タグ

レシピに関するtakutakumaのブックマーク (189)

  • わさび菜のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com

    わさび菜の下ごしらえ/ゆで方 わさび菜は、葉っぱの形状からも土や虫などが残りやすいので、ため水の中でしっかりふり洗いするとよいです。 洗ったわさび菜は長さを半分に切ります。 鍋に湯を沸かして、ティースプーン山盛り1杯ほどの塩を加えます。 はじめに茎側を入れて10秒、続けて葉っぱ側を入れて20秒ゆでます。 短い時間ですが、合計30秒ゆでる間に、必ずゆで湯をお玉2杯分ほど取っておくのを忘れない!ようにしてください。 時間がくれば、ざる上げして冷水で冷まします。 わさび菜のおひたしの味付け/レシピ わさび菜が冷めれば、手で水気をしぼり、水から上げておきましょう。取ったゆで湯が人肌以下になるくらいまで待ちます。 その間、容器や器にAの調味料の醤油小さじ2とみりん小さじ1を合わせておきます。そこに粗熱の取れたゆで湯大さじ4を加え、水気をしぼったわさび菜をひたします。 ※わさび菜に対して浸し地は少なめ

    わさび菜のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 【体をいたわる夏のひと皿】第2話:元気がほしいときに。セロリとイカの中華風塩炒め - 北欧、暮らしの道具店

    ライター 長谷川未緒 夏の暑さも番を迎え、湿気、冷房の影響も加わり、疲れが溜まりがち。 そこで、薬膳の知識に基づいた、身体にやさしい簡単料理料理研究家の柳瀬久美子(やなせくみこ)さんに教わりました。 第2話では、元気になれて、心が落ち着くイカとセロリを使った料理の作り方を伺います。 ことなる歯ごたえにごはんが進む セロリとイカの中華風塩炒め 材料(2人分) ・セロリ…1 ・イカ(柵)…150〜200g ・塩…少々 ・片栗粉…小さじ1 ・酒…大さじ1 ・にんにく…1かけ ・赤唐辛子…1 ・油(米油など)…大さじ1 ・鶏ガラスープの素…小さじ1/2 ・水…50cc 1.材料を切る イカの皮目に格子状に切り込みを入れ、べやすい大きさにカットする。 ボウルに入れ、塩、片栗粉、酒を加えて全体をよくなじませておく。 セロリは目立つ筋を取り、茎は斜めに削ぎ切り、葉はざく切りにする。 2.炒める

    【体をいたわる夏のひと皿】第2話:元気がほしいときに。セロリとイカの中華風塩炒め - 北欧、暮らしの道具店
  • くらし良好 えらべるお料理レシピ

    takutakuma
    takutakuma 2024/03/05
    “白身魚と秋野菜の黒酢あんかけ”
  • 味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ。 豆腐と挽肉の料理といえば麻婆豆腐がメジャーですが、今回は、豆腐と挽肉、それぞれに塩をしておいて、あとはそのまま炒めるだけという、待ち時間はかかりますがとてもシンプルな作り方をご紹介します。 豆腐に塩をしておくと、味が中まで浸透して水分が抜けてもっちりした感になります。挽肉も同様に塩がなじみ、炒めたときのむっちりした感が増し、あとから塩をするよりうま味も強く感じるように思います。馴染みのあるいつもの材が、一手間でいつもと違った一品になりますよ。 今回の工程は ・豆腐と挽肉に塩をして1時間おく ・炒める です。 ツジメシの「塩豆腐と塩挽き肉の炒めもの」 材料(作りやすい量) 豚挽肉 100g 木綿豆腐 半丁(175g) 塩 2g(小さじ1/3)塩の量について詳細後述 サラ

    味付け塩だけ、放置1時間、調理5分。「塩豆腐と塩挽肉の炒めもの」が新食感で美味い!【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 焼きマッシュルームのホットサラダレモン風味|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

