タグ

アニメに関するwashburn1975のブックマーク (210)

  • 高千穂遙 on Twitter: "なぜかいまになって、以前投稿したコンバトラーVの超電磁ヨーヨーの件が話題になっているようでずが、この件に関してはわたしは当事者で、歴史用語でいう1次資料です。文中にコンバトラーでの「1番の思い出」とあるように、これはひじょうにたいせつな記憶です。つづく。"

    なぜかいまになって、以前投稿したコンバトラーVの超電磁ヨーヨーの件が話題になっているようでずが、この件に関してはわたしは当事者で、歴史用語でいう1次資料です。文中にコンバトラーでの「1番の思い出」とあるように、これはひじょうにたいせつな記憶です。つづく。

    高千穂遙 on Twitter: "なぜかいまになって、以前投稿したコンバトラーVの超電磁ヨーヨーの件が話題になっているようでずが、この件に関してはわたしは当事者で、歴史用語でいう1次資料です。文中にコンバトラーでの「1番の思い出」とあるように、これはひじょうにたいせつな記憶です。つづく。"
    washburn1975
    washburn1975 2022/01/10
    たしかに初代プリキュアは『ダーティペア』からの影響を感じた。
  • 【魔法少女】ミンキーモモはなぜリメイクされないのか【プイキュアが

    子供向けアニメと特撮を、四十路ババアになっても息子と一緒に今日も全力で鑑賞しています。ひとつぶで二度おいしい人生ってすばらしい。 息子は男女の違いを理解し、ピンクを嫌がる年頃になりまして、見るのはもっぱら男児向けなんですが、友人の娘にあわせプリキュアとか見る機会があり。 あー女児向けの魔法少女かーなつかしいなー自分も子供のころミンキーモモやマジカルエミとかみたっけなぁーとか呟きながら鑑賞して、その趣の違いに驚いたので。 まずプリキュアの「変身」について。 いやこれ、「変身」じゃなくて「変装」じゃないの? コスプレだよね? バイキンマンの方がまだ中身を隠す努力しているんじゃないかというガバガバっぷり。いや、大人の汚い心がそう見せているのだろうと必死に自分を納得させて、なるたけ幼女の気持ちを思い出しながら見続けて、違和感を感じました。 「これは私の物語じゃない」(※幼女をイタコ中) その違和感

    【魔法少女】ミンキーモモはなぜリメイクされないのか【プイキュアが
    washburn1975
    washburn1975 2021/12/18
    首藤剛志が亡くなったからじゃない?
  • 郵便局で「天地無用シール貼ってください」と言ったら全然通じなかった…今はもう使われてないらしい

    筒井海砂🐯イラストレーター @MisaTutui 先日郵便局で「天地無用のシール貼って下さい」って言ったら全然通じなかった。隣の先輩局員さんが「逆さま厳禁のことだよ」って教えていたが、今は「天地無用」と貼ると「上下は気にしなくていい」と間違う配達員がいるため使用してない言葉だそう。マジックで書かなくて良かった〜。 2021-10-26 15:12:38

    郵便局で「天地無用シール貼ってください」と言ったら全然通じなかった…今はもう使われてないらしい
    washburn1975
    washburn1975 2021/10/27
    オレだってね、この四文字を見ると脳内で横山智佐が「ぼくはもっとパイオニア」を歌い始めるぐらいにはアニメに親しンでるンですよ。
  • エヴァがなかったら90年代を代表する作品になっていた?要素てんこ盛りSFコメディロボット戦艦アニメ『機動戦艦ナデシコ』の話

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ はぁとふる倍国土 @keiichisennsei アマプラで30年ぶりに『機動戦艦ナデシコ』を見ている。すっげぇ面白い!放映がエヴァの直後だったため「あれも面白かったね」程度の認識だったが、もしエヴァがなかったら90年代を代表する大ブームになっていたはず。毎年40ホームラン打っていたのに王がいたため目立たなかった田淵みたいな存在だな 2021-09-01 20:19:58 はぁとふる倍国土 @keiich

    エヴァがなかったら90年代を代表する作品になっていた?要素てんこ盛りSFコメディロボット戦艦アニメ『機動戦艦ナデシコ』の話
    washburn1975
    washburn1975 2021/09/03
    プロレスで例えたら「アントニオ猪木がいなかったら前田日明が史上最高のレスラーになっていた」みたいな論理に思える。
  • シン・エヴァで氷河期世代は救われない

