タグ

社会に関するtominagaのブックマーク (31)

  • アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    さて,選挙も近づいてきたということで,アベノミクスの成果を示すデータを貼り付けていこうと思う。 選挙のたびに「経済」が強調されてきたのだから,有権者にとってアベノミクスの成果を確認することは必要不可欠である。 まずはツイッターで盛大にバズったこのグラフから。アベノミクス前の2012年を100とした賃金と物価と消費の推移である。 データ元:厚労省,総務省 消費税増税と円安により,物価が6年間で6.6%も上がった(赤)。 その一方,名目賃金は2.8%しか伸びなかった(青)。 だから実質賃金は,アベノミクス前と比べて3.6%も落ちた(緑)。 そして,実質世帯消費動向指数は9.3%も落ちた(黄色)。 日銀によると消費税増税による物価上昇効果は2%だそうだ。 残りの4.6%はアベノミクスがもたらした円安が最も影響しているだろう。 (なお,2015年に原油の暴落があったおかげで円安による物価上昇の勢い

    アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
  • 【詳報】札幌ドーム、日本ハムの移転後は収益半減で少なくとも年3億円の赤字を試算。ドーム幹部に今後の運用について聞いた

    6月24日に株主総会も開かれた札幌ドームが、23年のプロ野球・北海道ハムファイターズの移転後に収益が半減、赤字転落する試算が示されています。ドーム幹部に、今後の展望について聞きました。冒頭の記事を見てから読んでいただくと、今後のドームのあり方や課題について考える一助になるかと思います。

    【詳報】札幌ドーム、日本ハムの移転後は収益半減で少なくとも年3億円の赤字を試算。ドーム幹部に今後の運用について聞いた
  • パソコン遠隔操作事件片山祐輔被告単独インタビュー「検察の主張は矛盾だらけなのです」(野田 洋人) @gendai_biz

    取材・文/野田洋人(週刊現代記者) 4人の誤認逮捕事件を引き起こしたパソコン遠隔操作事件。「犯人」として逮捕・勾留されていた片山祐輔被告(31歳)が3月5日、389日ぶりに保釈された。一貫して無罪を主張する片山被告が保釈翌日、単独インタビューに応じた。 逮捕3日後から強圧的な「追及モード」に 2013年2月10日に逮捕されてから、3月5日に保釈されるまでの約1年1ヵ月間、「出口の見えないトンネル」にいるような感覚でした。いったい、この状態がいつ終わるのか、ただ時間だけが経過していくような「時計が壊れてしまった」状態でした。 私が最初に勾留されていた東京湾岸警察署は、警視庁部の所属のようで、警視庁が管轄する大きな事件で逮捕された人が勾留される性質があるようです。留置場内はA・B・Cの3ブロックに分かれていて、Aエリアに特別な事件の被疑者が留置されるようです。ここの5人部屋に1人で入れられて

    パソコン遠隔操作事件片山祐輔被告単独インタビュー「検察の主張は矛盾だらけなのです」(野田 洋人) @gendai_biz
  • 「ウォール街占拠デモ」のギークたち

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA

    ぼくら「ほぼ日」も、 ヤマトさんに仕事をお願いしてる ちいさい会社のひとつですけれど、 「ヤマトにしてくれ」という お客さんの声で、そうすることに決めたんですよ。

    tominaga
    tominaga 2011/08/30
    半年ぐらい配送センターでバイトしてたけど、体力的にはキツイけどすごく面白かった。
  • なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート

    先日、栃木県にて、クレーン車が暴走し通学途中の小学生をはね死亡させてしまった事故があった。もちろん加害者を擁護することは出来ない。彼はてんかんを持っていた。そして以前にも「未遂」を起こし、かつ薬の服用を怠ったがためにこの事件は起きてしまった。報道の通り薬を飲み忘れたがゆえにこのような事故が起こってしまったのであれば、これは完全に彼の責任であると私は思う。しかし、多くの人がそれでも思うことは、「では、何故彼はクレーンに乗ることを選択したのか?」ということであろう。この事故に関連し、id:goldhead氏は、俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記において、SASを患っているという観点から記事を書いていえる。その中で、次のような文章が目にとまった。 だから俺は、クレーン車で6人の子供を死なせてしまったやつのことを考えずにはいられない。彼が症状をおさえる薬を飲んでいなかった

    なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート
  • 裁判員やったけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 21:31:33.61ID:PJperh3Q0 守秘義務(評議内容とか)に抵触しない範囲でだから面白くないかもしれないけど答えるよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 21:32:23.09ID:jjx5x0uy0

    裁判員やったけど質問ある? : まめ速
  • 義剛氏の理想と裏腹に閉鎖の真相 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    義剛氏の理想と裏腹に閉鎖の真相 - ライブドアニュース
    tominaga
    tominaga 2009/09/20
    「小さな町」って札幌のこと言ってんのか? あ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):押尾学容疑者「女性を助けようと心臓マッサージを試みたが、駄目だったから立ち去った」