    マッシュルームは半分に切る。ブロッコリーは小房に分け、かために塩ゆでする。スライスしたレモンはいちょう切りにする。

    焼きマッシュルームのホットサラダレモン風味|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
  • つるんとやわらか!鶏むね肉のレモン鍋【人気の一人鍋】のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング

    ※1人あたりの栄養成分を表示。 ※栄養計算値は(B)を80%摂取した場合の値です。■こちらのレシピは「レシピリクエスト企画」にて、お客さまの「声」を元に開発しました。

    つるんとやわらか!鶏むね肉のレモン鍋【人気の一人鍋】のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング
  • 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚|今井真実 MAMI IMAI /料理家

    我が家にお越しいただいた事がある方や、毎年ワークショップにいらっしゃる方はべたことがあると思います。 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚です! 老若男女、皆が気に入ってくれる自慢のレシピです。 2月のお味噌教室の時も80歳近いお婆ちゃまがお気に召されて、レシピプレゼントしました。 何が良いって、前日仕込んでおけば、べる直前に魚焼きグリルかトースターで焦げ目を付けるだけ。 バタバタ焦らずにお客様と会話を楽しみながらお出し出来るのです。 ただ、今はこんな時ですからそんな機会ありませんよね。 ぜひ、ご自分のために美味しく召し上がって下さいね。 (材料)豚肩ロース 500g 砂糖1/4カップ弱 醤油1/4カップ 紹興酒(日酒でも良い)小さじ2 大蒜1/5かけ 八角1かけ (手順)オーブンで焼く→1〜2日タレに漬ける→仕上げに焦げ目をつける。 作業時間は合計10分程度です。 豚肩ロースを室

    私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚|今井真実 MAMI IMAI /料理家
  • 農林水産省の紹介する「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」が話題に→使用する水の量が少ないため、お湯を沸かす時間が省けるのが特徴 黄身のかたさは蒸らし時間で調節

    農林水産省 @MAFF_JAPAN \ 時短! ゆで卵を茹でずに作る方法 / お湯を沸かして卵を茹でなくても、少量の水で4分蒸すだけで、おいしい #ゆで卵 ができます! 黄身のかたさは、火を止めた後の蒸らし時間で調整。 使用する水の量が少ない⇒お湯を沸かす時間が省ける⇒ 結果、短時間で調理できます! #時短 pic.twitter.com/t6jO0ORHjz 2024-02-16 11:10:25

    農林水産省の紹介する「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」が話題に→使用する水の量が少ないため、お湯を沸かす時間が省けるのが特徴 黄身のかたさは蒸らし時間で調節
  • 大根黒酢麺

    材料は大根、なのにべ応えは麺そのもの! 大根を麺のようにたっぷりいただける、おすすめスープレシピ。大根をサッと下茹でして、臭みを取ることでおいしく仕上がります。辛いのが好きな方は豆板醤を入れても。 水 700㏄ 酒 大さじ1 大根 1/4(約400g) 豚ひき肉 150g にんにく(みじん切り) 1片分 しょうが(みじん切り) 1片分 A しょうゆ 大さじ2 オイスターソース 大さじ1/2 鶏がらスープの素(ペースト) 小さじ2 黒酢 大さじ2 塩 小さじ1/3 片栗粉、水 各大さじ1/2 長ねぎ 適量

    大根黒酢麺
  • 芋煮 レシピ 土井 善晴さん|みんなのきょうの料理

    ・里芋 12コ(約600g) ・牛切り落とし肉 300g ・こんにゃく 1枚(330g) ・ごぼう 1 ・ねぎ 2 【煮汁】 ・みそ 80g ・酒 カップ1 ・水 カップ6 ・みりん 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ約2

