社会と歴史に関するtaro-rのブックマーク (71)

  • SL銀河がラストラン「活気、ありがとう」 岩手・JR釜石線 | 毎日新聞

    SL銀河の最終列車の出発の合図をする(左から)岩手県の達増拓也知事、釜石市の野田武則市長、釜石駅の高橋恒平駅長=岩手県釜石市で2023年6月11日午後2時39分、奥田伸一撮影 東日大震災の復興支援として9年前から岩手県のJR釜石線を走ってきた観光列車「SL銀河」の最終便が11日、運行された。4両編成の客車176席はほぼ満席で、始発の釜石駅や沿線は、ラストランを一目見ようと大勢の市民や鉄道ファンでにぎわった。 SL銀河は、JR東日が2014年4月から花巻―釜石間で土日を中心に運行。C58形蒸気機関車と花巻出身の童話作家、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージした客車が人気を呼び、延べ7万4000人が乗車した。しかし客車が老朽化し、定期運行は6月4日で終了した。 この日の最終便は釜石発花巻行きの団体客向け臨時列車。ホームは出発時刻の1時間余り前から記念撮影する乗客や観光関係者らでごった返した

    SL銀河がラストラン「活気、ありがとう」 岩手・JR釜石線 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2023/06/12
    あちこちのSLがラストランになるってるが,もう直せないの?それとも,別の要因?
  • 平賀源内が「土用の丑の日にうなぎを食べよう!」と宣伝した…はガセ/~では、いつからそんな俗説が広まったの?

    杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura 日々.雑学を垂れ流すアカウント/三省堂:異名・ニックネーム辞典/作詞:ショムニ主題歌.ピンクの弾丸.等/単行を10冊ほど「異名・ニックネーム辞典」など/SBSラジオで雑学語り10年/源氏物語:「知泉源氏」執筆中pixiv.net/user/25099132/… 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura #ガセ雑学 >土用の丑の日は平賀源内が考案したキャッチコピー というのは誰もが知っているけど、実際にはガセ。 夏場、売り上げが落ちたウナギ屋に頼まれ平賀源内が『明日、土用の丑の日』というキャッチコピーを考案。店頭に貼りだし夏場の痩せたウナギが大人気になった。 と言われているが (↓続 2020-05-14 18:20:02 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura

    平賀源内が「土用の丑の日にうなぎを食べよう!」と宣伝した…はガセ/~では、いつからそんな俗説が広まったの?
    taro-r
    taro-r 2022/06/13
    そうなんだ。
  • 江戸時代に凧揚げを禁止された庶民がどうしてもやりたくて考えた屁理屈が面白い「洒落で解決w」

    昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e もういくつ寝るとお正月。そしてお正月と言えば凧ですが、そもそも江戸時代凧は「いか」と呼ばれていました。いか揚げは大変な人気でしたが、落下した「いか」が次々と屋根を破壊。幕府はいか禁止令を出したのです。のち庶民の「いかじゃなくてたこならセーフ」という謎理論で現在のたこが定着しました pic.twitter.com/4czGZu1GnK 2021-12-28 00:07:50

    江戸時代に凧揚げを禁止された庶民がどうしてもやりたくて考えた屁理屈が面白い「洒落で解決w」
    taro-r
    taro-r 2021/12/30
    「これはドローンじゃありません」と言えばいいのか。
  • アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
    taro-r
    taro-r 2021/11/21
    いつを基準にしてるのか知らないけど,アベノミクス前はもっとひどかったよ。アメリカ並みはバブル前でしょ。
  • 「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう 維新賛美の「司馬史観」から脱却した

