タグ

デマに関するunijamのブックマーク (72)

  • ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年3月16日 2015年3月13日、ドイツ西部の都市デュッセルドルフで、公益社団法人「さよなら原発デュッセルドルフ」が「のりこえねっと」代表・辛淑玉(しんすご)氏を講師として迎え、『反原発とヘイトクライム』と題する講演会を開催しました。 講演内容は、(1)放射線量について、(2)甲状腺がんについて、(3)妊娠・出産について、(4)被曝死・被曝を連想させるものについて、(5)品の放射線汚染について、数多くの不正確な情報や著しく誤った印象を与える表現が含まれていました。また同年3月10日にも、同演者による講演が首都ベルリンにおいて行われました。 経過 デュッセルドルフでのドイツ語通訳付き講演会の様子は、不正確な情報や著しく誤った印象を与える表現を数多く含んでいるにもかかわらず、内容が訂正されることも注意書きが加えられることもないまま、現在もインターネット上で共有されつづけています。

    ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • B企、校内暴力、買春、レイプ、未成年婚…出羽守のヨーロッパと By 欧州の理想と現実氏の現実

    北欧の理想と現実 @yasemete 「北欧に学べ」とチープなゴリ押しをする人が多くて生き辛いですね。そういう世の中を変えましょう。過去ツイートは「検索語 from:yasemete」で検索できます。 note始めました:note.com/yasemete yasemete.hatenablog.com Collecting Information to Debunk Fakenews from Overseas.「スウェーデンではやってんねんで」「デンマークは素晴らしかぁ」「フィンランドを見習わっしゃい」とゴリ押しする人が多くて生きづらいですね。そういう世の中を変えましょう。 Blog: 北欧「ゴリ押し」ウォッチ

    B企、校内暴力、買春、レイプ、未成年婚…出羽守のヨーロッパと By 欧州の理想と現実氏の現実
  • 「建屋カバー撤去で65倍の放射能が降っている!」と女性週刊誌 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2017年12月13日 2017年3月21日に発売された週刊誌「女性自身」(4月4日号)に、「福島第一原発1号機  建屋カバー撤去で65倍の放射能が降っている!」と題した記事が掲載されました。執筆者は和田秀子氏(ママレボ)です。 画像の出所 「女性自身」のツイッター上にアップされた画像より。 経過 ・天文学者の大石雅寿氏が件について「女性自身」編集部に電話したところ、「自然放射線には耐性があるが人工放射線にはない」(※これは間違った知識です。放射線は、自然放射線でも人工放射線でもリスクに差はありません)と、記事を訂正するつもりはないとの回答であったとツイート。 ・件についてtogetterまとめが作成されました。 #女性自身 「放射能汚染が急増中」の記事でまた炎上 https://togetter.com/li/1094090 ・データによるデマ検証のまとめも作成されました。 #女性自

    「建屋カバー撤去で65倍の放射能が降っている!」と女性週刊誌 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • 会報誌に脱原発学習会報告「福島はレントゲン室と同じ」 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年1月30日 2015年12月4日、大分県のグリーンコープ大分が、NPO法人「チェルノブイリへのかけはし」代表の野呂美加氏を迎え、脱原発学習会を開催。学習会の様子が2016年2月号の会報誌に掲載されました。 会報誌では、「チェルノブイリ(ベラルーシの避難区域)と日(福島)の基準の違い」を比較した表が掲げられ、日の避難基準が非合理的であるかのように示されています。 また、 チェルノブイリで起こって、福島でも起こったことは… 検査をしてもさして異常はないが、体調がおかしい。(鼻血・頭痛・腰痛・集中力がない疲れやすい等)検査しても病名はつかない。病名がつかないから病気ではないと言われる。 小児甲状腺がんの多発。 といった記述がみられるほか、 「福島はレントゲン室と同じですよ」と野呂さんは言います。一ヶ月の保養で体内の放射性物質は30~70%排出されるそうです。 と野呂氏の発言が引用さ

