タグ

IIJに関するu4kのブックマーク (7)

  • 「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え:IIJmio meeting 13(1/3 ページ) 特定のアプリやサービスを使ったときのデータ通信量をカウントしない「ゼロ・レーティング」を採用するMVNOが増えているが、「通信の秘密」や「ネットワーク中立性」で議論の余地が残っている。IIJの考えは? 特定のアプリやサービスを使ったときのデータ通信量をカウントしない「ゼロ・レーティング」(「カウントフリー」「ノーカウント」などとも呼ばれる)を採用するMVNOが増えている。例えば、「LINEモバイル」はLINEの通話とトークが使い放題になる「LINEフリープラン」と、それに加えTwitterとFacebookも使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」を提供している。また、FREETELのiPhone向け料金プランはApp Storeでアプリをダウンロ

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え
    u4k
    u4k 2016/11/01
    IIJの誠実かつ硬派な態度は流石やで。勝手に画像圧縮してたSBとかキャリアなのにしかもMNOなのに軽率すぎる。
  • IIJmio/BIC SIM、みおふぉんの評判/口コミ、速度状況 選ぶべき格安SIM(MVNO)かどうかを各種比較ポイントからチェック|スマホ辞典

    支払いはクレジットカード 音声通話は30秒/20円 みおふぉんダイヤル、ファミリー通話割引で30秒/8円 解約金は1ヶ月経過ごとに1000円引き。半年間の継続契約時にかかる契約解除料は6000円 プリペイドカードあり ビックカメラでBIC SIM提供 メリット それではまずIIJmio(とそれをベースにしたBIC SIM)のメリット・デメリットというものをそれぞれ各項目で説明してみようと思います。 回線速度をごまかさない まずIIJmioのメリット/強みとなる部分は、「速度をごまかさない」誠実な姿勢をもって運営されている格安SIMという点が挙げられます。 この速度をごまかさないから良いSIMというのはちょっと分かりにくいと思うので、まずはそこから詳しく説明していきましょう。 当サイトではかねてより格安SIMを選ぶ基準として「通信速度」を重視するようにMVNOを選んでいる方々に発信してきまし

    IIJmio/BIC SIM、みおふぉんの評判/口コミ、速度状況 選ぶべき格安SIM(MVNO)かどうかを各種比較ポイントからチェック|スマホ辞典
    u4k
    u4k 2016/04/07
    “iOSアップデート後の動作確認やAndroidのバージョンによるLTE接続やAPN判定の違いなどを詳しく内容を説明した上で、ユーザー側に対策や告知をしてくれるMVNOは今のところIIJmioだけです”
  • iPhone+格安SIMでスムーズにデータ通信できない原因は?――IIJが検証結果を発表

    キャリアSIMとMVNO SIMでネット接続時の挙動が異なる? 「続、MVNOとSIMフリー端末の問題について(iOS編)」と題し、MVNO SIMを挿したSIMフリーiPhoneiPadLTEになかなか接続しない事象について、IIJエンジニア大内宗徳氏が調査結果を説明した。 日国内で携帯電話を利用するには、端末が「技適」を受けている必要があるが、さまざまなトラブルを回避するため、キャリアの接続テストを受けることも推奨されている。キャリアから販売される端末はこの接続テストを実施しているが、それなりに費用がかかるため、安価なSIMロックフリー端末の中には実施していないものもあり、接続に問題が起こることもあるという。 SIMロックフリー版iPhoneの場合、キャリア版と異なるのはSIMロックの有無のみなので、接続に問題はないはずなのだが、キャリアSIMとMVNO SIMでは異なる挙動が

    iPhone+格安SIMでスムーズにデータ通信できない原因は?――IIJが検証結果を発表
    u4k
    u4k 2015/08/01
    IIJはこういう情報を積極的に出してくれるのでありがてえありがてえ。
  • 「IIJ4U」、「IIJmio」とサービス統合。ダイヤルアップ接続などはサービス終了へ | スラド

    IIJが個人向けインターネット接続サービス「IIJ4U」を、MVNOによるインターネット接続提供サービスなどを行っている「IIJmio」と統合し、一部サービスを終了することを発表した(IIJのお知らせ)。 これにより、ダイヤルアップやAIR-EDGE、PacketWIN、ISDN接続オプションは終了となる。フレッツ光接続やフレッツADSL、メールアドレス提供などのサービスについては「IIJmioサービス」として継続されるとのこと。

    u4k
    u4k 2015/07/11
    セブンイレブンとイトーヨーカドーみたいな感じ。
  • iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合

    IIJ(インターネットイニシアティブ)は、通話料が通常の半額=30秒あたり10円(税別)となる「みおふぉんダイアル」を、IIJmioの音声SIM「みおふぉん」ユーザー向けに提供している。 通話料半額は、電話番号の先頭に「0037-691」のプレフィックス番号を付けることで実現しており、iOS/Androidアプリ経由で発信をすると、自動でプレフィックス番号を付けて発信してくれる。ドコモの電話回線を経由するため、通話品質は従来の携帯電話と同等だが、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などには発信できない。 ネットワーク部 ネットワークサービス部 ネットワークサービス課の宮外英氏は、「みおふぉんダイアルは、中継電話サービスの一種。みおふぉんダイアルの設備に電話がルーティンされていき、相手の電話番号を見て、各電話会社の電話網にルーティングしていく」と仕組みを説明する。みおふぉんダイアルの設

    iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合
  • 格安SIM「IIJmio」が通信量増量 900円プランは1Gバイトアップの3Gバイトに

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月10日、MVNOによる個人向けデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」で、4月1日から各プランの高速データ通信量を増量すると発表した。 月額900円(税別)からの「ミニマムスタートプラン」は月間2Gバイトを3Gバイトに、月額1520円(税別)からの「ライトスタートプラン」は月間4Gバイトから5Gバイトに、月額2560円(税別)からの「ファミリーシェアプラン」は月間7Gバイトから10Gバイトに増える。

    格安SIM「IIJmio」が通信量増量 900円プランは1Gバイトアップの3Gバイトに
    u4k
    u4k 2015/03/11
    ダークサイドに堕ちた三大キャリアの下、魑魅魍魎溢れるMVNO界隈で、唯一の光の戦士や…。え?日本通信?何ソレ。
  • IIJmio 音声通話対応&クーポン増し増し

    先日2周年を迎えたIIJmio高速モバイル/Dから、重要なお知らせがあります。 IIJ、個人向けデータ通信サービスで音声通話機能付きSIMカード(みおふぉん)の提供を開始 (プレスリリース) サービス仕様改定のお知らせ(IIJmio高速モバイル/Dサービス)(IIJmioおしらせ) 音声通話機能付きSIMカード提供開始のお知らせ(IIJmioおしらせ) 詳細は日発表のプレスリリースに掲載していますので、そちらをご覧下さい。この記事ではblogという気楽な立場を生かし、プレスリリースでは書き切れなかったけれど、皆さんがきっと気になる、Twitterで質問頂く事が予想されるポイントについてのお返事を、先回りしてお届けしようと思います。(記事掲載後にTwitterで頂いた質問についても、随時追加します) 以下、表示されている金額はすべて、消費税8%での内税表記としています。 消費税率の引き上げ

    IIJmio 音声通話対応&クーポン増し増し
    u4k
    u4k 2014/03/07
    民間は頑張ってる!だからお上もなんとかしろ!的な現行の札束殴り合いMNPへのメッセージを感じる。
  • 1