得た日記|マシーナリーとも子
    takutakuma
    takutakuma 2019/06/18
    タピオカはラーメン!
  • 1