タグ

訃報に関するtominagaのブックマーク (13)

  • ORICON NEWS

    3 うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGEテーマソングCD「PRI☆LOVE∞UNIVERSE♪」一十木音也,聖川真斗,四ノ宮那月,一ノ瀬トキヤ,神宮寺レン,来栖翔,愛島セシル,寿嶺二,黒崎蘭丸,美風藍,カミュ,鳳瑛一,皇綺羅,帝ナギ,鳳瑛二,桐生院ヴァン,日向大和,天草シオン

    ORICON NEWS
  • フジファブリック志村正彦、12月24日に急逝

    オフィシャルサイトおよびレーベルサイトでの発表によると、死因などは不詳。メンバーや関係者は「今回のあまりに突然の訃報に、メンバー・スタッフは動揺を隠せません」とコメントを寄せている。 残されたメンバーの金澤ダイスケ、加藤慎一、山内総一郎はこれからも音楽活動を続けていくとのこと。なお、12月29日の「RADIO CRAZY」、30日の「COUNTDOWN JAPAN 09/10」へのフジファブリックの出演はキャンセルとなる。

    フジファブリック志村正彦、12月24日に急逝
    tominaga
    tominaga 2009/12/25
    嘘だ嘘だ嘘だ嫌だ
  • アベフトシ、急性硬膜外血腫のため43歳で逝去

    これはrockin' bluesのオフィシャルサイトで発表されたもの。アベフトシは昨年末に国立代々木競技場第二体育館で行われた吉川晃司のライブに出演して以降、しばらく表舞台から遠ざかっており、次なる動きが注目されていたところだった。 なお、親族の意向により、告別式は親族および友人のみで執り行われるとのこと。 故人の遺徳を偲び、哀悼の意を表します。 ※関連記事:アベフトシ追悼ビデオクリップ特番をMTVで緊急放送

    アベフトシ、急性硬膜外血腫のため43歳で逝去
  • 忌野清志郎告別式でヒロトら弔辞&バンド生演奏

    この日の告別式は無宗教の“ロック葬”として開催。式場の外には巨大なうさぎ人形(バルーン)やTHE TIMERSのヘルメット、ライブでおなじみのコタツ、ファンによる千羽鶴などが飾られ、清志郎の代表曲が次々と流された。 葬儀は、NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 武田真治による演奏で幕開け。MCが「今日は素晴らしい1日になるでしょう!最後までごゆっくりお見送りください」といつものライブさながらに弔問客を煽り、「紹介します!キング!ゴッド!FOREVER忌野!!」と叫びながら、「忌野清志郎之霊位」と書かれた位牌の上でマントを揺らす。 出席者全員による黙祷のあとは、竹中直人、大竹しのぶ、甲ヒロトの3名がそれぞれに弔辞を述べた。竹中直人は「ボス、キング、ゴッド、いろんな呼び名があったけど、僕にとっては“清志郎さん”です。僕たちは今も信じられない気持ちで

    忌野清志郎告別式でヒロトら弔辞&バンド生演奏
    tominaga
    tominaga 2009/05/10
    青山ロックンロールショー、素晴らしかったようですね。参加できず残念ですが、天国で楽しくやっているんだろうなぁ。
  • http://www.bicycle-navi.net/uncategorized/1715.html

    tominaga
    tominaga 2009/05/04
    生まれながらに大スターの星に生まれたっていうのは、こういう人のことなんだろうなぁ。
  • ?訃報?※5/8再追記あり【追記あり】苗場のキング、星になる。 | fujirockers.org

    去年2月には復活ライブも果たした忌野清志郎さんでしたが、5月2日未明、僕らよりも一足先に、苗場の空へと旅立ちました。去年の出演キャンセルから、11月にはブッカー・T&ジ・MGズの来日ライブにゲスト出演し、元気な歌声も聞かせてくれていましたし、さらには今年の出演者の中にそのブッカーTの名前もあるだけに、残念でなりません。 金曜の朝イチ、グリーンステージに流れる“田舎へ行こう!”を聞くと「今年も帰ってきたなー」なんて気持ちになるのは、僕らもみなさんも同じだと思います。今年ももちろん“田舎へ行こう!”の彼の優しい歌声が、僕らを迎えてくれるはず。「ベイベー、苗場で待ってるぜ!」今はそんな声が聞こえてきそうです。 なお、報道によりますとファンの弔問も受け付けるようですので、詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。僕らも苗場でできることを考えながら、ご冥福をお祈りしたいと思います。 ? 【追記】

  • 忌野清志郎さん死去 : 痛いニュース(ノ∀`)

    忌野清志郎さん死去 1 名前:四苦八苦φ ★:2009/05/02(土) 23:05:25 ID:???0 「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、名・栗原清志)さんが2日、死去したことが分かった。58歳だった。 東京生まれ。68年に中学校の同級生らと、忌野さんをリーダーとするバンド「RCサクセション」を結成、70年に「宝くじは買わない」でデビューした。72年には「ぼくの好きな先生」が、82年には坂龍一さんと組んでリリースしたシングル「い・け・な・いルージュマジック」が大ヒットし、日の「ロックの神様」としてコンサートのほか、CMや映画などで活躍した。 一方、「音楽は時代の刺激剤であるべきだ」との信念を持ち、政治的なメッセージを込めた歌も歌った。そのため、反原発を扱ったアルバム「COVERS」やパ

