タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

evに関するtarboのブックマーク (3)

  • 200万円下回る電気自動車 NHKニュース

    200万円下回る電気自動車 6月14日 7時1分 三菱自動車工業は、電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池を小さくしてコストを抑えることなどによって、量産車としては初めて200万円を下回る価格で購入できる電気自動車をこの夏に投入することになりました。 三菱自動車が現在、販売している電気自動車は300万円を下回る購入価格となっており、普及させるうえで価格の引き下げが課題になっています。これについて三菱自動車は、この夏に発売する電気自動車で、最もコストがかかる基幹部品のリチウムイオン電池をこれまでより小型化して、大幅にコストを抑えることになりました。国の補助金も活用することで、これまでより100万円以上安い、200万円を下回る価格で購入できるということで、量産される電気自動車の購入価格が200万円を下回るのは初めてとなります。リチウムイオン電池を小さくするため、1回の充電で走行できる距離は1

    tarbo
    tarbo 2011/06/14
  • 日産、JAFとEV用充電機能付ロードサービスカーの実証運用を開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    日産自動車と日自動車連盟(以下、JAF)は6月6日、電気自動車(以下、EV)用充電機能付ロードサービスカーによるEVの電欠救援を行う実証運用を6月7日から開始すると発表した。 日産は環境省よりグリーンイノベーションの推進を目的とする「平成22年度地球温暖化対策技術開発等事業」の委託を受け、EVの電欠に対応する充電システムを搭載したロードサービスカーを試作開発した。JAFはこの充電機能付ロードサービスカーを神奈川支部に配備し、平成23年度より実際のロードサービス業務の中で実証運用していく。 JAFはEV救援の対応として、昨年12月に日産教育センターで全国の支部隊員を対象に、日産リーフを用いてロードサービスカーによる牽引などのレスキュートレーニングを実施したほか、各メーカーの協力を得てEV車両の実車を使った実技研修を全国で展開している。 EV用充電機能付ロードサービスカーのイメージ

    tarbo
    tarbo 2011/06/07
  • 三菱 電気自動車を「来夏」一斉発売 一般向けも - MSN産経ニュース

    CO2削減EV洞爺湖キャラバンに出発する「三菱i MiEV」(手前)と「スバルR1e」(奥)=午前11時20分、東京都港区の「東京プリンスホテル」 三菱自動車は9日、来夏に次世代の環境対応車である「電気自動車(EV)」を量販し、法人向け・一般向けを一斉に発売する方針を固めた。当初は法人向けだけを平成21年夏に発売し、翌22年から一般向けを発売する方針だったが、急激なガソリン価格の高騰もあって消費者の反応が良く、一定の需要が見込めると判断したことや、充電インフラである急速充電器の整備が進む見通しになったことから一般向け発売を前倒しする。当初価格は250万円程度となる見通し。 三菱自は当初、EVの生産を年間2000〜3000台程度と想定しているが、23年ごろには1万台体制とする見通し。22年からは欧米諸国や豪州、東南アジアでも販売をスタートする。EVの量産に備え、心臓部となるリチウムイオン電池

    tarbo
    tarbo 2008/07/10
    僕みたいな安月給にはまだまだ手が届かないけど、EVはいつかは欲しい
  • 1