タグ

育児とジェンダーに関するu-liのブックマーク (319)

  • 男尊女卑の考えに変化か、出生時男女比の不均衡が解消へ : Taiwan Today

    u-li
    u-li 2019/11/13
    “出生時男女比の監視を続け、医療関係者の教育訓練を実施し、国民の啓蒙活動に力を入れ、さまざまなアプローチから「男の子、女の子のどちらも宝である。男女の産み分けを拒否する」という観念を植え付け”
  • モデルハウスで疑似家族体験 人気劇団俳優が演出 - 日本経済新聞

    注文住宅建築のリガード(東京都国分寺市)は17日、女優らが来場者の子を演じる疑似家族体験付きモデルハウスを公開する。晩婚化で戸建て住宅の需要が停滞しており、独身の30歳代男性らに家族を持つ幸せを実感してもらう。内閣府が11月の第3日曜日を「家族の日」と定めているのに合わせて公開する。来場者が東京都小金井市にあるリガードのモデルハウスに入ると「パパおかえり」と女優の早織さんらの演じる子役に出

    モデルハウスで疑似家族体験 人気劇団俳優が演出 - 日本経済新聞
    u-li
    u-li 2019/11/08
    ホラーだ “「パパ、宿題手伝って」といった妻子役の演技に合わせて行動すれば、ホームパーティーの準備をしたり将来について話し合ったりする20~30分の家族体験を楽しめる”
  • 勝訴|春名風花|note

    もうニュースになっていたのでご存知の方も多いと思いますが、長い長い争いがやっと「半分」終わりました。 おわった( ;꒳; ) 「半分」というのは、ここまでにかかった費用などを取り戻すためには、また同じぐらいのお金をかけて損害賠償請求を行わなくてはならないからです。ここまででもう5回も裁判してるけど、まだぜんぜん折り返し地点なんですね。 嫌がらせを受けて仕事を失い、バイトしてお金を貯め、裁判をし、またこれからもそれにかかったお金を取り戻すためにお金を貯めて裁判をしなければならない、という謎のスパイラル。訳が分からないけどこれが、被害者になった側にできる精一杯の努力です。世の中はお金です。お金がないと、名誉すら取り戻せない。でも、ちゃんと手続きをふんで頑張れば、相手は匿名ではなくなるんだ!と言うことが分かって、当にホッとしました。どこの誰だか分からない相手からいろいろ言われるのは怖いけど、誰

    勝訴|春名風花|note
    u-li
    u-li 2019/11/03
    “お金がないと、名誉すら取り戻せない。でも、ちゃんと手続きをふんで頑張れば、相手は匿名ではなくなる”“なぜ「母親の育て方が悪い」とは書いても、「父親の育て方が悪い」とは書かないんだろ”
  • 性的少数者カップルに生殖補助医療、4施設から実施回答:朝日新聞デジタル

    性的少数者のカップルに対し、第三者が提供した精子を人工授精するなどの生殖補助医療が、少なくとも全国の4施設で実施されていたことが、岡山大の研究チームの調査でわかった。性的少数者のカップルの生殖補助医療は関係学会で想定されておらず、研究チームは「安全性が不十分な精子バンクの利用など、水面下で不適切な生殖医療が広がっている恐れがある」と指摘する。 レズビアンやゲイらの性的少数者のカップルが出産によって子をもうけるには、第三者の精子で人工授精させたり、卵巣や精巣を摘出する性別適合手術の前に卵子や精子を凍結したりする生殖補助医療が必要になる。 だが、日産科婦人科学会(日産婦)の見解は、提供精子による人工授精の対象は「法的に婚姻している夫婦」としている。日生殖医学会の指針も、がん治療で生殖機能に影響が出る恐れがある場合などとしているが、いずれもレズビアンのカップルなどは想定していなかった。 そこ

    性的少数者カップルに生殖補助医療、4施設から実施回答:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/10/28
    不適切ってどんなん?? “研究チームは「安全性が不十分な精子バンクの利用など、水面下で不適切な生殖医療が広がっている恐れがある」”
  • 「マイノリティーの居場所を守りたい」 女の子向けアニメの“常識”を覆した、プリキュア初代プロデューサー・鷲尾天さんの原点