    アマゾンプライムでシン・エヴァを見ながらボロボロと涙がこぼれていた。 それは内容に感動したからではなく、「あ、自分は救われないんだな」と思ったから。 それから感想をいくつか読んだけど、「大人になった庵野がオタクを裏切った」みたいな評は間違っていると思う。 そもそも旧劇からして「これはただのアニメ!お前ら大人になれ!」ってメッセージだったじゃん。 当時はそのメッセージは意味あったと思う。 だって、当時のオタクは生活の余裕から大人にならない選択をした人々だったからね。 でも、そのメッセージって今のアラフォーになったオタクには残酷すぎないか? 「恋人を作れ!」「家族を持て!」「現実の幸せをつかめ!」っていくら言われても、今さら恋人や家族を作る経済力は俺にはないのよ。 ほんと見終わって脱力したよ。庵野は家族を作れたかもしれないけど、それは経済的に成功したからでしょ? この映画を絶賛しているやつって

    シン・エヴァで氷河期世代は救われない
    washburn1975
    washburn1975 2021/08/14
    誰かが救われるのを見れば自分も何かから救われたような気持ちになれる。たとえ現実は何も変わっていなくても。映画ってそういうものなんじゃなかったか。
  • 本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン

    亜空大作戦スラングル「亜空大作戦のテーマ」 ナースエンジェルりりかSOS「恋をするたびに傷つきやすく…」 サイレントメビウス「禁断のパンセ」 快傑蒸気探偵団「君、微笑んだ夜」 火魅子伝「PURE SNOW」 東京アンダーグラウンド「情熱」 スパイラル 〜推理の絆〜「カクテル」 D・N・ANGEL「白夜〜True Light〜」 ぱにぽにだっしゅ!「少女Q」 閃光のナイトレイド「約束」 銀河へキックオフ!!「人生わははっ!」 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル「JUSTITIA」 ノラガミ「午夜の待ち合わせ」 ささみさん@がんばらない「Alteration」 だから僕は、Hができない。「Reason why XXX」 山田くんと7人の魔女「くちづけDiamond」 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス「風ノ唄」 逆転裁判「スターティングブルー」 RELEASE THE SPYCE「ス

    本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン
    washburn1975
    washburn1975 2021/04/21
    『キックの鬼』を歌える人は多いが、本編をちゃんと見て内容を知ってる人には会ったことない。
  • しつこいですがまたまた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 - 挑戦者ストロング

    シン・エヴァンゲリオン劇場版 緒方恵美Amazon 黒波はビンタしないやさしい子「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開されておよそ3週間が経った。映画は大ヒットしており実にめでたい。Twitter、感想ブログ、Cinemascapeなど、我ながら狭い観測範囲ではあるものの世間の反応を見るに概ね好評、絶賛も少なくない。気持ちよくスッキリと成仏、昇天なさった方々も多いようだ。シンエバよかったよね。よかったよな。エバンゲリオンありがとう。おめでとう(拍手)。もちろん大ヒット公開中のドサクサの最中であり、世間の反応の当のところ、絶賛と酷評のリアルな比率はまったく判らない。ただ、わたくしの目に見える範囲では多くが絶賛。酷評はごく少数だ。 シンエバを観たわたくしはまったく成仏も昇天も解脱もできなかったので、なんだか損したような気がしている。先日の感想でも、動揺を隠せなかった。 pencroft.ha

    しつこいですがまたまた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 - 挑戦者ストロング
    washburn1975
    washburn1975 2021/03/31
    エヴァンゲリオンと安野モヨコの話をしているのにターザン山本がちょいちょい出てくるのを抑えきれないペンクロフト先生の業よ。
  • 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10周年記念サイト

    【TV放送】 放送を重ねるごとにファンを増やし、深夜帯の放送にも関わらず最高視聴率は5.5%を記録 【主題歌】 ZONEの名曲「secret base~君がくれたもの~」を出演キャスト陣がカバー。オリコン初登場10位と大ヒット 【イベントその1】 作品の舞台、埼玉県秩父市にて行われたイベント「ANIOHANA FES.」にて、5000人以上の大ヒット 【イベントその2】 渋谷PARCOのノイタミナショップにて「超平和バスターズの秘密基地」展を開催。 1ヶ月で6万人以上を動員 【ノベライズ】 脚の岡田麿里による書き下ろし小説。上・下巻合わせて17.7万部を発行 【コミカライズ】 集英社刊行の「ジャンプスクエア」にて連載。コミックスは1~3巻を刊行し、累計23万部以上を発行 【埼玉県秩父市】 作品の舞台として様々な取り組みを展開。街中を作品のビジュアルが彩り、作品と同じ場面を求め、数多くのい

