タグ

ブックマーク / www.kddi.com (8)

  • au 2013 Winter 全12機種 あらゆるニーズにお応えするダントツのラインアップ | 2013年 | KDDI株式会社

    ●MARVERA (マーベラ) ~質感も機能も。ひとつ上の満足感~ 撮るのも見るのも美しい。高感度8Mカメラ&3.2インチ高精細液晶 カメラは、低ノイズでキレイな写真が撮影できる裏面照射型の約808万画素カメラを搭載。高感度なので、薄暗いところでも大切な思い出をきれいに残せる。さらに「手ぶれ補正」「顔認識オートフォーカス」など、きれいな写真を撮影できるので安心。 約3.2インチの高精細FWVGAディスプレイで、約808万画素カメラで撮影した写真をより美しく表示することが可能。 高速CPUでサクサク快適操作&大容量バッテリーで安心 高速CPU "Snapdragon™" 搭載でサクサク快適な操作が可能。 安心して使えるauケータイ最高クラスの1,020mAh大容量バッテリーを搭載。 より広いエリアで使えるグローバルパスポートGSM対応 グローバルパスポートはCDMAだけでなくGSMにも対応。

    au 2013 Winter 全12機種 あらゆるニーズにお応えするダントツのラインアップ | 2013年 | KDDI株式会社
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/10/02
    うーん、WIN Wi-Fiは廃止の方向に向かいそうだなあ・・・・・
  • 〈お知らせ〉 新しいNexus 7 をauから発売 〈別紙〉 | 2013年 | KDDI株式会社

    ●特長 薄さは8.6mm、質量は約290gの圧倒的な薄型軽量ボディを実現。ベゼル幅を狭くしたことで液晶サイズはそのままに体を小型化。手にぴったりと馴染み、片手で簡単に持ち運べる。 高精細・広視野角のフルHD (1920×1200ドット) IPS液晶パネルは、文字をくっきりとシャープに、写真や動画を細部にいたるまで美しく鮮明に映し出す。 前面 (120万画素) と背面 (500万画素) の2つのWebカメラを搭載。背面カメラは、フルHD動画の撮影に加え、360度のパノラマ撮影もサポート。 ワイヤレス給電規格Qi (チー) に対応しており、体に充電ケーブルを抜き差しすることなく、専用の充電機器に置くだけで充電が可能。 近距離無線通信技術「NFC」を搭載。NFC搭載のAndroidタブレットの背面同士を近づけるだけで、写真やWebページ、連絡先などの情報を手軽に共有できる。 画面データの無線

    〈お知らせ〉 新しいNexus 7 をauから発売 〈別紙〉 | 2013年 | KDDI株式会社
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/08/26
    auがWi-Fiモデルを出すのか、ルーターとのセット割りとかやってくれるのかなあ
  • 関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について (5月29日 16時00分現在) | 重要なお知らせ | KDDI株式会社

    ホーム > 関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月29日 16時00分現在) 2013年5月29日 日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 以下のとおり、当社の通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生しております。 お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 1.日時 2013年05月29日(水) 05時20分から継続中 2.対象サービス au携帯電話 3.影響エリア 「東京都、神奈川県、山梨県」の一部 4.影響 4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況となっております。 Eメール、インターネット等のサービスは、3Gのデータ通信でご利用いただけますが、ご利用の集中によりご利用し

    関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について (5月29日 16時00分現在) | 重要なお知らせ | KDDI株式会社
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/05/29
    "「東京都、神奈川県、山梨県」の一部"っていうのがどこか明確にしてほしいなあ
  • http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0513e/index.html

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/05/20
    アクオスフォンのページがない・・・・・
  • ぴあ株式会社との業務提携及び資本参加について | 2013年 | KDDI株式会社

    KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中孝司、以下KDDI) は、ぴあ株式会社 (社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 矢内廣、以下ぴあ) と、2013年5月13日 (月) に、KDDIが運営するスマートフォン向け事業「auスマートパス」とのサービス連携により、両社のビジネス成長およびお客さまの利便性向上を図ることを目的とした業務提携に合意いたしました。 KDDIは、業務提携により、KDDIが持つauスマートパスを中心とするコンテンツサービスと、ぴあが保有するエンターテイメント関連情報を組み合わせ、ポータルサイトにおける最新・オススメ情報の配信やauスマートパス会員独自特典の提供を行い、更なるauスマートパス利用者の拡大・利用促進を図るとともに、両社の持つ会員組織基盤を活用したマーケティングや、スマートフォンにおけるチケッティング等の関連事業の企画をぴあと共同

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2013/05/15
    ぴあとauが組むか
  • 「LISMO Music Store」のサービス提供終了について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、2011年12月8日をもって、着うたフル®やビデオクリップのPC向け配信サービス「LISMO Music Store」の提供を終了します。 「LISMO Music Store」は、PCにインストールしたPC管理ソフト「au Music Port」を使って、着うたフル®やビデオクリップを購入し、auケータイに転送して楽しむことのできるサービスとして2006年5月に開始しました。 その後、2008年2月にはオーディオ機器連携対応のPC管理ソフト「LISMO Port」、PC向け音楽配信として「mora for LISMO」の提供を開始しました。 2009年10月、PC管理ソフトを「LISMO Port」に統合したことにより、全てのお客さまが同じ環境でPC向け音楽配信サービスを利用できるようになったことから、このたびPC向け音楽配信サービスを「mora for LIS

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/09/30
    "このたびPC向け音楽配信サービスを「mora for LISMO」へ集約することとし、「LISMO Music Store」サービスの提供を終了"LISMO自体が終わるわけではないですよ・・・
  • KDDI光ファイバーサービス「auひかり」における大量データ送信制限の開始について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDIは、光ファイバーサービス「auひかり」をご利用のお客さまに、より快適かつ安定した環境でサービスをご利用いただくため、継続的に一定水準を超えるデータ送信 (注1) のご利用がある一部のお客さまについて、ネットワーク資源の公平性確保を目的として、2011年4月1日 (金) より通信速度の制限を開始します。 快適かつ安定した品質でのサービス提供への取り組みに向け、お客さまのご理解とご協力をお願いします。 KDDIでは、「auひかり」で快適なインターネットサービスをご利用いただくため、お客さまのご利用状況に応じて設備増強に努めていますが、一部のお客さまによる大量のデータ送信により、他の多くのお客さまのサービス品質への影響が確認されています。このような状況を改善するため、1日あたり30GB (ギガバイト) (注2) 以上の大量のデータを継続的に送信するお客さまに対して、「総量規制方式」(注3

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/02/01
    下りならいざ知らず上りで1日あたり30GBっていったい何を送信しているんだ・・・
  • auのスマートフォン「IS series」の新ラインナップについて | 2010年 | KDDI株式会社

    auのスマートフォン「IS series」の新ラインナップについて ~日仕様の機能に対応した機種から、海外製のグローバル機種まで~ KDDI、沖縄セルラーは、auのスマートフォン「IS series」の新ラインナップ3機種を、2010年12月下旬以降、順次発売します。 今回発表するモデルは、全機種がAndroid™ OSを搭載し、「おサイフケータイ®」やワンセグ、赤外線通信、Eメール (~@ezweb.ne.jp) などに対応した日仕様のモデルから、海外製のグローバルモデルまで、多彩なラインナップを取り揃えました。 これにより、既に発表した「IS03」を加えると、2010年秋冬および2011年春の商戦期向けの「IS Series」は合計4機種となります。 「REGZA Phone IS04」は、東芝のテレビシリーズ「REGZA」で培った映像技術を駆使し、高品質な映像を楽しめるスマートフ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/10/18
    auは、ワンセグやおさいふケータイをイノベーター/オピニオンリーダー層には不要な機能でも初期大衆には必須と見ているだろうな。個人的には正しい判断だと思う。
  • 1