    放送開始から15年以上、女の子向けアニメとして高い人気を誇る「プリキュア」シリーズ(毎週日曜、ABCテレビテレビ朝日系列)。2019年2月から放送中の16作目の「スター☆トゥインクルプリキュア」では、宇宙人のプリキュアが登場したり、キャラクターの肌色などがそれぞれに異なったりと、多様性を意識した内容が話題だ。

    「マイノリティーの居場所を守りたい」 女の子向けアニメの“常識”を覆した、プリキュア初代プロデューサー・鷲尾天さんの原点
    u-li
    u-li 2019/10/27
    大人たち〜〜〜〜ここやで〜〜〜〜“大切なのは、作り手側の主体性と責任感。100%の正解なんてない。それでも考え抜いた上で作品を届けていく”
  • 付き合っていれば当然?キスしたらOK? 性的同意チェックリスト大反響|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都市男女共同参画推進協会が「性的同意」をテーマに作成したハンドブックが、全国の男女共同参画センターの事業を対象にした「事業企画大賞」でグランプリを受賞した。性的同意という新しい切り口で、性暴力について若い人たちの理解を深める内容が評価された。 性的同意とは、性に関わるさまざまな行為について相手の意思を確認すること。同意がない性行為は性暴力につながり、パートナーの心身を傷つける。 ハンドブックは、京都大など関西の大学に通う学生5人と共同で企画した。性的同意の有無を確認するチェックリストを掲載。「相手がイヤと言わなければ性行為もOKのサイン」「付き合っていれば性行為は当たり前」「キスをしたら、性行為をしてもいい」「酔った勢いで、性行為に及ぶのは仕方がない」「家に泊まるのは、性行為をしてもいいというサインだ」など10項目のうち、一つでも当てはまれば同意は取れていないと説明している。専門家へのイ

    付き合っていれば当然?キスしたらOK? 性的同意チェックリスト大反響|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/10/25
    “全国から問い合わせがあり、大学の授業で使われたり、子どもを持つ親から配布を希望する声”“まだ広く認知されているとは言えないが、理解してもらい、加害者にも被害者にもなってほしくない”
  • ραο on Twitter: ""ジェンダー研究者の江原由美子さんが行った調査によれば、「男子校男子/共学男子/女子校女子/共学女子」の4パターンの中で、男子校男子だけが突出して性差意識が強く、また固定的な性別役割分業(=「男は仕事、女は家庭」といった)に肯定的な意識が強かった。""

    u-li
    u-li 2019/10/09
    自衛隊はどうなんだろ “男子校男子/共学男子/女子校女子/共学女子」の4パターンの中で、男子校男子だけが突出して性差意識が強く、また固定的な性別役割分業(=「男は仕事、女は家庭」といった)に肯定的”
  • 『台湾の性教育(1)』

    台湾てんてこ日記 台湾在住19年目。台湾人夫と高校2年の息子あり。台湾の大学で専任教師になって13年。てんてこ舞いの日常の中で、日語と異常に流暢だけど基語彙と文法がボロボロ抜け落ちている中国語で見聞きし感じたことを気まぐれに綴る予定。 twitterで「台湾では男女問わずオープンに「生理」を口にする」ということがちょっと話題になっていて、私も思い出した。 ある女子学生が授業に来ていないので「XXさんは?」と尋ねたら、一人の男子クラスメートがみんなの前で「XXさんは生理だから遅れるそうです」と答えた。その2人が仲がいいとは知っていたけど実は付き合っていたのか???2年も教えているのに気づかなかった私は教師失格!!と一瞬落ち込んだが、よく聞くと2人はただの友達だという。てか、みんなの前で生理ってバラしていいのか???と改めてびっくりした。 なぜそれほどオープンなのか。ある人はtwitter

