タグ

RO69に関するtominagaのブックマーク (9)

  • マーク・ザッカーバーグ『ソーシャル・ネットワーク』のTシャツの正しさを語る! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41877

    Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグが最近行われた公開レクチャーで、『ソーシャル・ネットワーク』が正確かどうか訊かれ、以下のように答えている。面白い! http://www.justin.tv/startupschool/b/272007200 「一体どこから始めればいいかわからないよ。どこを正確に描こうとしたのか観るのが面白かった。まず、映画に出てきたTシャツとフリースは全部当に僕が持っていたものと同じだった。だから、すごく大きな部分を間違っているのに、すごく細かい部分がやたら正確だったりするんだ。 映画のテーマとして最も大きく間違っていて面白いと思った部分は、映画の大きな枠組みだ。映画は、僕が彼女にフラれるという風に始まるんだけど、あの女性はまず実在しない。もちろん女の子にフラられた経験は何度もあるけど、でも、あの映画の中での描かれ方だと、僕がまるで、あの女の子にフラれたこ

    マーク・ザッカーバーグ『ソーシャル・ネットワーク』のTシャツの正しさを語る! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41877
    tominaga
    tominaga 2010/10/20
    "すごく大きな部分を間違っているのに、すごく細かい部分がやたら正確"
  • BBCのネットラジオ局、閉鎖から一転して存続へ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/36924

    今年3月以来、その存続が問われていたBBCのネットラジオ局、BBC6Musicだが、今回、BBCの上部組織で実際の経営は行わないが経営の指針などを策定するBBCトラストがBBCにとってのデジタル面の将来性などについての調査を行い、BBC6Musicを存続させる意向を明らかにした。 BBCトラストのマイケル・ライオンズ会長は6月5日にBBCトラストとしての経営戦略調査の中間報告を発表し、それによれば、6Musicは当面存続させることになるが、今後デジタル・ラジオ放送についてのBBCの指針に変化が起きた場合には、当然その存続についても見直されることとしている。 報告書は「各種事情を考慮して6Musicの閉鎖という措置は採用しない方が望ましい」としていて、BBCの経営陣は「デジタル・ラジオ放送をめぐる包括的な戦略プランを作成するべき」だとしている。さらにBBCの取締役代表が「もしBBCの音楽ラジ

    BBCのネットラジオ局、閉鎖から一転して存続へ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/36924
  • グラストンベリーを揺さぶった歴史的名演20 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/36428

    ★今週号のNMEはやはり!というか、予想通り「グラストンベリー40周年記念特集」。 で、そのメインになっているのが「20 sets that shook Glastonbury」と題された特集記事。 日語風のヘッドラインにすれば、 「グラストンベリーを揺さぶった20アクトの歴史的セット」みたいなニュアンスかな。 そもそもは70年に「ヒッピーの祭典」フェスとして始まったグラストンベリーが、 その後40年の間に、ポスト・パンクやニュー・ウェイヴ、80s英インディーズのメジャー浮上、 マッドチェスター!、ブリット・ポップ等の「新ムーヴメント」によってモダナイズされ、 フェス自体もそれによって何度も生まれ変わり、 「時流についていけず自然淘汰されたフェス」が数多い中、 なぜ今日まで「現世界で最も有名な音楽フェス=グラストンベリー」としてサヴァイヴしてきたか? 更には、その輝かしいステイタスを築く

    グラストンベリーを揺さぶった歴史的名演20 (児島由紀子の「ロンドン通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/kojima/36428
    tominaga
    tominaga 2010/06/25
    Blurは94年なのか。そんなに良かったかなぁ‥‥。
  • ビークル解散 続き (兵庫慎司の「ロックの余談」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/hyogo/35690

    ビークル解散。 相変わらず、何にもわからないけど、いてもたってもいられないので、 なんか書きます。 書きますが、以下は、100パーセント、私の個人の考えというか、妄想です。 なので、実際はどうなのか、まったく知りません。 とりあえず。 そんなに煮詰まってたの? 当にこのメンバーでやれることはやりきって、次にやることが、わからなくなったの? もしくは、メンバー間の関係性が、よくないとか? あるいは、実は音楽性の違いとか、演奏技術の問題とか? どれもピンとこない。 というか、どれも「それかも」と思えない。 今の、ビークルって、そのへんで齟齬が出ないように、 ということを、予め考慮の上で、ヒダカが集めたメンツだからだ。 と、僕は思っている。 つまり、最初から、ヒエラルキーやパワーバランスが役割分担が はっきりした、クールな関係性だし、演奏的にも「できる人たち」だし (あるいは、ケイタイモは最初

    ビークル解散 続き (兵庫慎司の「ロックの余談」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/hyogo/35690
    tominaga
    tominaga 2010/06/07
    あー、そうなの。これなの。この5人なのに何でっていうのは有る。
  • グラストンベリー出演キャンセルしたU2の代役にゴリラズ決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/35260