    芋煮 レシピ 土井 善晴さん|みんなのきょうの料理
  • フランス料理の技法をとり入れた、簡単おうちポトフ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    今日は、冬の料理でおなじみの「ポトフ」をご紹介します。おいしく作るポイントは肉の旨味を最大限に引き出すこと。時間はかかりますが、じっくり煮るだけの簡単な料理です。 ポトフは肉と野菜を水から煮込んでいく庶民的な料理です。野菜や肉を煮て、その旨味が溶けこんだ液体ごと味わうこの料理には、フランス料理の基が詰まっています。 ポイントは〈弱火でことこと煮込む〉こと。ところでポトフのような煮込み料理に用いる塩はどのタイミングで振ればいいのでしょうか? この料理をつくることでその答えがわかります。 ポトフ材料(2人前) 牛肉(煮込み用)…300g〜 塩…小さじ1/2+1/4(4.5g) ベーコン(ブロック)…100g 玉ねぎ…1個 にんじん…1 セロリ…半分 長ネギ(白い部分)…半分 昆布…2g(5cm角) 水…1.2㍑ 胡椒…適量 パセリのみじん切り…適量 マスタード…適量 1.牛肉に塩を振り、3

    フランス料理の技法をとり入れた、簡単おうちポトフ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 自家製ルーで作るワンランク上のカレーうどん|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    今回のテーマは、「カレーうどん」です。さらりとした口どけのよいとろみに、お店でべるような風味とコクがプラスされたワンランク上の味を作ってみましょう。 「茹でうどん」は手早く料理したいときの強い味方。今日はリッチなカレーうどんをつくります。ベースとなるのは小麦粉とバターを炒めたルー。そこにカレー粉とそばだし(5:1:1)と牛乳を加えて「カレーうどんのつゆ」をつくります。面倒であれば薄めためんつゆに市販のカレールーを加える方法もありますが、一から手作りすると格段にすっきりとした味に仕上がります。 カレーうどん材料(2人前) 茹でうどん…2玉 水…450cc 鰹節…8g 昆布…4g(1片) 醤油…50cc みりん…50cc バター…12g(大さじ1) 小麦粉…9g(大さじ1) カレー粉…小さじ1~ 牛乳…100cc 豚バラ肉…60g 新玉ねぎ…1/2個 サラダ油…小さじ1 青ネギや茹でグリーン

    自家製ルーで作るワンランク上のカレーうどん|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    takutakuma
    takutakuma 2023/12/08
    茹でうどんでコシを出すには、袋から出してお皿にふんわりラップして電子レンジで1〜1分半ほど加熱すると水分が取れてコシがでるみたい。
  • 樋口直哉さんに教わる、最高においしい卵の食べ方

    料理研究家の樋口直哉さんに教わる、「いつもの材を最高においしくべる」企画も第7回目です。今回のテーマは卵。毎日のように口にする材ですが、樋口さんは一体どんな調理法を選ぶでしょうか? 今回の材:卵教えてくれた人:樋口直哉さん1981年東京都生まれ。服部栄養専門学校卒業。ロジカルで理知的なレシピ解説で人気を集める。作家としても活動し、2005年のデビュー作『さよならアメリカ』は第48回群像新人文学賞を受賞。近著に『もっとおいしく作れたら』(マガジンハウス新書)がある。 卵に関するポイント卵料理をおいしくするには二つのポイントがあります。 1. 酸味を添える 卵黄は脂肪を含みコクが豊か。そのままでもおいしいですが、酸味と一緒にべるとすっきりとべられておいしさが格段にアップします。オムレツのケチャップ、ウフマヨのマヨネーズなどが「卵×酸味」の代表例ですね。今回は赤ワインを使って酸味を表

    樋口直哉さんに教わる、最高においしい卵の食べ方
    takutakuma
    takutakuma 2023/11/30
    “フランス風スクランブルエッグ きのこの赤ワイン煮添え”
  • うま味が最大限に引き出された白菜鍋の秘密|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    定番メニューをおいしく作る方法を、その理由とともに解説する連載。今回は白菜を使った鍋、「扁炉(ピェンロー)」をアレンジしたレシピをご紹介します。干し椎茸のうま味を生かすためのポイント、白菜の正しい使い方とは? 白菜を使った鍋といえば舞台美術家でエッセイストの妹尾河童さんが著書のなかで紹介し、人気メニューとなった『扁炉(ピェンロー)』が有名。今回はそれをアレンジした白菜鍋をご紹介します。そもそもピェンローとは中国では鍋料理の総称。妹尾河童スタイルのピェンローは中国では一般的ではなく、日生まれのオリジナルと言っていいでしょう。 白菜鍋のポイントは乾物の旨味を上手に活かすこと。味のベースには干し椎茸を使い、そこに豚肉の旨味を重ね、白菜と調和させます。干し椎茸に含まれるグアニル酸、豚肉のイノシン酸、白菜のグルタミン酸という異なる種類の旨味を重ね、たっぷりのごま油でコクを出しましょう。 白菜鍋材

