タグ

textに関するtarboのブックマーク (43)

  • 使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 |https://wp.yat-net.com/name

    2012年 11月 21日 使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 カテゴリ: PCツール タグ:エディタ 最近流行ってるsublime textというエディタですが僕も試しに使って10分ぐらいでメインエディタにしてしまいました。なんせ使いやすいです。 個人的にショートカットで作業効率がガンガン上がっていくのが非常に嬉しいですね。ちょっとそのあたりを紹介したいなと思います。 1.sublime textとは 2.作業効率を上げる便利なショートカットキー 3.マウス操作との連携で入力を支援 4.カスタマイズで更に便利に!プラグインに関して 5.その他便利な機能 6.参考文献 7.追記 sublime textとは windows,mac,linuxで動作するエディタです。テキストの編集やコーディングを早くするショートカ

    使ってわずか10分でメインエディタを変えてしまったSublime Text (ST2)がめちゃめちゃ使いやすい件 |https://wp.yat-net.com/name
    tarbo
    tarbo 2012/11/21
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tarbo
    tarbo 2012/05/21
    個人的には新しい学費支援のカタチとしては悪くないと思う。まあ問題山積だけど
  • 「ただ困っている子を助けたかった」ー #Studygift は何が問題だったのか | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    livertyが5月17日に公開した学費支援サービス「Studygift」が議論を巻き起こしている。やっていることは正しい、でもなにかもやっとする。ーー大量に拡散し、好意的な内容から徐々に批判的な口調に染まっていくTwitter、facebookのコメント群。批判の理由は至極ごもっとも、単なる説明不足だ。この件について家入一真氏も「言葉足らず」と誌にコメントをくれた。 家入一真という人物の考え方は至ってシンプルだ。Studygiftの発想は、同氏が運営するCAMPFIREやクラウドファンディングに共通する”支援”の考え方から始まっている。「ほんとにただ困ってる子を助けたかっただけで、坂口さんも僕らもこれが出来ればもっと多くの学生が救える、とただそれだけの想いでやっただけなんだ」。(家入氏) 主にTwitter上で巻き起こっている賛否の対象はこの仕組みそのものではなく、支援対象となる坂口綾

    tarbo
    tarbo 2012/05/19
    まー、今回批判や罵倒した人はおそらく今後studygiftに投資することはまずないんでしょうね
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 解説:テクニカルライティングの効果「文書品質の向上と文書作成時間の短縮」

    2015/1 1 山之内総合研究所 当社が提唱するテクニカルライティングとは、「目的に応じた技術文書を作成するための知識と手法の 体系」です。稿ではテクニカルライティングによって技術文書の作成を見直すことの効果(文書品質の 向上と文書作成時間の短縮)を解説します。  テクニカルライティングおよびテクニカルライティングセミナーの概要については、当社 Web サイトをご覧ください。 「マニュアル作成の進め方とわかりやすいマニュアルのポイント」 www.yamanouchi-yri.com または 「技術文書の書き方」 www.yamanouchi-yri2.com 1. 企業にとっての「文書作成」-利益の獲得と喪失を分かつ「重要な企業力の一つ」- 「企業の文書は、企業利益、企業評価および企業効率と密接に関係している」と言えます。もちろん、 企業利益は製品・サービスの対価であり、企業評価、企

    tarbo
    tarbo 2012/04/12
    「文書品質の向上と文書作成時間の短縮:「考えが文にまとまらない」を解決するためのテクニカルライティング」のPDF版
  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

  • 福岡市美術館が建物外観の撮影を禁止している件 - お知らせ・雑記

    【2011/9/18 修正】 私が福岡市美術館の外観を撮影していた際、警備員に「外観の撮影は禁止」と制止されたことについて、美術館を強く批判する文章をこのエントリーに載せていましたが、美術館からの回答でこの件は決着したので文章はすべて削除します。

    tarbo
    tarbo 2011/09/08
    警備員の勘違いとしか思えないが…でもメールの返答は気になる→美術館から回答来て決着したから記事削除します、となってる…「回答来たら、その旨載せます」って削除前に書いてた気がするんだけどなあ
  • 母は動じなかった

    毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛です。 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 痛いニュース(ノ∀`) : 既婚女性「22時~2時帰宅、5時半起床の夫が朝全然起きません。毎日『離婚したい』と思ってます」 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛なのは何が悪いのか - 情報の海の漂流者 1. 例によって、実家ではどうだったかと考えてみる。母は父を起こさなかった。「口でどういっているかということよりも、実際に起きられるかどうかが大切。お父さんのように仕事を頑張る意欲を持っている人が、それでも起きられないのなら、心身に無理がきているということよ。そのまま寝かせてあげたいわ」 一方、単なる怠惰で寝坊をする私と弟は、もちろん叩き起こされた。 母が父の稼ぎに不満を漏らしたことは一度もない。一時、父の勤務先の経営状況が危なくなり、年収が激減しても、母は動じなかった。父が病に倒れたときも

    tarbo
    tarbo 2011/05/27
    サバサバしているというか…こういう「親」に憧れる
  • 鴨居を散歩しました

    今週は鴨居を散歩しました。 横浜線の鴨居駅で降りる。 見せてもらおうか! 鴨居力とやらを! 駅前。ロータリーがある駅は実力がある。これが鴨居力。 範囲が広すぎると、何をしていいか分からない例。 OHAYOUとプリントされた服を着てる。 元気にあいさつしてますけど、まあ、なんというか、当然だわ。 これで挨拶が嫌いな子だったらすごい。魚嫌いのさかな君みたいな感じ。 これはなんで反対につけたの? 神社についた。杉山神社。 杉山神社は鶴見川のまわりに72個ある。 延喜式神名帳に載ってる杉山神社は1個で、どれが物かは分からないそうです。 そういえば、前回、長津田と田奈の間にも杉山神社あったわ。 この神社は果たして物なのか? 車が無造作に止められているけど、逆に、みたいなところを期待したい。 鴨居公園。土地の名を冠した代表的な公園。奈良でいうところの奈良公園ですからね。 ヒュー! え、いい公園もっ

    tarbo
    tarbo 2011/03/04
  • NOTEBOOK »NOTEBOOK» ブログアーカイブ » さようなら - KON'S TONE

    tarbo
    tarbo 2010/08/26
    今敏の遺書。もう言葉が出ない・・
  • 余命1カ月でも…たけし激白「日本人は下品」問題指摘 - 芸能 - ZAKZAK

    「コンピューターは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど出たことない。ツイッターだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、あれを情報として扱っているバカさ加減はよく分からないね」 「情報って、町を歩いていれば入ってくる。テレビとかなるたけ見ないようにしても、なおかつ入ってくる情報は正しいと思う。でも、今の人たちは情報を探しまくるんです。自分で追いかけるから、たどりついた情報は、たいしたことなくても、すごい情報だと思ってしまう」 「情報ってだれが出してるんだってことですよ。広告代理店はじめ、いろんなところが、次はここに行かないといけないとか、流れをつくっていくわけですよ。それにみんな家畜のように、檻から檻へと動かされている。その構図が格差を生んでいるのに気づいていない」 ■安けりゃいいのか 「今の日って、品がいいとか悪いとか言わなくなったね。おれらが子供のころは、そば屋

    余命1カ月でも…たけし激白「日本人は下品」問題指摘 - 芸能 - ZAKZAK
    tarbo
    tarbo 2010/07/05
    こういう考え方好きだ
  • 否定しなければいられない人 - Love&Thanks

    否定しなければいられない人というのが居ます。 ここでいう「否定しなければいられない人」というのは、自分なりの見解を主張するというだけではなく、その見解と異なる人の所まで押し掛けていったり、相手に判るようなやり方で他の人の意見を否定したり、わざわざ自分の主張を押しつたりして、言い負かせようとしたり、時に攻撃したりという人達のことです。 例えば、インターネット上などでもカテゴリー分けされているにもかかわらず、それを守らずどこにでも出しゃばり、相手にとってはナンセンス極まりない自分の主張を押しつけにいったり等、相手の思想や考え方を尊重できない様なことを平気でする人達のことです。 どんな例があるかといえば、オカルト扱いの波動関連のブログに、幼稚さを自覚出来ないで「科学っぽいだけ」の妄想を並べた中傷のトラックバックを送ったり、何ら正当な調査に基づく根拠がないにも関わらず、相手を名指しして中傷したりな

    否定しなければいられない人 - Love&Thanks
    tarbo
    tarbo 2009/08/02
    タイトルから、池田氏のことかと思った
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarbo
    tarbo 2009/04/12
    これも長文過ぎる・・・
  • 彼女が死んだ。 - kom’s log

    一ヶ月の間一緒に住んだ。二ヶ月の間、病院で過ごした。短い結婚生活が終わった。 脳幹の梗塞、ということで一度医師団に見放された後に奇跡的に復活したという話はここに書いた。その後の脳の機能回復は私からみるかぎりかなり目覚しく、瞬きを使ってどの曲を聴きたいか、などのコミュニケーションを交わすことができるようになるまで回復した。一方で脳ではなく体の予後が思わしくなかった。初期の激烈な血圧上昇剤投与を停止したことによる副作用と思われる虚血による後発性肝内胆道炎を起こし、おそらくそのことが原因となった肝膿瘍が発症からちょうど2ヵ月後に発見された。細菌の感染も軽微ではあるが、抗生物質で完全に排除することができなかった。脳、肝臓、感染の三つ巴のなかで、治療方針は難航を極め、集中治療室を出ることができずに時間ばかりが過ぎた。この間に私はリハビリについて調べ、特にリハビリの専門家であるバーバラ・ウィルソンの著

