タグ

東北地方太平洋冲地震に関するtecepeのブックマーク (3)

  • ITジャーナリスト「Google?大阪に逃げたよ」 - ブラブラブラウジング

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 10:49:09.53 ID:jeDWJ31b0● どうもグーグル大阪に拠点を移したのは、主に外国人社員が東京は嫌だとごねたようですね。 普通の日人社員は引っ越しも大変だし東京の方が良かったという人もいるんでしょうが。 もっとも、グーグルはどっちにあってもパフォーマンス出せると思うので、あっちで頑張ってください 22分前Echofonから http://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/49638578115973120 .@ProfMatsuoka グーグル移転は間違いないようです。先週から始まってるそうで。 ひとつには外国人が理解しやすい福島原発に関する最新情報が少ない(タイムラグ あるし国の情報は古く安全を見てるので)というのがあると思います 9分前Echofonから htt

    ITジャーナリスト「Google?大阪に逃げたよ」 - ブラブラブラウジング
  • “3号機原子炉 損傷の可能性” NHKニュース

    “3号機原子炉 損傷の可能性” 3月25日 12時7分 福島第一原子力発電所の3号機の建物から高い濃度の放射性物質が検出されたことについて、経済産業省の原子力安全・保安院は、「3号機では原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」と述べて、『放射性物質を閉じ込める機能』が低下し、原子炉から放射性物質が外に漏れ出しているという見方を示しました。 原子力安全・保安院は、25日午前10時半ごろから記者会見し、24日、作業員3人が被ばくした3号機のタービンがある建物で、運転中の原子炉の水のおよそ1万倍の濃度の放射性物質が検出されたことについて、原子力安全・保安院は、「3号機では一定の閉じ込め機能はあるようだが、原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」と述べて、『放射性物質を閉じ込める機能』が低下し、原子炉から放射性物質が外に漏れ出しているという見方を示しました。一方、東京電力福島事務所

    tecepe
    tecepe 2011/03/25
    もう2週間経つのに、損傷の「可能性」ってもっとはっきりしたことわかんないのかねえ…ほんと手探りなんだろうな、現地の作業。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に - 社会

    事故評価と放射能放出量  東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」に相当することがわかった。すでに米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る規模になった。局地的には、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっている。放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れがある。  原子力安全委員会は、SPEEDI(スピーディ)(緊急時迅速放射能影響予測)システムで放射能の広がりを計算するため、各地での放射線測定値をもとに、同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。  国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=深刻な事故」

    tecepe
    tecepe 2011/03/25
    一刻も早い沈静化だけが望み…
  • 1