タグ

Spotifyに関するtominagaのブックマーク (4)

  • Spotify Charts - Spotify Charts are made by fans

    The new home for Spotify Charts. Dive into artist, genre, city and local pulse charts to see what music is moving fans around the world.

    Spotify Charts - Spotify Charts are made by fans
    tominaga
    tominaga 2018/03/16
    Spotifyのいろんなチャートのページがあった
  • SpotifyのCEOダニエル・エク、テイラー・スウィフトの楽曲引き下げや音楽業界の"経済モデル"について声明文を発表【全訳公開】 | All Digital Music

    SpotifyのCEOダニエル・エク、テイラー・スウィフトの楽曲引き下げや音楽業界の”経済モデル”について声明文を発表【全訳公開】 定額制音楽ストリーミングサービスSpotifyのCEOで共同創業者、ダニエル・エク(Daniel Ek)が、テイラー・スウィフトがSpotifyから全アルバムを削除した件や、Spotifyのビジネスモデルについて公式の声明文を発表しました。 テイラー・スウィフトは最新アルバム「1989」の販売戦略の一つとしてSpotifyでアルバムを配信しないことを決定しました。「1989」はリリース一週目の売上が米国だけで120万枚を超える今年最大のヒットアルバムとなり、また2002年以降でのリリース一週目売上記録を更新しました。 フリーと有料の聴き放題音楽ストリーミングを提供するSpotifyはこれに対してCEOのダニエル・エクが公式な見解をサイトで発表しました。エクは声

    SpotifyのCEOダニエル・エク、テイラー・スウィフトの楽曲引き下げや音楽業界の"経済モデル"について声明文を発表【全訳公開】 | All Digital Music
    tominaga
    tominaga 2014/11/14
    この件って最終的にはテイラー・スウィフトのいい宣伝になってるように見えるな。
  • 元ギャラクシー500のドラマーによる、音楽ストリーミングに関する記事 – KingInK

    自分が大学時代によく聴いていたメランコリックなバンド、ギャラクシー500のドラマーで現在はデーモン&ナオミで活躍するデーモン・クルコフスキーが2012年の11月に、ピッチフォークのサイトに寄稿した記事。月額制の音楽ストリーミング・サービスが、ミュージシャンに雀の涙ほどの印税しか払っていないことを述べたもの。1年前の記事なので各サービスの財政状況は変わっているかもしれないが、先日もジョニー・マーがSpotifyを糾弾してたりするのを見ると、ミュージシャンの待遇はさして変わってないだろう。 ただし自分もこれに似たサービスに関わっていることもあり、ミュージシャンへの還元よりも株主の利益を優先してしまうSpotifyやPandoraの行動も、まあ理解できなくはない。これらの会社の成長と、ミュージシャンの利益を両立させるのはどうすれば良いのか、というのが悩ましい点でして。 ちょっと話はズレるが、いま

    tominaga
    tominaga 2014/01/06
    音楽家によるSpotify批判の中で、一番わかりやすく納得できる文章だった。
  • 【コラム】欧州から眺めるITトレンド (78) 音楽サービス「Spotify」の施策から読み取る、音楽ビジネスの最新動向 | 経営 | マイコミジャーナル

    スウェーデン発のデジタル音楽サービスSpotifyが新しい動きを見せている。無料ストリーミングで知られる同社だが、5月初めに最新のダウンロードサービスや「iPod」統合などの機能を発表、米Appleの「iTunes」対抗との呼び声もあり、期待されてきた米国ローンチがいよいよ近づいているようにもみえる。同時に、デジタル音楽ビジネスと広告モデルへの苦悩も垣間見れる。 音楽ビジネスのパイオニア、Spotifyの最新動向 Spotifyは、広告を付けることで音楽ストリーミングを無料とした、広告付き音楽ビジネスのパイオニア的存在だ。サービス開始は2008年。スウェーデンのほか、社機能を持つ英国、それにフランス、スペインなど欧州7カ国で展開している。有料サービスも提供するが、同社のユーザーの約9割が無料モデルの利用者だ。今年に入り、登録ユーザーが1000万人に到達したことを発表したが、そのうち有料サ

  • 1