    これまでのNHK大河ドラマは、どれも明治維新を賛美するものだった。しかし現在放送中の『青天を衝け』は違う。歴史評論家の香原斗志さんは「『青天を衝け』は明治維新を薩長によるテロとして描いている。非常に画期的なことで、もっと注目されるべきだろう」という――。 明治政府は「勝者」によってつくられた 身分に縛られ、年貢など重い課役に苦しめられる封建制を壊し、開明的な世のなかを実現して、近代化への道筋をつくった――。そんなふうに明治維新をポジティブに受け入れている人が多い。 実際、学校でもそう教えている。 文科省中学学習指導要領には、「明治維新と近代国家の形成」という単元で学ぶ目標について、「明治維新によって近代国家の基礎が整えられて、人々の生活が大きく変化したことを理解すること」と明記。さらには、「近代国家を形成していった政府や人々の努力に気付かせるようにすること」とまで書かれている(注1)。 そ

    「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう 維新賛美の「司馬史観」から脱却した
    taro-r
    taro-r 2021/10/11
    テロというより,革命やクーデター後に長く混乱する国が多い中,なぜ明治が成功したかを説明するような作品になってるなと思った。
  • ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース

    かつて中央線の駅が置かれ、地下鉄銀座線も一時終点としていた秋葉原近くの「万世橋」。その橋のたもとにある「謎の空間」に、千代田区の調査が入りました。橋の上から一部が見えるものの、到達手段が一切ない空間、何なのでしょうか。 小部屋の用途は諸説あり 東京・秋葉原を流れる神田川にはいくつもの橋が架けられていますが、そのうち国道17号(中山道)が通るのが万世橋です。戦前には中央線や地下鉄銀座線の万世橋駅があったことでも知られます。 その万世橋の南東詰、公衆トイレがある下に、どこからもアクセス不可能な空間があります。橋から見下ろすと奥に上り階段が見えますが、地上に入口はなし。階段に隣接して小さな窓が連続する小部屋があることも伺えます。用途不明ということで、SNSなどでもしばしば話題になっていたこの空間に、地元である千代田区の調査が入りました。 調べたのは千代田区の広報広聴課で、その様子を9月発行の広報

    ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース
    taro-r
    taro-r 2021/10/06
    トマソンとしてのロマン。
  • 「クソゲー」を語るメディアと、改変され続けている「歴史の記憶」について - いつか電池がきれるまで

    news.yahoo.co.jp すごく誠実な記事だなあ、と思いながら読みました。 たかがゲームの話じゃないか、と感じる人も多いのかもしれませんし、僕も「なんか当時の自分の記憶とは違うことが書いてあるけれど、懐かしいゲームが採りあげられているだけで、ちょっと嬉しい」のもあるんですよね。 『ドルアーガの塔』の宝箱についての情報が事実と違っているのは「メディアとしては恥ずべきこと」なのだろうけれど、じゃあこれに訂正記事を出さなければならないか、と言われると、まあ、昔の話だし、あまり「正確であること」が求められると、気軽に昔のゲームの話をネットでやりにくくなるのでは、という気持ちもあるのです。 でも、個人ブログのエントリならともかく、ヤフーのトップページに載るような記事だぞ、と言われれば確かにそうなんですけどね。読む人の数や影響力としては、大新聞の記事と遜色ないくらいだろうから。 テレビゲーム

    「クソゲー」を語るメディアと、改変され続けている「歴史の記憶」について - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2020/08/26
    負けたら殺されると恐怖していたの社会は,今の世の中を見ると,むしろ感じる。過剰に怖がる人がいるという意味で。
  • ビジュアライゼーションからストーリーテリングへ——「記憶の解凍」プロジェクト・インタビュー|ヒルズライフ

    ——この夏、初めて庭田さんに語ってくれた、と。 庭田 広島市内から少し離れた海田町というところに住んでいたので被爆者ではないのですが、ピカッと光って、少し間が空いてからドーンというすごい音がして、そこできのこ雲を見た。やがて怪我をした人が市内から運ばれてくるようになり、親戚の家には大やけどを負った人が寝ていたそうなのですが、「この人はどうしたの?」と両親に聞けるような雰囲気ではなかったらしいんです。友人の感想も、祖父が記憶を話してくれたことも、とても貴重だった。こんなふうにこの写真集を見た当事者の人が、今度は発信者になり、その想いを受け取った人がまた発信してもらえたら……と思っています。 ——情報デザインとデジタルアーカイブによる記憶の継承を研究し、「記憶の解凍」プロジェクト発足の前年、2016年から白黒写真をカラー化してきた渡邉さんはいかがですか。今回の写真集にはどんな反応があるのでしょ