    会報誌に脱原発学習会報告「福島はレントゲン室と同じ」 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • 福島開催の東日本女子駅伝を「殺人駅伝」 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年1月5日 2011年11月12日、ジャーナリストの岩上安身氏がツイッター上で、福島で行われる東日女子駅伝に対して「殺人駅伝」と発言しました。 ※該当ツイートは、岩上氏人の「選手が練習している場所で、18マイクロシーベルトという数字が検出された、と現地のNGOから連絡が。スタート地点の陸上競技場の数値。競技場の事務局に連絡したが、名前も名乗らず、立ち去ったという」という発言につづくものです。 経過 岩上安身&IWJ福島、東日女子駅伝の練習場怪線量情報&コース誤計測情報を拡散 https://togetter.com/li/213309 情報の検証 ・ツイートの中では「(放射線量を)調べもしない」と発言していますが、これは事実誤認です。実際にはコースの放射線量は測定されており、当然ながら安全性は確保されておりました。そもそも、コースがある福島市は30万人近くの人が普段から暮らし

    福島開催の東日本女子駅伝を「殺人駅伝」 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • ドイツの脱原発デモ「かざぐるまデモ」と福島 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年2月22日 福島第一原発事故以降、脱原発を求めるデモが活発に行われました。その動きは日国内に留まらず、海外へも広がりを見せています。とくにドイツの一部地域においては、毎年各地で行われる追悼式が政治団体も加わった反原発デモへと発展し、福島の現在に関するドイツ語での正確な情報がドイツ国民に伝わらないまま、福島について誤った情報やイメージが共有・拡散されています。 たとえば、2017年にベルリンで行なわれた「かざぐるまデモ」の告知文には次のような文章が記されています。 原発事故がもたらす影響は、人間にとっても自然界にとっても悲劇にほかなりません。この事故によって、何万人という人々が故郷を失いました。健康への危険性が高いのに、日政府は子どもだましの除染をして、まだ空間線量の高い地域に住民を帰還させようとしています。 原発事故で汚染された地域はもう安全だということにして賠償金の支払いか

    ドイツの脱原発デモ「かざぐるまデモ」と福島 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • 規格外イチゴが奇形であるかのように喧伝 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年2月16日 2014年3月4日、規格外のイチゴの画像を掲載し、「このイチゴの奇形は、よほど困るらしい。雲霞のように押し寄せてきている。実際にものがあるのに、「風評」と呼ぶ。おかしいね。」とするツイートがされました。 経済・経営評論家の宋文州氏はこのツイートを引用した上で、「風評とは聞きたくない事実。捏造とは見たくない現実。」とツイート。まるで放射線の影響で奇形が発生しているかのような誤解が広まりました。 経過 一連の騒動が翌日のJ-Castニュースで取り上げられました。 規格外イチゴは「放射能の影響」 騒ぎ立てる脱原発派に生産者反発(「J-Castニュース」2014.3.5) https://www.j-cast.com/2014/03/05198447.html?p=all 情報の検証 こうしたイチゴは原発事故とは無関係に昔からある鶏冠果(けいかんか)と呼ばれる規格外イチゴです

    規格外イチゴが奇形であるかのように喧伝 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
  • 「100万人に300人の割合で、福島の子どもたちが甲状腺がんに。」と謳ってクラウドファンディング – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年3月5日 福島の子どもたちを対象に「放射能の心配なく自然豊かな沖縄の離島、久米島での自然体験や養を目的とした保養プログラム」を実施している民間団体「沖縄・球美の里」が、参加する子どもたちに甲状腺検査を独自に行なっています。 同団体が保有する甲状腺検査の機器が老朽化したためと称して、新しい甲状腺検査機器購入を目的としたクラウドファンディングが行われ、2018年3月に目標額を達成しました。 沖縄保養プログラムに参加する福島の子どもたちに甲状腺検査を。(Ready for) https://readyfor.jp/projects/kuminosatomed 主な問題点 ・甲状腺検査は検査される当事者にとってメリットがきわめて小さい反面、デメリットが非常に大きいことがわかってきています。専門性が高いために一般の方々への誤解も発生しやすく、医療倫理の問題、被験者への人権問題にも大きく関

