タグ

chromeに関するtominagaのブックマーク (3)

  • [CSS] chromeでfloatした要素のwidthが何故か0.016px増える | おれめも v2

    【2015/07/22追記】 現時点の最新版(ver 44.0.2403.89)で確認したところ、表題の問題は解消されておりました。 まだこの問題が確認される場合はChromeが最新版になっていない可能性がありますので、一度ご確認ください。 現時点でのchromeの最新版(ver 43.0.2357.81)から起きているようです。 グローバルナビ等で画像をfloatで横並びにした時、 以下の条件が組み合わさると要素のwidthが0.016px増えてしまうようです。 floatした要素にwidthが設定されていないfloatした要素の最後に空白や改行が入っているfloatした要素のfont-sizeが4の倍数pxになっているデモページを用意しましたでの見てもらうのが一番早いかと思います。 ページのソースを確認してもらうと、どういうことかわかるかと…! 修正方法としましては、floatした要素

    [CSS] chromeでfloatした要素のwidthが何故か0.016px増える | おれめも v2
    tominaga
    tominaga 2015/05/28
    まさに先週遭遇したやつだ!
  • コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!

    コードのスニペット管理にSnippiを利用していたのですが、何故かTwitterアカウント連携ができなくなってしまい、こつこつ貯めていたコードが見られなくなってしまいました。 バックアップでNotefileに取ってあったため事なきは得たのですが、コードスニペット管理の方法としてはいかんせん使いにくい。 なんかいい方法あんめえかと思って探したところ、GitHubアカウントがあれば無料で使用できるスニペット管理ツールGistBoxが良さげだったので試してみたところ非常に快適でしたのでシェア。 参考:GistをメーラーのようなUIで管理する「GistBox」がいい感じ | REFLECTDESIGN メーラーのようなUI 使用はGistBoxでログインするか、Chromeアプリから。UIは一緒です。 私はChromeアプリを使用することにしました。 GistBox – Chrome ウェブストア

    コードスニペット管理ツール「GistBox」が良いね!とっても良いね!
  • Just A Reflektor by Arcade Fire - Experiments with Google

    This experiment is no longer active, but you can still learn about it on this page. “Just A Reflektor” is an interactive film directed by Vincent Morisset and featuring a new song from Arcade Fire. The film lets you cast a virtual projection on your computer screen by holding up your mobile device in front of your computer’s webcam. That way, you control all of the visual effects in the experience

    Just A Reflektor by Arcade Fire - Experiments with Google
    tominaga
    tominaga 2013/09/10
    Arcade Fire + Google
  • 1