    今年のグラストンベリー・フェスのヘッドライナーだったU2の出演が急遽キャンセルになったため、ゴリラズがあらためてヘッドライナーとして出演することが決定した。 U2のボノが坐骨を痛め、入院したことからアメリカ・ツアーの延期や6月25日のグラストンベリー出演のキャンセルを余儀なくされたことが明らかになったが、その後5月26日にメイン・ステージであるピラミッド・ステージのヘッドライナーとしてゴリラズの出演が決定したことが発表された。 出演はU2のキャンセルの報せを知ったゴリラズ側がフェス側に早速電話で出演を申し出たことで決定した。 ラインナップの変更についてデーモンはU2への配慮を忘れなかった。「U2にとっては当にとんでもない事態だよ」とデーモンは語る。「グラストンベリーは当にマジカルな場となるだけにね。そこでゴリラズは現実に存在するバンドとなるわけだけど、ボノに対しては当によくなるように

    グラストンベリー出演キャンセルしたU2の代役にゴリラズ決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/35260
    tominaga
    tominaga 2010/05/29
    デーモン2年連続ヘッドライナーか。すごいな。
  • MGMTはなぜRADIOHEADの時代を更新したのか (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/32431

    日解禁された新作フル試聴を受けて、いまいちどMGMT『コングラチュレイションズ』を聴く。PCからではあるにしろ、これまで聴こえてこなかった音の粒もあらわになり、よりいっそう広がりと奥行きを増したその作品の全容に触れてみて、あらためて以前書き留めた試聴メモに確信を持つ。それは、RADIOHEADが規定した2000年代の10年というものが、これでようやく更新されるのだという興奮と喜びと震えである。 ごくごく簡単に言ってしまうと、それは、怯えから攻撃へ、というものだ。少年Aからサーフィンをする得体の知れない複眼を持つ生き物へ、だ。 RADIOHEADは、そのアルバム『KID A』で、この10年の空気がどういうものになるか、恐ろしいほど敏感に感じ取った。その看取した世界の構図は、目を見張るほど正確で、だからこそ、息もできないほど絶望的なものだった。『In Rainbows』でようやく光をとらえる

    MGMTはなぜRADIOHEADの時代を更新したのか (宮嵜広司の「明るい洋楽」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/miyazaki/32431
    tominaga
    tominaga 2010/04/18
    新たな世界の創造
  • ブラー、再結成後に録音した新曲を発表!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/33166

    ブラーが4月17日に新曲を限定7インチ・シングルという形で緊急リリースする。これはアメリカ、ヨーロッパ、日など世界中のレコード販売店でそれぞれ一斉に行うファン感謝デー的なイベント、レコード・ストア・デイに合わせた企画となる。 曲の詳細などについては追って明らかにされるという。 この新曲は最近レコーディングされた作品だそうで、昨年夏の再結成ライブ以来のブラーとしてのプロジェクトになる。また、03年のシングル“グッド・ソング”以来のブラーのシングルということにもなる。 「独立系のレコード店にはこれからも頑張ってほしいし、イギリスの音楽文化にとってもすごく重要な存在だと思う」とデーモン・アルバーンはサン紙に今回のリリースの趣旨を説明している。「ブラーがそのことを支持しているという気持を表すのに音楽が一番シンプルなやり方だと思うし、みんなが気に入ってくれたら嬉しいよ」。 ブラーが所属するEMIで

    ブラー、再結成後に録音した新曲を発表!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/33166
  • フジ・ロック・フェスティバル10、第2弾出演者発表!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/32252

    7月30日(金)から8月1日(日)にかけて新潟県湯沢町苗場スキー場で開催されるフジ・ロック・フェスティバル10。その第2弾ラインナップが日3月18日、発表された。 今回出演が発表されたのは、MGMT、!!!(チック・チック・チック)、ミュートマス、クーラ・シェイカー、デレク・トラックス&スーザン・テデスキ・バンドら15組。出演者は今後も順次発表されていく。 第2弾ラインナップの全アーティストは以下の通り。その他の詳細については下記「関連サイト」よりフジ・ロック・フェスティバル10のオフィシャル・サイトをご確認ください。 !!! Codeine Velvet Club Corinne Bailey Rae Derek Trucks & Susan Tedeschi Band Detroit Social Club Donavon Frankenreiter Kula Shaker MGMT

    フジ・ロック・フェスティバル10、第2弾出演者発表!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/32252
  • POLYSICS @ 日本武道館-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/32130

    『POLYSICSメジャーデビュー10周年スペシャルライブ!! ~BUDOKAN OR DIE!!!!~』と銘打たれた記念ライブであり、かつカヨ在籍時最後のライブとなる初の日武道館ワンマン。 3回のアンコールを合わせて全42曲、ほぼ3時間、しかも「クールダウン」とか「ひと息」みたいな時間ゼロ、全編これ全力疾走みたいなライブ。今のポリのできる最高のものを、今のポリが持っているすべてのものを、吐き出し、たたきつけ、見せつけ、体感させる、もう当にベストとしか言いようのないライブだった。二度目のアンコールで出てきた時、ハヤシは「まじで最高のひとことに尽きます!」と叫んだが、即日ソールドアウト超満員のオーディエンスも、みんな、まったく同じ気持ちだったと思う。 なお、昔、下北沢CLUB Queのポリ初ワンマン、僕は観ているんだけど、その時は40分で終わりました。4.5倍になったわけです。 ただ、正

    POLYSICS @ 日本武道館-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/32130
  • 1