    忌野清志郎さん死去 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【訃報】忌野清志郎、死去:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「忌野清志郎、死去 ★3」 1 ヤマシャクヤク(大阪府) :2009/05/02(土) 23:25:51.25 ID:RALjjpNp ?DIA(212556) ポイント特典 「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、名・栗原清志)さんが2日、がん性リンパ管症のため死去した。58歳だった。葬儀は9日午後1時、東京都港区南青山の青山葬儀所。喪主はの栗原景子(くりはら・けいこ)さん。 東京生まれ。68年に中学校の同級生らと、忌野さんをリーダーとするバンド「RCサクセション」を結成、70年に「宝くじは買わない」でデビューした。72年には「ぼくの好きな先生」が、82年には坂龍一さんと組んでリリースしたシングル「い・け・な・いルージュマジック」が大ヒットし、日の「ロックの神

    tominaga
    tominaga 2009/05/03
    この人は真に唯一無二の存在だったんだなぁ‥‥。
  • Bounce logo

  • 忌野清志郎逝去、癌治療続け58歳で

    写真は2008年11月20日ブルーノート東京で行われたBOOKER T. & The MG'sのライブに飛び入り出演したときの模様。「イン・ザ・ミッドナイト・アワー」などのソウルナンバーを熱唱した。 大きなサイズで見る(全4件) 清志郎は2006年7月に喉頭癌の診断を受け、音楽活動を休止。2008年2月に日武道館で復活ライブを行ったが、7月には癌が腰に転移していることがわかり、再びライブ活動を中止し、放射線治療などを続けていた。 今年に入ってからは盟友・間寛平のために書き下ろした新曲「RUN寛平RUN」「走れ何処までも」を発表したほか、FM802のキャンペーンソング「Oh! RADIO」の作詞作曲を担当。格的な再復帰が待たれていた矢先の訃報となった。 告別式は5月9日(土)13時から東京都青山葬儀所にて行われる。喪主はの栗原景子さん。当日は一般のファンの弔問も受け付けるとのこと。

    忌野清志郎逝去、癌治療続け58歳で
  • 闘病中のロック歌手、忌野清志郎さん死去 - MSN産経ニュース

    がんと闘病しながら、音楽活動を続けていたロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、名・栗原清志=くりはら・きよし)さんが2日、がん性リンパ腫のため死去した。58歳。 昭和26年、東京都生まれ。45年4月、RCサクセションのボーカル担当としてシングル「宝くじは買わない」でデビュー。「ぼくの好きな先生」「トランジスタ・ラジオ」などをヒットさせ、人気がブレークした。 “日語ロック”というジャンルを確立するともに、毛先を立てた奇抜なヘアスタイルや派手なメークが人気を呼んだ。一方で、過激なパフォーマンスや言動が話題を呼び63年、アルバム「COVERS」の原発問題を扱う歌詞が物議をかもし発売中止になった。 自転車愛好家でも知られ、平成17年9月、約160万円をかけたという愛車「オレンジ号」が盗まれた(後に発見)際も大きな話題となった。 3年、RCサクセションの無期限活動停止に伴い、ソロ活動のほ

    tominaga
    tominaga 2009/05/03
    どうして‥‥
  • <訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、名・栗原清志)さんが2日、死去したことが分かった。58歳だった。 東京生まれ。68年に中学校の同級生らと、忌野さんをリーダーとするバンド「RCサクセション」を結成、70年に「宝くじは買わない」でデビューした。72年には「ぼくの好きな先生」が、82年には坂龍一さんと組んでリリースしたシングル「い・け・な・いルージュマジック」が大ヒットし、日の「ロックの神様」としてコンサートのほか、CMや映画などで活躍した。 一方、「音楽は時代の刺激剤であるべきだ」との信念を持ち、政治的なメッセージを込めた歌も歌った。そのため、反原発を扱ったアルバム「COVERS」やパンクロック風にアレンジした「君が代」が入ったアルバム「冬の十字架」が一時、発売中止になったり、コンサート

  • 清志郎さんのご冥福をお祈りいたします - タワエコブログ

    思えば、約1年前のARABAKI ROCK FESで見たあのステージがFES最後のステージに。先ほどTVの速報でも報じられていましたが、残念な事にFESなどでもう「愛しあってるかーい!!」「イエーって言えー」というあの声を聞くことが出来ないことが信じられません…。 撮影の時に自らマイクスタンドにマイクをテープで止めてポーズをとってくれたNO MUSIC,NO LIFE?ポスター。多くのファンの方々の悲しみは当然ですが、「なんつって。」といいながらいつものように照れ隠ししながらまた戻ってきてくれるような気がしてなりません…。

  • 1