    「100万人に300人の割合で、福島の子どもたちが甲状腺がんに。」と謳ってクラウドファンディング – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
    unijam
    unijam 2018/03/12
    “民間団体「沖縄・球美の里」が、参加する子どもたちに甲状腺検査/これは不正確な知識やデマによる扇動によって集金した事例です。”
  • 「福島は危険だ」というフェイクが、7年経っても県民を傷つけている(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    東日大震災、そして福島第一原発事故発生からきょうで丸7年が過ぎた。しかし原発周辺の自治体への住民の帰還は決して進んでいるとは言えず、また国民の福島に対する偏見も、いまだ根強いものがある。 福島在住のライター・林智裕氏が、いま行うべき「情報のアップデート」を訴える。 「被曝は次世代にも影響する」という危険な誤解 原発事故をめぐって沢山の言説が飛び交ったこの7年でしたが、結局、「放射能」の影響は実際にはどうだったのか──。 結論から言うと、福島では放射線被曝そのものを原因とした健康被害は起こりませんでした。住民が実際に受けた被曝量は内部・外部ともに、世界の一般的な地域と比べても「高くない」と言える程度に留まったことが、様々な実測データで明らかになったのです。 もちろん、これはあくまでも結果論であって不幸中の幸いにすぎません。一方、この事実は2014年からUNSCEAR(国連科学委員会)が複数

    「福島は危険だ」というフェイクが、7年経っても県民を傷つけている(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    unijam
    unijam 2018/03/12
    “そうした活動の一環として、Fact check福島というサイトを始動させました。みなさまからのご支援をどうかお願い申し上げます。http://camp-fire.jp/projects/view/30155
  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた

    間違いを指摘するのは簡単です。はっきりいって、科学的には間違いだらけ。正しいところを見つけるのが難しいほどです。しかも、おなじみのレトリックが並びます。この十数年、何度も「これは間違い」と書き続けてきたものばかり。またか! というのが正直な気持ちです。 この二つの記事の間違いの多さは、SNSでもかなり話題になっています。問題は、トンデモ情報を述べる識者からコメントをかき集め、それが科学的に妥当かどうか、フェイクニュースにならないかを確認せず今、掲載してしまうメディアにあるのです。メディアの責任は非常に大きい。私も、取材するという意味では同業者だから、指摘するのは気が重いです。 しかも全国紙系メディアだから、その情報を「正しい」と思い込む人が多いのかもしれません。朝日新聞さん、どうしちゃったの? 間違いをいくつか指摘して、なぜこのような現象が続くのか、考えてみました。 (1) 電子レンジで、

    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
    unijam
    unijam 2018/02/23
    “アカネ色素/天然物の怖さ、天然だから安全という思い込みではいけない、ということを知らしめた/それが、「天然は素晴らしい」と主張する人によって、「添加物が禁止になった」という事実の一部のみを利用される”
  • 大杉漣さんの急死は放射能のせい、と言う人々。

    𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹 @RothschildBoJ 大杉漣さんが急死 66歳 急性心不全 名バイプレーヤーとして人気(スポーツニッポン) これを返信する機会が間違いなく増える故、現在もイスラエルの原発商アイゼンベルグ(新日製鐵 永野重雄元会長の長女 信子の夫)と親密な内閣調査室とそのシンクタンク世界政経調査会を糾弾しなきゃ。R.I.P. twitter.com/kokkaigmen/sta… 2018-02-21 20:57:22