    ビジュアライゼーションからストーリーテリングへ——「記憶の解凍」プロジェクト・インタビュー|ヒルズライフ
    taro-r
    taro-r 2020/08/15
    白黒写真に色をつければ,記憶が継承されるのか?とか思うが,否定はしない。ただなんとなくそういう問題なんだろうか?とは思う。
  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える

    先日、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 じつは小さな文字が集まってできている。東京の地名の末尾の一文字だけを並べたものなのだ。 中央やや右でぽつんと「田」となっているのは、千代田の「田」だ。全体をよく見ると「山」「谷」「海」などが散らばっている。それぞれ、代官山だったり渋谷だったり青海だったりするのだが、こうやって末尾の一文字だけにすることでうまい具合にその土地の特徴や地形が浮かび上がるように見える。 どうしてこんなものを作ったか これを作ったきっかけは永太郎さんという方のツイートだ。 永太郎さんは京都で地理を専攻している学生だ。先日も「なんでもない地図を語る会」という記事でお世話になった。なにかの調査の一環だと思うが、地図から地名だけを抜き出してものを作っていた。これがとても面白く、しかもそれ自体ぎりぎり地図と言えないこともない。しかし、残念ながら

    地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    taro-r
    taro-r 2020/06/19
    最後の一文字という観点が素晴らしい気づき。
  • 「本能寺の変 原因説総選挙」 50説から選ばれたトップは、やはり… | 毎日新聞

    明智光秀が築城した福知山城。現在の城は復元されたものだ=京都府福知山市で2017年7月30日午後4時7分、礒野健一撮影 戦国武将、明智光秀が「能寺の変」で織田信長を討ったのは、信長の非道を許せなかったから――。光秀ゆかりの京都府福知山市が能寺の変(1582年)の原因について、50の説から選んでもらう総選挙をインターネット上で実施したところ、正義のために信長を討ったとする「暴君討伐説」が1位となった。結果は「福知山光秀ミュージアム」(同市)のホームページで2日から紹介する。

    「本能寺の変 原因説総選挙」 50説から選ばれたトップは、やはり… | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/06/02
    えー?
  • 『昔の人、大仏作るなんてリソースの無駄』と思っていたけど今になって合理的だと分かってきた「ピラミッドは最強の公共事業」

    mimiminsu @mimiminsu ちょっと前まで「昔の人、疫病流行ったから大仏作るとかマジでリソースの無駄遣い」と思っていたが、今は「大仏作ってヒステリーが収まるならこれほど効率的なことはない」と考えているので何事も経験だな。 2020-03-11 10:50:13

    『昔の人、大仏作るなんてリソースの無駄』と思っていたけど今になって合理的だと分かってきた「ピラミッドは最強の公共事業」
    taro-r
    taro-r 2020/03/14
    震災とか,今世紀は何回か大仏作った方がいいと思われる時はあったが,やっぱり疫病の方が有用だな,と思った。
  • 東京高速道路(KK線)が廃道になって、高架緑地になるとの報道を聞いて - 骨まで大洋ファンby革洋同

    ブログの方の「骨まで大洋ファン」の最初の投稿が2010年なので、なんと10年経っちゃいましたよ。これも皆様のアクセスがモチベーションなので、感謝申し上げる次第です。 【経済】銀座の高架道路 廃止へ 30年にも 跡地に空中公園https://t.co/qvwuwbkP64 — 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) December 31, 2019 銀座の高架道路 廃止へ 30年にも 跡地に空中公園 #東京新聞https://t.co/5thh71UDyr — 共同通信公式 (@kyodo_official) December 31, 2019 ところで、新年早々こんな記事が。首都高の日橋部分撤去・地下化にあわせてう回路をどうするのか注目されていた銀座附近につき、地下別線でう回路を新設するとともに、既存の東京高速道路株式会社線(KK線)は、高架公園にするというの