    「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10周年記念サイト
    washburn1975
    washburn1975 2021/03/29
    これサミーはどの程度からんでるのかな。
  • 隣人の声がうるさい

    けっこういい歳だがようやく実家を出て念願の一人暮らしを始めた。1Kの部屋を借りている。 引っ越した初日の夜、隣の部屋から賑やかな女性の声が聞こえることに気付く。見たところ隣には男性が住んでいるようだったので、おそらく彼女か、妹か、姉かが来ているのだろう。テレビを見ているのだろうが、「すごーい!」「はやーい!」「かわいいー!」それから盛大な笑い声といったリアクション芸人さながらの声が聞こえてくる。そこまでリアクションしてくれるならテレビ番組も望だろう。暮らしていくうえで声くらいはお互い様だろうし、彼女?も遊びに来ているだけなら明日には静かになるだろうと思い、寝た。 その後、数週間をこの部屋で過ごして気付く。彼女はおそらく週5程度でこの部屋を訪れている。訪れているというか、この頻度で声が聞こえてくるのなら、もはや二人で住んでいるのだろう。隣の部屋も私の部屋とほぼ同じ間取りであることはわかって

    隣人の声がうるさい
    washburn1975
    washburn1975 2021/03/27
    日曜朝にワンピース見てる人の文章を読んだの初めてかもしれん。
  • 「デルモンテ」が「ピンク色のパイナップル」を発売!

    米「デルモンテ」が15年以上にわたって研究、栽培を続けてきたという渾身の商品「Pinkglow」を発売! コスタリカの中南部地域にある農場で栽培されているこのパイナップルは、なんと中身が完全なピンク色なのだ。 特別な土壌と気候でのみ生産が可能で、その味は通常のパイナップルよりも酸味が少なく、ジューシーで甘いらしい。 同社はInstagramなどで話題となるフォトジェニックな写真を撮れることや、特別なカクテル、デザートを作るのにも適していると説明している。 アメリカでは49ドル(記事執筆時約5100円)で販売されており、かわいらしいパッケージに包まれて届くとのこと。 なお、注文ページにはパイナップルのクラウン部分が切り取られていることを伝える注意書きも。クラウン部分を次の生産に使用することで、廃棄物の少ない持続可能な栽培法をとっているのだ。 日への配達はまだ対応していないようだが、近い将来

    「デルモンテ」が「ピンク色のパイナップル」を発売!
    washburn1975
    washburn1975 2021/02/10
    どれ見ても高田由美が出てるアダルトアニメレーベルか。
  • 大人になってからエヴァを見返すとシンジ君の印象が変わるという話「シンジのイヤイヤが真っ当な主張だと理解出来る」

    新しい季節 @movealto660 大人の事情に振り回されるのは、いつも子どもなんだよね…だからこそドラマが生まれるんだけども。 子どもが何かしらで苦労するのって、いつの時代も同じなんだろうな。 twitter.com/0101rikatic/st… 2021-01-15 23:53:52

    大人になってからエヴァを見返すとシンジ君の印象が変わるという話「シンジのイヤイヤが真っ当な主張だと理解出来る」
    washburn1975
    washburn1975 2021/01/17
    この歳になって見ると、シンジもミサトも同じくらいの子どもに感じられる。マダオがなんであんな態度なのかも理解できるようになった。
  • 母が探しているアニメ(答えあり)

    (1/5追記) 答えはチェンソーマンでした アニメ化していなかったため候補から省いていました お手伝いいただきありがとうございました (1/2 13:19追記) こんなに返信があると思わず放置してしまいすいません 取り急ぎ全て聞いてきましたが違うとのことです 新しい情報を追加しました ・スーツ ・学校で黒いもやみたいな人間の悪意と戦う ・刀を背中に背負っている ・公安みたいな組織に属してる ・男の人が主人公 ・しゅっとした絵柄 ・子供じゃなくて大人 ・男女の組み合わせで動く(new) ・男の方が兄か弟を殺されてその復讐心で組織に所属する(new) ・PSYCHO-PASSの常守朱、バクマンの新エイジみたいな顔、髪型(new) ・東京都住みで地上波only(new) ・2013年頃から私と一緒に深夜アニメを見ている(new) ・母は今40代後半です。しかし、私と一緒に見ているので上記の期間