    『台湾の性教育(1)』
    u-li
    u-li 2019/10/06
    “生理が女性にとっての重大事だという社会的共通認識がある” 日本は……そしてAVとエロ漫画に性犯罪のツケを払わせる。全部間違っとる。
  • 「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    数年前に電車内の「痴漢」など性暴力問題を取材しはじめて以来、考え続けていたことのひとつが、現代の防犯のありかただ。20~30年前と比べ、社会は大きく変わり、科学技術の発展は目覚ましい。 けれど防犯については、未だに駅構内のポスターに「痴漢は犯罪です」と貼られれば良いほう。素人考えかもしれないが、もう少しなんとかならないのか。 そんなときに知ったのが、「犯罪機会論」を研究する小宮信夫先生だった。街中で犯罪が起こりやすいのは、「入りやすく見えにくい場所」。犯罪者の動機よりも「機会」に着目し、環境づくりによって「犯罪機会」を減らしていく試みを提唱している。 一方、最近になって注目されているのが、「痴漢レーダー」。10人中9人が通報しないという調査結果もある電車内の痴漢被害などを、アプリのボタンを押すことで報告し、被害を可視化・データ化していく取り組みだ。ヤフーの社員だった女性2人が独立して始めた

    「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2019/09/27
    “痴漢の次に多いのは何だと思いますか?” “すれ違いざまにわざとぶつかられた、叩かれたという被害報告が多いです” “自爆テロ型の犯罪が今後増えていくと予想しています。怒りの沸点が下がっている”
  • 同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..

    同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨ましすぎて毎日複雑な感情を抱きながら受験勉強をしている。 今更どうこう変えられることではないのは分かりきってるんだけど、奨学金を借りなくても私立の高い学費を払える余裕、「金ないから県内の国立大に言ってくれ、落ちたら働け、浪人は無理」などと親から小言を言われることなく全国47都道府県のどの大学にでも進学していいと言われる余裕、塾に行かせてくれる余裕……どうして自分は「そう」なれなかったんだろう?羨ましすぎて泣けてくる 以下、補足です。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4674756125741352610/comment/kaiton さんのコメントを見つけたので。 まさにそれなんです。 私は九州の田舎に住んでいる法学を学びたい高3の文系女子です。文系ということは最も初期の段階の追記では記載していな

    同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..
    u-li
    u-li 2019/09/22
    “「女なんだし大学行かなくていいよ」とハッキリ言われたこともあります。ちなみに上記の発言をした人に大学進学した人はいません。何を根拠に言ってるんだろうか……”
  • 『男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!』へのコメント

    暮らし 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    『男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/09/19
    “犬飼う時に犬の生態調べるのと同じくらいに、人間の仕組みを男女ともに知っておいて欲しい” “マイナーなアイテムを男子に使わせる時点で悪意しか感じない”
  • 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    男子のための生理(月経)教室を開催しました! ことの発端は学校(公立小学校)からのこんな依頼。 「女子達がつぼみスクールを受けている間に男子達に何かやってください」 ※つぼみスクール:ワコール主催の思春期の女の子達の体の変化や下着の選び方などを学べる授業 だいぶざっくりな依頼。笑 もともと4年生の性教育の単元をはじめ保健の授業のご依頼をいただいていたので、信頼されているということかな。と良い解釈をし、私達がやりたい男子のための性教育の授業を実施してきました。 名付けて【謎解き:避難所での生理用品の配り方】対象は小5、小6の各学年2クラス、70名ほどの男子達。 何故このような授業を開催したかというと、東日大震災、熊の地震の際の避難所で生理用品が適切に配られなかったところがあるという話が頭からはなれず、そのようなことは2度と起きてほしくないと思ったからです。 震災の時はこんなことを言う男性

    男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!
    u-li
    u-li 2019/09/19
    “ナプキンはなんとなく5個ぐらい配れば良いかな、、、。みたいな返答が続くなか、ある班が「大体5時間おきに交換だから一日5個必要。5から7日続くとして25から35個」と、理路整然”
  • 日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)

    料理研究家としてレシピ制作活動の傍ら、「コウケンテツのアジア紀行」「コウケンテツのアジア旅ごはん」「コウケンテツの世界幸せごはん紀行」(全てNHKBS−1)という番組を10年以上続けさせていただいております。わたしが世界各国を旅しまして、素敵な人々と出会い、その地域の家庭料理を教わるという内容です。 今回はそんな旅で学んだ「日々のごはん作り、卓のあり方」についてざっくばらんに書かせていただこうと思います。 最近、毎日の献立を考えるのが苦痛だという声をよく聞きます。お仕事、保護者として学校の活動、地域活動、日々の家事、習い事の送り迎え、育児に毎日のお弁当にごはん作り……今のママ(パパも)はやならないといけないことがあまりに多い。実際みなさんどうですか? あまりストレスなく元気にこなせています? それとも全てをひとりで抱え込んでいる状況ではないですか? なぜ献立づくりはしんどいのか。その理