    東京高速道路(KK線)が廃道になって、高架緑地になるとの報道を聞いて - 骨まで大洋ファンby革洋同
    taro-r
    taro-r 2020/03/01
    KK線がなくなるらしい。建設の経緯を読んで,初めて知ったことが多かった。都市計画というが,まぁ東京は行き当たりばったりでサイバー感がすごいよね。
  • 【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    世襲の日史: 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/10メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 世襲の日史 「階級社会」はいかに生まれたか (NHK出版新書) 作者: 郷和人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/09/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 日社会は「地位」より「家」! 源頼朝はなぜ征夷大将軍を返上したのか? 足利尊氏が北朝を擁立した真の理由は? 徳川慶喜が明治維新で殺されなかったのはなぜ? 日社会を動かしてきたのは「世襲」であり、「地位より家」という大原則だった。人気歴史研究者が摂関政治から明治維新までをやさしく解説し、歴史の大きな流れと、その過程でつくられた社会の構造を明らかにする! 序 章 世襲から日

    【読書感想】世襲の日本史: 「階級社会」はいかに生まれたか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2019/10/29
    なんだ,明治以前に戻ってるのか…。
  • 相模原の男性が語り続ける 慰安婦への加害の記憶 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    自身の戦地での体験を証言する松さん=相模原市南区 中国の女性たちを強姦する日兵に私は避妊具を配った-。先の戦争で自ら手を染めた後ろ暗い過去と向き合い、告白を続ける人が相模原市南区にいる。元牧師の松栄好さん、92歳。「傍観していた私は『戦争犯罪人』だ」。歴史への反省がかすむ社会に今、伝え残したいことが多くある。「従軍慰安婦は確かに、いた。私が証人だ」 「中止」もうやめよう 触れて、見て、自ら考えて…「表現の不自由展」問題 筒状の器具を性器に差し込み、のぞき込む。炎症で赤くなっていないか。できものは見当たらないか。月に1度の性病検査。軍医の手伝いが衛生兵、松さんの任務だった。 女性の体を思ってのことではなかった。 「兵力を維持するためだった」 戦地や占領地では日軍人の強姦が問題になっていた。住民の反感を買えば、治安の悪化を招き、占領はおぼつかない。一方、不衛生な現地の売春宿では性病に

    相模原の男性が語り続ける 慰安婦への加害の記憶 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    taro-r
    taro-r 2019/08/09
    これが戦争
  • 【読書感想】現代に生きるファシズム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    現代に生きるファシズム (小学館新書) 作者: 佐藤優,片山杜秀出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/04/03メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 現代に生きるファシズム(小学館新書) 作者: 佐藤優,片山杜秀出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/04/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 資主義が崩壊し格差の広がった現代。各国指導者は再びファシズムに手を染めようとしている。それはバラバラになった個人を束ねる劇薬だ。効能バツグン、だからあぶない。しかし、日人はあまりに無防備だ。多くがファシズムを独裁や全体主義と混同している。元外務省主任分析官・佐藤優と『未完のファシズム』著者・片山杜秀による白熱対談。「知」を武装し、来たるべき時代を正しく恐れよ! 「ファシズム」というと、僕はす

    【読書感想】現代に生きるファシズム ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2019/05/20
    幕末も帝の争奪戦だったようで,日本は変わらないなぁ。
  • 城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース

    フランス・アルペン地方の城で、床板の裏に大工が書き綴っていた秘密の日記が見つかった。19世紀後半のフランスで、村の住民がどのように暮らしていたかを知る貴重な資料だという。BBCパリ特派員のヒュー・スコフィールド記者が解説する。