    大杉漣さんの急死は放射能のせい、と言う人々。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「福島に災害派遣されたレスキュー隊隊員」にまつわる発言 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年1月12日 2011年11月6日に札幌で行われた「全国学校給フォーラムin札幌」での山太郎氏の講演後の質疑応答で、質問者から下記の発言がされました。 私の大阪友達が亡くなったんですけれども、災害派遣でレスキューで、岩手とか福島とか、ずっと行っていた方なんですけれども、7月に内部被曝っていうのが判って(略)、ほんとに体の体調が悪くて、もう、これ以上は無理ってわかってチームの人たちもみな辞職してしまったんですけれども、(略)7月にそのことがわかってから、ほんとに3ヵ月ちょっとで何度も吐血して最後には腎不全で亡くなったんです…。 質疑はこの言葉を「事実」として進行し、インターネット上では「マスコミでは出ない、国が隠蔽している真実」として口コミ的に拡散されました。 動画の出所 「全国学校給フォーラムin札幌」 レスキュー隊員の死亡 https://www.youtube.com/

    「福島に災害派遣されたレスキュー隊隊員」にまつわる発言 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
    unijam
    unijam 2018/01/23
    “2011年11月6日に札幌で行われた「全国学校給食フォーラムin札幌」での山本太郎氏の講演後の質疑応答で、質問者から下記の発言がされました。”
  • 「日本列島の全原発が危ない!」講演会を自治体が後援 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年1月23日 2018年1月20日、茨城県土浦市にて、土浦市・土浦市教育委員会、つくば市・つくば市教育委員会後援のもと、作家の広瀬隆氏の講演会が行われました。講演会のチラシには、「原発事故後、福島では甲状腺がんの多発だけでなく、突然死、心臓疾患、脳血管障害などが急増」「子どもの甲状腺がんは200人以上発症」「危険な汚染地に住民を戻す政策が強行」などの文章があり、また福島で放射線の影響によってヤマトシジミチョウに奇形が起こっているかのような画像も掲載されていました。 画像の出所 講演会パンフレット 説明 この講演を行った広瀬隆氏は、『東京が壊滅する日──フクシマと日の運命』という著書を2015年に出版し、「タイムリミットは一年しかない!」と危険を喧伝していました。今回の講演会は新しい書籍『日列島の全原発が危ない! 広瀬隆 白熱授業』の出版記念講演とされています。 経過 ・ジャーナ

    「日本列島の全原発が危ない!」講演会を自治体が後援 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
    unijam
    unijam 2018/01/23
    “ジャーナリストの岩上安身氏が、自身が主宰するIWJという自主メディアでこの講演会をPRしました。”
  • 日本報道検証機構 » 週刊金曜日の盗用問題について

    株式会社週刊金曜日が発行する『週刊金曜日』2017年2月17日号及び単行『検証 産経新聞報道』(同年7月刊)において、日報道検証機構の検証記事を盗用し、あたかも自ら取材、調査したかのような記事が掲載されました。当機構がこの問題を同社に指摘し、対応を求めていたところ、このたび『週刊金曜日』同年11月17日号の最終ページに〈お詫び〉記事が掲載されました(写真)。これに関連して、単行の増刷版に当機構の記事を参照した旨追記し、担当した成澤宗男氏、デスクら3名をいずれも「厳重注意処分」とする方針を決めたとのことです。 件に関する当機構の見解は、以下のとおりです。 「現代ジャーナリズム事典」(三省堂、2014年)は「剽窃・盗用」について、次のように解説しています。 報道の世界においては、他のメディアや記者がすでに伝えた内容を、断ることなく自分が取材したニュースとして報じてしまうこと。つまり、引

    unijam
    unijam 2017/12/31
    “『週刊金曜日』2017年2月17日号及び単行本『検証 産経新聞報道』(同年7月刊)において、日本報道検証機構の検証記事を盗用し、あたかも自ら取材、調査したかのような記事が掲載されました。”
  • 加計学園デマ!倍率32倍の加計獣医学部を「競争率1.0倍だった」と黒川敦彦が捏造、データは別のもの | KSL-Live!