    母が探しているアニメ(答えあり)
    washburn1975
    washburn1975 2021/01/02
    『Kanon』かも?
  • 人体改造受けた「超人兵士」、フランス軍倫理委が容認

    フランス軍が身体能力を増強した「拡張兵士」の開発を許可する方針をあきらかにした/Regis Duvignau/Reuters/Alamy (CNN) フランス軍が軍の倫理委員会の報告を受け、身体能力を増強した「拡張兵士」の開発を許可する方針を打ち出した。 8日に公表された報告書では、医療措置や義肢、装置の埋め込みなどによる体力、認知力、知覚力、精神力の増強について検討。これによって兵士が兵器システムと交信して所在場所を突き止めたり、同僚の兵士と連絡を取ったりできるとした。 ほかにも考えられる介入措置として、苦痛やストレス、疲労を防ぐための医療措置や、兵士が捕虜にされた場合に精神力を高める薬物にも言及している。 フランスは、困難な戦略的状況の中で軍の運用上の優位性を保ちながら、軍をつかさどる規定や人道法、社会の基的価値観を尊重する必要があると同委員会は指摘。従って、兵士が武力の行使を抑制で

    人体改造受けた「超人兵士」、フランス軍倫理委が容認
    washburn1975
    washburn1975 2020/12/11
    強化人間は情緒不安定で兵士として実用的ではない、というグリプス戦役の教訓を知らんのか。
  • ヤマサキオサムOsamuYamasaki on Twitter: "なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR"

    なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR

    ヤマサキオサムOsamuYamasaki on Twitter: "なんか…40〜50年前のアニメ業界みたいになってきたぞ。 最初はフリーでやれる実務経験者がほとんどだったのに、10年も経つと新人の未経験者まで派遣社員のようにフリースタートになって、業界全体で技術や知識の共有がされなくなり、組織… https://t.co/6q6LFlTeNR"
    washburn1975
    washburn1975 2020/11/13
    そうか、「クールジャパン」って要はそういうことだったのか。
  • コスプレ撮影場所を貸し出してたら近所のご老人に「上半身裸の猪みたいのがうろついてる」と指摘が来るように→こうやってうまくごまかしてます

    Tatsuro Suzuki @tatsuro_suzuk コスプレイヤーさんに撮影でうちを使ってもらうことがあり、いま鬼滅の人が圧倒的に多く、鬼滅もコスプレの概念も知らない近所のじいちゃんばあちゃんから「上半身裸の馬だか猪みたいのがお前んちをうろついている」と頻繁に指摘されるので、最近は面倒で「あれはクロネコヤマトの人だ」と主張している 2020-10-29 12:09:18

    コスプレ撮影場所を貸し出してたら近所のご老人に「上半身裸の猪みたいのがうろついてる」と指摘が来るように→こうやってうまくごまかしてます
    washburn1975
    washburn1975 2020/10/30
    「上半身裸の馬だか猪みたいの」という文字列から漂う日本プロレス感。あぁなつかしのB・I砲よ!(ワスが生まれる前の話です)
  • 最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter

    Sunao amano @sunamn 「最近のアニメって、エンディングで盆踊りしたりしないよね」って話をしたら「何言ってんの?」みたいな顔をされた。 あったろう、昔は。 2020-10-20 20:54:45 もりべ@脳出血で自宅リハビ中、あれくさんどりあ・ノート @yokkyun_i @sunamn @namururu 60曲くらいあるはず(手元のデータを見る) 1965年 オバQ音頭 1967年 グズラ音頭,悟空音頭 1968年 鬼太郎ナイナイ音頭,チッペイ音頭 1969年 モーレツ音頭 1972年 ハゼドン音頭,赤胴音頭, 1973年 ど根性ガエル音頭,ピンコラ音頭 1978年 名物!モグタン音頭,ルパン音頭 1979年 ドラえもん音頭 2020-10-21 02:00:27

    最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter
    washburn1975
    washburn1975 2020/10/22
    人の域に留めておいたエヴァが 本来の姿を取り戻していく。人の掛けた呪縛を解いて 人を超えた神に近い存在へと変わっていく。天と地と万物を紡ぎ 相補性の巨大なうねりの中で 自らをエネルギーの疑縮体に変身
  • 三森すずこさんを“奪われた”岡倫之がオーカーンとなってオカダを本当に襲撃 恋人同伴のオスプレイと結託でG1両国初日は大荒れ