    城の床板にこっそり、大工が書いた19世紀フランス農村の赤裸々な秘密 - BBCニュース
    taro-r
    taro-r 2018/07/20
    貨物用エレベータに納入業者が落書きをしてるとか,ああいうのですかね?。/しかし重い内容。大工くらいだと文字は書けていたってことか。
  • 鎌倉時代の飲み会の様子がひどすぎるとネットで話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2018/05/29
    日本人のサガ,と思ったが日本人より飲めない人が少ない西洋はどうなってるんだろう?
  • 「毒」の含有量 - チェコ好きの日記

    かつてマザー・テレサは、「世界平和のために、私たちは何をするべきでしょうか?」と問われたのに対して、「家に帰って、家族を大切にしてあげなさい」と答えたという。実は私、この考え方にはけっこう前からあまり賛同できなかった。 これは屁理屈じゃないよ、じゃあさじゃあさ、たとえばだけど、たとえばだけど〜〜! 「家にナイフを持った強盗が入ってきたので、自分と家族の命を守るため、強盗を銃で撃ち殺しました」は「家族を大切にする」に含まれますか〜!? みんな、それぞれの正義がある。でも、それぞれの正義を思い思いに貫き通すと矛盾が生じるから、今の世界は平和じゃないんだ。家に強盗*1が入ってきて自分と家族の命が危ういとき、どういう行動をとることが「家族を大切にする」ことになるのかなんて決められないだろう。家族を大切にするのもだいじだけれど、カート・ヴォネガット風に言うならば、「だけどもう、それだけじゃ足りないん

    「毒」の含有量 - チェコ好きの日記
    taro-r
    taro-r 2018/05/25
    私は「世界のため」と称して身近な人や家族を犠牲に出来る人を信用できない。マザーテレサが言ってる事もそういうことかな,と思っている。
  • 自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル

    自民党の山東昭子・元参院副議長が21日の党役員連絡会で、「子供を4人以上産んだ女性を厚生労働省で表彰することを検討してはどうか」と発言した。終了後、山東氏は朝日新聞の取材に「女性活躍社会で仕事をしている人が評価されるようになって、逆に主婦が評価されていないという声もあるので、どうだろうかと発言した」と述べた。申請制にして希望者を表彰する案という。 役員連絡会は非公開。終了後の二階俊博幹事長の記者会見で発言は紹介されなかったが、山東氏が朝日新聞の取材に発言を認めた。 女性の出産をめぐっては、2007年に当時の柳沢伯夫厚労相が「女性は子どもを産む機械」と述べ、安倍晋三首相が陳謝。09年には当時の麻生太郎首相が「(自分には)子どもが2人いるので、最低限の義務は果たしたことになるのかもしれない」と発言し、その後、撤回している。

    自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2017/11/22
    こういうので空気変わるんだろうか?。というか戦前,そういうのやってなかったっけ?
  • 【衆院選】「結局、民進で戦えばよかったのに」激震に見舞われた民進関係者はため息

    枝野幸男氏の新党結成により分裂が決まった民進党。事実上の党の解体に続く再度の「激震」に見舞われた党部(東京都千代田区)は、スタッフが「誰がどう動いているのかよく分からない」と話すなど混乱した様子だった。 候補者調整をめぐり、国会内で希望の党側と会談した総合選挙対策部長代行の玄葉光一郎氏が姿を現すと報道陣が殺到。玄葉氏は言葉少なに応じたが、声はカメラのシャッター音でかき消され、険しい表情で足早に立ち去った。 一方、枝野氏の新党結成表明に大阪の民進党関係者からは「受け皿ができた」と安堵(あんど)の声が上がった。希望と日維新の会が衆院選での連携で合意、希望は大阪府内の選挙区から候補を立てないため、大阪の民進の立候補予定者が選挙区で希望の公認を得ることは絶望的な状況だったからだ。 「府連で擁立を検討していた候補のプラットホームにもなり得る」と話すのは、大阪11区に立候補を予定する府連代表の前

    【衆院選】「結局、民進で戦えばよかったのに」激震に見舞われた民進関係者はため息
    taro-r
    taro-r 2017/10/04
    西郷さんも,こんなだったんだろうか?