    加計学園に関するデマでお馴染みの黒川敦彦さんが、またまたデマを流している。黒川敦彦氏は、12日に毎日新聞が報じた「加計の推薦入試30倍」について、特別推薦の競争率が結果1.0倍であったことから今後の競争率が高くなるか未知数だとか。 しかし、これは競争率と入試倍率を意図的に混同させた捏造情報で、実際に推薦入試を受けた人数は21名の定員に対して受験者数は672名で入試倍率は32倍、そのうち合格者は192名で合格競争率は3.5倍であった。 「加計学園、2018年度・特別推薦入試・入試結果 (2017/12/18)競争率1.0倍。加計の公式発表だ。12月12日に毎日新聞らが報じた加計の競争倍率30倍、というのは併願がしやすい推薦入試であったためのようで、今後の加計の入試倍率が高くなるかは未知数だということだ。」 黒川敦彦フェイスブック それではここで黒川敦彦がどうやって、このようなデマを作り上げた

    加計学園デマ!倍率32倍の加計獣医学部を「競争率1.0倍だった」と黒川敦彦が捏造、データは別のもの | KSL-Live!
  • 朝日新聞の公式Twitter 放射性廃棄物の最終処分場をめぐる誤投稿で謝罪 (2017年12月27日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 朝日新聞の公式Twitterが誤ったコメントを投稿したとして謝罪した 放射性廃棄物の処分場の暑さは「廃棄物の崩壊熱なのでしょう」とツイート その後、地熱による可能性があると指摘し、未確認状態での発言を訂正した ◆朝日新聞の公式Twitterが誤投稿で謝罪このツイートで「放射性廃棄物の崩壊熱なのでしょう」と書きましたが、間違いでした。廃棄物はまだ搬入されておらず、地熱のようです。未確認のままコメントしました。おわびします。 — 朝日新聞東京報道編成局(コブク郎) (@asahi_tokyo) この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記

    朝日新聞の公式Twitter 放射性廃棄物の最終処分場をめぐる誤投稿で謝罪 (2017年12月27日掲載) - ライブドアニュース
    unijam
    unijam 2017/12/28
    “「放射性廃棄物の崩壊熱なのでしょう」と一言コメントした。/建設中の処分場にはまだ廃棄物が搬入されていないというのだ。処分場内部が非常に暑いのは、廃棄物によるものではなく、地熱の可能性”
  • そう言えばあれどうなったの選手権 放射能風評編(関東で逃げない奴はバカだ。カエルの幼虫等々)

    リンク 武田邦彦 (中部大学) 東北のノート、トイレットペーパー、CDは買えるか? : 武田邦彦 (中部大学) 日は法治国家である。超法規的な殿様はいない。決まりは決まりである。 原子力発電所ができ、身の回りに「放射性物質」が溢れるのではないかと心配されたので、日政府(我らの政府)は「クリアランス・レベル」というのを決めた。それは最近のことである

    そう言えばあれどうなったの選手権 放射能風評編(関東で逃げない奴はバカだ。カエルの幼虫等々)
  • 東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、福岡県警は22日、インターネット上に誤った情報を書き込んだり、拡散させたりして、無関係の人物の名誉を傷つけたとして、複数の人物の関係先を名誉毀損(きそん)容疑で家宅捜索した。捜査関係者への取材でわかった。個人情報やデマを書き込まれたため、嫌がらせの電話が殺到した北九州市の建設会社が被害届を出していた。 北九州市八幡西区の石橋建設工業(石橋秀文社長)によると、事故を引き起こしたとして自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕された容疑者の姓が「石橋」だったことなどから、ネット上に石橋社長を「容疑者の父」、石橋建設工業を「容疑者の勤務先」とする誤った情報が書き込まれた。 逮捕された翌日の10月11日には、嫌がらせや中傷を含む電話の着信が100件ほどに上り、その後も名前や会社の電話番号などが拡散。

    東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル
  • どうやら女子高生の間で「あべ過ぎ」って言葉が流行ってるらしいぞ(棒)

    俵 才記 @nogutiya 女子高生の間で 「あべ過ぎ」 という言葉が流行っているそうです。その意味は 「馬鹿過ぎる」 「人の話を聞かない」 「聞かれた事に答えない」 「聞かれてもごまかす」 だそうです。 「あべ過ぎ」の安倍さんご存知ですか? 2017-12-10 17:56:07

    どうやら女子高生の間で「あべ過ぎ」って言葉が流行ってるらしいぞ(棒)