    日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)
    u-li
    u-li 2019/09/14
    スポーツ新聞とかに載せてよこれ“ロケで多くのご家庭で取材させていただいたときに見た光景は、「食卓はみんなでつくる」ということ。それは他のアジア地域の山奥でも、ヨーロッパの大都市でも変わりありません”
  • 長崎市議会議員 パートナー制度に「憂慮」 傍聴者「がっかり」 | 長崎新聞

    性的少数者(LGBT)のカップルを公的にパートナーと認める長崎市の「パートナーシップ宣誓制度」について、同市議会の浅田五郎議員(明政ク)は10日の定例会一般質問で、「長崎市のためになるのか憂慮せざるを得ない」と述べた。 同市は今月から同制度をスタート。浅田議員は憂慮する理由として、▽子どもたちの健全教育などを脅かす可能性がある▽子どもたちが男女の区別が付かなくなる▽婚姻制度が根底から覆る、などとした文献を引用した。これに対し、田上富久市長は「(制度は)性の多様性が認められる社会を構築する上で大きなステップ」と答弁し、理解を求めた。 傍聴した性的少数者の一人は「これが実態なのかという思いもある。がっかりした」と話した。

    長崎市議会議員 パートナー制度に「憂慮」 傍聴者「がっかり」 | 長崎新聞
    u-li
    u-li 2019/09/11
    は??? “憂慮する理由として、▽子どもたちの健全教育などを脅かす可能性がある▽子どもたちが男女の区別が付かなくなる▽婚姻制度が根底から覆る、などとした文献を引用”
  • 「40代のおばさんが高校に再入学したら白髪染めは校則違反?スク水はまずくない?」いろいろ考えてみたら「40代が無理なく過ごせる校則は若者にも優しいのでは」という結論に

    にゃんこ @nyanko5177 職場での会話。(40代のおばさん4人) 「高校は義務教育じゃないから、私たち今からでも入りたかったら、一回卒業してても入れるのかな?」 「大学は行けるから、高校もOKじゃないの?」 「え、入学したら、メークは校則違反だからすっぴん?」 「それはハードル高い」 2019-09-05 20:47:40 にゃんこ @nyanko5177 「じゃあ、白髪染めは?校則違反?」 「染めるのが校則違反なら、白髪でいくしかないよね」 「え、白いとさ目立つから逆に染めてこいとか言われるんじゃないの?」 「制服は?やっぱり着るわけ?」 「着てもいいけど、タイツだめとか無理。冷え性で授業どころじゃない」 2019-09-05 20:47:40 にゃんこ @nyanko5177 「体育はどうする?水泳はスクール水着?」 「40代のスクール水着はやっぱりいろいろまずくない?」 とい

    「40代のおばさんが高校に再入学したら白髪染めは校則違反?スク水はまずくない?」いろいろ考えてみたら「40代が無理なく過ごせる校則は若者にも優しいのでは」という結論に
    u-li
    u-li 2019/09/07
    “障害者にとって優しい社会は健常者にとっても優しいというのと同じ” 通信制高校、スクーリングは本当に年代幅広かったから「単位取ろうぜ!それが最優先!」ウンコ校則なくて最高だった。みんなそうなればいい。
  • 『昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/09/07
    “報道とは全く違う印象。「洗脳」されてゆく過程が詳しく書いてある” “離婚が世間体が悪いとかいう文化なくしたほうがいいな” “ 自己責任って言ってる奴、雄大の素質あるよ”
  • 『婚活を始めて後悔したことランキング1位は「もっと早く始めれば良かった」』

    そして、 新規会員は募集していません! 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 「お願いマッスル」を何回も聞いていたらいつのまにか筋トレを始めていました。Kindleで筋トレも何冊か買ったので、今日は会社帰りにプロテイン(スコア80じゃなくて100のやつ)を買う予定です。今後は会員様の悩みを筋肉で解決していきます! 「募集はいつ再開されますか?」 はよ他社に入れ!!!!! いいですか!我々は今、 新規募集再開の目処が 全く立っていません! 9月と10月は絶対無理だし、それ以降も確実に募集できるかは分かりません! 今、お盆で親戚からプレッシャーをかけられた会員様たちが怒涛の勢いで申し込みをしたお見合いが成立しまくっているので、取次数がハンパない!ブログを読んだ人が「専業主婦」「共働き」とかでワード検索をかけてうちの会員を発見したからなのか申し込みの数もハンパない! 社員みんな

