タグ

ITmediaとmixiに関するweekly_utaranのブックマーク (2)

  • mixiがダウン

    SNS「mixi」が、8月10日午後5時20分ごろからアクセスしづらい状態になっている。運営元のミクシィは原因を明らかにしておらず、午後6時45分現在、復旧のめども立っていないという。障害によるユーザーデータへの影響はないとしている。 PC版トップページにアクセスすると、「復旧作業をおこなっております。申し訳ございませんが、しばらく時間をおいてから再度アクセスをお試しください」と表示。携帯版にも同様なメッセージが表示されている。 11日午前0時更新 ミクシィの原田明典COOは10日午後11時50分ごろTwitterで、「まだ暫定的だが、100%のユーザーのアクセスを復旧した」とコメント。編集部でmixiにアクセスしてみたところ、PC、モバイルともアクセスできることを確認したが、使えない機能があるなど不安定な状態が続いているようだ。 mixiのユーザーページでは、ボイスに加えて日記に「イイネ

    mixiがダウン
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/08/10
    "運営元のミクシィは原因を明らかにしておらず"このご時世にベンチャーが秘密主義とはいやはや。
  • mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」に批判集中 公開当日に削除

    「mixiアプリ」PC版が8月25日に正式公開され、130以上のアプリを自由に選んで使えるようになった。多くの企業や個人がアプリを提供して盛り上がっている一方で、公開されたアプリがユーザーからの批判を受け、開発元がアプリが削除するという事態も起きた。 削除されたのは「ワタシのドレイちゃん」。ユーザーがマイミクシィを「ドレイ」として買い取るという設定のソーシャルゲームで、マイミクに勝手にニックネームを付けたり、自由にせりふを言わせたり、アプリ内で“強制労働”させてお金を稼がせる――といったことが可能。開発元のコミュニティーファクトリーによると、Facebookの人気アプリなどを参考に構築し、ミクシィの審査を経て公開したという。 このアプリには公開当初から、「ジョークとしても笑えない」など批判が集中。コミュニティーファクトリーはミクシィと協議した上で、「当社の社内判断で」25日の夜までに削除し

    mixiアプリ「ワタシのドレイちゃん」に批判集中 公開当日に削除
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/08/26
    問題は「健全なサイトを"自称する"mixiが審査を通した」ことと開発元が「mixiファンド第1号企業」であること。
  • 1