    三森すずこさんを“奪われた”岡倫之がオーカーンとなってオカダを本当に襲撃 恋人同伴のオスプレイと結託でG1両国初日は大荒れ
    washburn1975
    washburn1975 2020/10/17
    なお、新日公式および東スポでは、岡の趣味にはあまり注目されていない。プオタの間ではむしろ岡が、脳のダメージで引退した同期の北村克哉が着用していた牙マウスピースを着用してることのほうが注目されてる。
  • 「その作品はファン全員が嫌っている」という暗黙ルール

    ガンダムなら種系、AGE、鉄血、あとは漫画作品のEXA 遊戯王ならARC-V、時折VRAINSも含まれる 型月なら真月譚 月姫にDEENが作った方のFate/staynight、時折Fate/Zeroも含まれる アイマスならゼノグラシア 東方なら儚月抄 艦これならアニメ版 けものフレンズなら2 ここらへんが好き、好きとまでいかずとも「キャラは好き」「メカが好き」「曲が好き」みたいな事を言うと そこのファンほぼすべての攻撃対象になってしまう そう、挙げたのは全てそれぞれの界隈における「黒歴史」や「失敗作」、「敵の多い作品」だ 理由は何であれ、それぞれ界隈内でそれを好むものはファン失格だとか、その作品を認めてはいけないとか 場合によっては少しでも褒めるとキチガイ扱いされて殴られてしまう だから好きと言えなくなる 正直、怖い 【追記】 ブクマカが「人によっては」の使い方がブレブレと申したから表現

    「その作品はファン全員が嫌っている」という暗黙ルール
    washburn1975
    washburn1975 2020/10/12
    全員が嫌っているてのは言い過ぎだが、好きだといいづらいシリーズ作ってあるよね。『うる星やつら3』とか『男たちの挽歌3』とか『ターミネーター3』とか『エイリアン3』とか。
  • ロボットアニメはなぜ二足歩行型ロボットばかりなのか

    ジオングみたいに足など飾りみたいな方がかっこよくね それに現実だとペッパーくんみたいなののほうがスムーズに動けてるし どうして二足歩行型にこだわってつくるんだ。二足歩行型は足場が悪いと転倒するかもしれないじゃないか そう考えるとキャタピラー型のほうがいいじゃないか。 適材適所って言葉があるけれど二足歩行型を採用するメリットがどこにあるというのだ 人間と同じような動きができるからそっちのほうが繊細な動きができそうってことからか? まぁGガンダムみたいなモビルトレースならそういうのも分かるきもするが どこで生かせるというんだ?ロボットに高層ビルの窓ふきでもさせるのか? 高齢操縦者がいたらそのまま突っ込んで大惨事になりそうだろ 飛行型できるロボットにしても、足はいるのか足は? やっぱり飾りじゃないのか? だからジオングみたいなロボットのほうがかっこいいよ。 それともあのタイプだと燃料費なのか?や

    ロボットアニメはなぜ二足歩行型ロボットばかりなのか
    washburn1975
    washburn1975 2020/08/04
    マジレスすると、ロボットアニメは『マジンガーZ』以来、未熟な少年が大きくて強い身体を父方から受け継ぐ、第二次性徴のメタファーだから。ガンダムに角があるのもそういうこと(←フロイト脳)。
  • SFやロボットアニメですぐにガンダムの話をしだすおじさんたちへ

    まだ、ガンダムの話なのか。 また、ガンダムの話なのか。 マジなのか。 あんたらがガンダム好きなのはよーくわかった。 ガンダム以外のモン取りあげて話してくれよ。 ガンダムテレビアニメとして放送されたのは40年前。 その間いろんなSFやロボットアニメとか世に出たじゃん。 あるだろ?なんか?? ないのか。 ガンダムの話しかできないのか。 ガンダムの後はテレビ見てなかったのか? 違うだろ?ゼータもみたしダブルゼータもみて、逆シャアは映画館にもいってその後も富野じゃないから見ない、宇宙世紀じゃないから見ないとかあったかもしれないが、摘んでみるくらいには見ただろ? そうだろ? じゃあガンダム以外は? うん、サイライズ作品。うん、パトレイバー。うん、マクロス。 それらでもないやつ。 ほら、見てるじゃないか。それから? いま言った奴は正直おじさんがガンダム以外で普段から口に出すやつばかりな気がするぞ。

    SFやロボットアニメですぐにガンダムの話をしだすおじさんたちへ
    washburn1975
    washburn1975 2020/07/20
    いいのか本当に。ガンダム程度で済むならまだ楽だぞ。もっとめんどくさいゲッターロボおじさんが来るぞ。