    『婚活を始めて後悔したことランキング1位は「もっと早く始めれば良かった」』
    u-li
    u-li 2019/09/02
    婚活に限らず、心の置き方を指南してくれる人よな。書いてる人って“もしかしたら、 耳に痛いことを言われるかもしれない。 しかし、 こっちが言うってことは、 「この人は話せば分かる人だ」 と思ったからです!”
  • 10歳上の男性と遊んでいたとき「僕を好きだと思う感情は年齢による知識の非対称性の魔法」と言った人がいた

    佐々木ののか | Nonoka Sasaki @sasakinonoka 北海道の山奥で、馬1頭、2匹、人間の子ひとりと暮らしながら文章を書いています。著書に『愛と家族を探して』『自分を愛するということ(あるいは幸福について)』(亜紀書房)お仕事のご依頼はtegami@sasakinonoka.com nonoka.me 佐々木ののか | Nonoka Sasaki @sasakinonoka 若い女の子が年上の男性を好きになる"現象"があり、例によって私も10歳上の人とばかり遊んでいたのだけど「君が僕を好きだと思っている感情は年齢による知識の非対称性の魔法だからそれに気づいたら僕を恨んでもいいからね」と言っていた人が1人だけいて、構造に気づいた今だからこそ恨む気になれない 2019-08-26 20:53:13

    10歳上の男性と遊んでいたとき「僕を好きだと思う感情は年齢による知識の非対称性の魔法」と言った人がいた
    u-li
    u-li 2019/08/31
    “すごいのは、別れた後も人生の1部として大事に扱ってるところ”
  • 移民向け性教育講座、文化と慣習に「壁」 独ベルリン

    独ベルリンで開かれた移民向けの性教育のワークショップ(2019年6月28日撮影)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【8月31日 AFP】ドイツ・ベルリンの教室で行われているワークショップで、受講生たちが動画を見ている。ナイトクラブで出会った2人の男女が、酒を飲み、笑い、ダンスをしてキスをする。 そこから動画内の雰囲気が一変し、教室内の雰囲気も変わった。男性が女性を自宅に連れて行き、ドアに鍵をかけ、帰ろうとする女性をレイプする。 残酷な動画が終わると、30代の男性参加者7人はコメントを求められた。いずれもシリア、イラク、アフガニスタンからドイツに渡って来た移民だ。中には子持ちの男性もいる。 「彼女は飲み過ぎだ。(だから)一緒に寝ている」と一人が言い、動画に出てくる男性は女性が酩酊(めいてい)状態にあることに付け込んで虐待したと話した。 ノルウェーの団体が主催したワークショップ

    移民向け性教育講座、文化と慣習に「壁」 独ベルリン
    u-li
    u-li 2019/08/31
    “「私たちの祖国には、二つの法律がある。一つは国の法律、もう一つは家族、一族の法律だ」とある参加者は語った。” 一から説明しても被害者叩くのがデフォの国、あるよね
  • 妻とドキドキ

    自分とと娘一人の3人暮らし。 最近、午後から病院に行く用事があり、午後休をとった。病院にも同行したため、も午後休を取った。子供は保育所に預けてある。 せっかくなので、ランチにフレンチのレストランに行くことになった。 子供が生まれてから、滅多におしゃれなお店で事しなくなったが、久々に恋人の時のデートのような感覚になった。 会話もなんか照れくさくて、の目を見て話すとちょっとドキドキした。 話題も普段は子供の話題ばかりだが、仕事や将来のこと、出かけたい場所や他愛のない話をした。 時間が過ぎるのはあっという間だった。 病院にいる間は検査や移動で忙しなく、終わると子供を迎えに保育所へ。 子供がいて滅多に夫婦二人でデートすることもないけど、滅多にないからこそ新鮮だった。

    妻とドキドキ
    u-li
    u-li 2019/08/31
    ベビーシッターがもっと普及したらいいのに ……って思う