    押尾学容疑者「女性を助けようと心臓マッサージを試みたが、駄目だったから立ち去った」 1 名前: 節分草(岐阜県):2009/08/05(水) 19:36:45.57 ID:947/lbSY ?PLT 「女性を助けようとした」=心臓マッサージ試みる−押尾容疑者が供述・警視庁 俳優でミュージシャンの押尾学容疑者(31)が合成麻薬MDMAを使用したとして麻薬取締法違反容疑で逮捕された事件で、同容疑者が警視庁麻布署の調べに、マンション一室で死亡した30代の女性について「突然、体に異変が生じ、助けようとしたが、駄目だった」との趣旨の供述をしていることが5日、捜査関係者への取材で分かった。同署は女性が死亡した経緯などを慎重に調べている。 捜査関係者によると、押尾容疑者は「女性と一緒に錠剤のようなものを飲んだ」と供述。女性の体に異変が生じたため、助けようと心臓マッサージを試みたが、回復せず

    tominaga
    tominaga 2009/08/06
    ひき逃げの現場から立ち去る人の心理と似てたのかな。
  • インターネットのあるホームレス暮らし | スラド IT

    家/.の記事(How American Homeless Stay Wired)より。サンフランシスコ在住のCharles Pitts氏は、Facebook、MySpace、そしてTwitterのアカウントを持っている。彼はYahoo掲示板も運営しており、ニュースはオンラインで読み、友人とは電子メールで連絡を取り合っている。今ではこんな人、大して珍しくもありませんよね? Pitts氏が珍しいのは、彼がこの2年間ホームレスということだ。彼はこうしたデジタル人生を、高速高架橋の下のすみかで送っている。安価なコンピュータ、無料のインターネット・アクセス、そして固い決意が、こうした生活を可能としているとのこと(Wall Street Journalの記事)。「テレビはいらない。ラジオもいらない。新聞だっていらない。」とPitts氏は語る。「でもインターネットは必要なんだ」。ちなみに一番困難なの

  • 八木啓代のひとりごと 緊急;血の凍るような話が明らかに!

    21日から、議論を尽くしたわけでもないのに、いつの間にやら勝手に決まってしまった裁判員制度が始まるが、それを目の前にして、女性だったら、血が凍るような話が明らかになった。 あまりといえば、あまり。 開いた口がふさがらないような話なので、みなさん、ご協力ください。 男性であっても、自分のパートナーや家族、友達の女性の問題、と考えてみれば、他人事ではないはず。 日という国は、それでなくても、性犯罪の罪が軽いところがある。 大臣や知事が、「男はレイプぐらい出来なくちゃ」とか「それぐらい元気がある方が」というような発言をするような国だからだ。 だから、性犯罪被害を受けた女性に対しても、被害者であるにもかかわらず、心ない言動があったりすることもめずらしくはないし、その告発や裁判自体が、セカンドレイプと呼ばれるほど、女性を傷つけるものであることもめずらしくはない。 そのような中で、それでも勇気を持っ

  • HONEYEE.COM

    tominaga
    tominaga 2009/04/23
    言うよねー
  • 「IT業界の失業者」向けイベントが大成功 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の「ロケット準備」:衛星写真で分析 エアロダイナミックな車体デザイン6選:画像ギャラリー 次の記事 「IT業界の失業者」向けイベントが大成功 2009年3月25日 Michael Calore Photo: Michael Calore/Wired.com 現在の不況の犠牲者たちを対象とした無料カンファレンス『LaidOffCamp』が3月3日(米国時間)、サンフランシスコで開催された。「犠牲者たち」とは、突然空っぽになったスケジュールを埋めたがっている、レイオフされた者や仕事のない自営業者やフリーランサーたちだ。 LaidOffCampを立ち上げたChris Hutchins氏は、参加者たちの事情をよくわかっていた。というのも彼自身が、最近のレイオフの犠牲者だからだ。同氏の目標は、失業中のプログラマーコンサルタント、IT専門家やウェブデザイナーたちが、アドバイスを交換し

  • 光市母子殺人事件でも見られた「主文後回し」が示す“重さ”

    「主文、後回しです! 主文は後回しにされました!」 4月22日、広島高裁で公判が行われてた山口県光市母子殺人事件の差し戻し控訴審で、テレビカメラの前に記者が駆け込み、こう叫んだ。 この後、死刑判決が下ったわけだが、ここで少々疑問に思ったことがある。テレビなどではよく聞く「主文後回し」という言葉。そもそも「主文」とは、「懲役○年の刑に処す」などの判決の結論部分のことで、通常はいちばん最初、判決理由を述べる前にまず述べられる。で、「主文後回し」とは、この主文をいちばん最後に述べることで、この言葉が出ることはすなわち死刑判決が下ることを意味するということは、たいていの人なら知っている。 しかし、そもそも死刑の場合に、なぜ後回しになるのだろうか? 「結論部分を先に聞いてしまうと、被告人が動揺してその先が聞けなくなるから」などと一般的には思われている。しかし、死刑でなくとも、動揺が生じる重い判決だっ