    うま味が最大限に引き出された白菜鍋の秘密|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    takutakuma
    takutakuma 2023/11/14
    “「扁炉(ピェンロー)」をアレンジしたレシピ”
  • サンマの塩焼きはサンマ自身の脂で焼け!|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    の博識、樋口直哉さん(TravelingFoodLab.)による科学的「おいしい料理」のつくり方。19回目のテーマはいまが旬の『サンマの塩焼き』です。魚焼きグリルでなくフライパンで、脂がのったすっきりした味わいのサンマの塩焼きをつくります。サンマのはらわたを利用した肝醤油のつくり方も併せてご紹介しています。 秋はサンマの季節。昔は日が暮れてくると家々の路地からはサンマを焼く煙が流れていた、と聞きますが、今では魚を焼く煙はすっかり嫌がられるように。そこで今回はサンマをフライパンで焼く方法をご紹介します。ほとんど煙を出さずに焼ける、現代的な方法です。 サンマを焼くポイントは加熱を最小限、短時間に抑えること。長く焼くとサンマのおいしさである脂肪分が流れ出て、身がパサパサになってしまうからです。このポイントを踏まえて、いくつか工夫をしていきます。 サンマの塩焼き材料(2人前) 生サンマ  2尾

    サンマの塩焼きはサンマ自身の脂で焼け!|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 低温加熱で100%の旨味を引き出す「きのこのゆっくりソテー」|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    の博識、樋口直哉さん(TravelingFoodLab.)による科学的「おいしい料理」のつくり方。18回目のテーマは『きのこソテー』です。旬のきのこから100%の味を引き出す調理法をご紹介します。アレンジメニューとして、『きのこの和風マリネ』『きのこの味噌汁』も併せてご紹介しています。 秋はきのこの季節。天然物が手に入れば言うことないですが、スーパーで買える栽培種のきのこで秋の味覚を楽しみましょう。 きのこを使った料理は従来の常識では『強い火でさっと炒める』のがコツとされてきました。今日はそんな常識を覆す『きのこのゆっくりソテー』を作ります。15分程度という長い加熱時間が必要ですが、きのこから100%の味を引き出す調理法です。 きのこのゆっくりソテー材料(4人前) きのこ  (各種あわせて)およそ600g オリーブオイル  大さじ3 にんにく  1片 塩   1g〜2g 胡椒  適量 バ

    低温加熱で100%の旨味を引き出す「きのこのゆっくりソテー」|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    takutakuma
    takutakuma 2023/09/23
    “きのこの旨味成分であるグアニル酸は、きのこに含まれる核酸が酵素によって分解されることで生成されるからです。この酵素は40℃〜60℃くらいの温度帯で活性化します。”
  • レタスの炒めもの 2種類|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    オイスターソースは色々なメーカーから販売されています。どの銘柄でもいいのですが、塩味や濃度が異なるので量の調整が必要。今回使用した光品のオイスターソースは濃度がゆるいので、味が絡みやすいのがメリット。オイスターソースのこってり感というよりも魚醤の風味が強く、わりとシャープな味です。 一般的なのは李錦記でしょうか。何と言っても李錦記のオイスターソースはメーカーが創業するきっかけになった商品です。昔は缶で売られていて、瓶に移し替える手間が必要だったのですが、あらかじめ瓶で売られているので便利になりました。こちらは濃厚でいわゆるオイスターソースらしい味わい。 作り方は極めてかんたん。僕の父が家でよく作っていたレシピで、もともとは丸元淑生さんのに掲載されていたもの。レタスだけではなく、青菜などあらゆる野菜が同様に調理できます。 元レシピとの違いは塩の有無で、オリジナルは早い段階で塩を加えていま