    彼女が死んだ。 - kom’s log
    tarbo
    tarbo 2009/04/07
    ご冥福をお祈りします。
  • 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路

    2008年11月16日 ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ここでは表題の「ネットカフェ難民にもなれなかった男」のことを、仮に荻野光男と呼ぶことにする、この名前は彼の正確な名とは異なっている。このエントリでは、彼について把握できる限りのことをただ単に書いていくだけであり、このエントリには何の未来も無いし、ただ彼の人生の一端が垣間見えるだけで、救われる者は誰もいない。 1 八月三一日、青葉唯石が渋谷のとあるマクドナルドでイー・モバイルを使ったネットの徘徊をしていたところ、一人の男が話し掛けてきた。男は荻野と名乗り、仕事が無いのでそのパソコンで日雇いのアルバイトの情報を検索させてくれと言う。唯石は面白がって、また人を集めるので翌日に再度ここに来て欲しいと告げるとその場でツイッターやらスカイプやら、様々な経路で人を集め、翌日には十数人が集まった。荻野は吃音がひどく、見知らぬ人に囲まれなが

  • 杏野はるなの日常。:トリアージ殺人事件

    2007年04月23日 トリアージ殺人事件 「トリアージ殺人事件?!」 杏野はるな原作 医師を志したのはいつだっただろうか…そんなことさえ思い出せないし、そんなことさえ考えてしまうくらい精神的に追い込まれているのは自分が一番よく知っているつもりだ。 最近の頭を抱えている原因の一つに「トリアージ判定」の依頼をやすやすと受けてしまったことがあった。 トリアージ。つまり医療の現場において、患者の優先順位をつけることなのであるが、これが現代の日の医療現場においては、どうにも非人間的な行為に感じるのだ。とはいえ、書類にサインをしてしまったし、自分にも生活がある。 しかし今の自分を悩ませているもう一つの原因にその「生活」の中身がある。情けない話なのであるが、浮気のことなのだ。コレに関しては9年の結婚生活において、決してめずらしいことではないので、「慣れてしまった」という側面もあるのだが、今回のソ

    tarbo
    tarbo 2008/09/11
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    tarbo
    tarbo 2008/07/30
    良い話
  • コンビニの深夜営業自粛は百害あって一利なし / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    自治体がコンビニエンスストアに深夜営業の自粛を求める動きが広がっている。朝日新聞の調査によると、すでに埼玉県、東京都、神奈川県、長野県、愛知県、京都市が規制を検討中で、今後検討予定の自治体も複数現われている。 確かに、24時間、煌々と照明がついているコンビニは、エネルギーの無駄遣いの象徴として映りやすい。全国に4万軒も存在するコンビニの深夜営業をやめれば、さぞかし省エネに貢献することだろうと思っても不思議ではない。 だが、コンビニの深夜営業自粛の動きは、いまとられている環境対策のもっとも悪い事例だとわたしは思う。なぜなら、どれだけ省エネになるかを議論にせず、単に目立つところをたたき、いかにも「やっています」というパフォーマンスを見せているに過ぎないからだ。 地球温暖化防止に必要なことは、受け狙いのパフォーマンスではない。そういうことをするから、実質的な省エネ対策がおざなりになってしま

    tarbo
    tarbo 2008/07/19
    言うは易し行うは難し/温暖化という観点だけだったらそうかもしれないが、電気代とか人件費とか考えれば深夜規制したほうがいい店もあると思う/この人こんなこと言う人だったか?
  • 文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記

    フランスで得られたもう一つのことを書いておこうかと思う フランスで得られたもの それは、日語の文章を楽しく書く方法。 ただ、この方法には、編集者に非常な負担を掛けることになる。編集者がそれを了承してくれる関係、前提が必要。 文章を書くのが苦手だった理由 書きたいことが箇条書き的になってしまう その箇条書きをストーリーに乗せられない 日語は、合理的でない 段落中で、同じ語尾が続くと不自然とか 意味は通じるけど、言い回しが変とか 推敲すると、全体が見えなくなる(ゲシュタルト崩壊) 無意味に不安になる 文章を楽しく書く方法 大事なことは二つ 著者と編集者と一緒に書くということ「文章の共有」「感動の共有」「ビジョンの共有」 作業の分担 著者は、情報のクオリティを担当。文の局所を見る。 編集者は、文章のクオリティを担当。文章の全体を見る。 実際の作業の流れは、以下のような感じ 編集者と一緒に同じ

    文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記
    tarbo
    tarbo 2008/07/15
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    tarbo
    tarbo 2008/04/15