    光市母子殺人事件でも見られた「主文後回し」が示す“重さ”
  • 「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い

    ロバート・ハーフ・ジャパンは「管理職者の思い違い」に対する見解を発表した。「仕事があるだけ運がいいと思え」「長時間働く部下はいい部下」など、管理者の思い違いで士気をそがれた部下が転職しがちだという。 人材派遣企業ロバート・ハーフ・ジャパンは3月5日、「管理職者が陥りがちな思い違い」に対する10の見解を発表した。 (解雇されずに)仕事があるだけ運がいいと思え(Feeling people are lucky just have a job.) 達成不可能な場合でも、君ならできる、と仕事を振ればできるはず(Making work"mission impossible".) 部下と管理職は一心同体だ(Tying your employees' hands.) 長時間働く部下はいい部下だ(Equating busy with productive.) 景気好転は待つしかない(Waiting for

    「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い
  • 痛いニュース(ノ∀`):「こんにゃくゼリーは菓子売り場に置かれ、幼児が食べる事を想定。消費者への責任転嫁は許せない」「安全な製品以外売るな」…死亡事故で弁護士

    「こんにゃくゼリーは菓子売り場に置かれ、幼児がべる事を想定。消費者への責任転嫁は許せない」「安全な製品以外売るな」…死亡事故で弁護士 1 名前:西独逸φ ★:2009/03/05(木) 18:59:28 ID:???0 低カロリーや独特の感で人気を呼ぶ一方、子どもや高齢者の死亡事故が相次いだこんにゃくゼリー。一歳だった息子を亡くし、三日、製造元の「マンナンライフ」などに損害賠償を求めて提訴した両親の代理人は「欠陥がある商品を販売した責任は重い」と、会社の姿勢を厳しく指摘した。 姫路市内で会見した原告代理人の土居由佳弁護士は、こんにゃくゼリーの危険性として、 形状やかみ切りにくい弾力性などを挙げた。亡くなった男児がゼリーをのどに詰まらせた時、 周囲には祖父母をはじめ大人三人がいたが、一瞬の出来事でのどに詰まったゼリーを 取り除くことができなかったという。 商品の包装に

    tominaga
    tominaga 2009/03/06
    タスポみたいに身分証見せないと買えないようにするのはどうだろうね。同意書みたいの作って。
  • 東海村で起こった事故は今考えても恐ろしい| Power2ch

    1 名前: すずめちゃん(静岡県 投稿日:2009/02/14(土) 13:20:01.98 ID:d6F1uXu8 ?PLT(12456) sssp://img.2ch.net/ico/009.gif 東海村臨界事故の風評被害で和解 JCOと納豆メーカー 茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」東海事業所で1999年に起きた 臨界事故をめぐり、風評被害で売り上げが減少したとして、茨城県の納豆メーカーがJCOに 賠償を求めた訴訟は13日、東京高裁(鈴木健太裁判長)で和解が成立した。関係者によると、 和解条項は公表しないことで合意したという。 2006年4月の一審東京地裁判決は、事故と納豆メーカーの売り上げ減少との因果関係を認め、 風評被害を約1億8000万円と算定した。 しかし、JCOは事故直後、補償金の仮払金として約2億1000万円を支払

    tominaga
    tominaga 2009/02/15
    レントゲンが何となく怖い。
  • 主婦ブログ 写真の目隠し | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    主婦の書くブログって、読んでいて面白いのもありますが、 だいたいは、自分の生活では、いかに素敵なものを揃えていて、 いかに多くの友人に囲まれているか、そんなことばっかりのものが多くて、結構白けます。 それはまあ個人の趣味だろうからいいのですが、 先日、あるママ友のブログで、私も参加した事会のときの写真が出されていました。 その写真では、私を含む友達数人と子供達の顔に、何と犯罪者のような黒い目隠しが!! (そのママ友自身と彼女の子供の顔だけは目隠しは無かった) せっかくの事会の写真でしたが、なんだか醜くて、イヤ~な感じでした。 こういうのって、他にも、写ってる人の顔をお絵かきソフトで塗りつぶしてぼかしたりとかも見かけます。 ネットで勝手に他人の顔をさらさないようにというそれなりの配慮なのでしょうが、 それにしても写真に写った人様の顔を勝手に加工するなんて、イヤなことするもんだなあと思いま

    主婦ブログ 写真の目隠し | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    tominaga
    tominaga 2009/02/10
    写真を載せる時は気をつけよう。修正のしかたも、実は見られてる!
  • ビッグイシュー さっぽろ |販売者が全員入居しました!

    tominaga
    tominaga 2009/02/02
    なんか、スゴイ、良かったなーって思った。皆さんお体大切にしてください。
  • BOOK:『世界一あたたかい人生相談--幸せの人生レシピ』=枝元なほみ・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    tominaga
    tominaga 2008/12/19
    買おう。すごく面白かったし。