    レタスの炒めもの 2種類|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    takutakuma
    takutakuma 2023/08/23
    レタスのオイスターソース炒め、レタスのマスタード炒め
  • 鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。今回はベトナム版チキンライス「コムガー」を炊飯器にお任せで作ります。 コムはベトナム語でご飯、ガーは鶏のこと。ベトナム各地でいろんなアレンジがありますが、今回はランタン祭りや世界遺産で有名な中部の街ホイアン風のコムガーを作ってみました。 ホイアンのチキンライスの特徴は、上にのせるたっぷりの野菜と、鶏のうま味が詰まった出汁で炊き上げたご飯。ひと口べれば口中に鶏のうま味が広がります。 野菜たっぷりでこしょうをガツッと効かせたピリ辛な味わいはタイのチキンライス、カオマンガイとはまた違った美味しさですよ。 現地では鶏を丸ごと一羽、一度茹でてから、その茹で汁を使ってご飯を炊きます。日ではなかなか鶏を一羽買うことはないので、うま味を逃さないよう炊飯器で一緒に炊くようアレンジしてみました。 ひと皿

    鶏むね肉と野菜たっぷり、炊飯器でベトナム版チキンライス「コムガー」を作るレシピ。鶏のうま味を吸ったご飯が本当に美味しい! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    takutakuma
    takutakuma 2023/08/09
    ムネ肉でも美味しそうだけど、手羽元使うのも良さそう。
  • カリカリにんにくのペペロンチーノ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    久しぶりのパスタレシピです。イタリア料理のアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノは日では人気の料理。日人的にはかけそば的なシンプルさにそそられるのかもしれません。 とはいえアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノはシェフの数だけ作り方やレシピが存在します。 三つ星レストランのレシピになると、バジリコソースが添えられ、アンチョビが入り、グラノパダーノチーズが入り、トマトが入り、カリカリにしたパン粉……という具合にかなり複雑なもの。軽く鍋を煽ってクリーミーな仕上がりにすることが強調されています。 再解釈パターンではこんなものも。こちらの動画の2つ目に紹介されているバージョンはパスタを塩ぬるま湯につけて戻し、にんにくを水に漬けてにんにくの出汁を抽出し、そのにんにく出汁、野菜だし、パセリの茎でさきほどのパスタを煮込んでいくスタイル。にんにく自体を入れない、という方法が興味深いところ。 ところで、

    カリカリにんにくのペペロンチーノ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 3ステップで簡単! おうちで本格汁なし担々麺|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    今回ご紹介するのは、格派の汁なし担々麺。意外と簡単で、お店でべるような味が手軽にたのしめます。担々麺の個性を決めるのは2種類の辛さ。ぜひお試しください! もともとは外国生まれでも、日で発展、定着した料理はたくさんあります。担々麺もその一つ。場の四川省では汁のない和え麺のスタイルが一般的ですが、日に四川料理を広めた陳建民さんがラーメンのように汁を張ったスタイルを定着させたことは有名な話。 今回は場のスタイルに近い、和え麺のスタイルの担々麺をご紹介します。ポイントは「たれを混ぜすぎないこと」です。乳化ではなく、油分が分離した状態のメリットを学べます。 担々麺材料(2人前) ◼️肉味噌 合ひき肉…200g A 醤油…大さじ1 A 味噌…大さじ1(できれば赤=豆味噌) A 酒…大さじ1 A 花椒(あれば)…小さじ1(荒く砕く) ◼️たれ(1杯分につき) 酢…小さじ1 醤油…大さじ1 烏

    3ステップで簡単! おうちで本格汁なし担々麺|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    takutakuma
    takutakuma 2023/07/26
    烏龍茶とかも入ってるんだ